X



◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 26g ◎◎◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bf7-HT85)
垢版 |
2017/11/21(火) 08:43:38.89ID:KqdeShKF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

<前スレ>
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 25g ◎◎◎
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1502503555/

■過去ログ
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 24g ◎◎◎
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1491663357/
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 23g ◎◎◎
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1478877593/
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 22g ◎◎◎
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1458352532/
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 21g ◎◎◎
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1434543605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fa6-fQzT)
垢版 |
2017/12/26(火) 07:46:35.47ID:8rjYBv3S0
レイズのたんぞうの話しようぜ
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-GDRT)
垢版 |
2017/12/26(火) 21:22:51.84ID:R+MPltlFa
もう完全に迷走中だな
デザインは37の使い回しでジュラであるからこそ肉抜きが大胆にできて軽量化をアピールできたのに全く同じデザインを6000番で出すとか意味不明。
サイズも19インチからでターゲットもわけわからん。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ee-+GUn)
垢版 |
2017/12/27(水) 04:42:10.91ID:23VeV8ph0
BBSに追従してると見た
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fa6-fQzT)
垢版 |
2017/12/27(水) 10:55:35.46ID:BofUqCCZ0
新しい分野の製品は、その分野の印象を決定づけるから失敗できないでしょ

DURAも無理な使い方をされてポッキリなんてわけにはいかないから
強度のマージンを異様に大きく取ってると思うよ

デザインはインパクト重視の肉抜きにしたけど、実際は強度のマージンを大きく取っていて
アルミでも実現可能だったってわけでしょ
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fa6-fQzT)
垢版 |
2017/12/27(水) 17:23:22.95ID:BofUqCCZ0
>>272
馬鹿だな
開発者のインタビュー記事読んでこいよ

減肉と穴あけでレイズの同サイズのアルミより1kgは軽くしたけど、
あと1.5kg削れるマージンが残してあって、削って軽くしても強度のテストは通る

でもその分は削らずに純正ホイールと同等かそれ以上の強度で提供するって言ってるぞ

お前の足りない脳味噌も1回鍛造してこいよ
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23c9-82WD)
垢版 |
2017/12/27(水) 19:14:21.64ID:oDMHNu3K0
1sだと10%以上だが、そうなるとスタンダードTE37を買う気が失せるな。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-PL9W)
垢版 |
2017/12/28(木) 14:22:44.31ID:fmdnPhqTr
強ければ良いってもんでもないぞ。
壊れれば、脚やボディに被害が少ない場合も在るからな。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7af-dAx8)
垢版 |
2017/12/29(金) 17:08:30.91ID:/h2hYyRs0
>>282
225/40R19のうちの純正ホイール+アドスポV105は20.4kgですね、
以前履いていたAsym2なら19.6kgで余裕の20kg切りですね
225/40R19と225/45R19で同じ銘柄のホイール+タイヤでメーカー公表値とタイヤラックのデータ
を元に重量比較をしたことがありますが、BBS+BSなら18インチの方が重く、
BBS+ミシュランなら19インチの方が重かったですよ
結局、インチダウンより銘柄の方が影響がでかいと結論しました。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06a6-AggE)
垢版 |
2017/12/30(土) 01:22:55.65ID:ZKn91KWu0
安全だけ追い求めるやつは車じゃなくて戦車にでも乗ってろよ
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bee-DSDK)
垢版 |
2017/12/30(土) 01:36:28.55ID:EtX7Qn3Z0
戦車は車
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bee-9B3r)
垢版 |
2017/12/31(日) 01:59:40.54ID:hif9qjVJ0
俺は太刀持ち
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bee-9B3r)
垢版 |
2018/01/01(月) 21:59:29.99ID:qiFyHkAp0
http://lightweightwheels.jp/2017/09/17/homepage-open/
この人の定義では、ホイール径-10=17インチホイールなら7kgが軽量と超軽量の境界の
ようだが、最近はタイヤのグリップupや扁平化で仕様変更がされたのか500g以上重い重
いようだ。
以前は、ホイール名でも判るが、超軽量と言えばホイール径-11以下だった。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06a6-AggE)
垢版 |
2018/01/02(火) 20:49:40.25ID:HXQgDq9Q0
本人宣伝乙

でもブログは面白かったからがんばってね
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bee-9B3r)
垢版 |
2018/01/02(火) 21:54:59.41ID:TOIDQaJ10
大相撲を、小結以上でやれってか?
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06a6-AggE)
垢版 |
2018/01/03(水) 12:49:40.75ID:xw/QPcPY0
重いホイールあってこその軽量だし、データは幅広いほうがいいよな?

それよりインチサイズ別に引けるのはありがたいが、メーカー毎、ブランド毎にも
引ければありがたいな

あと、データが増えたら、インチ毎に幅と重量でグラフにプロットして
一目で見られたら面白い
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efa6-/HwQ)
垢版 |
2018/01/10(水) 07:56:41.33ID:45ALD3FV0
鍛造の話カモン
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ea6-zETe)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:06:44.26ID:vSpmBmfK0
もうTE37でいいよ
これ以上の物は出てこない
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ea6-zETe)
垢版 |
2018/01/16(火) 14:46:43.32ID:vSpmBmfK0
RI-Dは確かに軽いしエポックメーキングだと思うけど、高すぎて比べる対象にならないな

ハイスペックパソコンが20万だとして、さらに性能が5%増しのパソコンが100万だ!と言われて
喜んで買う人いないんじゃない?
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ea6-zETe)
垢版 |
2018/01/16(火) 14:47:30.97ID:vSpmBmfK0
↑建前

本音:16インチで出してください
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ea6-zETe)
垢版 |
2018/01/16(火) 20:26:46.50ID:vSpmBmfK0
>>316
ほうほう
で、お前は何乗ってんの?
アップしないで車自慢かな?
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-XYPG)
垢版 |
2018/01/17(水) 13:49:49.77ID:zAis4Oxpr
GTRとスカイラインGTRは別の自動車らしいな。
同じコンセプトで、見た目は、どちらも無骨なツーリングカーだけどな。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55ee-resU)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:55:07.73ID:hXy59iUg0
梱包してないから、リサイクルセンター行きと診た。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dba6-ZwRK)
垢版 |
2018/01/21(日) 08:05:26.05ID:HP05USCq0
下請けの鋳造工場からメーカーに引き渡してメーカーで塗装する過程かもしれない
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa21-at/f)
垢版 |
2018/01/22(月) 14:40:51.27ID:P1xpypeYa
RSM9洗うの面倒くせーから
TE37に買い換えたわ
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dba6-ZwRK)
垢版 |
2018/01/22(月) 22:27:53.05ID:9OXxFHeJ0
でも鋳造なんでしょ?
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9acc-V6vC)
垢版 |
2018/01/25(木) 01:16:30.12ID:rjxzrkS40
T66-Fってどう?
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96a6-BbAe)
垢版 |
2018/01/26(金) 00:31:53.65ID:qb3DkM740
スポークが中心部まで伸びていないような不安なデザインだね
中心部が5角形に見えて、ゴロゴロしそうな感じにみえるし、
ヒトデとかそういう海の生き物を連想して、あんまり好きではないな

まあ、個人的な話ばかりですまん
軽いのはいいんじゃない?
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa33-dC+v)
垢版 |
2018/01/29(月) 15:21:43.74ID:ms1g7x1+a
↑8キロのホイール…
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16cc-V6vC)
垢版 |
2018/01/31(水) 00:11:42.59ID:KOaByBvm0
エンケイのホイールは何度か使ったけど、どーも塗装は弱い印象あるね。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa77-dC+v)
垢版 |
2018/01/31(水) 21:48:26.33ID:WqhLQKkma
安いからね
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfa6-egNg)
垢版 |
2018/02/01(木) 10:19:00.69ID:gCwqUxE20
20年前のTE37と去年買ったTE37を両方使ってるけど、20年前の奴は塗装が良かった
少し塗装浮きも見られるけどまだまだ綺麗だ

今の塗装は段ボールでこすれて剥げるレベル
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-Yg4q)
垢版 |
2018/02/13(火) 09:58:37.76ID:9JeYpMOMa
タイヤを変えて500グラム軽くなったら運転が更に楽しくなった(^^)/
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41ee-VnJk)
垢版 |
2018/02/13(火) 12:44:22.19ID:7HLJUiz60
前輪のタイヤホイールを880g→1300gと420g重くしたらヒラリ感が無くなった。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06a6-KAQZ)
垢版 |
2018/02/13(火) 22:04:02.33ID:Z4JJ9Kk00
世の中には2種類のホイールがある

鍛造か、それ以外かだ
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41ee-VnJk)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:05:41.03ID:9XwKebvb0
鍛造以外は1種類か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況