X



ヘッドライトの黄ばみPart34【ピカール・ウレタン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c5-aKZ8)
垢版 |
2018/01/06(土) 04:11:52.45ID:IsCQ6GGo0
みなさんのヘッドライトは黄色く曇ってませんか?

・ポリカーボネート(樹脂製ヘッドライトの材質)は紫外線で劣化して黄色く曇るよ
・通常、ポリカのヘッドライトには紫外線防止用にコーティングがしてあるよ
 でも、古くなるor過度に磨くとコーティングは剥がれ黄ばみが始まるよ
・きっちり磨けば一時的にキレイな無色透明になるよ
 メーカー出荷品のような強固なコーティングは無理というか見つかってないよ
 だから今のところ何を使ってても数ヶ月でまた黄ばむんだよ
・ポリカーボネートの黄変劣化について↓
 http://www.agc.co.jp/polycarbonate/pdf/tech/02.pdf
・2000番水研ぎ後の二液ウレタン塗装が黄色劣化防止に高評価

前スレ(33は荒らしがタイトル改変して立てたため消費の順番が逆になっています)
ヘッドライトの黄ばみPart32【ピカール・ウレタン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1501917192/
ヘッドライトの黄ばみPart33【磨き&コート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1498304345/
ヘッドライトの黄ばみPart31【ピカール・ウレタン】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1474257544/
ヘッドライトの黄ばみPart30【ピカール・ウレタン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1469773972/

※ 楽しくまったり磨いたり語らったりしていきましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-FhIr)
垢版 |
2019/04/21(日) 22:09:41.15ID:PFVrYQjmd
>>480
いくらなんでもヘッドライト両目合わせて3万円じゃ新品は買えんでしょ。
どんな車種にしろ7〜8万円はすると思う。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f521-+1ox)
垢版 |
2019/04/21(日) 23:39:11.21ID:B417ICmb0
>>482
>>484の書き込みを読んで何のことか分かる?俺は分からん。
そして、こういうよその事をここに持ち込む奴がいくらぱっと見まともな事を書いていても、正しいかどうか疑わざるを得ない。
言いたいことはもっとあるが、とにかくここでは書き込む相手には気をつけてくれ。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-FhIr)
垢版 |
2019/04/22(月) 05:32:14.75ID:KIBIlamOd
>>486
車種にもよるだろうが、そんなもんで買えるのか・・・
俺の車だと片方で20万円だと言われた・・・
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122b-trgw)
垢版 |
2019/04/22(月) 06:26:46.06ID:9SbF5rKu0
>>481
君が言える事じゃ無いだろうに
只々呆れ果ててる
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-IV9G)
垢版 |
2019/04/22(月) 12:26:05.26ID:3H/aW20Qd
>>490
20万って高級外車?
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-pj7y)
垢版 |
2019/04/22(月) 17:41:25.01ID:zLHAb+7Sa

これ全部自演ですよ。
頭おかしいでしょ?w
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FFcd-pj7y)
垢版 |
2019/04/22(月) 17:46:01.65ID:VhDe9ByqF
>>488
うわーw
ちょっとかじった程度の奴が自己顕示欲丸出しで書き込むやつの典型じゃん
しかもデタラメだしw
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-FhIr)
垢版 |
2019/04/22(月) 22:07:25.66ID:v5lIbn9dd
>>493
シトロエンC5だけど、フランスでは高級車ではない。
ディーラーで、もし壊したら片方でそれぐらいと言われた。
このメーカーだと代用品もないからディーラーで純正部品を頼むしかない。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-FhIr)
垢版 |
2019/04/23(火) 08:22:53.01ID:kfqtwcHed
>>498
そんなスレは知らないけど?
オイルはディーラーで純正TOTAL15000円(エレメント込みだと19000円)のしか使っていない。
安物オイルだとスラッジでエンジンが痛むから。
いくら>>497-499がポンコツエルグランド乗りの50歳にもなって賃貸暮らしな貧乏人だからって一緒にしないでくれw
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-FhIr)
垢版 |
2019/04/23(火) 08:29:13.22ID:kfqtwcHed
それから>>497-499が以前書いていた内容↓

0230 名無しの権兵衛さん 2014/11/18 21:43:09

私は会社を辞めた。
これからは交通事故死者の菩提を弔いながら、知多で生活保護の申請が通ったので隠居生活を慎ましく送るつもりだ。
これからは24時間いつでも2ちゃんねるに書き込めるのでよろしく。
それと最後に一言。
やっぱセフティー機能で死角のアラート人生はあるに越したことはないもんな。 

以上
返信 ID:Ca4s+pE+

↑この得意気に頭のおかしいレスをしていた>>497-499よ・・・
お前はヘッドライト以前に脳みそが黄ばんで白化している・・・
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5fc-3n0T)
垢版 |
2019/04/23(火) 09:31:11.42ID:2m3HJ2E20
>>500
なんか思いっきりディーラーにぼったくられてんな
ヨーロッパに住んでたけど、シトロエンは日本のトヨタ日産と同じ大衆車メーカーだよ
純正オイルじゃなくてもグレードが合う名の知れたメーカーの5000円ぐらいのオイルで十分
高級オイル入れるより普通のオイルで交換をマメにしたほうがスラッジたまりにくい
それからスラッジでエンジンが痛むんじゃなくて、オイルの幕切れでエンジンが痛む
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-FhIr)
垢版 |
2019/04/23(火) 10:19:33.27ID:kfqtwcHed
>>502
訳の分からん安物オイルよりディーラーで取り扱う物のがいいに決まっているから俺はそうしている。
当然どこのディーラーも価格は同じ。
ただでさえ、C5のエンジンはスラッジによるトラブルも多いから。
おかげて俺の車は全くのノントラブルで快調。
生活保護の>>497-499はエンジンオイルにサラダ油でも混ぜて費用を浮かせていそうだがw
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-FhIr)
垢版 |
2019/04/23(火) 10:51:38.23ID:kfqtwcHed
>>504
けどね、輸入車に乗ってて安物オイルなんかを使っている人が5chに書き込むと>>498のような人違いで騒ぐバ カの餌食にもなるんだよ。
俺は僅かな金をケチって不具合へと繋がるのが嫌なんで整備は全てディーラー任せ。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e1a-L8f3)
垢版 |
2019/04/23(火) 11:00:42.91ID:2kSqkBZK0
>>503 どうでもいいけど、君が人の文章も読めず、根拠のない決めつけの世界で
生きてることは、誰の目にも明白
自分への批判の中に、クズもあれば、参考になるものもあるのが分からず、全てに怒る。そういう人がわざわざ書き込む意味が分からない。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-FhIr)
垢版 |
2019/04/23(火) 11:10:18.49ID:kfqtwcHed
>>506
>>498がまさにソレじゃないかw
君は無理矢理俺だけを悪く書いているけど、そうした方が君にとって好都合なだけでは?
あくまで君だけの自己都合に過ぎんような薄っぺら内容だw
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-FhIr)
垢版 |
2019/04/23(火) 11:15:32.54ID:kfqtwcHed
>>506
>根拠のない決めつけの世界

>>501で根拠を示したよ俺は。

>君が人の文章も読めず

それが君そのものだよ。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-FhIr)
垢版 |
2019/04/23(火) 12:04:51.98ID:kfqtwcHed
>>509
いやいや、自演までするお前のが余程ウザい。
ここはヘッドライトの黄ばみ対策について議論するスレだし、お前はいい加減に去れ。
貧乏なお前についてなど、誰も興味もないわ。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-FhIr)
垢版 |
2019/04/23(火) 15:22:40.18ID:kfqtwcHed
>>511
オイルの話を持ち込んだのは>>498
そして君は>>506が指摘していたみたいな人w
>>512>>514は自分が>>506を書いたのをすぐに忘れてしまっているア ホw

ヤレヤレ、バ カな中年ばかりだ・・・w
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-FhIr)
垢版 |
2019/04/23(火) 15:39:16.72ID:kfqtwcHed
このスレの今の流れ。↓

>>498が誰と間違えたのかこのスレで安物オイルの話をいきなり持ち込む。



>>505が安物オイルで十分だと力説。



貧乏な例の荒らしで有名な中年愛知県民が>>506で突然他人批判。



>>509>>511>>512>>513>>514>>515が不甲斐ない自分への不満なのか、唐突な発狂の繰り返し。

↑今ここw
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5fc-3n0T)
垢版 |
2019/04/23(火) 15:56:46.46ID:2m3HJ2E20
ぼったくられ発言した2m3HJ2E20 です

>>訳の分からん安物オイルよりディーラーで取り扱う物のがいいに決まっているから俺はそうしている。

それはもちろんそうだけど、Castrolとか、世界中で普通に使われてるメーカーのなら大丈夫だと思うが
Total以外が全部安物っていう単純な見方は極端な気がする

>>おかげて俺の車は全くのノントラブルで快調

それはよかったね
でもラテン系の車はちゃんとディーラー整備してても壊れるときはドラマチックに壊れるから、ディーラー保証が切れたときに向け節約して積み立て貯金しとくと良いぞ
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-FhIr)
垢版 |
2019/04/23(火) 16:26:06.83ID:kfqtwcHed
>>518
それ以前に君は人違いで>>498で俺を批判したんだからまず謝罪を書くのが先じゃないか?
それぐらい学校で教わらなかったのか?
もしかして、引きこもりか何かで義務教育すら受けていないのか?w
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-FhIr)
垢版 |
2019/04/23(火) 16:45:14.48ID:kfqtwcHed
>>518
ああ、>>505の人ねゴメン。
俺は安物オイルを否定していない。
メーカーが指定するオイルメーカーを使用しているだけ。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122b-trgw)
垢版 |
2019/04/23(火) 17:20:50.32ID:p3Hdiz2F0
ひでぇなこのスレ終わってる感が高まってきたな

荒らし頭皮を80番辺りのサンドペーパーでガシュガシュ削って
120番辺りので更に削り、200番辺りで面を出したら
300、400、600、800、1000辺りで整えて
最後にウレタンクリアスプレーでピカピカに仕上げてあげたい
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-FhIr)
垢版 |
2019/04/23(火) 17:53:41.69ID:kfqtwcHed
>>524
シトロエンごときで羨んでいる貧乏な>>522>>523のポンコツ車で試してやれ。
>>522>>523の車は査定0円(処分費で実質マイナスw)だから失敗しても構わんぞ。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-FhIr)
垢版 |
2019/04/23(火) 18:05:19.20ID:kfqtwcHed
ここまでの流れ(その1)

>>498が誰と間違えたのかこのスレで安物オイルの話をいきなり持ち込む。 

↓ 

>>505が安物オイルで十分だと力説。 

↓ 

貧乏な例の荒らしで有名な中年愛知県民が>>506で突然他人批判。 

↓ 

>>509>>511>>512>>513>>514>>515が不甲斐ない自分への不満なのか、唐突な発狂の繰り返し。 



>>518がまた何故かこのスレで安物オイルに拘ったレスを始める。

その2に続く 
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-FhIr)
垢版 |
2019/04/23(火) 18:06:29.44ID:kfqtwcHed
ここまでの流れ(その2)

>>522>>523が相変わらずのスレチな内容で貧乏らしい発狂を繰り返す。

↑今ここ。w
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-FhIr)
垢版 |
2019/04/23(火) 18:23:07.91ID:kfqtwcHed
>>528
何に乗っているのか恥ずかしくて書けない車種に乗っているのか?w
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-FhIr)
垢版 |
2019/04/23(火) 19:26:32.20ID:kfqtwcHed
>>531
そのア ホですぐに忘れるお前の為だけど。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76c3-Fu4k)
垢版 |
2019/04/23(火) 19:28:56.78ID:XrJY7nnP0
サメの話しようぜ!
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f544-L8f3)
垢版 |
2019/04/23(火) 20:18:40.16ID:WrCcaXoz0
ここまでの流れ(その1)

>>490 ヘッドライト片方20万の自分語り開始
>>496 高級車?と言われ火病発症
>>500 コイツ他スレも荒らしてたと言われ火病(冤罪)
>>503 ディーラーでボッタされてると言われ火病
>>505 ディーラー儲論をヘッドライト関連スレで語りだす
>>510 C5C5ウザいと言われ火病
>>516 オペル池沼と同類にされ火病

その2に続く
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f544-L8f3)
垢版 |
2019/04/23(火) 20:19:27.79ID:WrCcaXoz0
ここまでの流れ(その2)

>>517 なぜか纏め出す
>>520 いきなり謝罪を要求
>>521 アンカー間違いが発覚し、自分が謝罪する羽目に
>>525 シトロエン以外はポンコツ呼ばわり
>>526 また纏め出す
>>529 同じフランス車乗りでも車名書かないヤツは許さない
>>532 ア ホの為に纏めは必要!!

↑今ここ。w
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-FhIr)
垢版 |
2019/04/23(火) 21:09:13.18ID:kfqtwcHed
>>537
C5のOEMなんて無いと思う。
>>534>>535が乗るポンコツ車ならば、その辺の解体車で部品が転がっているだろうけど。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a274-IV9G)
垢版 |
2019/04/23(火) 21:48:30.32ID:BINoaH4Y0
大阪の基地外のシトロエンはあちこち板金でボコボコなりw
内装は基地外コーディネートで革張りに変更。
ナビに木目シールで高級感UP!
4方向に向けた防犯カメラ付き!
なお、暗電流が多くバッテリーが上がりまくり、既に4回交換。
既に飽きたようでガレージに放置ちう。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD95-FhIr)
垢版 |
2019/04/23(火) 23:37:16.38ID:sb33jpTpD
>>539
査定額0円のポンコツエルグランド乗りよ・・・
急にどうしたんだ?
そのシトロエンスレで、お前が妬み僻みであんまり粘着するものだからスレ住民から「恵まれないバ カ」だと書かれていたのを気にしているのか?
それは事実だからしょうがないだろw
夜更かしは老体にさわるぜ、ジジィは早く寝ろよ。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD95-FhIr)
垢版 |
2019/04/24(水) 01:00:54.89ID:iCvxovvfD
ソフト99のウレタンクリアーは塗りやすいんだけど、ポリカを溶かしやすい。
弱溶剤が配合されたアサヒペンのが安全なんだけど、ただ気泡が入りやすいのが難点。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f544-L8f3)
垢版 |
2019/04/24(水) 01:06:10.04ID:52qH4Uk00
>>539-540
シトロエンスレでやれや
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-pj7y)
垢版 |
2019/04/24(水) 07:06:35.24ID:J0maQKTTa
>>544
うわーw
ちょっとかじった程度の奴が自己顕示欲丸出しで書き込むやつの典型じゃん
しかもデタラメだしw
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122b-trgw)
垢版 |
2019/04/24(水) 08:58:11.42ID:gEO+7Mtc0
>>524
なんか、レスがついてるようだが見えないしw
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-FhIr)
垢版 |
2019/04/24(水) 13:25:45.38ID:AWw3EWzhd
>>548
油分の研磨剤は塗装するなら邪魔になる。
コーティングで済ます人なら使ってよし。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-pj7y)
垢版 |
2019/04/24(水) 15:35:24.18ID:Fp6m1tHea
>>550
お前の自分語りとか求めてねーからw
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-FhIr)
垢版 |
2019/04/24(水) 21:07:51.23ID:aZ9sfaMod
>>554
コンパウンドも脱脂も必要ない。
紙ヤスリで最後に2000番で整えてからそのまま塗装でOK。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-iveB)
垢版 |
2019/04/26(金) 00:22:57.23ID:GKAveLM4d
>>561
傷はウレタン塗料で埋まる。
ただヘッドライトを点けた時に、塗料内部のポリカに付いた小傷が浮き上がる場合もある。
けど、ペーパーで足付後にそのまま塗装をするのが一番長持ちする。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-iveB)
垢版 |
2019/04/27(土) 07:06:13.93ID:Oc4Ps6ETd
>>572
紙ヤスリのがコンパウンドで研磨するより圧倒的に綺麗になるけど新車時までは戻らない。
ポリカの内側も劣化しているから。
見えにくい細かいヒビや汚れなどで。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-iveB)
垢版 |
2019/04/27(土) 15:56:03.94ID:Oc4Ps6ETd
>>576
ヘッドライトやテールランプ加工する業者に依頼すれば、レンズを外して内側まで綺麗にするのもやっているんだけど、費用が新品ライトを買えるまでになってしまうという・・・
なので、殆どの人はそこまでやらないね。
表面だけの研磨と塗装だけでもやらないよりは大分マシになるけど。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb1-3p3C)
垢版 |
2019/04/29(月) 01:01:47.51ID:4aTvgoUeM
>>561
#800からウレタンスプレーした、基がヒビヒビだったので#200#400#800でガシガシ削って
半信半疑ですりガラス状態の上ににイサムのウレタンスプレー吹いた、吹いたそのままでピカピカに。

仕上げ磨きとか面倒だし今のままで十分だわ、
次やる機会はなさそうだけど、もしもう一度施工するとしたら#300#600でいくよ。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-iveB)
垢版 |
2019/04/29(月) 02:37:28.81ID:MuOo7wkvd
>>582
表面の傷は塗装である程度埋まる。
塗装しても残る傷は内部のヒビな場合が多くて何をしても無駄。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況