X



全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82ee-JDCB)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:12:08.22ID:/q4A4mUu0
【参考】
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82ee-jA6l)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:13:24.16ID:/q4A4mUu0
age
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ed7-jA6l)
垢版 |
2018/02/10(土) 04:13:20.12ID:IS2rtE9J0
イグニス
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99c9-hOwy)
垢版 |
2018/02/10(土) 20:49:56.89ID:ezojEoiW0
ソナタ
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e2a-cIZg)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:42:40.02ID:1DlksyIE0
>>6
クロスビー売れてないの?


忌み名クロスが効いたか…
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-6LTT)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:02:16.49ID:M1g6JCLIa
いざ買おうとしたら高いけど、売るのは激安な気がする
買い取る方は何年置いときゃならんか分からんからなあ
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82c9-rirB)
垢版 |
2018/02/11(日) 23:19:35.18ID:Jtu3SbSS0
リア絞り過ぎで軽自動車よりショボく見えるんだよな
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99c9-Q8dp)
垢版 |
2018/02/11(日) 23:43:46.86ID:1/Tu9mtr0
ダイハツ メビウスが98台しか売れてない
どうしてなんだろう?
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9a6-naJF)
垢版 |
2018/02/12(月) 20:23:29.35ID:+uQUMvdd0
>>36
自衛隊のやつは「初代」パジェロベースだから問題ない
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9a6-naJF)
垢版 |
2018/02/12(月) 20:51:49.76ID:+uQUMvdd0
>>38
半可通で申し訳ない
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9a6-naJF)
垢版 |
2018/02/12(月) 22:35:28.24ID:+uQUMvdd0
自衛隊の車両は軍用と発想は同じで低廉じゃないとダメなんだな
メガクルーザーの民生用は意図に反して?あの筋な人たちのマストアイテムみたいに
なってたけど
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 422a-nHV3)
垢版 |
2018/02/12(月) 23:10:18.05ID:GYbbOVZ/0
ラシーンは昔ともだちが乗ってて、山道で突然ハンドル持たされたけど
びびるほどの超どアンダーでたまげた。
自然にハンドル切っても平気で半身センターライン割る。
一見乗用車なのにカーブのたびに「えいやっ」っとハンドル切んないと曲がらなかった。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be2a-Y8Ua)
垢版 |
2018/02/12(月) 23:51:19.75ID:t6XJpme90
ラシーンはRVのタマがなくてブームに乗り損ねた日産が
あわてて得意のパイクカーでっち上げ技術でサニーベースでつくった物件
今でいうSUV風だけど地上最低高がサニーそのままとか苦し紛れ度が半端ではなかった

ただカクカクデザインが幸いしてベースのサニーより室内の広々感が上だったり
変に悪凝りしてないすっきりしたデザイン、
中身フツーにサニーなんでクルマとしての出来が実に普通で
ちゃんとクロカン風(あくまで「風」だけど)にデザインしちゃったせいで
ちと普通じゃなくなってたトヨタのRAV4と比べて
そんなに構えて乗る必要がなかったせいか意外と地味に売れ続けた

いわば苦し紛れのセーフティバントが内野安打になったようなクルマと言へよう
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42c9-DSUV)
垢版 |
2018/02/13(火) 00:17:43.77ID:fS5t16Ik0
>>38
揚げ足取るつもりじゃないんだけど、前サスは初代〜2代目と共通のダブルウィッシュボーンよ
ボンネットのインテークが無い新しいやつは4M41になってる
>>43
日常での旧73式は、暑い寒い五月蠅いがちょっと辛かったと聞くからね
冷戦期にはそれほど路外機動力を求めなくなってたから、モノコック独立懸架も結構あったし(M151、イルティス、カンパニョーラなど)
出典が思い出せないんだが、三菱もジープ顔でそういう試作車を作ったとか
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e2a-cIZg)
垢版 |
2018/02/13(火) 08:01:10.21ID:oudVZLq80
>>42
メガクルーザーの民生用?
そもそもメガクルーザー自体自衛隊向けの高機動車の民生用じゃなかったっけ
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e2a-cIZg)
垢版 |
2018/02/14(水) 12:59:58.38ID:Bn2TVVaO0
日本で1番不人気なクロスオーバーSUVって何?RVR?
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99c9-hOwy)
垢版 |
2018/02/14(水) 13:01:16.88ID:+ITbZep80
パルサーエクサ
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK56-oyWj)
垢版 |
2018/02/14(水) 17:08:07.22ID:NCJdvUhNK
昨日スズキエリオとダイハツ?パイザー走ってるの見たわ
ただそれだけなんだけど
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-hOwy)
垢版 |
2018/02/14(水) 17:12:16.47ID:hrnCBfhFM
>>62
オイラは仕方なかったからトレノ買ったわわ
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e177-qXG4)
垢版 |
2018/02/14(水) 21:38:11.19ID:m5MtrlQw0
パイザーって海外でも売ってたの?
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d777-pyY7)
垢版 |
2018/02/15(木) 03:11:13.79ID:NkJMs5rr0
>>73
やっぱり売ってたんですね。
東南アジアあたりで売ってそうなイメージがあったもので。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-TkRA)
垢版 |
2018/02/15(木) 04:19:21.92ID:RZjD/fdpM
>>75
ところがドッコイ、2代目シリオン(初代ブーン)までのダイハツはヨーロッパにまだバンバン輸出してて、
グランムーヴもドイツとかで売ってたんだ。
WRCで活躍したシャレードの影響とかあって、ヨーロッパでの知名度もソコソコあったんだよ。
サーブが99の試作車作る時にダイハツ車に擬装したくらい。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-cZu5)
垢版 |
2018/02/15(木) 07:45:46.75ID:rRde9sfZa
オッパイザーと書くと巨乳ロボみたい
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2a-RwTH)
垢版 |
2018/02/16(金) 01:26:03.62ID:FtJhQ4h60
>>76
あれ、ダイハツって欧州から撤退したんだね
末期はさぞかし不人気だったんだろうね
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-RwTH)
垢版 |
2018/02/16(金) 15:46:57.30ID:z82JNAO5a
三菱といえば、今パジェロとかアウトランダーって日本より海外の方が良く売れてんのかね
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-TkRA)
垢版 |
2018/02/16(金) 16:34:41.14ID:O5EtPWd/M
>>83
あえて言うとモータースポーツ。
ホンダはもちろんF1、日産ならサファリラリーなどWRC、三菱もパリダカ、マツダはル・マンとかな。
ダイハツやスズキもラリーでウケたクチ。

で、トヨタもやってるだろういい加減にしろ的な話もあると思うが、ある意味何かを徹底してツメて
ドラマティックな勝利を得るってのが無いんだよね。
挙句の果てにWRCではトンデモ無い規則違反して出場停止まで食らったことあるし。

F1で勝てない、ル・マンで勝てない、WRCじゃ頑張ったこともあるけど都合が悪くなると不正に走る、
これじゃーちょっととなるわけで、意地になってル・マン出てる。
だが、もしそれで例えば今年優勝したからってル・マン撤退しようものなら
「だからトヨタは」
ってなっちゃうから、ある意味で見もの。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-TkRA)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:44:13.45ID:O5EtPWd/M
>>88
優れた車に与えられる賞の類でも、マツダは欧州では先行してたからね。
昔から日本は数ある市場のひとつに過ぎないと割り切ってたメーカーだと思う。
北米も主要市場のひとつではあるけど、スバルほど偏重ではないというか。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-8e7i)
垢版 |
2018/02/16(金) 22:31:03.31ID:aRSWmTF/a
実家に80年代のカペラが2世代あったが、大人連中がこれはヨーロッパで大人気でなと言うのが嘘だと思っていた幼少期。
日本ではタクシーと教習車ばかりだったから。カペラカーゴがそこそこ売れたくらいではないか。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-8e7i)
垢版 |
2018/02/17(土) 10:59:47.01ID:GXdWwAF4a
昔からマツダの車って、日本人に分かりやすいポイントが少ない気がします。
何馬力あるとか、何キロ出せるとか、強そうな容姿をしてるとか。使ってみて分かる人には分かる程度かも。
80年代のカペラがCMで輸出仕様車を映したり、西独でベストカーとか顧客満足度第一位と言われても、日本ではマツダ地獄の印象ばかりで信じられなかったわ。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-cZu5)
垢版 |
2018/02/17(土) 11:00:28.73ID:k/AP/3Bra
>>93
オペルが売れてる地域なんてあるのか
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc9-Fws+)
垢版 |
2018/02/17(土) 11:22:36.94ID:ChYMHShV0
そういえば平成元年頃にカペラの何とか記念のちっこい金貨もらったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況