X



マニュアルで免許取る意味ありますか。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 13:53:13.38ID:ix4yWHpf
大学生です。MTかATどっちで取るべきか助言をください。
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 13:58:38.12ID:p41lVicR
>>1
ATで良いよ、ほぼ確実に絶対的高確率でAT以外を運転する必要性はない。
ただ偶然にも死活問題と拒否を出来ない運命になってしまったばあいは
AT限定解除という簡単な限定解除試験を受ければ条件はすぐに消える。
MT車の運転方法を習うというプロセスは避けられないんだから限定解除試験をうけて
運命のMTにのればいい。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 14:49:30.87ID:p41lVicR
>>3
今は営業用車両もほぼAT、貨物車でも殆どクラッチレスだぞ?
つか自営業なら自分で選べるし就業なら会社支給だけど今時の会社でAT以外を用意してる
会社は少ないよ、そうしないと就業の足かせになって社員集まらないし能力が無くても
MT社員雇わないとならない、今や燃費や耐久寿命もATのほうが良いと言われてるしね。
タクシーですら大半がATだろ。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 14:58:04.79ID:0h2hvOSd
>>4
そんなことは誰でも知ってるでしょ

採用側から言わせてもらうと
MT持ってる人とAT限定の人を並べられると、MT採るわ。

それは会社側の設備コストだけの話でMTが有利ってこと

ATをどんどん入れ替えれる大企業は知らないよ
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 15:11:21.98ID:p41lVicR
>>6
それって何屋よ、運送屋か?w
普通に車両調達したらATのほうが低コストだと思うけどね、特定のMT車に拘るなら
反論できないが、対象MT車より安いATなんて履いて棄てるほどあると思うが。
まぁMT限定で採用して事業採算取れてるなら願ってもないんじゃないの?
うちは社用の営業者はもちろん臨時で使うように置いてあるライトバンもATだし4tもクラッチレスだよ
今のところAT限定免許のヤツは1人ものる対象にはいないけど、車両調達するにもいまどきクラッチってナンヤネン
って規準だけど。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 15:17:36.96ID:0h2hvOSd
>>7
大型から普通を扱っていて
メンテナンスだけで考えると
やっぱりMTの方が安くつくよ

というわけで、うちはMT持っててもらった方がありがたい
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 15:24:36.47ID:p41lVicR
>>9
結論から言うと自動車を酷使してMTのほうがコストが安いなんていうことを言う
事業者に就職はしないほうが良いってことだな。
ただの運転手じゃんw
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 17:44:38.42ID:p41lVicR
根本的な所に戻るけど>>1は「将来は運転手になりたいのですが」という
質問をしてる訳ではない、多岐の可能性はあるだろうが大卒でMTしか買えない事業者の
運転手ってのは確率が低いね。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 20:58:33.08ID:ix4yWHpf
助言ありがとうございます。
ATで取得して、MTが必要な運命なったら限定解除します。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 21:00:16.10ID:ix4yWHpf
>>13
運命に
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 17:47:44.38ID:FRjG2Ohd
「MTが必要な運命なったら限定解除します」

 ↑その時になれば、「うわっ たけー金額だな」とか文句を言い運命を逃す人なんだよねw
最初から限定なしで準中型をとればいいのになぁ
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 16:16:59.90ID:A18TUKug
俺が免許とった頃はMTしかなかったけど
半クラ使ってエンスト避ける技術とかATだと全く使い道ないからな
それに結婚したら99%嫁さんはMT車拒否するから
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 16:24:10.04ID:nZmWwiAs
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!

今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。

私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。

ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。

アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 18:24:08.79ID:yCHGFQGR
   
MT免許が歓迎されるような 底 辺 職 以外の
一般的な会社の採用担当者なら、未来永劫使いもしない資格に余分な時間と費用をかけて
無駄に履歴書に羅列してドヤ顔の行かず後家な資格マニアは低評価だけどな
ビジネスでは常に 時間対効果・費用対効果 が要求されるわけだから
資格商法にまんまと乗せられてる マ ヌ ケ など論外w
まあMT免状持ってる事だけが誇りみたいな奴らだから別にどうでもいいが
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 18:30:38.25ID:bOpxV3xY
125cc未満の小型バイクしか乗る用がないから小型二輪で取ってもおかしくないよね?
AT車にしか乗る用がないからAT限定で取るのは自然なことなんだよね (´▽`)♪

今の世の中売ってる乗用車の殆どがAT車だから、全ての時間AT車で教習を受けられる
「AT限定コース」で教習を受けるのが最も理に叶ってるんだよね (´ω`)sage
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 22:34:03.89ID:YRR8oZQ1
MT車に乗れば、緊急時に他人に運転させにくくなるメリット(≠デメリット)がある。
とくにこれから増えるであろう大災害時には効果が大きい。
ついでに物理的に多人数乗れない車を選べばもっとよい。

(念のために言うが他人に運転は絶対させたくない、乗せたくもないという意味ではない)
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 22:50:30.62ID:9oZMpmvE
車を移動する為の手段だとしか考えてないなら
断然オートマの方が楽

乗りたいスポーツカーとかあったり
(多分ないと思うが)
仕事で使ったりするかも?と思う気持ちがあるならマニュアルで取得する事を進める

ドライバーは底辺職だとかホザくアホがいるが
長い人生何があるかわからんし職業の選択は間違いなく広がると思うよ
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 00:22:17.44ID:xVbML/s9
日本って自動車関連会社って結構多いよな。
経済の屋台骨の一つはをトヨタが支えてると言えるわけやし。

で企業の採用担当者って40〜50代のおじさんな訳じゃん。
その年代の人ってまあMTなんて乗らないくせに。
男が限定免許情けないって考えが根強く残ってるよ。

自動車関連企業なんやしやっぱ
MT乗れる奴って車好きだろうなと想像して
採用することもあるんじゃねーの

保険で取っておけばいいと思うよ。

学歴と一緒だよ
自分の将来設計では必要ないと思っても一応行けるなら行っとけて的な
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 13:30:28.63ID:Qyb7fNta
基礎意識

質問: MT とは何の略ですか?
答え: マニュアル・トランスミッション
    (Manual Transmission、手動変速機)

質問: AT とは何の略ですか?
答え: オートマチック・トランスミッション
    (Automatic Transmission、自動変速機)
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 13:32:35.19ID:Qyb7fNta
基礎意識

トランスミッション (変速機)

ミッション (任務、作戦行動)
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 07:46:22.10ID:q7KyK8rE
>>33
メーカーの内勤やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況