X



【SN】オイルスレッド■80リットル【SM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 00:05:47.29ID:KeKNG971
前スレ
【SN】オイルスレッド■78リットル【SM】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1506569742/
【SN】オイルスレッド■79リットル【SM】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511757465/

<GS系オイルHP>
出光興産 ZEPRO http://www.idemitsu.co.jp/zepro/index.html
昭和シェル石油 HELIX http://www.showa-shell.co.jp/products/helix/
太陽石油 SOLATO http://www.taiyooil.net/car_life/motoroil/
ENEOS (JX日鉱日石) SUSTINA http://www.noe.jx-group.co.jp/carlife/product/oil/sustina/index.html
エクソンモービル Mobil1 http://www.emg-lube.jp/mobil1/
キグナス石油 Ba:n http://kygnus.jp/products/barn/index.html
コスモ石油 リオ http://www.cosmo-lube.co.jp/car/lio.html
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 16:30:22.99ID:6kmgIuso
ライセンス有効になる日までオンライン検索出来ないみたいな事かいてあった
次のSP規格ってもうすぐでしょ?それまで待てない事情があったのかな
提案者はILSACらしいが
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 20:09:50.07ID:wSILTRrW
>>462 SP規格が延び延びなんで 暫定的に
できたみたい 主にLSPI対策の規格みたいだね
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 20:58:04.75ID:LA+94tho
SZまで使い切ったらどうなるんだろ、と思っていた時期もあったが
その頃までにはエンジンオイルを使う車なんて無くなってるよな・・
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 00:10:45.95ID:l7CsuvxU
トヨタ乗りは大人しくキヤッスル
日産乗りはR92CPをリスペクトして出光オイル
マツダ乗りは787Bリスペクトで出光
ホンダ乗りはマクラーレンホンダをリスペクトしてシェル若しくは
ウィリアムズホンダリスペクトてモービル
もしくはロータスホンダリスペクトでエルフ
スバル乗りはスバルコローニC3BをリスペクトしてAgip
いすゞ乗りは細かい説明省略してBP
ダイハツ乗りはキヤッスル

まぁこんなもんか
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 02:11:52.57ID:WNXFLF8h
スバルレガシーとかのオタはゼロスポかエルフ インプはモチュールのイメージ
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 03:31:54.49ID:U+06LyW1
直噴ターボエンジンは
プレイグニションの問題やタイミングチェーンの摩耗の問題があったりで
さっさとオイル規格を策定したいようだね。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 14:20:52.22ID:NoCki+R8
>>496
柔らかすぎるのが原因じゃなくて、添加剤を減らしすぎたんだよ
特にリンと亜鉛と硫黄
そもそも粘度の差が潤滑性能や保護性能とイコールではないし
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 22:27:45.31ID:Aq9HDgE7
AT車で街乗りしかしないのなら気が付かないだろうな
自分でもモチュールコンペとNC41は油圧計見ないと新油状態では気が付かないとは思う
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 22:55:57.47ID:pg8YN4v7
スピードマスターのオイルってなんであんなに高いの?
そんなスゲーの?
ワコーズのオイルも高いけどそんなスゲーの?
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 23:10:11.49ID:ljAF/C5c
70才のお袋はエンジンオイルを替えるとすぐ気づくよ。
エンジンが軽く感じるらしい。
同い年の親父はクソ鈍感。エンジンオイルどころか
足まわりにハッキリ違和感を感じるレベルの不具合ですら気づかない。
感覚には個人差が大きいよ。
自分が鈍感でわからないからと言って、他人を巻き込むのは辞めましょう
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 23:25:48.08ID:aW6zWRAK
>>518
スゲーけど、それがあなたの求める性能かどうかは別の話
400km/hで走れる車も10t積める車もスゲーけど、実際に金を出して買うかどうかは別の話でしょ
自分の車と乗り方と求めるものを考えてから、オイルを探すといいよ
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 00:00:25.98ID:oLfQvaQS
>>516
エンジンとエンジンオイルによるなぁ・・・
10W-30の時代は明らかに違ったけど
VHVIの0W-20オイル&新型エンジンになってから
個人的には殆ど違いがわからなくなった。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 13:34:54.60ID:WCmwEqpa
フィーリングの話は一旦棚上げして、
例えばモービル1を入れ続けて10万キロ走ったエンジンと
カストロールの安オイルを入れて同じ距離を走ったエンジンとで
どれくらい差が出るのかという情報が1番大事なんじゃなかろうか。
あくまでもエンジンオイルは潤滑(保護)の為に入れるものなんだから
長期間の連続使用でどのような違いが生じるかがキーポイントなのであって
振動が減ったとか回転が滑らかになったとかは重要ではない。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 13:52:37.88ID:qL7VXqCm
>>522
純正鉱物油だけを3,000km交換で使用した15万キロの4G63
圧縮落ち無し、オイル減り無し、ブローバイガス適正
ここからリビルドエンジンに載せ替えMobil1を主に使用20万キロ目
圧縮落ち無し、ブローバイガス適正
何故か載せ替え直後からMobil1だと3000kmで0.5L減る
鉱物油だと減らない

タービンOH等無しの使いっぱなし
いまだにビンビン

結論 適切な油温、交換時期で走っていれば摩耗に差は無いんじゃね?
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 17:26:20.68ID:A3tZOg1Z
>>524
業務用車両は安オイルを取説通りに交換だぞ
それで何十万キロも走る
そもそもトラックのエンジンオイル容量でこまめに交換してたら
オイル代だけで大赤字だよ
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 20:57:22.52ID:kPJA9wdZ
フォルクスワーゲンのカタログには、エンジンオイルの交換は1万キロ毎、減少したオイルは
その都度継ぎ足すと記載してあったな。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 22:35:12.72ID:e+vebqCa
俺、新車乗ったこと無いからまっさらなエンジンを
ならすってのをやったことない。
最初はこまめにエンジンオイル交換するのかな?
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 01:00:29.68ID:b17pG5PG
20年前に日産で新車買った時は1ヶ月点検と6カ月点検は無料だった。
オイルは慣らしに関する記載はなしで初回から1年または1万キロ指定。
もちろん慣らし段階で交換したい人は有料。
今はどうか知らんが。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 02:10:16.45ID:XvdPO14d
昔よりはメタルが少ないはずだけど、一応やっておいたら?
ただ、オイルフィルターがあるから
影響がありそうなサイズのものは取ってくれるはず。

自分はオイル1年後交換でフィルター2年後交換だったけど
その後12万km走らせて、燃費やオイルの減りは問題なかったよ。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 02:16:04.14ID:XvdPO14d
あと、オイル交換しても2〜3割は内部に残るから
結局、確率的にどうやっても残るのよね。

03^2=0.09 9%
03^3=0.027 2.7%

3連続オイル交換しても、3%残る。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 17:16:08.58ID:G2ZU0uYM
それがね、停止間もなく上抜きしてほぼ4リットル抜けてるな〜と規定通り4リットル艦全部入れて翌朝ゲージで見たらなぜかMAX超えてたんだ。
停止してオイルが冷め切らない程度にじかん置かないと各部に残ったオイルのぶん多めに入れてしまう結果になったみたい。

なんか高速走行のときオイル臭いんだが…気のせいかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況