X



【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 40本目【撥水】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07f7-BbAe)
垢版 |
2018/01/25(木) 10:01:25.10ID:xnTSFtI+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

窓ガラス表面にコーティングすることにより視界を確保するガラスコートについて語るスレ♪

・関連スレ
__|/ ワイパーメンテナンス 18本目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1510878513/

・前スレ
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 39本目【撥水】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1494085053/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db59-nBLa)
垢版 |
2018/10/18(木) 03:54:00.61ID:Bv5YTHIk0
     パコーン (Д´≡`Д) ガラコーおぉぉぉ―――!
  _, ,_       ((=====))
(*`Д´)     __ ((⌒(⌒ ))@))
  ⊂彡☆(( /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\ ))
        ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
               | |
             / \
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b2a-5w3Z)
垢版 |
2018/10/20(土) 09:44:20.96ID:VhNCcfA/0
ケイ素皮膜ウィンドコート塗った
ケイ素皮膜ウィンドコートも超ガラコも、ガラセリウム&ポリッシャーで全落とし後の施工で比較
昨日の雨で超ガラコより視界が良かった
外から見た弾き具合は超ガラコより少し良い程度なんだが、運転席にいると水玉が視界を遮らない
なぜかわからないが水玉の質が異なるのか?不思議と良く見える
ワイパーはスズキ軽の純正で、超ガラコよりビビらない
300mlで1980円は安い
説明書通りティッシュで塗ると布に吸われる無駄な消費が無くコスパ最高
耐久性はまだ不明
いまんとこ欠点はひとつだけ
塗って即拭かなきゃならないが白くならないからわかりにくい
超ガラコは乾いて白くなってからラクに拭き取れるんで簡単だった
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bdd-9c8P)
垢版 |
2018/10/21(日) 12:23:19.83ID:4DhzPZoU0
点数にすると、 80・90・100とかその程度の差だよ
ちゃんと検証するにはかなりの手間と神経が必要
だいたい世間の評判見てれば、93〜100点に相当すると思われる製品が見えてくるでしょ
そこから適当に選べば良いさ
セリウムが入っていない無印キイロビンでも、ミニサンダーで磨けばあっという間に素ガラスにできる
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db59-nBLa)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:21:13.11ID:HGRXboe+0
     パコーン (Д´≡`Д) ガラコおぉぉぉ―!
  _, ,_       ((=====))
(*`Д´)     __ ((⌒(⌒ ))@))
  ⊂彡☆(( /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\ ))
        ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
               | |
             / \
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b8b-t6cX)
垢版 |
2018/10/27(土) 00:18:00.61ID:VcfaqELJ0
超ガラコ塗っていてガラコdeクリーナーで拭き掃除のパターンだけど、この前の台風塩害+直後高温快晴でびっちりうろこ付きになった。
どんだけクリーナーで拭いてもダメだったんで、あきらめてキイロビンでやり直そうと思った。

しかし「どうせなら試してみるか」と家庭用洗剤キュキュット泡タイプを拭きかけて普通の濡れぞうきんで拭いてみた。

すげぇーーーーーーーーーーーーー!!
あんだけしつこかった汚れがズバッと落ちてピカピカだよっ!
しかも濡らして絞った布で1〜2度拭き取るだけで洗剤もきれいに取れるしっ。
超ガラコには影響少ないみたいでコーティングはハゲなかったし。

最後にガラコdeクリーナーとマイクロファイバーで仕上げたけど、全行程10分間で完了。

値段は車用クリーナーの半分以下だし近くのスーパーで手に入るしで、家庭用洗剤最強だわ。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af6b-vKKK)
垢版 |
2018/10/28(日) 21:46:44.93ID:ai4fZQSR0
PROSTAFFのガラス強力ポリッシャー(s-550mみたいな奴)に、3M#7760って付くかな?
替えのスポンジを洗って再使用してたが、とうとうボロボロになってしまった。
構造としては、マジックテープのフック側が本体に付いてる。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b8b-t6cX)
垢版 |
2018/10/29(月) 00:15:01.91ID:G5ye0trU0
台所にキュキュット有ったんで騙されたと思ってフロントガラスに使ってみた。
そしたら今までカーショップに騙されていたことに気付いた。
つか洗車スレ見たら、車専用ガラスクリーナーなんて無駄に高いだけで、家庭用洗剤使うのはすでに当たり前だったんだな・・・
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21dd-x3RP)
垢版 |
2018/10/29(月) 00:36:25.04ID:U+GY4Gpj0
いやだから、カーシャンプーとキッチン洗剤はほとんど同じようなもんだぞ
ガラスクリーナーは界面活性剤の暴力に頼らないから拭き上げが簡単になってる
界面活性剤をたくさんぶっかけて、代わりに入念な拭き取り、もしくは水かけてすすぐ事が許されるなら、キッチン洗剤でもカーシャンプー原液でも使えば良いのさ

あと、花王製品が売れてないからってキュキュットの名前出して無理に推してる気がしてきたぞ
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM09-DBFP)
垢版 |
2018/10/30(火) 12:40:54.73ID:MOV6L6U8M
それは本質的な条件と付帯条件を比べて言ってるからで台所用だって良い香りでおまんこさんの家事のストレスを低減したり手の潤いを守るって付帯条件はある
本質はどっちも汚れ落としで界面活性剤を使ってるのも同じ
油汚れが強い分台所用のが濃度が高い
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb53-MUtD)
垢版 |
2018/11/03(土) 12:13:21.16ID:aZ1Iz3kt0
>>930
欧州車はワイパーアームがブレードをガラスに押し付ける力が強すぎる。

高めのドイツ車から安めのレクサスに乗り換えたけど、日本車の品質はワイパー、一つをとっても素晴らしい。
ドイツ車はフロアとドアに防音材タップリ、足回りは柔らかいゴムブッシュと硬めのサスでそれっぽくしてるだけって事が分かったよ。今まで国産バカにしてた自分がはずかしい。

スレ汚しすまん。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ac9-Ylt7)
垢版 |
2018/11/03(土) 23:39:25.87ID:ln9t0eBG0
>>930
車のガラスはガラス自体の技術としてはさほど最先端ではないのであまり変わらないかと。

ただ、ガラスと言えばヨーロッパがROHS指令を策定して鉛を排除しよう!ってやったんだけど
ヨーロッパメーカーで光学ガラスがどうしても対応出来なくてしれっと除外された。
技術力で言えばそんなレベルだけど歴史とブランド力は凄いからねー。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ac9-Ylt7)
垢版 |
2018/11/04(日) 00:06:47.07ID:Ad/LxD7R0
>>936
もっと早く除外してくれればあのカメラレンズも、あの望遠鏡、双眼鏡もディスコンにならずに済んだのに。

車の話に戻すとフロントの貼り合わせガラス、補修用で中華製が出回ってるね。
今は寸法が微妙にずれるとかあるらしいので国産に分があるけどそのうち席捲されるかも。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a65-c+zA)
垢版 |
2018/11/04(日) 02:15:35.04ID:4R2hYrpq0
>>937
補修用は20年前には東南アジア製はもうあったけど中華は聞いたことなかったなぁ
AGCの車用ガラスの拠点はタイかどっかだったはずだよね
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff3-mziF)
垢版 |
2018/11/04(日) 23:54:48.35ID:5/2ZcMZq0
今までガラコQを愛用してきたんだが、車買い替えて再検討してます。

今時だと超ガラコが一番オススメなの?

ちなみに今の車はBMW1シリーズで延長保証入ったんでワイパーまで勝手に替えられるらしい。

近所のドンキで見てたらQが無くて、陳列的にはガラコBLAVEとかガラ王みたいなのがオススメっぽかったんだが。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2790-S3LY)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:14:14.02ID:lUorvukO0
ヤナセのガラセリウムを使い切ったのでモノタロウのガラスコンパウンド試しました
性能は同じだなこれw
値段はモノタロウのほうが全然安いから乗り換え決定ですわ

あとケイ素皮膜ウィンドコートも試しました
安いのにバッチバチに弾くのでオススメです
こちらもモノタロウで二千円(三千円以上だと送料無料)
300mlもあって全窓施工しても数年使い切れなさそうです
ひとつだけ超ガラコに比べての注意点として、キッチリ下地仕上げてないとムラが出来ます
セリウムが入ってるキイロビン/モノタロウガラスコンパウンド/ガラセリウムなどで完全なる素のガラスにしてから施工する必要があります
といってもポリッシャー使えば速攻です

以上1ヶ月ぶりの休日を磨きに使い切ったアホの報告でした……
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7b3-MyS3)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:24:26.63ID:1svSACZT0
>>948
質問ですが、ケイ素被膜をベースにシリコン系の物を塗ってOKか教えて頂ければ助かります。
超ガラコにシリコン系吹いて使ってますが相性が悪いのか水の弾きが今一です。
シリコン+フッ素系をべ-スにシリコン系を吹いてそれ以前は使って居りました。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f990-BVTb)
垢版 |
2018/11/09(金) 19:33:05.05ID:QWmP+FDy0
ケイ素皮膜ウィンドウコート施工してから四回雨降った
うち二回は普通に洗車してシュアの安シャンプーで洗った
今日の雨でもバチバチに弾いてるし一瞬白くなるワイパー筋の消滅時間も変わらず一瞬
超ガラコと遜色ないから乗り換え決定だわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況