X



俺達は重度のドライブ依存症[3万`/年以上] #2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 07:35:04.90ID:WqfubUgT
※このスレは年間走行距離30'000km/年以上の方々対象です※

1) 年間走行距離を話すと驚かれる 
2) 1日1000km走っても大丈夫 
3) 車中泊なんてへっちゃら 
4) 旅行とは目的地を経由して走り続けることだ 
5) 暇があればドライブしてる 

上記の設問に心当たりがある方は、ドライブ依存症orドライブ症候群に感染している可能性があります。
当スレッドは患者同士の情報交流により、病気とのよりよい共存方法を 模索するコミュニケーション広場です。
一人でも多くの患者さんを救えるよう、あなたの勇気ある書き込みを心の底よりお待ちしております。
写真の投稿は感染を拡大させる危険性がございますのでご遠慮なさらずに。 

★軽度[3万`/年未満]の患者さんは未だ治る見込みがあるので今まで通りこちらへ
俺のドライブ依存症は治らない Part63 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1498084496/

★前スレ
俺のドライブ依存症は治らない Part62 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net・
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1494198747/
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 12:37:30.98ID:Nmy4ThuT
>>781 よほど体力があるなら。 
いくら稼いでいてもサビ残カローシ寸前+家族ケアでそんな時間も余裕もない。
余暇時間x体力xやる気x経済力で決まる。

かといってじじいになったころには体力なし
うまくいかないもんだ。

っと今日は南信州に温泉寄って紅玉を買いに行ってきたい。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 23:48:12.06ID:ku/fjbtX
今日、事故の瞬間目撃したよ
14:00ぐらいだったか、国道357号線下り首都高葛西出口付近で首都高から出てきたトレーラーが、
1番左の車線を走っていたミニバンに幅寄せするような感じで、
ミニバンの右リアタイヤ付近にトレーラーの左前のバンパー付近を押し付けたところ、
ミニバンがスピンするような形でトレーラーの前に真横になった
そこでやっとトレーラーが停車した
トレーラーはウィンカー出してたみたいだから、左の車線に車線変更する時に見てなかったみたい
超ビックリしたよ
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 23:52:14.86ID:ku/fjbtX
その帰りに、国道357号線上り、ららぽーとの手前あたりで玉突き事故の事故処理中に遭遇した
1日に2回も事故を目撃(1回は事故の瞬間)するなんて、怖い1日だったよ
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 03:50:18.67ID:Rq68jLdA
散々ドラレコ動画見て慣れてるつもりだけど目の前で事故られるとドキドキ感が止まらないな
あとで自車のドラレコ見返してみると絶叫してる自分の声に苦笑するけど
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 14:02:34.63ID:t2XEtGaB
平日問わず好きなだけ好きな車でドライブ依存症を満喫できるのは
金持で体力自慢のじじいか不労所得で余暇も金もある若いのくらいなもんだろう。
家族なしか家族の深い理解があるのが条件に加わる。

働いていて家族もありまっとうに社会に貢献している
ドライブ依存症の人たちには敬意を表するよ。

俺はあと数回1,000km超えレベルの遠出をしたら
依存症から脱落できると思う。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 11:36:29.57ID:LGsHMcel
そういう事じゃなく
わざわざ暖房なんか付けなくとも外気導入で走行さえしてれば熱い空気が少しずつ入ってきて…みたいな感じ
上手く言えんけど
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 11:48:42.08ID:bPJxzgOw
マヌアルエアコンなら、レバーをホットにして外気導入にしておけば、ファンOFFでも走行風でビミョーに温かい風が出てくるのヨ。俺のアルトはそんな感じでス。
それを言いたいのでは。

オートエアコンはわからん…
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 12:42:35.61ID:SnEv+YeZ
>>800
うちのオートエアコンは、オフにする前に外気導入にして、設定温度も暖かくなるようにしておかないとダメ
こういうときは、マニュアルの方がイイね
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 20:00:39.19ID:js+D++Jx
>>800 >>802
マニュアルエアコンなら体感温度で、ダイヤル(レバー)適当に回してちょうどいい風が吹いてくるのに
オートだと熱いか寒いかだ。冷暖房全開の時期ならいいんだけどね。
窓の曇り止め兼ねて軽い冷房か暖房にしたいのに、反対の風がでてくる。
0815812
垢版 |
2018/11/14(水) 22:49:37.40ID:js+D++Jx
>>813
風量と風を出す位置は手動で切り替えれるけど、車内温度と温度設定値で
冷暖房が切り替わる。おまけに内外気も勝手に変わる。
スバルの糞エアコンだけかな
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 13:18:28.73ID:KfByzz3M
バブル期のフルオートエアコン
外気送風にしたいのだが必ずコンプレッサーが作動する。
送風ファンだけでいいのに無駄に至れり尽くせり。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 15:33:09.59ID:fAl+LzIB
今日の昼間に静岡県浜松市内を走っていたら
前からヨったようなおっさんがセダンでカーブをショートカットして
対向のこっちに向かってきた。

クラクション鳴らしっぱなしで回避、おっさんは20m手間で気が付いて回避。
事なきを得た。 相対速度100km/h超 1sで勝負がついただけに危なかった。

このろくでなしの糞野郎。 スマホいじりながら車を運転するんじゃねーよ。
夜に食われろ。 やーさまにぶつけて死ぬより苦しい激痛に日々苛まれながら長生きしろ。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 16:45:02.87ID:sP9z0uDb
>>821
俺もそういうの経験あるけど
そういう時はクラクションじゃなく
パッシングやハイビームの方が相手に分かってもらいやすく回避もしやすいよ
何はともあれ怪我が無くて何より
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 23:25:32.31ID:JT7Lb162
ゴールド免許を今の年数依存から走行距離依存にしてくれるなら大歓迎
それかゴールドのランクの更に上に走行距離依存のプラチナ免許とか作って
走行距離課税+プラチナ免許でプラスマイナスゼロみたいな
なんだかんだで事故も減りそうだからどちらもwinwin
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 01:09:34.20ID:NykpISoD
ハイブリッド車に乗り換えたんだけど、燃費が倍良いってことは実質ガソリン75円みたいなもんだよね
なんかコスト的な事で長距離ためらう理由がまったく無くなってしまった
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 14:13:45.89ID:acK4x59O
低所得者です。
ハイブリッドに乗り換えて、病気進行したワ。
それは燃費がいいからだろうなあ。

人それぞれっちうことやね。
お金持ちの方は、燃費悪くても運転が楽しいクルマならガンガン走っちゃうのかな?
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 22:15:16.11ID:HPqXcLSE
同じくw
貧乏小僧の頃はひたすら走ったが、ジジイになったら温泉に美味いものに美術館や史跡、洒落たホテル泊など寄り道が増えた。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 12:42:24.42ID:ij31s67G
亡き人の足跡と思い出を辿って
前に住んでいた町でよく通った店や場所を巡って
よく見に行った映画館でひとり映画を眺めて帰ってくる、というドライブなら。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 10:56:27.84ID:VD56dhO6
漏れるんじゃない、燃えるんだ
富士重じゃない、マツダだ

2500cc以上は千円減税だって喜んだら
今度の消費税up後の購入からだって。 クソ

20%重課税襲来の悪寒
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 15:42:53.83ID:mV26Z/wM
高速道路を通行していると
60k強で流す集団に当たる。

遅いから追い越して先頭車両の2t貨物を見ると
案の定ながらスマフォで下向いて運転している。

通報してやりたい。 奴らの人生をドツボに落としてやりたい。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 13:56:11.03ID:X6Eo2AIj
828 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 13:22:07.33 ID:xMItMyIR0
試算では7円/kmだってさ
俺年間10000km程度走るから7万
車検毎に徴収するとして車検毎に走行税だけで14万用意しなくちゃならん
納車待ちだけどキャンセルしようかな
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 18:17:40.18ID:hr06+2qe
>>867
メーターに接続するスピードパルス線をOFFにできるようにスイッチをつければいける。
ECUに入るほうを切ったら走らない。

税務署が下らねぇことばかり考えやがって、くそをくらえ。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 11:08:04.49ID:I4xDFrYI
昨日数年ぶりに東京の街をタクシーで流してもらった。
東京ってすげぇな。 高級車密度。
LEXUSはプリウス並みに見かけるし
ベンツもAUDIもBMWも5番以降のでかいのがごろごろ。

マクラーレンMCやブガッティW16ベイロンが銀座あたりを
とろとろ流しているあたりも東京。 走っているのをはじめてみた。
ランボルギーニ辺りはもう特に珍しくもない。

関西や名古屋じゃこんな光景はめったに見られない。
有象無象の高層建築物がそちらこちらで建設中だし、、、

日本の好景気は地方じゃない、東京だけで起こっているんだ。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 13:19:54.89ID:5zZOFJP3
>>874
今は知らんけど5年前の統計では
東京は世界一富豪(資産1億以上)が多い都市と言われてる(大阪7位、愛知20位台)
資産1000億以上だと東京11位、大阪19位、愛知50位台
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 14:54:25.30ID:uhEQBN8M
東京、特に23区内は住むだけでもかなりきついからな。生活費的に。
最低賃金が一番高いのも東京だけど、最低賃金じゃ先ず23区内で生活出来ない。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 11:52:13.79ID:613Q8yNE
このぶくぶくと太りちらした資本家の走狗、ブルジョアどもめ。
うちが借りている駐車スペースは防犯カメラ付き立体自走式で17k/m。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況