X



【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 02:50:23.32ID:JvhB3DJ7
ニュルは一周20キロくらいで15秒しか変わらないんでしょ?

MTすげえじゃん
楽しいし

どんだけがんばってDCT開発したか知らないけど
ちょっといじれば15秒なんて軽くカバーできるし

わざわざつまらないDCT選ぶメリットなし
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 07:54:27.97ID:31ozWl8h
私の同僚。500万近くするハイブリッド車買ったけど、
半年しないで「もう飽きた」と言ってる。
同時期に買った私のMT車(20年ぶり)は、たのしくて仕方ない。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 07:57:24.48ID:DkM/xewN
>>765
DCTはデュアルクラッチだぞ。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 08:41:40.00ID:oB+KOEAQ
>>786
クラッチ(ペダル)の括弧が読めてないの?びょうきじゃん?
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 08:46:55.76ID:WR6nsrS2
まあ、DCT語るならクラッチレスとクラッチペダルレスの違いは「きちんと表記しろ」「表記が曖昧でも脳内で補完しろ」の両方だな。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 10:08:12.69ID:qrtFJ79H
DCTねぇ
素晴らしいウェポンだとは思う。
サーキットでもない路上でハンドル、ブレーキ、アクセルに集中出来る!って人間側のレベルダウンでしかない。
スポーツをするのは人間なのに。
俺すげー!の中身は俺の車すげー!
誰でも乗れるハイパフォーマンスが35GT-R。そんなスポーツカーに乗るのは誰でも良いという事実。
乗り手を選ぶ車は男のロマン。
拳王の馬、黒王みたいなもの。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 10:18:44.59ID:X5UJCEPH
>>792
スポーツをするのは人間なのにって言い出したら自動車乗りとかウンコだろ

スポーツ走行を楽しみたいなら自転車しかない
エンジンで前進させる事ができ燃料の続く限り走り続ける自動車とか人間のレベルダウンでしかない。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 11:26:31.38ID:cYlWNLvT
単純に変速が機械の方が速けりゃそっちを選ぶだけ
シフトミスが無いのと
左手をハンドルから離さないのとアクセルブレーキングに集中出来ることも多大なメリット
そもそもレースで3ペダルのMTで乗ってるアホはおらんだろ
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 11:27:32.22ID:0DESAuTn
でもま、確かにバイクの方が前後ブレーキ別だわ体使わないと走らないわで、「乗り手を選ぶ」という意味では上だな。
ついでに言えば、WRCなんか見てると運転上手すぎてクラッチの有無とかそんなんどうでもいい感じになってくるわ。

ま、自分で乗ってて言うのもアレだけど、街中というツマラナイ環境において車に乗ってて唯一遊べるのがクラッチ操作ってだけなのかもしれない。
HVでの燃費チャレンジもそれなりに面白いけど
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 11:46:35.97ID:KY2QDs/A
>>796
どう考えても機械の方が速いだろw
MT選ぶのはシフトチェンジを手動で楽しみたいからでどっちが速いとかどうでもいい
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 18:34:53.51ID:4t2ldegd
>>797
最近のバイクはオートシフター搭載で発進停止時以外クラッチ操作不要。
仕組みはペダルのセンサーでシフトアップ、シフトダウンを検知してECUが回転合わせる。
シフトアップ時は失火、ダウン時はブリッビングさせる。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 22:18:01.63ID:qfK+8Cb+
>>792
上手い事言うね〜
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 22:27:45.15ID:qfK+8Cb+
>>796
0.01秒を競うレースの世界だからな

プロの世界なら機能や効率優先だから
当然オートマを選ぶだろうw

車が好きで走りが好きな人は
何も全員が速さだけを求めてる訳ではない

ハッキリ言ってオートマとかパドルシフトなんてのはゲーセンと一緒なんだよw

そんなもんで速く走れたからなんだっつうの?
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 22:27:56.26ID:GITPEP/H
このスレでDCTを高評価したがってる輩がいるが、所詮はノークラ、昔で言うオカマが乗る車。
AT限定免許なんてのを取っちゃたから劣等感でMT車を批判したがるというのは分かるわ。何かを批判したりしてないと発狂してしまうからな。
俺からすれば哀れすぎるわ。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 22:42:00.24ID:FfEz2XHe
次期フォレスターにマニュアル設定ないのかな?あったら確実に買うんだけど
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 22:54:29.39ID:bl0C2pmh
AT難しいよ
ギヤは自動変速。車種、状況ごとにアルゴリズムが違う
燃費優先でエンブレがほっとんど効かない
止まる時だって常にクリープ現象分の
推力が働くから自然に止めるのは難しい

MTは何も考えなくても好きなように走れるが、
ATで無駄なブレーキを回避しようと思ったら、最低限の加速、
十分な車間距離、10台20台先の車の動き、
信号の変化を読み取らないとMTと同等な運転はできない。

ATでもMTでもちゃんと考えながら運転している人なら
この意味は理解できるはず。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 23:32:45.96ID:KY2QDs/A
>>831
アホだろお前
普通に乗ればいいだけだ
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 23:35:37.73ID:t2vMmBab
ATのトルコンって要するに、常に半クラの状態で繋がってるようなもんだろ?
クラッチを切ることも、繋ぎ方を加減することもできない。
気持ち悪くて俺はムリ。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 23:40:35.80ID:5XNfa5BI
ATで無駄なブレーキを回避って言うのがすでにおかしい。
ATはエンブレが弱いんだから減速するためには積極的にブレーキを踏めばいいだけ。
別に無駄でも何でもない。
惰性で走れるのに加速し続け直前で急ブレーキって言うのなら無駄なブレーキだが。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 23:43:19.23ID:tqNKoqEk
小学生黒帯が俺は極めた空手なんて簡単と言い
大山倍達さんは未だ納得した拳の握りができない
って言ってたのと同じじゃないの?
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 23:54:13.29ID:qe00/WX+
暮らしやすくなった反面、生き難くなった現代社会・・・
そこはわかってやれ、そりゃ動かすことは出来るけどってやつだろ

入力がクラッチペダルの分減ってるんだからら出来ない操作もあるじゃん
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 23:56:42.72ID:5XNfa5BI
そもそもATでMTと同等の運転とか言い出すからおかしくなる。
そんな事は不可能なんだから難しいとか言うのとは別次元の問題。
AT車はAT車なりの走らせ方をすればいいだけ。

それが嫌だからMT車に乗ってるわけであって、だからと言ってAT車はMT車と
同等の運転は難しいとか言ってディスる必要なんて無し。
そんなこと言ってるからMT乗りはキモいと言われる。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 00:00:53.60ID:HzNG2p8K
>>839
そこはマニュアル操作より簡単で速いんだから
変速してアクセルの操作をしやすい常態を保てばいいんじゃないの?
AT乗らないからよー分からんけどなw
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 00:09:04.75ID:at1M20D/
本当にMT原理主義のアホは害しかないな
ATなんか車なりに乗ればいいだけの話だがそれすら出来ないのかよ役立たずが
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 02:38:35.44ID:MTCmeSQx
オートマチックを名乗るならドライバーの意思をくみ取って操作せずとも最適制御すべき
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 04:52:11.03ID:ckN74J/d
確かに今のATは賢く優れているのだろう
しかしそれに乗ってる多くはその分頭を使わずただ乗せて貰ってるのも事実
車が賢くなって人は馬鹿になっていく
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 06:14:42.10ID:K09+m7ey
>>848
こういう極論しか言えない馬鹿ってなんなのかね
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 06:29:40.65ID:at1M20D/
>>849
極論じゃないな
たかがクラッチ操作とシフト操作が手動なだけで間抜けなお前が思ってるほど大層なもんじゃない
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 06:32:58.39ID:K09+m7ey
>>851
はいはい勝手にやってろ馬鹿
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 06:43:07.09ID:at1M20D/
>>852
まだ居たんだこのバカ
手書きとPC程度の違いしかないのにバカ丸出しだ
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 07:33:15.63ID:Az9Ug7aX
>>851
世間では「クラッチ操作とシフト操作」が大層なんだよ。
面倒だしある程度の技術が無いとヘタクソなガクガクした運転になる。

自分がMTが好きで技術があるからって、こんなの簡単だ!って言うのが世間と
ずれてるんだよ。MT乗りのレベルからするとそれくらい世間のレベルは低いの。

俺はMT好きだけどそこら辺は客観的に見れてるよ。自分の主観でしか物を語れないから
MT乗りはキモいって言われるんだよ。自覚しろ。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 07:42:24.59ID:EgSfpM6B
だからな、男のロマンだって。
量産車メーカーとしてクラッチ操作をしない大衆のニーズに迎合していくのは自然な流れ。
スズキのAGSに2速発進モードがついたのは大衆のアクセル操作が想定以下のレベルだったからなんだよな。
ギクシャクするとクレームが殺到したらしいな。クラッチ踏んでる人間なら自然に運転出来たAGSがAT免許ではまともに動かなかった。
AT乗りのアクセル操作の大衆レベルが判明したという一件。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 07:42:31.45ID:at1M20D/
>>857
誰でも出来る程度には簡単だよ
その程度のものだ
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 08:13:29.83ID:at1M20D/
>>860
大した違いは無い
洗濯が趣味だから全自動洗濯機は持ってるが毎日川に洗濯に逝ってるみたいなものだ
個人の趣味なら好きにしたらいいがそれを押し付けたらダメだな
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 11:59:33.30ID:14/osDsY
手動洗濯は汚れをピンポイントで、
しかも汚れが完全に落ちるまで洗濯ができる
自動洗濯機は全体を何となく選択して時間が来たら終了。
服の洗濯もギヤの選択も大きな違いは無い。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 12:20:47.32ID:8g99piDh
ATは追突するわコンビニに突っ込むわ、で
自動ブレーキと誤発進抑制装置付けたんじゃないか
ATは難しいしMTより危険なんですよ
AT厨さんたちよw
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 12:43:35.98ID:2iruM7YH
>>865
MTとか料率に関係ないし
というか今MT設定のあるスポーツカーでもATの方が販売台数が多いんだよ
街中走ってるロードスター、Z、86のほとんどがATだ
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 12:51:40.54ID:14/osDsY
>>868
MT比率の高いスポーツタイプの車ってことだよ
86とヴィッツが同じMT比率だと思うか?
今出てる車はほとんどATオンリーなんだよ
わかれよ、そんくらい
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 13:00:00.08ID:at1M20D/
>>869
本当に日本語不自由なアホだなお前は
トランスミッションの種類で保険料が変わる事は無い
86の保険料は知らんが高いとしたら事故率(予想率)が高いからだ
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 13:05:21.13ID:vMFm/whT
ぶっちゃけどっちでもいいけどAT車で長距離やると左脚全体が痛くなるよな運転中は基本、動かさないからエコノミークラス症候群になるみたいな
その点、MTは右足ほどじゃないけど半クラしたりクラッチを切ったりで左足を適度に動かすから左右で疲労に差がなくていいと思うよ
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 14:29:00.22ID:sFNsQiT4
オートマやマニュアルで脚がつったら、どっちが危険なんだろう
つった奴はいるか?
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 15:10:48.72ID:RFpSzitJ
>>873
雪のないスキー場を徒歩で登ってたら帰りにつま先がピーンと伸びちゃった
カブで行ってて良かったぜ
半日車乗れなかった
車ならアクセルベタ踏み状態だもんな
三菱の軽ならベタ踏みでも出足鈍いらしいので割と安全
最近は安全ブレーキの方向なのかな
トヨタやスズキだと安全ブレーキなしだとコンビニに特攻待ったなし
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 16:14:03.23ID:b363MdHs
>>808
ここまで紹介したように、MT車の運転操作の難易度を鑑みれば、
MT車の事故率の方が高くなりそうですよね。

しかし、実際はMT車の事故率はAT車よりも低くなっています。

その理由は、運転操作の難しさが、ドライバーの運転への集中力を
高める事に繋がっているからです。
日常生活や仕事においても、難しい作業をする時って集中して取り組み
ますよね。
それと同じです。

また、両手がハンドル及びシフトレバーの操作で塞がる事が多いので、
運転中にスマホを弄れない事も事故率が低い1つの理由と言えるでしょう。 <ーワロタ確かにw
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 16:23:31.26ID:sFNsQiT4
>>875
だが交差点の事故は多そう
ギアーを換えないとダメだしスピードが出なく対向車と衝突
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 16:27:23.61ID:+RpiOFep
ギア変えないとダメなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況