X



ダメな修理工場・整備士 41件目□□素人勘弁

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 12:31:32.04ID:3HRCrkLn
ダメ整備士の集い
ダメ工場晒し行為はルール違反です、相談窓口までどうぞ

■国民消費者生活センター
外部リンク:www.kokusen.go.jp
■自動車検査と区立行政法人:通報窓口
外部リンク:www.navi.go.jp
素人さんがプロ整備士への質問は以下のスレにてお願いします。
※前スレ
ダメな修理工場・整備士 40件目□□素人勘弁
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1507356555/
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 20:38:53.99ID:mk67Gfij
あの樹脂のバックドアマジでやめてくれねーかな
バックカメラつけにくくてしょーがねー
あとトヨタとダイハツとOEMでエンブレムの凹みの広さ変えてくるのもやめてくれ
中古パネル使い回せねーw
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 14:36:32.88ID:hg8790BK
各社エンジン部品の樹脂化の研究をしてるけど
ランボルギーニはそろそろ実用化させるんじゃないかって言われてる。
2016年の時点で1年半後に実用化して次期モデルに搭載したい的な記事があった。

問題は量産が必要な大衆車なんだろうなオートクレーブで12時間かかるとか言うしw
しかしコンロッドが45%軽くなるってどんなレスポンスなんだろうか。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 15:51:33.67ID:eVeDi/SI
>>399
2,3気筒死んでようが
ランボのエンジンは廻ってればええねんとか言われるレベルだったらしいから…

しかし樹脂製コンロッドとか
熱やエンジンオイルに晒されてて大丈夫なんかね
1万km毎に総OHで全とっかえとか言わないだろうな
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 16:15:12.68ID:gzkCVGS/
>>401
樹脂と言っても取材をカーボンとかにして高圧高温の焼結樹脂でドライカーボンの延長でしょ。
1万qオーバーホールくらいは普通に言いそうだけどね。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 16:20:20.66ID:a44HS7O1
ランボが狙ってるのは射出成形だろ。

ドライカーボンの2-3割落ちの強度で(焼かずに)使用可能なもの。

ワーゲングループに安定供給する気満々だろーよ。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 17:01:52.92ID:gzkCVGS/
>>405
射出成形でもインサートといって主骨を先に金型に置いてガラス繊維入りの樹脂で充填して
埋め尽くすことはできるんで、たとえばピストンピン、コンロッド面は金属で双方をトラスで
つないだような骨材に射出樹脂充填とかはありそうだけどね。
そんなことするより削りだしたほうが早そう。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 21:17:53.32ID:knI/uyXl
>>406
そういや今新車で売ってるVW車のタイベルって永久交換不要だそうだな
ついこないだまで4万キロも持てばいいほうだったのがエラい進歩だわwww
どうせ嘘つくならもうちっとマシなのにしてくれやと思う
ベルトが切れるんじゃなくて山が飛ぶんだからどうしようもない(剥がれて山がなくなる)
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 23:49:04.56ID:RmnvU6Rq
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 17:18:39.55ID:bwyEtQBG
ワゴンRが一番よくできてるって
ランボルギーニ設計した人が言ってるそうだ 実際その人の愛車らしい
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 10:11:11.62ID:KH1A/LlK
ランボルギーニ設計した人は誰か知らんしどこに住んでるかもしらないけど、海外で軽規格なんて安全基準通るの
どこかの国では25年経過したら輸入して良いとかは聞いたことあるけど
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 10:28:27.54ID:uPRnlBX/
実際乗ってるか知らないけどリップサービスでしょ。スバルホンダダイハツスズキを乗り比べてるわけないし
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 10:36:18.44ID:TbZWaQxa
設計じゃなくてデザインだな。
マルチェロ・ガンディーニ。OEMのオペル版ワゴンRで日本では二代目ワゴンRのワイド仕様のソリオだった筈。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 16:31:26.12ID:XR/yYTbe
今年も一級やる人いる?
どんな勉強方法してる?
うちは過去問全てをテキストのこの辺の文章ってマーキングしながら出てないとこをひたすら暗記してるけど去年は撃沈したw
検査員辺りの問題とかすっかり忘れてるわ。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 19:07:11.05ID:0J4fBWsG
>>433
タイかあの辺の東南アジアの国に軽自動車サイズの車がエンジンは800ccくらいにして正規輸出されてなかったっけ?
途上国なら安全基準なんか関係ないから登録できそうな気はする
北米は普通は無理だけど何かの条件付きでなら登録できるとか聞いた事ある
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 19:43:10.77ID:gE47rbcb
車何台かもってて軽トラだけウチに車検出してくるお客がいるんだけど
去年10:0で当てられた事故で無理難題言うから揉めて他所で直してもらったんよね
それが来週車検切れるんだけど一応電話で案内した方がええんかな
先週近場通ったんで覗いてみたら車検はまだやってなかったみたいだけど
車検切れの責任ウチになすりつけてきそうで怖いわ(できれば付き合いたくない)
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 19:49:53.09ID:gO43Fx8o
>>440
ハガキでの案内のほうが気楽でいいよな。
振興会から1枚だけ買ってくるとかw
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 20:32:37.62ID:QMwA8nem
>>440
残念だけど100%ないと思うよ。お客さんにも新しい付き合いとかできたりして、自分とこのやる事に自信あったら別にきにする必要ないと思うよね。
お店変えるのって客にして見れば些細な理由だからね。ちゃんと自信持って整備してるんならそれはそれでいいんじゃないかな?。中途半端な作業したりしたら後悔が残るだろうね。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 01:12:00.63ID:XycAOnO1
車検にしても保険にしても頼み込んで取ってきた話はどこかで破綻する。
営業力とかなんとか一時は言われたけどやはりそこには無理がある。
選ばれてなんぼ、の修理工場が一番の理想で目指すべき高み。
それくらい整備工場と客の関係は難しい。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 13:08:51.32ID:Es5weGeC
変なのいるからなー金払い悪い、無理難題、安くしろ、代車返さない(燃料入れない)やたらと居座る、作業中ピッタリくっ付く
まぁ逆もいるんだけどな・・・

この前、新規のお客で毎年毎年バッテリーとタイヤは交換しなくちゃいけないってスタンドに言われてたんだけど
年間2000km位しか乗らないのにそんなもの?なんてお客がいたわ、いまだにGSで言いくるめられちゃう人っているんだな
0449440
垢版 |
2018/01/12(金) 18:47:07.21ID:io42PntB
電話で知らせたら前鈑金に出した業者で車検やったってさ
やーっと縁切れてせいせいしたわ
もう土方連中には関わりたくねーっす
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 19:45:12.31ID:io42PntB
>>453
ご無沙汰してます!連絡遅くなっちゃったんですけど軽トラ車検なんですよ!
そうそう!今日やっと代車返ってきたんで、もしやってなければ預かろうかなって
あ!やった?それならいいんです!車検切れたまま乗っちゃう人もいるんで!
確認や連絡しておかないと気付かない人いるんですよ!ほらなまた!
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 20:23:49.68ID:5xTY0eVu
ちょっと教えて欲しいのですがみんな作業灯ってどんなのを使ってる?
今ホームセンターの安いのを使ってるんだけど電池が持たなくなってきたから買い替えようと思ってる
今度は安物でなく少し良いのを買ってみようかと思うんだけどどうだろ?
お勧めのメーカーとかあったら教えて下さい
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 00:45:18.53ID:ZzwDIkw8
ハタヤのおすすめ
2箇所マグネット、防水、点灯時間4時間くらいかな
ただスキニーライトよりだいぶ太い
プライベートではジェントスのGZ-202を使ってる
防水じゃないけどなかなかお気に入り
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 12:17:30.69ID:fjmzmhjV
スキニーライトはいい。作業灯としてはあまり使わないけど、目視点検の時はいい。ベルトの点検とか、狭いとこに入れて見れる。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 22:39:23.96ID:BzTbH2zV
今のダイハツって保証延長された部品てすぐ出さないの?
中古車屋さんがタントのエンジンマウント駄目で
ディーラー持っていったら保証継承しないと部品出せない
て言われたらしいんだけど
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 00:24:34.84ID:bnzOP4Cj
ポンコツモータースやDQNオートとかで買ってると継承してない事があるんだよなぁ
逆に新古車専門店で4万くらい払って継承してる人もいる
前者は多分保証継承というものを知らない気がするw
後者はぼったくりだけどまだ保証使える店ではマシかな

>>465
継承してない車持ってって保証で直せとか言うからすぐ出ないんだろw
金払えばすぐ用意してくれるぞ!
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 05:21:34.73ID:vng7J6Ug
簡単に言えば、怪しい専業社から新古車を買うな!ということだなw
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 06:21:29.19ID:kRsxDnA5
見積りやってから仮組で先に車検通しに行って作業一切無しになって納めた外車で、納車後にエアクリboxのトルクス全数をキャリーで発見した位か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況