X



ヘッドライトの黄ばみPart34【ピカール・ウレタン】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c5-aKZ8)
垢版 |
2018/01/06(土) 04:11:52.45ID:IsCQ6GGo0
みなさんのヘッドライトは黄色く曇ってませんか?

・ポリカーボネート(樹脂製ヘッドライトの材質)は紫外線で劣化して黄色く曇るよ
・通常、ポリカのヘッドライトには紫外線防止用にコーティングがしてあるよ
 でも、古くなるor過度に磨くとコーティングは剥がれ黄ばみが始まるよ
・きっちり磨けば一時的にキレイな無色透明になるよ
 メーカー出荷品のような強固なコーティングは無理というか見つかってないよ
 だから今のところ何を使ってても数ヶ月でまた黄ばむんだよ
・ポリカーボネートの黄変劣化について↓
 http://www.agc.co.jp/polycarbonate/pdf/tech/02.pdf
・2000番水研ぎ後の二液ウレタン塗装が黄色劣化防止に高評価

前スレ(33は荒らしがタイトル改変して立てたため消費の順番が逆になっています)
ヘッドライトの黄ばみPart32【ピカール・ウレタン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1501917192/
ヘッドライトの黄ばみPart33【磨き&コート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1498304345/
ヘッドライトの黄ばみPart31【ピカール・ウレタン】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1474257544/
ヘッドライトの黄ばみPart30【ピカール・ウレタン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1469773972/

※ 楽しくまったり磨いたり語らったりしていきましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-3l4B)
垢版 |
2019/11/13(水) 19:20:54.65ID:l78xJEmAa
>>899
ウレタンクリアはコートあるのか?
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-3l4B)
垢版 |
2019/11/13(水) 21:41:24.16ID:l78xJEmAa
チヂミ無く塗れる自信あるならウレタンクリアでいいんじゃね?俺は失敗したくないからリフォーマー選ぶ。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-QuGc)
垢版 |
2019/11/15(金) 07:42:24.40ID:3+4V67FMa
クリア塗装でゆず肌にしないコツある?
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-QuGc)
垢版 |
2019/11/15(金) 12:16:31.14ID:3+4V67FMa
>>911
難易度高いな
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-8hFD)
垢版 |
2019/12/06(金) 15:29:41.46ID:JNQT3L2+M
初めてこのスレに来ました。何か荒れてるっぽいが教えて偉い人。
ヘッドライト磨き&コーティングを自分で施工するのはこれで3回目。
2回目まではソフ〇99の商品を使ってたが、めっちゃ手軽に施工出来たけどクリアさが1年持たなくて断念。
現在Amazonで高評価のスマートシャインって商品買った所。
経験者の人が居たら教えて欲しいのだが、中身見たら2000番が2枚と6000番が入ってたんだが、これ別にサンドペーパー買う必要あるかな?
1000番は一応1枚は自宅にあった。
それとコンパウンド3000番と7500番の液体ならある状態。
あとシリコンオフもあった。
コンパウンドは必要無いのかな?逆にコーティング液が乗りにくくなるとかあるんかな?
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce6a-IHwi)
垢版 |
2019/12/27(金) 14:50:01.35ID:oaxLMkVb0
>>558
これ見てたけど「鏡面にしてるのは塗料の取説に書いてあるから」って言ってんだな
この人の前のウレタン塗装
https://youtu.be/INTJngQgG3k
も関連に出てきたから見たら
「クリア塗装するなら#800でも十分だけどなんとなく#1500までやっときました」だってさ

一年くらいしか持たないって人は鏡面にした人なんじゃないか?
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 20:57:14.33ID:i/doZ9oP
>>920
あーあ、騙されてやんのwww
耐水ペーパーで水研ぎだ�ァけ
シッタカすんなよクズwww
まだこのバカ頑張ってんだなw
自演も程々にしろよwww
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-mvVe)
垢版 |
2020/03/08(日) 07:29:50.59ID:dn+h13RGa
コンパウンドまでかけてウレタンクリア塗装のYouTube見てどっちがいいのかまた分からなくなってきた。理由がもっともらしいけど同業者から見てどうなん?
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-mvVe)
垢版 |
2020/03/08(日) 19:44:02.07ID:dn+h13RGa
>>952
ペーパー600〜800ぐらいで塗装か、コンパウンドまでかけてピカピカにしてから塗装か。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f15-r4dT)
垢版 |
2020/03/10(火) 17:55:16.29ID:fNlOf5kP0
市販のコートは、もって半年といったところ
効果や持ちは価格どおりの性能だと思うので、高いものほど長持ちする印象
リンレイの価格は分からんが、値段なりの効果と思ったほうがいいかと思う
どのみち数ヶ月で黄ばみはじめるし、完全に黄ばみは取れないよ

もう車自体を買い換えるんで試しにウレタンクリアやってみたけど、黄ばみの前兆もなくかなり堅牢な感じ
ただ、これまで磨きまくっていたせいか、細かいクラックがチラホラできてる
一部吹きすぎて白濁して少し失敗してるんで、やり直したいところだし、あんまり頻繁に磨くのはよくないような気がする
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMeb-FiCD)
垢版 |
2020/03/20(金) 22:31:28.47ID:loUTIeAOM
長年ヘッドライトの曇りには長年悩んでいたんです。
ヘッドライトの綺麗な友人を見るために羨ましく思っていました。

その時友達の A さんがウレタン塗装を進めてくれたんです。
最初はどうしようかと思ってしばらく悩んでいたんですが、
本当に効果があるのかなーって気分だったし、
でも思い切ってウレタン塗装して本当に良かったと思います!

(効果は人により異なります)
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-7wDT)
垢版 |
2020/04/15(水) 11:55:26.17ID:l/NSCzxia
>>984
エアーダスター絶対やめとけ。以前使って噴射された気体は温度低いから結露しちゃって乾かしても跡が残ってユニット交換した(ノд・。) グスン
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-7wDT)
垢版 |
2020/04/15(水) 12:37:47.65ID:l/NSCzxia
>>984
エアーダスター絶対やめとけ。以前使って噴射された気体は温度低いから結露しちゃって乾かしても跡が残ってユニット交換した(ノд・。) グスン
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況