X



俺達は重度のドライブ依存症[3万`/年以上] #2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 07:35:04.90ID:WqfubUgT
※このスレは年間走行距離30'000km/年以上の方々対象です※

1) 年間走行距離を話すと驚かれる 
2) 1日1000km走っても大丈夫 
3) 車中泊なんてへっちゃら 
4) 旅行とは目的地を経由して走り続けることだ 
5) 暇があればドライブしてる 

上記の設問に心当たりがある方は、ドライブ依存症orドライブ症候群に感染している可能性があります。
当スレッドは患者同士の情報交流により、病気とのよりよい共存方法を 模索するコミュニケーション広場です。
一人でも多くの患者さんを救えるよう、あなたの勇気ある書き込みを心の底よりお待ちしております。
写真の投稿は感染を拡大させる危険性がございますのでご遠慮なさらずに。 

★軽度[3万`/年未満]の患者さんは未だ治る見込みがあるので今まで通りこちらへ
俺のドライブ依存症は治らない Part63 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1498084496/

★前スレ
俺のドライブ依存症は治らない Part62 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net・
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1494198747/
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 19:28:15.11ID:efiAsySp
パンクに比べてフロントガラスの飛び石による破損は多いから
保険会社からしたら保険料そこそこ高くしないと元が取れんやろなー
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 01:54:31.34ID:I7FbFJuB
パンクしたらディーラーは補修キットは使わずにJAFを呼んで下さいってそればっかり
テンパータイヤが常備じゃなくなって何のための補修キットなのか
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 02:19:03.62ID:QedEKZ7m
俺は初心者の頃は良くパンクさせてたからスペアタイヤも補修剤も修理キットもバンバン使ってたわ
それから何年も経つけど今も用心して3つは必ず常備してる
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 04:06:33.00ID:ikVoKIX7
バーストしない限りはシガーライター電源のポンプあれば大体なんとかなるよね。
ホームセンターで売ってる800円くらいの電動ポンプ10年以上使ってる。
2.2kくらいまでは入るんで、後はスタンドとか修理屋さんに自走していくわ。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 04:19:58.05ID:t9uwopgJ
補修剤ぶち込んだらパンクは直るがタイヤは長期間持たなくなるっていうかパーになるんじゃ使えないよ
軽量化だかコストダウンだか知らんがスペアがあった方が安心感も違う
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 17:37:03.28ID:gftA4b2J
安全、迷惑にならない場所まで気をつけて走ればいいかななんて思ってるけど、
何メートルが限界ですかね?パンクしたまま走るの。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 18:07:16.41ID:+i4aBn3W
どういうパンクなのか
車重とか何インチのホイールなのか、ホイール強度とか色々有るから一概に言えんだろw

車重が軽くて空気が徐々に抜けるパンクで信号が無く周囲に車も無いなら50kmくらい走れる事だって有る
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 23:26:15.19ID:a2STBjUO
夜にドライブして峠を超えていたら
道路に斜めに停車していた重機運搬のトレーラーがいた

なんで斜めに停車していたと、みんな通行できないから歩いて見に行ったら
2本パンクして、このまま移動すると連鎖的にパンクするから動かせない
今、タイヤ屋を呼んでるからって待っていたなぁ

タイヤ屋が来て100トンジャッキで持ち上げて交換していたけど
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 07:55:04.81ID:OpEeTRdr
>>663
そういうこともあるんだな。
斜めに止まってるので見たことがあるのは、R4やR13の都市部の陸橋で大雪でスリップしてよりによって斜めに立ち往生して、大渋滞っていうのばっかりだ。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 10:26:14.03ID:sDhFkpeq
>>666 同意。 加えて根性が腐っている。 近眼。 3m先を見て運転するので流れを乱す。
長距離は鉄道で運んだらいいんだ。 通販くらい一週間くらい待つぞ。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 12:32:56.47ID:OpEeTRdr
福島市住みの俺は、毎年11月の中旬あたりからやるわ。
アパート住まいで、さらに市内のタイヤ屋保管所に空きはないので、山形市に置いてあるという。。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 21:24:24.55ID:q3AbR4Mz
>>667
鉄道へのモーダルシフトは、大量輸送だけじゃなくて環境にも優しくなる。
とは言え、日本はそこまで鉄道がしきつめられている訳じゃないし
結局陸運で頼りになるのは道路でのトラックでの輸送なんだよなあ。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 15:39:38.69ID:myqqQsnx
走り納めは今の車が終焉を迎えるか自身が運転不適格になるとき。

雪の降らない12月初めまでは岐阜長野奥地まで遠征して
降雪前線を避けてだんだん太平洋沿岸縛りで冬を過ごす。

夏は暑すぎて山まで行く元気が出なかった。
高峰チェリーラインでオーバーヒート寸前までいったことがある。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 16:28:37.49ID:DO5PBSME
泉ヶ岳に雪が降ったのでクルクルしにいったら
インプレッサもクルクルしていて、ラジエーター部分に雪が付いたままなのに
大丈夫かな?見ていたらオーバーヒートして煙が出てきたから
とりあえず、自販機で缶コーヒー買って見ていた
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 18:14:57.11ID:vYTAAEfD
コーヒーって利尿作用があってなw
ドライブの時のコーヒーが好き過ぎて、飲むんだけど、トイレにコンビニに寄ると何も買わず出ていくのもアレなんでコーヒーを買う。
家に帰るまで、コーヒーとトイレのちょっとしたループですよ汗
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 18:27:10.81ID:BwCjNyu+
意外とそれが痛風回避には大切な事
ドライブすればするほど同じ体勢で運動しなくなるから体内の尿酸値が上がりやすくなるらしい

俺も一回なってバナナ、酢昆布食べながら水分を多目に取るようにして気を付けてる
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 18:02:24.64ID:oCCZxAOm
>>694
マッドマックスに出てくるタンクローリーみたいのがいいんじゃね?

最近のガソリン高でドライブ控えようと思っても、ついつい用も無いのに車走らせてしまう
ほんとは気合いの入ったドライブでガソリン使った方がいいのにな
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 12:06:13.99ID:PjJEheUG
ロータリーエンジン車で気合の入ったドライブならハイオクプレミアムをじゃぶじゃぶ使ってもいい。
燃費を気にするなら買わなくて結構と強気だった頃のマツダはもうない。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 10:11:01.07ID:OTHntW4S
新社会人一年目に親ローンでFD買ったけど運転がド下手くそなのもあったろうけど
あまりに燃費が悪すぎて半年足らずで手放しちゃったわ…いつかまた乗りたいと思いつつもうすぐ20年経ってまう
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 10:13:33.78ID:G9AeKL4F
>>707 500miles a dayのSVXだったり心解き放つ翼ユーノスコスモだったり
世界に一つ日本にソアラだったりで長距離優雅に流すのは至高。

メルツェデスやGMでもいいんだろうけど舶来品は好きになれない。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 04:06:34.98ID:T/rGhAIc
おでんの季節前に、どうしても欲しいものが名古屋にあったんだ。
つけてみそかけてみそって言う、あっちだとコンビニにですら普通に置いてある味噌だれなんだけど、
(関東地方でも取り扱いしてるスーパーがあるらしいが)
名古屋まで一っ走り行ってきた。
帰りに新東名使ったんだけど、相変わらずトラックとバスの巣窟で運転しづらかったw
夜中は新東名より東名の方が運転しやすいな。慣れもあるけど。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 06:23:22.22ID:b+jhOmV9
>>708
燃料代だけでも8万円/月以上かー

定額10万/月くらいで登録車のみ燃料入れ放題洗車機使い放題、オイル系交換無料とかなってくれたら良いのになーなーんて
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 10:57:29.00ID:n+uLNJXE
>>711
中央>東名旧道>新東名 の順番。

新東名は獺ポールのせいでめちゃこみ。
全線三車線なら事故もないし流れも円滑だった。

あれは国賊。 愛知県に敵意がある。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 17:28:15.42ID:s1YY+/3y
歳取ると色々衰えてイカンねー
昔は日々のドライブそのものが目的だったけど
20年以上経った今では何処かに行くのが目的になっとる
年間走行距離もピークの半分の3万`近くまで落ち込んできとるし…
いよいよ俺の依存症卒業も現実味を帯びてきたなぁ…
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 19:24:33.57ID:T/rGhAIc
>>712
それの噂を知ってたからなるべく控えてたんだけど
追越禁止なのに後ろから物凄い速さで追い越していった車があって
「あぁ、流石名古屋だ。」って思った次第。
反対車線から車が来てたら100%事故ってた。

>>715
それは全く考えなかった。
走ることしか頭に無かった。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 11:57:49.55ID:VHGI4GqK
年間走行距離(千キロ・業務外)
-5 サンドラ
5-10 一般人
10-30 依存症
30-60 中程度〃
60-100 重度〃
100- ジャンキー おめでとう

無事故無検挙の金帯は
依存症クラスで認定してもらいたい。

100-には黒帯を進呈したい。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 13:41:35.40ID:WrKx0AfB
目的や目的地が無いドライブは理解出来る。けど運転する事で事故や煽りとかのリスクが伴うのがなぁ。
余談だけど俺は容姿が劣化して女に相手にされない、要は恋愛したくても出来ない状態になったから運転する機会や走行距離が極端に減ったなぁ…
型落ちではあるけど、それなりの高級車は査定価格で譲ってくれたから女とドライブ行きたいけど乗せる相手を確保出来ない状態。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 19:32:53.61ID:UY/yjYLQ
>>726
隊員一人当たりの走行距離に換算すると大した事ないけど
車自体は1日で地球一周以上との事
https://news.mynavi.jp/article/highwaytrivia-11/
パトロールカーが1年間に走行する距離は約1970万kmで、これは地球約493周分、地球と月の間を約26往復する距離になります。
交通管理隊員一人あたりでは、年間約2万2千km相当の距離を巡回しているので驚きです。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 20:27:22.25ID:WrKx0AfB
高級車だからモテるなんて言ってないよw高級車を査定価格で譲り受けたからドライブ好きだし助手席に彼女乗せないって言ってるだけで
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 22:16:50.60ID:XyWISbpa
>>728
> パトロールカーが1年間に走行する距離は約1970万km

パトロールカー全部合わせてってことだよね?
1台辺りは、隊員と同じ年間約2万2千kmぐらいでしょ?
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 23:44:45.81ID:iFEPQHOf
>>722
必ずしもそうとは言えないのでは?高級車に乗ってる=経済的に裕福と考える女は多いと思う。パートナーを選ぶ判断基準の一つにはなるだろう。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 23:25:22.45ID:IwFK62Nr
>>744
俺はその時その時の気分次第
例えばたまたま見た現在時刻が4:24で青看板にr24号と有ったらそっち行ってみるとかもう少し時間あるからじゃぁr4もついでに行ってみるかとか
なんちゃら街道とかなんちゃらラインとか案内板に書いて有ったら入ってみるとか
案内板には無いけどナビにOO跡とか有ったら行ってみるとか逆もまた然り
ドライブ出た瞬間にラジオでなんちゃらが見頃でとか有ったら行ってみるとか
大体仕事終わりの夜〜朝のドライブが多いから店や寺などは閉まってるのが基本で開いてれば折角来たし適当に散歩するかでその辺を散策してみるとか
OO海道、OOライン、OO林道、OO峠、OO岬、OOダム、OO灯台、OO跡、この先行き止まりetc.
見かけたらとりあえず行ったりするかなー
マップもナビだけじゃなく、地図やスマホでグーグルやヤフー、アップルのMAP、衛星写真などドライブの合間や気分転換に見たりすると色々あって面白いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況