X



【四駆】4WD総合スレッドPart.40【AWD】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 09:19:50.35ID:3tFytYLJ
四駆の話題なら何でもOK。

但し、ここは紳士淑女の社交場です。

『アンチ・叩き・荒らし・過度なマンセー・宣伝・スレ違い・長文コピペ』は退場願います。

コテハン利用はトリップを付けて下さい。レス番号は除く。

次スレは>>950-過ぎたら立てて下さい。
テンプレは>>2-15あたり

※前スレ
【四駆】4WD総合スレッドPart.38【AWD】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1489834998/
【四駆】4WD総合スレッドPart.39【AWD】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1501595472/

これはワッチョイの付け忘れ対策です
以下の文字列が、スレ立て時に本文の最初に2行あることを確認してから立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 21:53:59.95ID:868X6PL7
アフリカなんかじゃパートタイムが必須なわけでしょ?シンプルで頑丈だから。いざというとき四駆に入れるってのが、逞しく男らしい。
便利とか快適とか嫌いじゃないけど、やっぱ、ランクル70がいいな。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 23:01:06.14ID:7AAQRsxn
>>823
最初は自分も滑ったら四駆に全く期待してなかったけど挙動はかなり安定してる。
ホイールベース長いミニバンだからかまんま空転しないFFて感じ。アイスバーン下りでもリア流れたりはしないよ。
ただVSAは付いてるがワザと滑らすぐらいに踏んでやっと介入入るぐらい安定してる。
もう一台はトランファー付きリアオプション機械式LSD付で似たようなホイールベースのクロカン四駆だけど、
ライト下ぐらいの深雪でも普通に進んで行くけど今回の北陸は幹線道路のほどんどがアイスバーン+チェーンでボコボコな踏み固められた圧雪の道はクロカン四駆より滑ったら四駆の方が普通に走れたわ。
ただ交差点数カ所毎にインナーフェンダーカバーが落ちてる状況だったからクロカン四駆乗ってたけど
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 23:15:06.96ID:ylKh4ya3
デフを固めちゃうとトラクションは上がるけど動きがちぐはぐというか
雑に前進して行く感じ普通のアスファルト路面では気にならないけど
高速コーナーでも安定感は捨てた感じ
直結もこんな感じかなと想像してる
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 23:17:38.15ID:ylKh4ya3
あと社外品の機械式入れたからABSに干渉しまくり
うちの車はABSしかないけどブレーキで姿勢制御したりヨーコントロールする車にも向かなさそう
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 00:26:55.46ID:AWvXB2N0
>>854
小学生みたいだなw
でもいいんじゃない使いにくいと思うなら
現に昔のアクティブトルクスプリットは直結より使いにくかった
でも制御の進化で>>846のレベルまで来てるしフィードフォワード制御で滑りそうになったら四駆にまで進歩してるけど
直結はこれ以上どうしようもないよね
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 00:36:18.79ID:hmxxWF4F
>>856
フルタイムはエボインプ系?
除雪車が平らにしても除雪車がつけたチェーンのでこぼこでも凄い揺れが来るよね・・

>>855
マツダのあれは?ワイパーの動きまで見てるとかいう奴
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 00:46:49.92ID:gYIYp8WI
DCCDはフリーにしてるとアクセルでケツを出せるドリ車、ロック方向で安定志向
乗ったことは無いけどACDもこんな感じらしい
では直結も安定志向ではないのかい
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 00:50:09.37ID:SgUsl7Gl
マツダのAWDステマ記事はうざったかったなぁ
他のメーカー、特にスバルや三菱からしてみれば、
今更そんなこと言ってらwみたいな感じだろうに
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 00:54:29.97ID:CK9W+72j
>>837
軽トラ(キャリイ)でスノーアタック行く友人は
凍結路だろうと新雪だろうと難なく走ってるけどw
砂袋積まなくても結構行ける。難儀するのはFRの軽トラだな。
事故るのは車両の限界知らないアホが無茶するからであって、
雪国でも普通の道ならどんな車もスタッドレス履いてりゃ流れに乗って走ってるよ。
ツルツルに磨かれた朝の坂道(アンダーパスや跨線橋)は二駆だと苦労するけど。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 02:19:59.20ID:uX7Uz2Fl
今時はアフリカを走るLRもフルタイムのディフェンダーじゃないのかな。
パートタイム最高!とか中学生なのかな?一昔前には前後リジットじゃなきゃクロカン四駆と名乗る資格無し!なんて論争もあったのが懐かしいな。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 03:06:24.69ID:XOdoC49d
悪路走破性でもタトラのトラックは独立懸架だからこそ悪路走破性が良いという
悪路もどんな悪路かによって車軸式が良いか独立懸架が良いか決まるのね
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 04:46:10.67ID:XOdoC49d
下手するとLSD付きセンターデフさえ有りゃ後はディフェンダー的に
ブレーキLSDで、ずずずいと登れちゃうんだよね
まぁ究極はハブリダクション5(ロック⇔LSD⇔デフ⇔フリー)ではあるけど
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 05:35:06.40ID:uX7Uz2Fl
フォレスターと競って優位なのがクロカン走行のみという悲劇w
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 05:37:21.15ID:2he3xldQ
世間ではパートタイム?電子制御?何それ全然わかんない君オタクみたいだねって認識だろ
つまらんことで優位に立ちたいんだろうけどスバルなんてこの先も売れないから安心しろ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 06:04:35.89ID:fWgxN1jQ
フォレスターでクロカンしないでしょw。走行距離の98%以上が「我慢」とか大変だねw
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 06:11:26.59ID:SpDNy/I9
パートタイムが98%我慢なのか、どういった根拠?俺は我慢なんてしてないけど。好きなFJだしな。
フォレスター乗りはいいねぇ。百パー大満足。でも所詮は…
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 07:03:58.08ID:Tvj20aSK
>>864
フルタイムとパートタイムを比べているんじゃなくて
FRと直結4WDを比べているんだよ
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 07:15:18.84ID:Cw2zl8Xq
そのスバリストwがいう直結はジムニーだと思うよ
さすがにフォレスター乗りがFJやランクルプラド叩かんでしょ、誰がどう考えても格下だもん
デザイン的にも選択肢にありえないわ
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 07:40:25.17ID:fWgxN1jQ
え?格?w
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 08:24:35.71ID:Ra2ic3QE
ランクルとジムニーでクロカンとスノーアタック行くけど50cmくらいの積雪なら全く問題なく走れてるな
だけどスタッドレスかチェーンはしておかないと厳しいよなあ
実際四駆至上主義の友人がMTタイヤジムニーで目の前で20mくらいの崖から転落して車ごとお釈迦になった
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 08:26:43.83ID:uX7Uz2Fl
君たちは四輪駆動車の何を比べているのかね??
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 11:28:44.83ID:dVos7GjX
林道走ったりして改造したジムニー乗ってる人ってノーマルでジムニー乗ってるのバカにするもんな。ほっとけと思うけど…
レベルが知れるし、こんなもんだ。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 12:44:13.86ID:vue4QdDy
>>913
ガンガン遊んで林道や悪路やコース走るならMTかもしれんが、
ただの足だったり道具としてだとMTには全くメリットないよ。
スタックしたときに前後進の繰り返しでーとか言う人いるかもしれんが、
たまのスタックなら雪かいたほうが早い。
そもそもそんな時は年に何回あるんだよって話な訳で。
そのためにMTとかアホ。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 13:10:18.75ID:bz4wainf
オタクに聞いたらいいじゃないか
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 13:39:06.57ID:HfU62eeX
オタクと言うか、MTで免許とってFR普通に乗ってたからな。
車を操る楽しさがあるし、欧州なんて今でもMTの比率が圧倒的に高いんでしょ?
今は4WDのATがメイン車だけど、たまに乗るぶんには楽しいよw
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 14:05:46.80ID:pv7rdptU
今や大型トラックもトレーラーヘッドもAT有るしな。
クラッチレスATも大型車増えてるお。

もう少ししたら児童運転可能だな…。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 14:35:37.24ID:uX7Uz2Fl
>>925 みたいな下品なことが書ける品性の人って実在するんだ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 14:53:02.45ID:vue4QdDy
>>923
凍結路面であえてMTの微妙な操作が必要なのはどんなとき?
社用車MTだしどっちも真冬に乗るけど
一般道ならMTだからとかATだとか差異なんてないぞ。
ちなみに長野県。
あなたの環境教えてよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況