X



低価格エンジンオイル Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 20:37:01.23ID:jbUMMNeI
>>744
何が悪いすかね?やっすいスペ丸
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 21:09:58.44ID:v6fzrM+I
13年18万km走行のNA3ATの軽だが、
ずっと10w-30のSLかSMの鉱物油ばっかり。だいたい8,000kmぐらい毎。
理由はこれが一番安いから。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 21:24:54.37ID:jbUMMNeI
>>751
コメプリと、コメリセレクトは別物?
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 23:48:29.07ID:wAQtjiwT
>>747
あちらは変なの多いからまともに答えてくれない
と言うか、こちらの方が詳しい人多いと思う
車種専用だとメンテは店任せで自分でやってる人がどれだけいるか不明
自分は自分でここ数年やるようになった。
モービルだったりカストロールだったりコメリだったり
季節によって粘度変えてる。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 23:53:23.24ID:wAQtjiwT
>>748
自分は17万キロ程でガスケット抜けしてリビルト交換しました。
14万キロ程まではキャッスルそれ以降17万キロまではワコーズとモービルを使ってました。
14万キロ時点でアチコチからオイル漏れ、専門店持って行ったら今使ってるオイルの相性が悪いとか言われました。
確かに7万キロでタービンブロー(3000毎に交換してて)オイル滲みも新車から数年で始まったし…
スレチすみませんでした。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 09:02:04.36ID:+89IXRfZ
6QTで3980
今まさに特価で2980
特価は店によってあったりなかったり
モノ自体も店によってあったりなかったり
安定しないのが欠点だけどね
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 09:09:59.42ID:+89IXRfZ
コストコモービルは多分VHVIだよ
安定入手できるコメプリでもいいとは思うが、小分けプラボトルが扱いやすくて気に入ってる
特価だから3箱買ったよ
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 16:57:42.75ID:TjiJfNe+
モビルの0-40がpao20%ってのは流動点を低くするためだな。
ってかそれでgtrや他のメーカーのアプルーバル取ってるだし
vhviで充分なんじゃね?
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 17:08:50.39ID:rb32tvYO
>>778
長距離のみならそうかもしれんが10キロ以内の通勤で冬ソコソコ寒くなる所だとついた頃にエンジン温まるような状態なんで地味に燃費に聞くんだよ。やっぱり温度上がりきるまでは0wや5wの方が全般的に柔らかいからね
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 17:17:47.24ID:NjvKhO6O
微妙な感覚なんでどーでもえーわ。安く普通に車が走ればえーわ
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 17:25:05.66ID:rb32tvYO
>>783
でもって「空燃費より濃い」しゃなく「理想」空燃費だろうし、そもそも走行状態の多くの場合で理想空燃費より薄い方が燃費はいいし、言いたい事が散らかっとります
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 19:18:21.31ID:AY0PzTtb
オートバックスのスクープ SM 5w-30鉱物油を入れてみた。QSの鉱物油からだから大差ないようにも見える。
モリグリーンのホワイトよりは遥かにマシといったところ。4L/1600円
エンジンも煩くはなく、200kmほど連続で走ってみたが異常はなし。

これって、Gr.2の鉱物油かの?
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 21:47:16.28ID:lRHKyCOH
>>790
確かにこのオイルまぁまぁいいよなぁ。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 11:55:39.86ID:BaZhH26X
20リッター缶が一番割安じゃないの?
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 12:22:16.65ID:xiv2ep+F
このスレの本題「低価格」という点でいうと、製品としてまだ10W30が最も多く選択肢が広いのではないかな。
10W-を推している人は、そういう意味で言っているのでは?
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 12:36:45.83ID:Yw/wGz9G
エンジンを分解して中を見ると餡子みたいなのがビッシリって感じの画像を見たんだけど
一度、餡子だらけになってもオイルをまめに交換すれば直るとか無いの?
添加剤?洗浄剤?(スロープタイプとか速攻タイプとかいろいろありますが・・・)を使ってもダメ?
安物オイルでも、適切に(難しく考えずに)交換したら餡子だらけにはならなの?
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 16:24:10.83ID:Dtsh8xqT
>>796
ひだかモール店(埼玉県日高市)で5W−30買って来た。
開店20分の時点で残り0W−20が4、5W−30が3だった。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 16:33:36.01ID:JfO3v+vp
近くの店舗でもやってそうだし買いに行こうかな
けどMobil1ってどうなのよ
結局これもVHVI+PAOだろうしVHVI単体ベースのオイルと比べても大差ない…?
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 18:50:44.40ID:+kb/m5UU
>>816
限界価格に挑戦するなら10W-30しかないのかもしれんが・・・
同銘柄で10W-30より5W-30のほうが安いか同程度の価格っての見たことない?
スレで定番のタクティーキヤッスルや日産スペシャルのペールとかさ
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 22:44:38.13ID:mdxFsCUk
こっちのコメリやカインズはマジで安売りしないコストコも会員やめたしアマでなんかオススメある?
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 23:16:07.78ID:mdxFsCUk
>>833
それ知らんかったwなんか探してみるわサンクス
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 11:52:52.56ID:wgsl+d1x
モリブデンはお安く潤滑性能を上げてくれる好素材。

副作用といえばオイルの色が緑になる程度じゃないの?
普通に使う分には特に聞いた事ないな。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 12:14:39.60ID:VKQA2uje
エンジンオイルの添加剤としてのモリブデンは、もう30年以上前から存在しているから、
副作用的な問題はないよ。モリブデンの潤滑性能はすばらしい。
ただ、昔のモリブデン添加剤は、2硫化モリブデンという真っ黒な粒子を含むオイルだったけど、
最近のは有機モリブデンというやつで、本当に効果があるのかよくわからない。オレは使っているけど。
モリブデン入りグリスの場合は、今でもは2硫化モリブデンだから真っ黒。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 12:20:17.32ID:iLUIPdrC
スミコーのモリスピード安オイルとともに入れてる
AZのモリブデンも気になってるけど踏み切れんは
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 12:39:14.51ID:iAdDGCy4
トヨタ純正キヤッスル5W-30とモービル1 5W-30だったらどちらが良いですか?
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 13:26:13.20ID:iAdDGCy4
>>844
すいません。
モービル1 5W-30以外で5W-30でおすすめのオイル教えてほしいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況