X



●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 22:14:02.85ID:GHasoc/J
>>750
ほうほう
ミッションはやっぱ金がかからないんだな
じゃ車検出されても業者は、喜ばなさそうだね
だけど下回りオイル漏れやブーツやら破れるよね
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 22:22:34.25ID:GHasoc/J
>>753
何の自覚だ?
知ったかぶり君
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 23:04:08.62ID:YKCmUnIA
MTのO/Hはそれなりに金かかるが
最近のミッションはサーキットでも酷使しないと長持ちだよな
まぁ、MTはドライバの技量と使用環境で寿命が全く違うが
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 23:12:28.25ID:YR8dDJCh
クラッチ板の交換も故障に入れなきゃ
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 23:42:51.62ID:f9vbkSmm
クラッチ板は消耗品だからな・・・
横置きエンジンやスバルのクラッチ板交換は修理工場頼むわ
1人でクラッチ板交換は縦置きエンジンFRじゃないとリフトもミッションジャッキもないと外しても載せるのに涙目必至です
70くらいのジイチャンのお客さんはマニュアルしか乗れないと古いファミリア乗ってたけど扱いに難アリ3ヶ月1回クラッチ板交換
おかげでその車については手際よくなったわ
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 23:55:13.97ID:YR8dDJCh
現代車目線だと
AT免許持ちが乗れなかったり
左足が使えないと動かない時点で故障してるミッションと同じだ
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 00:18:07.97ID:aK4EArBj
>>763
ATのほうが速いし早いし楽だし
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 01:12:20.84ID:aK4EArBj
今はATのほうが段数多いから昔ほどの有利さはない
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 03:29:49.98ID:d+tgnQ9H
姿勢とかを自動制御しようと思うと、いきなりクラッチ切られたり100km/hで1速に入れられたりするとかなわないからMTはなくなる方向
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 04:45:55.78ID:aK4EArBj
地上最速のF1ですらパドルシフトのATなのに
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 07:31:25.70ID:dqNGCWi2
>>746
乗り方次第だけど一番良く壊れるのはシンクロの磨耗
ギアを変えようとするとガリガリ音がなる
これは乗り方でかなりかわるから無理なギアチェンジをやらないようにしてれば長持ちする
シール不良のオイル漏れくらいはあるけどオイルさえ切らさなければ大きな故障はない
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 07:38:48.85ID:dqNGCWi2
>>779
こまめなオイル交換
あとは乗り方
急加速は厳禁で止まりきってないのにシフトチェンジしたりしない
街中で見てるとまだ車が少し後ろに動いてるのにギアを入れて走ってく車が意外と多い
信号待ちからのスタートとかで思い切り踏むクセがある人も居るけどあれもミッションには負担をかける
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 07:57:28.62ID:ISP1cPKx
>>778
シフトダウンの時はダブルクラッチを使ってシフトがすこーんと入るようには気を使ってます
これのおかげかシンクロも元気
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 07:59:23.36ID:IWJw+I9m
>>775
AT免許で運転できる車はクラッチペダル(またはクラッチレバー)のない車。
自動変速してもしなくてもクラッチペダルがなければAT免許で運転できる。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 08:12:15.41ID:IJl0mVXr
>>777
20年前のATは鈍かったが、今の多段ATのマニュアルギアチェンジは人間業を遙かに超えた
コルベットC7の8速パドルシフトとか感動物
これから20年乗って後世に残したいレベル
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 08:15:02.44ID:WkZvNYxr
>>764
お前ネットでオートマとミッションで検索してみろよ
ミッションの言葉もたくさん出てくるわ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 08:31:25.16ID:IWJw+I9m
スタッドレスタイヤのことをスタッドというタイプだな。
それで同じような池沼をネットで見つけてきて同志がこんなにたくさんいるという。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 08:35:13.24ID:WkZvNYxr
ある地方ではMTともミッションとも言わずミン車と言ったりするらしいぞ(笑)
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 08:41:40.13ID:SGcvjMRv
>>779
国産メーカーのAT開発の人に同じ質問したことあるんだけど、ATが壊れる時っていうのは、ATF(オートマチック・トランスミッション・フルード)が高温になった時だそうだ
もちろん、フルードの交換はメーカー指定通りで、メーカー指定の純正を使うのが最低条件でね
ATFの量はそうそう変わるはずはないけど、心配ならマメにチェックすると良いかも
交換方法も、車種によって違うけど90%とかできれば100%にできるだけ近い割合で交換するように工夫すると良いらしいよ

ATFが高温になる時ってのは、急加速を何度も何度も繰り返したり、セレクターでシフトダウンを何度も繰り返したりした時なんじゃないかな
あとは、左足でブレーキを踏んだまま右足でアクセル踏んで回転を高めに保って、ロケットスタートを繰り返すのもヤバそう
一度や二度ではATFの温度は少し上がるだけだと思うけど、何度も繰り返すとどんどん上がっていくと思う
MT車でいうと、クラッチから煙が出るような乗り方をATでしてるとヤバいってことかな
無理させたな、と思ったら、しばらく優しく運転してATFの温度を下げるように気遣ってやると良いと思う

俺のは25万キロで、週一ぐらい山で気晴らしに攻めるときに急加速やシフトダウンもしてるけど、冷やしながらしているせいか、今までノントラブルだよ

それからセレクターの位置を変えることだけど、これ自体で壊れる心配はあまりしなくて良いそうだ
セレクターを変えることは前提で設計してあるから、何万回もテストしてあるって言ってた
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 08:43:10.54ID:8EgTHcfA
岡山県に住んでいたときは周りのやつがMT車のことをミッション車と言っていて噴いた。
あと、どこの地方だったか忘れたが、棒チェンジという奴もいたな。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 08:53:10.96ID:bIIqTww7
>>789
そりゃあ、オートマにもミッションという文字が含まれるからな。オートマ=オートマチックトランスミッション

ちなみにトランスミッションはトランスとミッションではなく、1つの単語だぞ
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 08:59:36.12ID:ISP1cPKx
たまにメーカー指定の交換距離が間違ってることもあるな
ダスト出まくりなのにフルード無交換と言ってたDCTとか
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 08:59:47.06ID:WkZvNYxr
>>797
ミンミン車は熱いぞ
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 09:10:42.12ID:WkZvNYxr
マニアルよりミッションと言わないと、しっくり来ないな
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 09:12:16.78ID:WkZvNYxr
ミッションで新車の丸形ムーヴが欲しい
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 11:05:21.81ID:WkZvNYxr
>>806
昔からミッションで通じてたぞ
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 11:19:37.79ID:n34fOdSX
>>800
>ついでに、派生語のミッショナリーは「正常位」w

知らなかったぜ。
やっぱり正常位は「使命」や「任務」を帯びているのかぁ。
それでわかった。正常位よりアブノーマルっぽいほうが楽しい意味が!
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 11:50:25.50ID:WkZvNYxr
>>809
だからネットで検索してみろよ
当たり前のようにマニアルがミッションで通じてるからさ
井の中の蛙さんよ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 12:20:50.50ID:bIIqTww7
以下、マニュアルトランスミッションについてWikiより転載

日本語の慣例ではMT、マニュアルなどと略称される。一部でMTを指して「ミッション」という略語が用いられる場合があるが、「ミッション」は「トランスミッション」の略であり、MTかATかを区別することにはならない
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 12:22:15.48ID:aK4EArBj
>>795
それはシフト操作どころか全くブレーキングしないようなオーバルコースとかの話だろ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 12:44:08.89ID:aK4EArBj
>>817
同じコースならF1でも可能
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 12:48:10.16ID:aK4EArBj
だいたいインディなんてレベルが低すぎる
チャンピオン取ったマイケルアンドレッティが翌年F1行って全く話にならなかった
入れ替わりでインディに追い出されたマンセルがルーキーでチャンピオン取った
F1で鳴かず飛ばすのザナルディがナメプで無双できるレベル
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 12:49:47.91ID:j+0wg9x9
ECVTの最後はプーリーを支えてるベアリングが
ヴィ〜〜〜ンって唸り声を出すようになる
街を走ってるECVT車が自分のと同じ音をたてて走ってた。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 12:56:38.70ID:aK4EArBj
コースの応じてファイナルくらい替えるだろ
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 13:16:12.73ID:aK4EArBj
>>824
最高速だけで最速とかw
インディのそのままででモンテカルロ走ってみろよ
10周で周回遅れだ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 13:37:15.23ID:bZ6Isdz5
>>825
フィルターがあって良いのはちゃんとそれのメンテが期待できる場合であって、
フィルターなしで動かせるように設計できるんだったらそれに越したことはない
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 14:45:29.09ID:WkZvNYxr
言い分けばかりだな
ミッションとも言うと説明されてもバカはミッションを認めない
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 15:29:29.19ID:eYjkbdKC
>>831
オーバルだけじゃないカートシリーズにF1持ち込んだら半分くらい勝って年間で1位になれる

F1シリーズにカート持ち込んでも1勝もできない
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 15:34:44.43ID:eYjkbdKC
20年前も同じ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 15:42:48.35ID:SGcvjMRv
あのさ、あなたの言いたいことはわかるんだけど、乗用車を20年20万キロ乗って、メンテしている話とは、かけ離れていて他の人には関係のない話なんだわ

あなたは自分の持論の正当性を証明しようと頑張れば頑張るほど、他の人が書き込みにくくなって迷惑だと思う

気持ちはわかるし、あなたに気を悪くしてほしくないんだけど、自重してもらえませんか?

みんなで楽しく共通の話題でお願いします
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 16:17:11.67ID:EWWOj87Q
>>841
33年乗っているが、20年過ぎた頃から通勤とかには使っていない
新車だから大丈夫だと思わないが、あまりに古い車はトラブルが多くなるから仕事に関係するような使い方はするべきでは無いと思う
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 16:22:34.17ID:8rTrn4q4
>>842
自動車通勤が禁止されているから使ってないけど遠出は気にせずにする
今年は13回目の車検
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 16:26:42.43ID:HODlfLhy
青空駐車でヘッドライトの黄ばみ対策してる人いる?
10年以上乗って新品のヘッドライトに買い替えた人とかいるかな
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 16:49:56.38ID:8rTrn4q4
>>847
本人さえ良ければ良いじゃん
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 16:52:00.12ID:WkZvNYxr
丸形ムーヴで新車のミッション作ってくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況