X



【SN】オイルスレッド■80リットル【SM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 00:05:47.29ID:KeKNG971
前スレ
【SN】オイルスレッド■78リットル【SM】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1506569742/
【SN】オイルスレッド■79リットル【SM】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511757465/

<GS系オイルHP>
出光興産 ZEPRO http://www.idemitsu.co.jp/zepro/index.html
昭和シェル石油 HELIX http://www.showa-shell.co.jp/products/helix/
太陽石油 SOLATO http://www.taiyooil.net/car_life/motoroil/
ENEOS (JX日鉱日石) SUSTINA http://www.noe.jx-group.co.jp/carlife/product/oil/sustina/index.html
エクソンモービル Mobil1 http://www.emg-lube.jp/mobil1/
キグナス石油 Ba:n http://kygnus.jp/products/barn/index.html
コスモ石油 リオ http://www.cosmo-lube.co.jp/car/lio.html
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 21:28:41.36ID:F/dhsuaX
>>364
ニュアンスなってものではないよ
追い抜きのときにトップからサードに落として高回転に
なった時にエンジン音が全く違う
elfは静かでなめらかMobil1は振動とエンジン音がうるさかった
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 22:44:03.80ID:Kq+PtnXZ
エルフのHTXシリーズは良かった
でもちょっと高めだな
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 01:58:29.72ID:HjfeyC6z
elfはモービル1より確実に上だよ
特質すべきは油温の安定度
同じ峠道オイル比較したけど、
elfだけ油温が120から上がらないw
メーター壊れたかと思ったけど違うんだよ
現在のevolutionじゃなくて、前モデルのRPでの話
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 18:01:51.05ID:+Dm5K8T/
>>385
固かったね
FET黒缶とか、あほかと思うくらいだった
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 08:57:38.70ID:tRZpvgJH
>>392
#70番使ってた。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 17:03:50.63ID:zJ2JSHSb
今まで一番気持ち良かったのは藤壺のα、粘度5W-50より固いのがあれば他に変えるのは遅れたかもしれない
モチュールコンペやニューテックよりフィールは良かった
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 19:33:18.73ID:dHdQgKRt
SUMIXのGX100買ってきたぜ〜
安い割に評判いいから楽しみだわ

意外とSUMIX人気なのな
ついでに2stオイルの4L入りを買おうとしたら売り場になくて店員に聞いたら売り切れてて、別のおっさんも同じこと聞いてたし、また別のおっさんはSUMIX GTRを買っていった…
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 21:20:15.68ID:9ojXBOV6
>>403
鈍感すぎるわ
コメプリは使ったことないから知らんが、粘度が40番から30番に落ちたら流石に分かる

まぁ、どんなオイルを入れても違いが分からないなら幸せだろうな
一番安いやつをなんの不安もなく使えるし
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 21:51:07.98ID:Zb40H71s
>>406
パワーはないけど0−100が7秒前半くらいのいわゆるライトウェイトスポーツです
いろいろうるさいしゴツゴツしてるので繊細な違いがわからないです・・・
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 13:44:23.25ID:h56FHSVr
>>401
新車の頃は分からないよ。よっぽど酷い交換サイクルならともかく。
分かるわけないだろw変わるわけないだろw
新油に変えただけで分かるなんで、そのエンジンが、へたってるんだよ
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 13:50:17.75ID:FkX1hCI3
変な人らがよく言うガサツキがトルクがというフィーリング変化って、
人間ごときが感知できるならベンチテストでも現れると思うんだが、
その場合はデータ上どのように出てくるの?
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 13:50:19.73ID:N5CmcbyL
>>409
新車の頃でも分かるよ。よっぽど短い交換サイクルならともかく。
分からないわけないだろw変わらないわけないだろw
新油に変えても分からないなんで、おまえの神経が、へたってるんだよ
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 19:19:43.03ID:6SfsHlRk
nutec良いわ8000回転でもタービンが軽く回る感じ
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 22:55:40.02ID:i2eylCip
過去スレ見たけどTOTAL elf系0W-30推しの人、今もRX-8に乗ってるのかな?
自分も8でオイル探してて、当時は快調と言ってたけどマフラーのスス汚れとか聞きたいなと
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 01:00:44.77ID:+xCAnd+U
>>409
新車だろうが普通は気がつくよw
ある意味、気の毒と思う。
気がつかない感性なら良いオイルや高価なオイルを使っても無駄だから、安価な純正品を使うといい。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 01:26:53.80ID:ND8B9QAb
ロータリー系のスス汚れはオイル関係なく宿命なんじゃ…?
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 10:48:20.76ID:1yiQT/5k
>>416
今もRX-8に乗って、elfを使っていますよ〜
現在の走行距離は約82,000qだけど、マフラーのスス汚れは1回/週の洗車なら、
水洗いで十分取れる程度しか溜まりませんよ
50,000q時にエアクリ、プラグを換えた時も汚れは思った程ではなかったですよ
オイル消費はガソリン:オイル比で400:1で順調に減っていますから、
燃えていないではなく、キレイに燃えていると判断していますよ
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 12:07:02.09ID:9IWRm/3D
>>421
レスありがとう
今も8で使っているとは心強い、定期的に話題になるから改めて値段調べるとかなり安くなってて気になったもので

また試しに使ってみます
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 12:32:32.64ID:1yiQT/5k
>>423
値段に関しては本当に安くなったのでありがたいですね
使いだした頃はEXCELLIUM FULL-TECHで定価3500円/Lでモチュールやニューテック並みの
値段でしたが、TRDが扱い、スバルが純正採用するようになり、
名前もEVOLUTION 900 FTになってからは定価2300円/L、実売2000/L以下になり
財布にもやさしくなっています
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 14:09:30.20ID:3wiR/9k2
自分は前にインプSTIver5に乗ってた時にelf入れてて良さに感動してた
だが現在は奇遇にも8乗ってるがelfは入れてない
8は乗ってまだ1年だけど、鉱物油と合成油どちらが良いのか賛否両論だね
自分は調べた結果、今のところ鉱物油(純正ゴールデン)入れてる
100%化学合成油に含まれてる半分以上が基油じゃなく添加剤と言われてるが、その添加剤がレシプロには良くても一緒に燃焼するロータリーだと良いかわからないからね
オイルメーカーがロータリーでもテストしてるとは思えないし
鉱物油にも添加剤は入ってるけど、量が少ないのと純正ゴールデンはメーカーがOK出してるからね
マツダ純正8専用100%合成のシンセレネシスが高いってのもあるがw
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 14:17:32.26ID:3wiR/9k2
あとロータリー乗りがモービル1入れていいかってモービルに問い合わせしたら、入れないで下さいって返答来たってどこかの書き込みかブログでみた覚えが
誰かelfにも問い合わせしてみてくれw
ま、今のところはゴールデン入れるが次回の交換は100%合成検討してる
8乗り定番の雨宮か、スノコのノンポリマーのブリルを入れてみたいと思ってる
一応スノコのHPでロータリーOK表示出てる
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 14:19:17.39ID:1yiQT/5k
>>427
水平対向からロータリーへの乗り換えですね
うちの場合、長男の車がGJインプレッサなので、やっぱり、ロータリー+水平対向の
ヘンタイコンビですよ
もちろん、インプレッサにもelfを使っています
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 14:47:26.95ID:3wiR/9k2
>>429
マジかw
ほんと奇遇だね
elfには本当に感動してたから入れたいんだけどね
なんせビビりな者で

>>430
ロータリー1な
それは7専用だし、マツダから8には入れないでと言われている
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 18:46:58.23ID:cFBZzy8I
前はツレがスタンドで働いててモービル1が安く買えたのでRPばかり3000qごとに交換してたけど、ツレがスタンド辞めて安く買えなくなったので今はコーナンで皆の嫌われ者カスエッジ買って3000qごとに交換してる。
シャシダイ載せたことないけど理論上400psくらいのATターボ。
異論は認める。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 20:09:24.53ID:0jRxTohK
クスコの80W140デフオイルええな
街乗りでも外から聞こえるほど何故かミョーンミョーン鳴くけど
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 20:19:37.58ID:JcO4l0TA
>>439
何言ってんだ
オイルに限らずパーツの個人感想(レビュー)はあくまで参考情報だろ
それを受けて入れるのは自己責任
何が訴訟だよ
そんなこと言ったら通販サイトのレビューや5chに全て書き込めないだろw
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 21:57:04.84ID:aKON4lmZ
普通の軽自動車にハイブリッド車用オイルを入れてしまいました
イエローハットPBの全合成油です
粘度はメーカー指定と同じ0w-20です
心配すべき事はありますか?
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 22:07:50.50ID:NcqQ4W2l
ない
気にせず乗れ
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 01:11:55.28ID:kAp1S/Do
0w 入れてる奴って、-30℃以下の極寒地に住んでるの?
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 01:50:36.33ID:MNwgAdK2
最近の新車知らない年寄りでしょ
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 09:00:53.84ID:u/HXgFgM
>>446
指定が0wからの車に5wや10wを入れるのは避けた方がいいんじゃないか
近年の低燃費車はシャバシャバだよ
ホンダのHV用は0w-8相当とまで言われてるし
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 11:20:09.05ID:+SIjJX60
>>454
メーカーの指定が全て正しいとは限らない
あいつらは燃費の為なら手段を選ばなくなってるぞ
車の耐久性を考えるのならそんなオイルは使わない方が良いしアイドリングストップも切った方が良い
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 13:32:02.31ID:fdbdbqI8
法人車や営業車の話でまだ検証不足だが、0w標準になってから廃車するまでの走行距離数が短くなった。
車名は出さないが、12万キロ程度でオイル消費量が多いのには驚いた。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 13:57:04.33ID:e8t/43xS
>>458
複数の整備士の人からも聞いたことあるわ
まだ新しいのに摩耗が進んだエンジンがが多くなったって
目先の燃費ばかり気にしてオイルが柔らかすぎるんじゃないの
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 14:45:49.29ID:Ttgks4fh
裁判沙汰になる北米ですら
0W-20が標準の時代に
いつまでそんな話をしているのやら・・・

年平均2万km走る国だから
年4万km走っている比率や数は日本の比じゃない。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 15:28:55.99ID:8zlNBVIT
新規格 SN+ 登場ですよ
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 15:40:13.02ID:/QmHLqgJ
>>461
ディーゼルでCK-4とかFA-4が出てるの知ってたけど、ガソリンはSN+になるの?
まったく初耳だったわILSACはどうなるん?GF-6からGF-6AとGF-6Bに分かれる
なんていうのを見たことあったけど
ホラ話でなければ詳しく教えて!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況