X



ダメな修理工場・整備士 41件目□□素人勘弁

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 12:31:32.04ID:3HRCrkLn
ダメ整備士の集い
ダメ工場晒し行為はルール違反です、相談窓口までどうぞ

■国民消費者生活センター
外部リンク:www.kokusen.go.jp
■自動車検査と区立行政法人:通報窓口
外部リンク:www.navi.go.jp
素人さんがプロ整備士への質問は以下のスレにてお願いします。
※前スレ
ダメな修理工場・整備士 40件目□□素人勘弁
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1507356555/
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 16:46:28.52ID:kB7uItU8
今年なに仕事してたっけなぁ。
売り上げ目標いったから良しとしよう。
整備で売り上げ目標って何か毎年釈然としないけどまぁいいか笑
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 13:33:27.19ID:6NZ9lq8U
仕事はじめはホイルローダで雪かきから開始だなw
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 09:03:42.68ID:1IgWXsK9
正月三が日から仕事始めるようじゃ
この先すごく不安にならないか・・・・・?w
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 14:35:44.79ID:pC5stR6P
雪の降らないところだと初売りで成約とかそこそこあるんじゃないの?
すぐ納車される車ばかりじゃないから、新年度から必要とかだとそんなにおかしくもないと思う。
こちらは雪が降るからとてもそんな気にはならないようだ。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 16:56:43.67ID:pWe5NrE3
年始はホイールローダーに乗り雪かきから始め、大型ダンプで雪を投げるところから
スタート開始だわwwww
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 15:03:57.25ID:697AO/NV
街角テレビ
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 16:38:16.83ID:5aY/ELIM
客がゴネて支局に垂れ込んだか?w
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 23:57:44.68ID:pdp2dB4N
>>324
オイルや泥などユカの汚れを放置したままで、都度指摘してるけど掃除しない阿呆ならウチにも居る。
いい年した大人相手に子供の躾みたいな事やってると、なんだかなぁって思う。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 03:52:20.88ID:U+aQECg5
自動車ディーラーで車検、24ヶ月点検をじっくり丁寧に
してもらいたいと考えています。
3月は1年でもっとも忙しい時期だと思うのですが、2月の最終週、
4月の2週目までだとどちらの方がすいてますか。
あと、3月の場合、日にち、曜日に関して込み具合は
毎年どんな感じになるのでしょうか。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 04:03:22.45ID:U+aQECg5
>>330
もちろん車検の予約はする予定です。
年中忙しくとも整備士のみなさんは丁寧に
作業されているとは重々承知していますが、
人情として比較的に暇な時期の方がより丁寧に診ていただけるのでは
ないかと期待しています。
そのため比較的に暇になる傾向がありそうな時期に
車検に出そうと思いお聞きしています。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 05:37:15.87ID:U0Mv7+PH
日産ディーラーだけど
昨年5月から来てる新人が糞すぎる
一般的な常識がない自分勝手な小僧の典型で
おそらくテンカンとかの病気
迷惑だから辞めてくれないか?と思う
大智、お前のことだぞ!
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 05:47:21.48ID:U0Mv7+PH
ちなみに中卒で
バイトしかやったことなく
来年成人式だそうだ
社会常識無いわけだよ
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 07:24:32.52ID:xXehzBCh
まともなやつが整備士になるわけ無いだろw
ネットでこんだけ業界の内情が暴かれてるのにノコノコ整備専門学校に行くやつだぞ。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 07:52:09.50ID:VZTzaBFx
>>329
混み具合で言うと月が変わった4月からの方が少しマシかな
3月登録は多いけど2月登録も結構あるし3月頭登録の車だと2月に入った頃から車検を受けられるから2月に入ると忙しくなってくる
でも点検や車検なんてたいした事はやらないから忙しいかどうかなんてあまり関係ないと思うけどな
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 09:18:29.47ID:U+aQECg5
>>332
>>335
>>339
24ヶ月点検、車検っていろいろやってくれていると思っていましたが、
そうでもないことも多いんですね
初めて知りました。
4月からがすこし空いてくるようですので調整して入庫するように
予約したいと思います。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 11:12:18.56ID:VlyNIYvB
車検は、足回り、ブレーキ周り以外は目視点検くらいしかしないよ。車検の次の日燃料ポンプが壊れて、立ち往生するかも知れんよ。(笑)将来的に壊れるのはわかりませんな。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 11:13:49.88ID:VlyNIYvB
ディーラーよりも昔からやってる社長もバリバリしてるお店の方がちゃんとして安くしてくれるよ。ポイントは社長が整備してるってとこ。なんでかはわかるやろ?
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 11:28:48.19ID:asBRMdv3
正直ディーラーでもかなりいい加減な仕事してるからね
車検でも1台何分でやれとか決められてるとこもあるから時間内で終わるように手抜きするしかない
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 13:43:35.64ID:ZKjBBlUV
良く車検台数増やせ!
て言われるけどどんどん新しい客入れると昔から入れてくれてるお客さんの車に割ける時間減るって分からないのかね?
ただでさえ残業無くせって煩いし
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 14:35:14.57ID:C6m00eZf
そこでカラ項目を(手をかけないで作業したように見せかけ)おこなうんだろ?
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 14:44:05.64ID:TSE3c40j
>>349
言葉遊びは嫌いなんだ
素人が「手抜き」って聞くと見てないとか締めてないとか思うだろ
実際は点検した上でグリスアップ省いたりとかおすすめ部品の見積もりを省いたりとかだろ
ペーパーやってるんなら滅びろ
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 15:09:21.28ID:UmkWiW2j
俺は東京スバルのディーラーに持ち込んだらプラグが摩耗してるって言われた事がある
その前の月に交換してるのにだ、明らかに見てないよなw
点検省略したならそう言ってくれればいいのに嘘までついて交換した方がいいと言ってきた。
なんて親切なんだろうw
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 15:22:25.32ID:1czGgyjI
>>340
端的に言えば「車検」とはその時検査項目に異常がなければ無整備でも通る検査。
主が言ってる(思ってる)のは予防整備。
どんなに予防整備しても壊れるときは壊れるから、単に自己満足の範疇となる事が多い。
お客によっては「ボッタクリの修理屋」認定されてしまうので、事前に申し出の無い限りは
余計なことはしないのが昨今の車屋。
デラはお金になる簡単に終わることなら何でもやるがメンドクサイことは受けない。回転率利益率重視だから。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 16:04:57.31ID:+1nJ1aPm
車検で関係ない所まで重箱の隅つつきまくって一個でも多く不具合見積りして不安を煽りまくって金儲けするうちみたいな車屋もあるよ
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 17:39:28.27ID:QC6QQESb
工具持ち込みなら無くすと、自分が泣くからと
支給工具があっても断ってる

おかげさまで、クニペックスのラジペンと
MACのセミディープ以外は無事です
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 21:36:55.08ID:kAP79caI
331がかわいそうだよな、でも車検で、むかしはオルタが外れたことがあるほど

不信感があるよ、今は30分車検を受けてるのでそういうことはなくなった
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 23:31:48.96ID:yB7x0mDy
学生の時にトヨタディーラーでバイトしてたけど、4月1日になった途端にとてつもなく暇になったなぁ。
3月は大変だったけど。
やることなくて廃油室の掃除とかしてたわ。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 23:44:50.36ID:/5xcuBA1
ディーラーよりも町工場のが丁寧にやってくれる感じ。
ディーラーじゃ引きずってなきゃキャリパーばらさないしパークリでちゃ〜っとクリーニングして外側からスレコン吹いて終わりだし。
馴染みの町工場に自分の車検出したらばらしてグリスアップされてたし色々昔ながらにやってくれてたよ。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 02:03:24.09ID:tnI6f4tl
結局は店と人次第だって
ディーラーでもドラム開ける会社と開けない会社とあるし、パッド交換頼んでブレーキピストンの動きが悪いのにすら気づかない奴もいれば、ピンに鉱物グリス塗っちゃう奴もいるし、わざわざ錆めくってローバル塗ってくれる人もいる
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 07:34:21.27ID:Kx08D8Y/
デラも店次第だわな。昔いた店は先にスチームしてからドラムめくてバックプレートを綺麗に拭いてからグリスを手塗り
移動で行った店はドラムはぐってパークリ吹いてスプレーグリスで給油してドラム被せてからスチーム
パークリで冷えて結露するしスチームが中に入るだろと思いながらやってたわ
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 08:03:12.15ID:+UAbZfL7
外車ディーラーの奴いない?
自称BMW出身でマイスター余裕だったけど仕事に夢中で敢えて取らなかったって言ってるロクに何一つ出来ないうちの無能社長曰く
外車はブレーキダストで隙間とか持たせてるから掃除一切禁止って言ってるんだが、本当なの?
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 08:09:28.19ID:e4UH3P9q
目視点検の必要性からスチームは最初に掛けなければならないと思うぞ
因みに車検専業工場のうちが陸事から指導されたやり方

スチーム→検査員が受け入れ検査でドラムも剥ぐってブレーキ残量の点検、その他プラグ点検などの検査項目チェック→記録簿で作業内容指示
→検査員が元の通り組み付け→現場で作業員がブレーキ清掃給油などの作業(皆が考える所謂車検)→完成検査

凄く無駄なことしているようだがこれでやれと言われている
尚、検査員と作業員が二人一組みで車検作業を行う場合は作業員が分解組み付け、検査員が点検記録簿記入、ライン通す手前までの完成検査を
一連の流れで行うので大幅に時間短縮が可能となる
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 08:20:34.86ID:I0+8ze3a
>>366
ないない笑笑
ダストの堆積は鳴きの原因
ウチは徹底的にエアで飛ばすわ
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 09:14:54.71ID:mDZ/ZU2F
要するに 車検なんてないほうが低炭素社会では必要なこと
もっと点検整備をこまめにした方がいい
ディーゼルもよくなったと言っても 後ろにいたら吐き気がするほど臭い
都内では貨物も電気自動車オンリーにしてほしい
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 13:02:11.15ID:lYylrO3Q
乗用車の車検はきちがいみたいにうるさいのに、トラックは野放しで黒煙をはいてるよな
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 14:15:04.90ID:mSeSJqBs
車検が無くなったら一部のチューニングショップしか生き残れないんじゃね
一般ユーザーは自主的に車を整備するという思考がないからな
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 14:21:33.20ID:v2cQTflq
さすがにブレーキが効かなくなって突っ込みまくるようになっては恐ろしいが、自動ブレーキや自動運転が普及して動かなくなれば単に引き上げに行くのが増えるだけかもしれない。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 18:41:54.92ID:3s7raE7B
今の安全装備満載車だと10年もすれば警告灯で車検更新が難しいケースが多くなるだろうな
平成11年以前の車がずっと走ってる未来が来るぞ
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 18:46:11.74ID:4PPkWL4l
さすがに30年以上前の車は部品が無くなって来てるしそれはないだろう
家電みたいにメーカー側で部品供給打ち切る方針を出してくれれば乗り換えも捗るんだがな
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 19:00:01.14ID:4j+bPede
3Dプリンターがもっと普及したら純正同等品を供給する会社が増えるんじゃないかな。
今やシリンダーブロックも作れるって言うから。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 20:09:56.17ID:fTZTko4z
>>388
一片60センチまでのシリンダーブロックまでは直接製造できる3Dプリンタが何年か前には市販されてる
どこまで進化して価格が落とせるかで今後普及するか否かが変わるかと。
てか燃費技術の進化でブロックやコンロッドまで樹脂にするって案が出てるし未来はどうなるんだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況