X



雪道でノーマルタイヤの馬鹿達 【関東民を笑うスレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 09:09:35.54ID:xxjQv+7C
ホンマ、アホやわ、関東民は。
いや、低能と言うべきか。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 16:40:35.34ID:bXUeF8Gg
>>28
関東土人だから仕方がねぇw
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 18:00:31.76ID:x1chYR7N
我が家は坂に面してて、いつもは朝の通行量が半端ではない。
だが昨日と今日は通行量激減♪
今はほぼ乾いたけど向こう側の北下がりの坂がまだつるつる。
明日の朝はどうなるか。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 04:00:19.99ID:W+6DkYMR
ノーマルで道路塞き止め、動けなくて放置、事故起こした等のトラブル起こした奴は厳しく取り締まれよ
社用車は会社に罰金
痛い目みないと同じ事を繰り返すからな
同じ事を繰り返したら逮捕でよい
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 04:35:34.48ID:8Tt7p3tg
普段は田舎を馬鹿にしている関東民が、
数年に一度、全国から馬鹿にされるイベントw

にしても学習能力のかけらも無い連中だよな。

人口が多い=馬鹿が多い なんだねーw
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 04:49:55.31ID:DMwE5Ek0
人口過密地帯=道路が狭い=除雪し辛い ← 仕方が無い
そもそも除雪機器が無い ← 仕方が無い(でも税収有り余ってんだから少しは考えろよ)

雪上の歩き方が下手 ← 仕方が無い
そもそも雪上用冬靴が無い ← 仕方が無い(でもスキー・スノボ用で売ってんだから買っとけよ)

雪上の運転が下手 ← 仕方が無い
そもそもスタッドレス・チェーンを持ってないのに走り出す ← 死刑
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 13:45:37.45ID:YLafs1R7
雪道をノーマルタイヤで走って渋滞の原因を作ったら死刑でいいよもう。
どうしてもノーマルタイヤで雪道走りたいなら死に物狂いで走ればいい。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 16:23:43.02ID:WuZDUw68
一番腹を立ててるのはスタッドレス履いた都民じゃね?
雪道ノーマルタイヤ低脳馬鹿は全員死んでほしい。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 01:12:15.11ID:htnW+AfA
まぁ雪道のノーマルタイヤ走行なんて飲酒運転と同じくらい悪質だからな。
自分が守っているものを基地外によって実害受ければ腹もたつだろう。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 05:09:07.34ID:1OoYy+v/
>>38
その通り。

まともに走れずフラフラヨタヨタ、終いには道路を塞ぐ。
坂道下りで滑り落ち、歩行者を大量に跳ねる、
なんて重大事故が起こる前に厳罰化すべき。

危険運転致死傷罪適用が妥当。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 06:58:11.37ID:OqACybSo
>>39
重大事故(事件)が起きないと法整備されないからな。

起こってからでは遅いんだよ、関東の糞議員ども!
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 10:28:46.07ID:6CMALv1b
ぶつけて カーコンビニも大繁盛だろうな 保険屋 涙目
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 12:00:22.36ID:lEa/aNSA
都内はまだ路面凍結してるの?
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 14:19:36.67ID:H8uCbuci
オールシーズンでも何もやらないよりはいいけどね。
でも基地外レベルで燃費のカタログ数値を追い求める日本じゃ無理だろうな。
ロードノイズや乗り心地にも必要以上に気にする国民性もあるしさ。

マスコミや免許更新時に”ノーマルで雪道は違法”ってのを口うるさく言ってほしいもんだ。
酒飲んで事故るかもしれないと思いつつ運転するのと同じだろ。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 16:18:39.58ID:vNYEZCoV
オールシーズンは年中どこでも強いと思ってる馬鹿が多いけど
年中どこでも弱いのがオールシーズンなんだわ
特に雪道性能はカス同然
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 16:48:50.38ID:RSTSApor
>>46
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ■■-っ < んなーこたーない
     ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У...  |
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 16:58:21.24ID:vNYEZCoV
雪国の貧乏人だと年中スタッドレスもいるが
乾燥路で夏タイヤより若干弱いのはまだいいとして
雨天の路面はマジで滑るから車間取ってゆっくり走れとしか
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 02:09:59.40ID:zba9gSxL
雪道は車間取ってゆっくり走って他の交通と譲り合うのが基本だよ
速度をだしたい御仁はサーキット場に行こう!
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 09:15:51.48ID:LLHbxNUl
サーキット場には雪積もってないじゃん
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 13:52:39.30ID:eU5tA5AW
>>51
屋内サーキット場なのか?
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 19:05:16.78ID:Q7R36aqA
サーキット場ってサーキットをする場なのか?
サーキットだけじゃダメなのか?
なんか気持ち悪い
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 21:01:06.90ID:DTm62qLq
馬鹿ばっか
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 21:18:13.63ID:2tPNfjkt
万が一似遭遇するかも知れない事故の為に自動車保険を準備するのに
毎年必ず遭遇する積雪に対する準備をしない不思議

関東は降雪地帯なので冬支度しのさいよ
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 21:36:57.69ID:kl1kVpcf
関東平野部の雪ってさ
大抵の雪は降っても走れてしまうのよ
降る量は少ないし解けるの早いし
そういう事が多いから毎回大丈夫だろうなって思いこむ人が多い

通勤なんかは行きか帰りのどちらか不便すれば終わりって感じだから
使用頻度の少ないタイヤを買うまでには至らない人が多いですね
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 22:49:36.48ID:lMBerD9P
坂道で登れないで乗り捨てていた車の中で 目に付いたのは
ドイツ車、次にハイエースだったな DQN車決定か!
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 22:52:22.64ID:F69bzAmi
>>61
あの大渋滞を防ぐ為に本土の自動車所有者には12月〜3月までスタッドレスタイヤの装着を義務付けて
未装着車は整備不良車として使用禁止命令を出せるようにしたらいいね
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 23:18:42.28ID:3S2CieAN
新潟県民だけど雪が降ってからタイヤ交換するような連中も多いから関東の人達を笑えないけどね。
初雪の降る11月は気温が低くないから凍結しないけど、もし降雪即凍結だとしたら初雪の日は関東と同じ状況になると思う。
タイヤ減るからなんて言って降ってから交換するバカも多いよ。
雪の予報が出る前日と当日は車関係の店(個人でやってるような小さい店からGS、イエローハット、整備工場、ディーラー)が朝から晩までタイヤ交換してるような状況だし
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 02:46:14.22ID:cuPCOdg+
関東は必ず雪が降るのに冬支度したくないのだから
降雪被害に遭わないように
地上ではなくて地下に生活圏を設けたら良い
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 03:46:00.43ID:Ub86W/US
東京はな車の数異常だから、すぐ溶けてこの前の雪くらいでチェーンなんて巻いたら
くそうるさい速度出せないアスファルト痛めて剥がすのお痛車になっちゃうのよ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 06:43:21.29ID:xNMBYAkC
リア二軸の中大型は、縄はしご型のタイヤチェーンなんて出来ない物かな?ダブルタイヤの真ん中には
テンショナーの機構を組み込み、サスのストロークも阻害せず、クローラに近いトラクション、ケブラー等
使用でも重量はそこそこあるかね。。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 07:29:24.80ID:RV0gqtIh
20年前に千葉から新潟に越してきたけど

最初の冬に社員食堂で「ねえねえ、スタッドレスタイヤって絶対つけなきゃダメなの?」って聞いたら、一堂目が点。

速攻買って店で付けてもらった。その時ホイールから夏タイヤをゴムだけ外して冬タイヤにしたらまたみんなにバカにされた。

「いやいやホイールは夏冬2セット必要でしょ。それをシーズンごとに自分でジャッキアップして交換すんだよ!ジャッキも車載のじゃなくホムセンでデカいの買えよ」

極めつけはみんなでスキーに行くとき凍結道路60kmで走ってたら同乗者全員に一斉に「ちょちょちょちょっとちょっと!」て怒られた。
「スタッドレス買ったから大丈夫だよ」って教えてあげたら
「スタッドレスでもこんな道40km以上出すと田んぼに転落するよ!」

終始こんな感じで新潟の冬を一から勉強しなきゃなんなかった
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 08:07:08.44ID:9cb3Avm2
>>67
雪が降ろうが槍が降ろうが車に乗らなきゃイカン奴は履いてるよ
でも積雪がまったくない年もあるし、雪が降ったら乗らないっていう選択肢を選べるなら冬タイヤを履かないっていうのもあり

非難されるべきは、深く考えずに「なんとかなるだろう」って夏タイヤのままチェーンも持たずに出かけてスタックしたり事故起こす奴
ちょっとでもこういうおバカがいればそこら中で渋滞が発生し交通が麻痺する

まず間違いなくそういう事案が発生するし、自分は「雪が降ったら乗らない」っていう選択ができるから夏タイヤのまま
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 11:21:20.67ID:qNDJ1QY6
>>70
20年も住んでりゃわかるだろうけど教えてもらった事を素直に聞くか田んぼに刺さって身をもって知るかなんだよなあ
まあ20年経って車もタイヤも進化したから多少出しても大丈夫な場合もあるけどそれでも毎年アホは落ちて刺さる
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 12:29:00.32ID:L2TdVIb/
>>74

えっ?
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 12:55:42.70ID:XV6K3U6k
12月になったらスタッドレスを法律で義務付ければ良いんだよ
個人に任せるから大惨事が発生する
4月になればスタッドレス解除。
既にこういう運用をしている人はたくさんいるのだから問題ない
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 13:46:42.95ID:KeOyTu1v
>>70
車載ジャッキでも良いんだよ。
ちょっと体力が必要なだけだから。

ただ、今持ってる車(ジムニーシエラ)だけなのか
他の車もそうなのかは知らないけど、車載のジャッキが
力不足な事があるから、その辺は注意した方が良いかも。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 14:42:49.54ID:o8vX2eZw
雪道ノーマルタイヤは道交法違反。

警察は雪道事故で出動した時に、
ノーマルタイヤだった場合は検挙しろよ。
飲酒運転と同様の危険行為なんだから。

また自動車損保も車両保険の免責事項にすべし。
馬鹿は痛い目に遭わなければ解らない。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 15:00:40.14ID:706i4Yjj
夏道スタッドレスタイヤが道交法違反でないなら、メーカー出荷時の標準タイヤをスタッドレスにすればいいのにね。敢えて夏タイヤに変えた人はリスク承知で変更したのだから取り締まりしやすくなると思うが、短絡的か。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 15:09:14.34ID:lWtFUjB8
>>76 信号と停止線を付けても赤で停止線で止まらない奴が多いしな
愚民を操るには規則を厳しくすることしかないわ。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 15:11:42.88ID:lWtFUjB8
役立たずのオマケのジャッキより3980円ホムセンの油圧か
1万円くらいの赤いガラガラ動かす ゆっくり降りるやつがいいね。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 15:16:08.12ID:3NKoexpc
>>80
スタッドレスタイヤは暖かい春〜秋はノーマルタイヤよりも急ブレーキで滑りやすいからダメ
四季を通して雪の無い期間の方が圧倒的に長いのだから

トーヨータイヤTOP > 楽しむ・学ぶ > 何でもタイヤ講座 >
Q17.スタッドレスタイヤは夏も使える?
 http://toyotires.jp/tire/tire_17.html

A17.
スタッドレスタイヤは、太い溝があるので、一見水はけが良く夏の使用も
問題なさそうに見えますが、実際はそんなことはありません。冬が過ぎたら、
できるだけ早く夏タイヤに履き替えることをお勧めします。

さらに問題なのは、濡れた路面や乾いた路面でのブレーキ性能です。
夏タイヤに比べて制動距離が長くなりますので、十分注意しましょう。
スタッドレスタイヤは、冬のアイスバーンに照準をあてて開発しているため、
マイナス20℃という低温でも硬くならないようなゴムを使用しています。
そこで、気温の高い夏場は、スタッドレスタイヤのゴムはさらに柔らかい状態になり、
濡れた路面での摩擦力が低く、滑りやすくなります。
また、乾いた路面ではトレッドに細かく入った切れ込みがブレーキ時にかかる力に負けて変形しやすくなり、
夏タイヤよりもブレーキ性能は劣ります。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 15:55:35.51ID:zbsm/7H8
>>80
短絡的つうかガキっぽい
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 16:04:44.55ID:dMNHOM97
>>66
夏タイヤで走るよりはチェーンを巻いた方がいいだろ
坂道も多いし東京を走行したことないのかな?
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 16:38:28.20ID:qcaPzPvN
>>79
> また自動車損保も車両保険の免責事項にすべし。

大賛成。
貧乏な奴らは車の修理ができなくて廃車。
結果、馬鹿が減る。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 19:28:24.98ID:sQFIcyDR
>>79
これに賛成

雪が降ったらノーマルタイヤの車には乗らないって言う、至極当たり前の
事さえ守られていれば、何もスタッドレスを義務化する必要はない

取締強化と保険適用外で、金銭的なリスクを追わせれば、幾ら馬鹿でも
少しは考えるようになると思うよ
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 19:51:28.24ID:jUB7Nt34
考えないから馬鹿なんだが、俺も賛成
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 05:01:22.17ID:9FoKIb17
雪が降った時の都道府県独自の施行規則だからダメなんだよ
道交法に記載したらいいのに
まぁそうなると西日本の都市部はしんどいが
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 05:12:54.86ID:S1cFSqmP
>>85
東京が坂道多いとニュースで言ったせいか、どこでも多いことになってるが
東京でも皇居の東側含めあのあたりより東側はほぼ0メートル地帯だからほぼ坂道ないからな
登って下るの橋くらいなもんだ
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 08:50:12.34ID:0HprCmex
>>89
海の上を渡り勾配もあるレインボーブリッジをノーマルタイヤで走ろうとする基地外も多いんだから、
取締の強化は未然の事故を防ぐって意味でも必要なはずなんだよなぁ。
警察も事故の処理や渋滞への対応するより違反金稼げるしその方がいいと思うが。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 10:10:26.97ID:GquIuce5
>>95
理想は事故を起こす前に取り締まることなんだけど、現状、ノーマルの
ままで走る馬鹿がいるから、取り締まっても追いつかないと思われる

ノーマルで事故を起こしたら、取り締まるだけでなく、渋滞によって
引き起こされた損害を請求すれば良いよ
飲酒運転だって罰則強化したら激減したでしょ
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 11:08:28.75ID:35BIUi5K
関東大雪ではただでさえ大渋滞だし、
事故処理が同時多発的に数百件発生するし、
現在の警察官数で検問は実質不可能。

事故処理時に検挙するのが現実的。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 11:31:41.19ID:N7rRrdKH
つまり、段階を踏めって話だね
現状では積雪時にノーマルで頑張っちゃう人が多すぎるから取り締まってもキリがない
ノーマルで事故った時の罰則を強化して、ある程度減ったら検問で取り締まればいいと思う
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 11:47:01.13ID:NIQZXAfL
最近高速IC入り口でカメラによるノーマル/スタッドレスタイヤの自動判別技術の実証実験みたいなのを
どこかでやり始めてた記事を見た気がする。
認識率が高いなら積極的に導入して冬の期間は進入禁止にしたらいい
入り口ゲートでのバー開閉で締め出せるだろ

ただでさえ高架道路や橋で路面凍結の危険性あるんだから
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 12:08:37.79ID:Uqkh9Pjn
>>98
検問所までたどり着けまい
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 14:22:59.18ID:RtY8F1an
料金所の直後に外側断崖絶壁のループ橋作って
曲がれなければそのまま転落してさよーならでいい
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 15:40:02.57ID:hlwjlbYr
>>103
ちょっと面白いw
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 01:26:48.53ID:EYZr+FSf
年に数回しかない不具合だとしても
長靴履いたり、雪かきしたり、
スタッドレスタイヤに履き替えたりするだけで、簡単に解決する問題なのに何故に頑として嫌がるのかね?
頑固者だね
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 02:02:03.46ID:hyZC2rDn
東京で検問?アホちゃうんパトカーもノーマルタイヤなんだよw
ただでさえ渋滞したあの夜に検問渋滞を足すのか?どんどん積もっていく状況でそんなあほな
意見がまともだと思ってるオツムどうにかしとけ
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 09:10:51.46ID:TsLGgVk2
そんなん現実的じゃないって事は皆わかってるさ。
渋滞のもとになったり事故を起こせば警察は介入するんだから合わせて切符を切ればいいかと。
その罰則を現状より厳しくしていきマスコミにもそのことを大々的に言ってもらえれば今よりは良い方向に進むでしょ。
まずは雪道をノーマルタイヤとか違法で飲酒運転並に危険だって事を周知させんと。少しずつでも改善してけばいいさ。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 09:22:46.10ID:+VzePAHE
関東民は馬鹿だから次の大雪までに全て忘れるw
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 22:01:28.46ID:My4BTNbn
奈良ドリームランドなら閉園したよ
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 01:03:26.98ID:KuGrqnUO
明日も東京は雪らしい
スタック、路外逸脱、追突した台数×1mの除雪を20歳から60歳の都民全員に義務づけたら
冬支度する習慣が出来るかも?
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 02:30:09.35ID:3x3m3N7m
この前も5m×50mくらい雪かきやってんだよ
罰則の前にどっちにしろこっちは義務なんじゃ

その義務じゃ冬支度する習慣は出来ないな。まあ事故は減る。何故なら罰が発生する時点で乗らなくなるから。
都民になそんなこと求めるなや、まあ半数以上は地方出身者にもかかわらず、この現状だぞ
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 17:45:23.33ID:vR/HRk4Q
どっかに書いてあった 切符って予算で印刷してるからバカバカ使うと後が足りなくなるから
使えないらしい
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 18:05:13.67ID:JBxMiE2K
>>117
今年度の反則金額が今年度予算に組み込まれているから、予算達成が見えたら使うのを減らして調整すれば良いだけのこと。
予算よりあまり多くの反則金収入があると、翌年度以降の予算アップしてノルマが増えるから自らの首を絞めることになる。

年度末が近いから、ガッポリ取り締まると、積雪が無い年に困ることになる。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 19:34:23.40ID:vR/HRk4Q
富裕層 小倉智昭がとくだねで俺は3年で取り換えるって 流石
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 08:47:59.29ID:Gwe6euC2
普通だろ。
そもそもスタッドレスタイヤのコストなんて車の維持費で考えたら微々たるもん。
もしもに備えて任意保険に入っているのに同じ事が何で出来ないんだろうか?
車を買う時に意味のないオフション付けたりグレードを上げる位なら買っとけと。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 15:33:07.56ID:GBlWfuaQ
タイヤなんて最低4年で変えるべきだよ
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 16:18:32.65ID:JakLBAhI
>>116
5m×50mってダンプ一台分くらいあるだろ
人力じゃとても無理だな
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 16:56:35.03ID:Gwe6euC2
何も考えないで平気なツラして雪道を走り出すノーマルタイヤの基地外どもに言ってやれ。

それに関東と一言で言ってもグンマーの山奥とかあるわけであり。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 16:57:49.08ID:E09Xc1LS
4駆でスタッドレスにしているが、本当に必要がない限りは乗らない。
雪はともかく、アイスバーンになっているとスタッドレス着けてても油断するとあっさり滑るからな。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 17:03:35.14ID:sk3Cy9lc
>>126
雪道に慣れてない人はそれが正解。

関東民が皆そうなら大騒ぎにならないのにね。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 17:12:18.46ID:5+FhZ8eO
もっと雪降れ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況