洗車剤・コーティング剤総合126

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 11:11:22.51ID:LwtJg6al
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 15【類似後発品】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1490060206/
コイン洗車場について語る 13
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1484556000/
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part113
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1505979070/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part55】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1499307178/


・前スレ
洗車剤・コーティング剤総合125
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1509776446/
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 17:51:31.06ID:q1U5ak/f
>>896
400円しないブライター赤缶とCCウォーターゴールドを比べてもヌルテカはワックス
自分は試してないけどワックス入りのコーティング剤やシリコン直塗りとかだったらワックスに並ぶかもだけどだったらワックスでいいかと
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 19:59:00.91ID:339nz8c2
>>857
その後乾かしたし三回塗りしたところも含めて指で軽く擦っただけで撥水しなくなったよ。
高かったけど車に施工するのどうしようかな〜
リンレイの黒専用の硬化系のヤツどうなんだろ?
試したら人居ない?
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 20:04:04.38ID:+C/7B15s
そう言えばアクアドロップってアクアクリスタルで落ちるんだよね。
スマホ画面に塗ってて気が付いたわ

アクアクリスタルの溶剤って何なんだろう?
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 23:23:13.80ID:010Bbyvh
コーティング剤スレにワックスユーザーがこんなにいるなんて、オラうれしいぞっ!
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 23:38:03.04ID:0UqxGLWf
ウルトラディープシャインてワックスなのコーティングなの?
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 03:30:00.73ID:qrBGijJq
>>646
ロックボタン押しながら解除ボタン二回押して
スマートキー停止させると鳴らない。
0917青山な
垢版 |
2018/01/07(日) 05:05:27.63ID:Jca7sxYu
貴方の息子がもっこり
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 09:15:34.94ID:fRgOaGxh
>>920
むしろ正論だろ
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 09:37:49.82ID:gjKg5X7q
硬化推しほど塗装工並に塗装コンディションや磨きにうるさいのはちょっと笑える
だったらクリア層塗り直しすれば良いのにって意見は一理ある
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 11:32:17.68ID:pk8jW2Ex
硬化系に望んでるのが撥水力じゃなく膜厚感だからそれならクリア塗れよと思うわなw

簡易系にない撥水力なのにそれを簡易系上塗りして台無しにするんだもん
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 13:33:24.82ID:NTLcAjYU
>>925
硬化系に興味しんしんだったんだけど、たしかにクリア塗ればいーじゃんと思いますた。
クリアの追加塗り実際されてる人はいるのかな?費用どんなもんだろ
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 13:48:24.43ID:gwpEUIbV
そもそもクリア塗ってあるんなら、コーティングなんて必要ないんじゃないの?
キズついたら磨けばいいわけだし。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 14:22:40.18ID:pk8jW2Ex
つまりそういうこった
きちんとした保護膜を施工しようと思えばそれなりの手間がかかるってね
硬化系程度の手間じゃ大した保護機能は発揮しない
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 14:27:23.06ID:pk8jW2Ex
>>930
問題は境界なんだよ
クリア層とコーティング層ってどうやって見分けるんだ?
磨く際に必ずムラになる

実際の所塗装業者に出してもクリアのみでは施工できない
色からやり直すのが一番きれいに仕上がるから
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 14:33:36.76ID:JPeuCNsm
>>927
板金無し足付け7Hクリアで30万弱ぐらい
しかも割れが生じるからコーティングと同じぐらいの厚さしか重ねられないとさ
俺はそこで8万の硬化コーティングして3年無問題
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 15:23:29.43ID:NTLcAjYU
>>933
そんな高いんかーい笑
んなら、クリア塗れたらいーね!でもそこまで金ないから硬化系して気休めだけでも、保護したいー
ってのでファイナルアンサーやね。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 15:45:51.00ID:o+nZKT8Y
すみませんど素人です。
年末に黒い水の流れた後が取れないって相談しに来たものですけど
アレ手元にあったお手拭きで拭いたら取れたんですが
やらない方がいいですよね?アルコールの含まれているお手拭きなのでコーティング痛むかなとも思いましたけど
ちょっとやってみたくて拭いたら取れました
ちなみにタールとかじゃなくてどうやらタイヤのカスとかみたいでした
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 15:49:12.40ID:avh2uZKA
いや、オールペン(クリヤーのみ)で30万は安い
外すもの外して塗装となると脱着だけでもかなりな額いくよ
前後バンパーにアウターハンドル、ベルトモール、バイザー、その他スポイラーが付いてたりガラスの脱着などもあるとしたら。
全てマスキングとなると完全な足付け(フチ、隙間)なんて無理だから後々塗装が剥がれてきたりする。
しっかり足付けするから大丈夫なんて塗装屋の職人次第
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 16:37:37.78ID:xT4ZqNiS
オールペンなんてピンキリだろ
それを知らずに馬鹿が硬化系やるならクリアー塗る言ってるだけで
クリア死んでる旧車のレストアでもない限りオールペンなんて有り得ん選択だわ
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 18:06:33.72ID:Zf3II0cC
検索してたら出てきたリボルトクリアー。これがクリアを上塗りするってのに近い感じなのかなー。
ほんとのクリア80μmくらいに比べたら10分の1くらいの7μmの皮膜で12000円〜。やっぱお金かかるんですね。
しかし、それでも7μmあるかないかって全然ですな。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 19:00:27.57ID:GUUMYgdD
>>945
7μは凄いなぁ。
一般的な純金メッキ(下地はクローム20μとして)0.2μで普通にあるピンコネクタの金メッキ程度
4μだと厚膜感凄くて軽く磨けばベッカベカレベル、20μの金箔付けたような感じになる。
それの約倍の厚みだから相当なもんだと。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 19:12:25.43ID:NTLcAjYU
>>946
7μm、すごいんですね。あまり実感がもてる数値じゃないので分かりにくいですが笑
http://www.nihonchisui.com/revolt/000352.html ここで見ました。
ふつうの硬化系が1μmだとして、7回重ねたらだめなんですかね。
にごったり曇ったりしそうか。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 19:37:17.42ID:1dF4cWLR
クリア塗装の高分子の架橋結合による皮膜
硬化型ガラスコーティングの低分子の皮膜
同じ「透明な膜」ではなく、
架橋結合の隙間を低分子で埋めるもの
と考えると、コーティングの意味が出てくる

マツダのホームページで、塗装の架橋結合や、分子の隙間から
水が入り込み錆が発生するなどのメカニズムが
ちゃんと説明されている

低分子の硬化型コーティングを施工した車の塗装は
施工後数年経っても、実際に違いが見られる

とはいえ、それが費用対効果で施工する意味があるかないかは、
その人次第
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 00:09:51.14ID:ViyFNI3t
絶対居るよなクリア塗れとか極端な意見いうやつ
まあ極論書いて欲求不満解消したいのかわからんがどのスレにも現れる
たぶん子供やな
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 01:29:22.84ID:KjDpifem
ふとおもいついた!
硬化系のコートをクリア塗装するみたいにエアで厚塗りしたらよくね!?
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 02:33:31.60ID:8CW6Gn7l
毎週洗車してても周りに奇異の目で見られてるんだろうな
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 08:39:21.78ID:mueq9Ztc
>>965
塗装されたものか無塗装樹脂なのかで何が最適か変わってくるんだが
無塗装樹脂ならガスバーナーで炙ってからワコーズスーパーハード
塗装品ならボディと同じように
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 09:19:09.27ID:eok52HQA
>>965
完全に脱脂してからPPメイトの3層塗りだな
艶消しになっちまうから、完全硬化後にワコーズのフッ素オイル塗布
素材がウレタンなら、プライマー吹いてサッシュコートの3層塗り
PP素材ならバーナーでやる手も有るが、モール以外の塗装面はステンレステープ2枚位貼って焼け
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 15:55:57.63ID:si1lE4+u
>>963
こう考えると、硬化系の中でも低分子を謳ってるリボルトなんかが良さそうに思いますね。
アクアドロップとか他のはどうなんだろう。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 17:05:54.32ID:hBSOOLhI
始めてバリアス使ってみた
汚れ落ちもツヤも満足
雪道走って塩カルと雪でドロドロになったが水洗いだけでほとんど綺麗に落ちた
しばらく使ってみようと思う
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 18:16:54.39ID:si1lE4+u
>>975
リボルト使ったことないんです。でも、アクアドロップ、ハイテク8500はどちらもトップコートなしではデポジが結構付いてしまいましたね。リボルトも同様だとは思います。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 20:27:22.92ID:si1lE4+u
>>982
自分は硬化系だけだと青空でデポジ付いたので、上から簡易系。そんな人も多いんでない?
硬化系だけしかだめだろって人もいるとは思うけど。
0987965
垢版 |
2018/01/08(月) 21:38:19.60ID:AMgy2i/P
>>966
固定してるクリップが外す時に割れて内部とかに落ちたら、、、とか考えたりして躊躇してしまうw
でも交換がやっぱり手っ取り早いよねー

>>971
すまない、無塗装の樹脂でつ
スーパーハード高いけど良さそう!
ガスバーナーでの作業は勇気いるなぁ
ヒートガンだと厳しいだろうか?

>>972
PPメイトだけですごい復活しそうだね
初めて知ったわ、ありがとう!
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 23:06:39.64ID:iMIWKA5G
ピカピカレインプレミアムで一年経ってないのにイオンデポジット出来てたけど、洗車してナノピカピカやったら
元の綺麗な状態に完全復活したから暫く再施工せず様子見る
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 23:11:09.48ID:gK1YBO9e
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 23:25:24.35ID:uSVkQwD+
デポジットってどのコートしたところでどうあがいてもできるでしょ
雨上がりの拭き上げ徹底したらまた別だろうけど
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 23:37:37.04ID:sXgS3Oaz
>>984
俺は同じ悩みで硬化系からレジンポリッシュに行った
撥水性すぐ消えるから結局上に簡易コーティングだわ
硬化系使ってた時の撥水性は洗車してて楽しかったなー
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 06:58:27.29ID:XGLaEjYm
>>988
脱脂剤のオススメはストロングバブル
何度もいうようだけどこの時期の施工はオススメしない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況