X



ナンバープレートの地名スレ・・・2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 20:54:22.23ID:6cLYEqY8
>>128
そんなこと言ってる人って秋田、富山、福井、鳥取みたいな所に住んでる人のイメージ
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 14:10:02.42ID:ox3zLhKH
>>129
まぁ、一種類しかナンバーがない田舎県民の妬みだろうな
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 15:53:36.69ID:pgL1KtK8
アルファベット導入で逼迫を解消したが
本来は名古屋と横浜は市内だけにして他のエリアをご当地化するべきだったのに
まあ横須賀は離脱の意思無いし、名古屋も市内以外も同様なんだが
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 20:33:33.09ID:5dwABKHm
愛知県は「愛」一つだったのを境川の東を「三河」にしたいって三河側が言い出した時に
じゃあ西は「名古屋」でって「愛」を簡単に廃止したのが間違いだったな
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 23:25:20.67ID:lE3T9ARI
多分、名古屋市内だけご当地ですんなり抜けれたと思う
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 23:36:41.92ID:BXETy357
ご当地ナンバーはもちろん、
地名も不要
地域番号でいい

電話市外局番みたいに
登録台数の多い地域は、地域番号を短く
登録台数の少ない地域は、地域番号を長くすれば
日本全国同じケタ数ですむ
さらに
どっかの地域だけが
ある希望ナンバーばっかりが枯渇してしまって
分類番号がやたらケタ数が増えなくて済む

本当は希望ナンバー制度も不要だけどな
続けるなら、手数料を取ってやれ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 23:39:16.56ID:BXETy357
自動車マニアの一部の連中が
やたら何でも
ヨーロッパのマネをしろ、とか
日本のナンバープレートはださい、とかいうけど、
そのヨーロッパのナンバープレートには、
地名なんてマヌケなもんはないから
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 00:26:25.07ID:pFDmKM78
都道府県名+地名
政令指定都市の場合は政令指定都市名+その下の地名で良いのでは?

東京練馬
横浜鶴見
香川高松
鹿児島鹿児島

みたくさ
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 14:54:44.49ID:UJtL0Wpt
何で個人情報が保護されるべき時代に、
そんな市町村単位まで分かるような札をブラ下げなければならん
税事務所と警察が識別できればそれで十分
児童の名札を用いる小学校も今は終礼時に外して下校する時代
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 19:01:14.80ID:wfFmxyDB
ご当地予定の葛飾、松戸、市川と既にある柏は松戸を基準に4市区隣接してるね。
江東は墨田1区を挟んで葛飾に近い。
柏以外は全て単独かぁ
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 21:30:26.19ID:/RCrPNCj
>>145
一次では複数自治体が基本だったから(堺みたいな例もあるけど)、柏だけわざわざ我孫子に協力してもらってまで抜け駆けしてるってことだよね
どんだけ野田ナンバー嫌だったんだよ
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 22:37:29.62ID:XRVgQ5qV
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BRYP2
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 13:54:00.09ID:RIGFo/Fm
電話市外局番のようにするとなると、

東京23区登録の車 ・・・割当番号約9500*ひらがな約30文字*上部分999まで=約2億8471万台登録可能
53000 
さ12−34

伊豆大島登録の車 ・・・割当番号約9500*ひらがな約30文字*上部分1だけ=約28万5000台登録可能
54992
さ12−34

川崎・町田登録の車 ・・・割当番号約9500*ひらがな約30文字*上部分99まで=約2821万台登録可能
54400
さ12−34 

最初の「5」は車種分類番号、次の4ケタが地域番号  東京は3 伊豆大島4992 など
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 21:53:10.06ID:ZfpM+M+4
船橋ナンバーって過去に習志野ナンバー地域を分断するって理由で却下されてるんだよな
ただ同じ千葉県の成田ナンバーは千葉ナンバー地域を思いっきり分断してるのに却下されずに導入決定
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 10:26:28.64ID:WzBMH5LW
品川に嫉妬
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 19:40:31.90ID:Rl3LEb0+
『伊勢志摩』ができるなら『飛彈』も平成の大合併で
飛騨市ができたけど陸運事務所は高山市にあるから
『飛彈高山』にした方が響きが良いな
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 19:55:21.55ID:qk4l+EEf
『呉』ナンバーが出来たら仁義ヲタが付けたそう
「わしゃ〜呉の広能じゃ」
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 20:34:52.15ID:P5sKFtwg
市川ナンバーと船橋ナンバー誕生で習志野ナンバーは大幅に減るな
松戸ナンバー誕生で野田ナンバーも激減するが

あと葛飾ナンバーと江東ナンバー誕生で足立ナンバーもかなり減る
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 20:36:50.98ID:P5sKFtwg
京都府や兵庫県はご当地ナンバーやる気無いよw

だって京都ナンバー、神戸ナンバー、姫路ナンバーの方がいいと思ってるのが圧倒的に多いんだろ?
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 15:28:38.55ID:ve69VgV5
>>165
京都の場合は京都市以外が雑魚しかいないからだろ
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 15:32:16.83ID:K/FPTSRa
>>166
山陰は単独でご当地ナンバーやれる市町村が皆無
板橋区並みの人口しかいない県をなめるな
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 15:34:29.84ID:dMA+dTVA
大阪府みたいに、
いっそ大阪「市」の方が「大阪」を譲って「なにわ」になった例と同様
京都「市」の方が、「平安」とか「洛陽」とか「京」とかに変わる手もある
でもやらないだろう
面倒だし台数も足りてるし
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 16:08:31.63ID:yUG0wyuN
京都は北部を分離しようとしたことはあるらしいけど地元民の反対で頓挫したとか
それよりも滋賀でそういう話が出てこないのが不思議で仕方ない
奈良の飛鳥ナンバーとか三重・和歌山の熊野ナンバーみたいな
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 16:29:26.30ID:y5xdAxY8
>>170
滋賀がもしも関東だったら絶対に大津ナンバー出来てると思うけどね
でもそうならないのは関西人はご当地ナンバーに興味ないからだろう
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 17:20:57.60ID:fCygqp/W
福知山市あたり京都ナンバーに次いで神戸ナンバーや姫路ナンバーが多く走ってるんだろ

大阪市内と違うのは関西ナンバーが満遍なくではないだけでは?
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 18:32:23.79ID:IURfu3Wx
尼崎なんか、大阪ナンバーorなにわナンバーにするべきなのに
神戸ナンバーだもんな
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 21:24:11.62ID:ve69VgV5
尼は半分大阪なんだよなあ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 21:32:09.35ID:KWn2O6mQ
>>170
♪熊野が好き〜好き〜ってCMソングを歌う熊野のエーちゃんだか
三重のエーちゃんって爺がいるのを知っとるけ?
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 00:55:22.26ID:USALcCcV
京都、大阪、神戸は別にダサいイメージないからね
首都圏は千葉、野田、大宮、春日部、群馬とか元のナンバーがダサいのが多い
その違いでしょう
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 15:12:25.39ID:CwwuTl+u
福知山 京都ナンバー
尼崎_ 神戸ナンバー
西宮_ 神戸ナンバー
松戸_ 野田ナンバー
船橋_ 習志野ナンバー
市川_ 習志野ナンバー
これは京都兵庫大阪でご当地ナンバーなんか出来るわけないわ
関東で言えば横浜ナンバーの横須賀・鎌倉でそれぞれご当地ナンバーを作るって言ってるようなもんだ
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 16:26:57.89ID:em2OZV9b
関東で嫌がられてるナンバー

足立、野田、習志野、袖ヶ浦

葛飾区:足立⇒葛飾
江東区:足立⇒江東
松戸市:野田⇒松戸
市川市:習志野⇒市川
船橋市:習志野⇒船橋
市原市:袖ヶ浦⇒市原
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 16:38:10.88ID:em2OZV9b
板橋区も杉並区に次いで練馬ナンバー脱却するみたいだね
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 16:39:34.47ID:5KCfQnfK
なんと世田谷ナンバーが哀れだったのが良くわかる
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 16:45:44.60ID:em2OZV9b
関東のナンバーこうなるのか

茨城:水戸、土浦、つくば
栃木:宇都宮、とちぎ、那須
群馬:群馬、高崎、前橋
千葉:千葉、習志野、袖ヶ浦、野田、柏、成田、松戸、市川、船橋、市原
東京:品川、練馬、足立、多摩、八王子、杉並、世田谷、葛飾、江東、板橋、町田
埼玉:大宮、熊谷、所沢、春日部、川越、川口、越谷
神奈川:横浜、川崎、相模、湘南
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 16:45:50.30ID:5KCfQnfK
23区のナンバー紹介(元神奈川県だった市部の多摩ナンバー・八王子ナンバー地区は割愛)

品川ナンバー:東京のナンバーで唯一バカにされないナンバー、と言うか傲慢ナンバー気味、特にベンツ。
品川ナンバー欲しさに車庫飛ばしをお願いする人間も多い。銀座、汐留、日本橋、表参道、渋谷、六本木、赤坂、日比谷 おいしいとこは全部品川ナンバー。
練馬ナンバー:大根ナンバー。昔、このエリア出身の泉麻人も半ば自虐的にネタにしている。
どんな高級車やスポーツカーもこのナンバーをつけるとたちまち庶民的な車と化す、みたいなことを言っていた。

足立ナンバー:民度の低くさは日本一、特に足立区民は何をしても許されるナンバーだと自覚している。
全国に知名度が有り、ニュースで事件・事故が放送されると「また足立か・・」は日常茶飯事。
世田谷ナンバー:人気の品川ナンバーから離脱することになるので反対論も多い。
素直に「品川ナンバーブランドが惜しい」と言えば可愛かったのに、一部団体がわざわざ「プライバシーの侵害」とか分からない理論を持ち出して、ニュースで取り上げられ全国に恥を晒した。
杉並ナンバー:世田谷ナンバーとは対照的に反対論は皆無。練馬からの脱出は区民に喜ばれている模様。

https://wiki.chakuriki.net/index.php/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 16:54:30.10ID:T5r9IjVc
新宿区は練馬大根ナンバーだけど、新宿駅の半分南側(バスタ新宿側)は渋谷区で品川ナンバーだぜ!
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 18:59:07.98ID:em2OZV9b
三重県が何気に4ナンバーになる

三重 鈴鹿 四日市 伊勢志摩
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 19:07:11.93ID:em2OZV9b
福島県は5ナンバーか

福島 いわき 会津 郡山 

今回は白河が増える
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 07:41:29.12ID:aMO3zxBU
いや、車の格じゃないな
人気と売れ行きだろう
多数派としての優越感だから、プリウスやフィットに乗って、マイナーな車より優越感
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 08:10:46.57ID:UWSQFLW5
>>195
俺は<<67じゃないけど行ってることは分かる
例えば自分の車の分類番号が700番台だったら優越感に浸れるな
軽自動車でも分類番号が783だったら威張れると思う
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 12:40:48.11ID:RrreLtm/
習志野で船橋と市川、野田の松戸が離脱となれば
この2つ残留組でのナンバー払い出しが相当落ちること間違いない
習志野は八千代と鎌ヶ谷が引っ張っていくことになるか
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 18:59:38.33ID:axn59rTr
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 19:20:27.89ID:9gJLNyd+
浦安市民「嫌です」
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 04:27:27.39ID:u6hj9Pwf
現実はあり得ないが行徳と浦安は江戸川ナンバーにしたらいいんじゃないか?
足せば基準台数クリア出来るかどうかわからんが特例で
00と希望10から発行
江戸川区側は富士山のように数字ずらして一般02希望50から
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 20:58:18.85ID:q2CWKUbS
バブルの頃に文珍師匠が和泉ナンバーの赤のテスタロッサに乗ってたから
和泉って大阪の高級住宅地でおしゃれなナンバーだと思ってた
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 22:25:46.89ID:l1Wy38xO
細分化した方がいろんなナンバーが見れて楽しいから俺は細分化大歓迎する
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 22:29:28.57ID:p31LyfDp
ご当地ナンバーの要件の
「当該地域において、登録されている自動車の数が10万台を超えていること。」
を緩和してくれればもっと色んなナンバー見れるんだろうけどなぁ
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 13:47:16.88ID:i+llTIk1
浦安は「ねずみー」で
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 20:30:33.57ID:50lNem7L
>>216
複数自治体で付けるなら5万台以上に緩和されたじゃん
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 09:47:56.56ID:JNVinhrL
浦安市と江戸川区は富士山ナンバーの要領で
江戸川ナンバーでいいんじゃねえの?
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 20:59:36.08ID:zinKhhze
浦安は習志野ナンバー
江戸川区は足立ナンバー

浦安が勝ったな
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 22:40:06.20ID:oz0WR/d8
関東で増えるナンバー


板橋ナンバー:板橋区(現:練馬)
葛飾ナンバー:葛飾区(現:足立)
江東ナンバー:江東区(現:足立)
町田ナンバー:町田市(現:多摩)

松戸ナンバー:松戸市(現:野田)
市川ナンバー:市川市(現:習志野)
船橋ナンバー:船橋市(現:習志野)
市原ナンバー:市原市(現:袖ヶ浦)

嫌われてるナンバーはだいたいご当地ナンバーが増える傾向
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況