X



雪道でノーマルタイヤの馬鹿達 【関東民を笑うスレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 09:09:35.54ID:xxjQv+7C
ホンマ、アホやわ、関東民は。
いや、低能と言うべきか。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 16:17:13.95ID:eZevaXJt
自分が冬用タイヤやチェーンを装着していてもノーマルタイヤの輩が立ち往生して通せんぼするから無意味
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 16:33:38.00ID:PpG63qgY
もう中国共産党に頼んで人民解放軍の戦車で
雪道ノーマルタイヤ馬鹿を天安門の時のように
1万人ほど轢き殺してもらった方がいいんじゃね?
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 16:35:09.50ID:H2Dkn2V9
それだ!
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 12:11:08.59ID:1pJYzPsk
>>206
爆笑age
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 06:49:25.63ID:GXWg/ynO
雪の都内 物損事故だけで死亡事故にはならないから安心すれよw
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 08:34:45.04ID:DV6KbDbW
FRのハイエースはチェーン巻いても、荷室が空だと
アイスバーンにタイヤがスリップしてなかなか進まないでござる。
0217猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2018/02/11(日) 09:33:31.16ID:QzbGGcHP
大抵のヒトは、スタックを起こすと、大焦りでアクセルを踏み切るので、
駆動輪のタイヤは勢い良くカラカラと空回りさせてしまう。

やりすぎると、穴を掘ってしまい、車の腹が路面に接触した状態になって動けなくなる。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 15:11:31.36ID:pKsXT0CU
4年前の大雪の翌日で凍結が酷かったとき
FRのクラウンパトカーと郵便ハイゼットがスタッドレスに加え前にチェーン巻いてた
凍結路でも確実に停止出来るようにやってるとか
確かにスタッドレスだけだとブレーキに軽く触れただけでABSが作動するような路面が多かった
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 09:57:13.65ID:N88IDucB
4リッター前後の輸入車がスリップしてる映像で「この程度の雪ならパワーで脱出できるだろ」ってニュース実況の書き込みを見た時は
いろんな人がいるなぁって思った
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 11:18:46.72ID:bBMXnYh4
滑らないように余計な力を、与えずそっとタイヤを、転がしてやる気持ちで操作すると良い
クラッチがあるとやりやすい
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 18:39:46.72ID:yaWL9eby
キャンプ好きのやつが車に松ぼっくりを大量に載せてたな。
火種にも使えるしスタックした特にタイヤに挟んで脱出に使ったりしているようだ。天然物だからってそのまま捨て置けるし。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 01:02:13.85ID:HSngJIDZ
そしてタイヤがミシュランかいなw
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 21:48:40.79ID:nhZ0NdI6
4WDだから多少の雪道ならノーマルタイヤでも大丈夫だと思ってるけど
自分は心配性だから冬は冬タイヤにしてるけど雪のないアスファルト走行はタイヤがもったいないと思ってしまう
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 07:56:35.92ID:PuPmyPke
何れにせよ雪道をノーマルタイヤで走る馬鹿は単独で事故って死んだ方がいいな
馬鹿は死ななきゃ治らないし
火曜日は大雪カモン
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 13:08:07.47ID:djpPnKTS
人は時速7キロで頭部をぶつけると死んじゃうらしいです
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 18:29:55.52ID:ZA9+ydRQ
>>72
千葉県民ですが

貴方が仰る通りだと思います

俺は雪降ったら車には乗りません

雪国みたいに何日間も大雪が降り続くなんて関東では稀だしね

とりあえずゴムタイプのチェーンとか毎年冬になる度に買うか迷うけど結局買わないw

スタッドレスなんて尚更買うのは金が勿体ないw
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 20:09:19.84ID:DfFyBPrb
みんカラで先日の東京の雪騒動の時に「ランエボはハイパワー4駆だからノーマルタイヤでも大丈夫。」と
他のノーマルタイヤで立ち往生している連中を上から見下したようなブログを書いてるバカを発見した。
動くだけなら動けるだろうけど、ハイパワー4駆だからって止まる能力が優れているわけではない。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 20:26:22.29ID:ddLtknCx
>>238
それ間違いの認識w
操作する人間の出来で決まる
 出来がよければ」・・・・ わかるよね?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 23:24:31.43ID:NcAOZZIF
>>241
雪が降ったら車に乗らないならチェーンなどはいらないね
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 10:57:34.77ID:rm1ZCu2s
オツムの残念な人が雪道ノーマルタイヤなのだw
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 11:28:21.44ID:SS/NbWp4
雪道経験がある程度あれば「AWDなら夏タイヤでも多少は走れる」なんて決して思わない

多少走れちゃったとして、その後に何が待ってるか容易に想像できるからね
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 11:36:23.31ID:4jgryGks
雪道で大事なのは発進する事ではなく止まることなんだけどな
ブレーキ踏んだら駆動輪は関係ない
4WDは重い分余計に不利
中途半端に発進できてしまうせいで、4WDの人は勘違いしがち
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 11:39:48.61ID:OuvchBFx
車重は駆動方式の差よりも年代や車種の違いの方が大きいな
四駆だから重いって頭悪すぎだろw
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 11:47:33.04ID:OuvchBFx
同車種なんて比べても無意味だろ
低学歴か?
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 12:13:48.29ID:h+2hOntT
過去10年間に1日でも積雪のあった地域は11月から3月までスタッドレスタイヤ装着を義務付けたらいい
乾燥路での摩耗がもったいないというケチな奴は車持つ資格無し
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 12:29:46.37ID:1hL8t6Cy
>4WDは重い分余計に不利
こんなこと言ってるバカまだいるのかよ
とりあえず痩せれよデブw
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 14:56:40.36ID:SS/NbWp4
前後センターすべてのデフをロックさせると、4輪のうちどれか1輪だけでもグリップしてればブレーキはロックしない

ロックする時は4輪同時だからABSが機能せず、MTでクラッチつないだままだとエンストしてパワステも効かない状況になる

センターデフだけロックさせるとかパートタイム4WDだと、1輪だけでもグリップしてればブレーキでロックするのは前後各1輪ずつまで

この状態でさらに電制で4輪個別に制動力を制御したりセンターデフまで制御してるから、人力制御では到達し得ないレベルのコントロールが可能になる

逆に言うと、こういう制御の限界越えた領域では人力では対応のしようもない訳だが、夏タイヤで雪道走ると簡単にそういう状況に陥る
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 23:11:24.79ID:XRVgQ5qV
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PLVGX
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 11:18:53.74ID:WAkn+Yyo
普段雪降らないところで大雪降ったら車は基本動かさないほうがいい
動かすにしても交通マヒを想定して動くこと
自分がいくら装備揃えてもまわりはそうじゃないからな
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 12:18:24.66ID:OWr7MlL+
雪が降ろうが降るまいが
11月〜3月までスタッドレスタイヤ装着を義務付けたらいいのに
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 12:39:47.90ID:E8zJ6kjr
>>273
努力義務違反(仮)で、雪の日に事故の場合、ペナルティーを増やす方向へ
ただスタッドレスの雨での挙動も、余り良くない、雨の日の走行で、スタッドレス
装着車も違反で捕まえようw
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 15:47:10.41ID:OWr7MlL+
>>274
天候に合わせて走れ。
スタッドレスタイヤは乾燥路、雪、雨に使えるように作ってある。
雨の日にノーマルと、同じ挙動を求めるのは酷。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況