X



【ダイソー等】100均のカー用品28【グッズ・洗車】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 19:54:59.85ID:L5NA7R0O
100均店の取り扱い商品で車を洗ったり綺麗にしたり改造したりして、快適なカーライフを楽しむスレです。
100均店で売られていれば、100円以上の商品でも構いません。

製品を挙げる場合は、正確な製品名か発注番号を書いていただけると助かります。

>>980の人は次スレを立ててください。もしもダメだったらその旨をレスし、次の人がチャレンジしてください。


☆各100円店 店舗検索☆
DAISO ダイソー
http://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/
CAN DO キャン★ドゥ
http://www.cando-web.co.jp/shopinfo/
Seria セリア
http://www.seria-group.com/shop/
watts ワッツ
http://www.watts-jp.com/brands/list.html
ローソンストア100
http://store100.lawson.co.jp/

前スレ
【ダイソー等】100均のカー用品27【グッズ・洗車】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1473948794/
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 08:28:15.27ID:Z1k7/wej
電動ポリッシャー用に先日ホームセンターで
EARTH MAN 六角軸ポリッシャーセット φ125mm \1,380+税
買ったんだが

ダイソーでこれ見つけたから
・フェルトディスク(ディスクグラインダー用)
 200円電動工具・磨く No.5 SIZE 約100x15mm
その他をホームセンターで買って組み合わせてみた、今度試す予定
・BSネジタルホイルB 専用六角軸 品番89809 { @\129+税 } ━╋━━
・丸小ねじ マイナス頭ねじ W1/4 x20 6本 { \96+税 }
・ばね座金 ゆるみ止め W1/4 x20 16枚 { \96+税 }
・ワックス用スポンジ 3個入り { \94+税 }
 ペーパータオル(所有済み)袋状にして輪ゴム止め思案

BSネジタルホイルB
 ↑ [組み合わせ]
ナットW1/4
 +
ワッシャー
 +
ホイルB
 +
ばね座金(中心大幅ズレ抑制)
 +
ワッシャー
 +
ばね座金
 +
ナットW1/4
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 03:54:20.85ID:b9wRsPOr
以前はドアバイザーとともにディーラーオプションの代表格だったけど
最近は走り屋以外で付けてる車あまり見ないねマッドガード
あんまり意味ないのかな?
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 20:51:29.38ID:Z4j3eDId
>>160
悪路が殆ど無く、他国に比べて路面の綺麗さは日本が突出してるからなぁ
マッドガードなんて
未舗装路行く工事車両や一次生産者向けのトラックとかぐらいにしか必要ないもの
後は浜辺や川の自然地まで乗り入れるような趣味人向け車両ぐらいでしょ

ドアバイザーは雨の多い日本では重宝する
でも俺の車2ドアクーペには付けられない・・・・
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 19:24:52.66ID:vmIp7qpL
マッドガードの材質の案
いろいろとありがとう
近日中にダイソー行って見てきます
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 05:30:20.42ID:OI71IvL2
ラジオペンチ型が出たみたいで買おうと思ったけど
ダイソーのラジオペンチか先曲がりラジオペンチでギリ入るぐらいの穴の先にネジが刺さってる感じで
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 02:39:48.55ID:g4J1q/3W
>>188
スレチだけど貫通のマイナスドライバー持ってる?
一番いいのは先の細いタガネだけど、真上からマイナスの溝掘るつもりでハンマーで貫通ドライバーかタガネで叩いてやる。
溝が出来たら左に回る方向に叩いてやる。
舐めたネジ外し系の物は大して役に立たないからこの方法が一番確実だよ。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 12:26:18.55ID:jP13gs5r
エポキシ樹脂とかの接着剤がいいかもしれない
あと糸ノコでマイナスの溝を作るとか

ネジ自体も5-56を浸透させた方が外しやすい気がする
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 12:38:05.25ID:jP13gs5r
ネジザウルスていろんな種類あるから先ずは確認されたし
このスレ的に100均グッズでというならギザ刃になってるキッチンばさみはどうだろう
普通の刃の方にゴムを挟めば滑らんだろうし(脱落しないように輪ゴムで固定して)
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 18:45:02.78ID:oKJPGTEH
・脱脂して瞬間接着剤で+ドライバーを接着
・小さめのドリルで穴を開けて*とかヘキサゴンなどの特殊ボルトを打ち込む
・同じφのビスを電気溶接する ← コレ最強!
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 21:09:28.42ID:+ub8Qdhq
>>188
どアップすぎてなにがなんだか全然わからんな…
どこのねじ?
周りのカバーは外せないの?

あんまひどいようならドリルで揉んじゃうのが手っ取り早いよ
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 16:19:01.12ID:QR25bnZq
>>198
おまえ、瞬間接着剤使ったことないだろ?
どの程度の強度があるのかわかってない
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 06:44:41.48ID:YQsvjK8d
>>204
隙間埋まっても、ドライバーで回せるわけないだろ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 11:33:18.30ID:tUIKjC/k
マイクロファイバータオルはアマゾンが安いぞ
自分が買ったときは48枚で1600円(今は2480円)






でもな、3枚しか使ってないんだ・・・

普通に使って洗って干して使ってのループで十分使いこなせる
多分すぐ洗わないと逆に面倒になって
価格が価格なので使い捨てにしちゃった気がする
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 03:04:42.16ID:q65LRRHs
ダイソー行ったら新製品で
カーシャンプ
ガラスクリーナー
タイヤワックス
が売ってた、黒いボトルのスプレータイプ。
この調子で水垢クリーナーも復活してくれ。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 19:52:27.78ID:pcjzeCXp
窓の水滴ワイパーは車用の硬いやつと家窓用の柔らかいやつどちらがオススメ?
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 00:55:46.68ID:cuqJcUiD
カーボンシートと厚紙買って
レーダー探知機の日よけ作ったが
カーボンシートの裏張りの糊が剥がれやすくて困った、カーボンシート自体は良いが
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 08:17:33.80ID:bj04BxTi
製品としてのエアゾールの定義は次のようになります。 液化ガスあるいは圧縮ガスと使用目的とする液体を、弁を持つ容器に封入し、ガスの力によって使用目的の液体を弁から放出させる構造にしたものをいいます。
>>233
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 12:42:54.15ID:zqJr1Ne2
451 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eddb-aEiy) sage 2018/06/14(木) 17:42:28.24 ID:aMc8p0uS0
ダイソーの、鏡くもらないフィルム
親水タイプの曇り止めフィルムだから水滴にならない
サイドミラーの大きさに切り取って使えないかしら?

https://i.imgur.com/TkdmHZO.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況