X



俺達は重度のドライブ依存症[3万`/年以上] #2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 07:35:04.90ID:WqfubUgT
※このスレは年間走行距離30'000km/年以上の方々対象です※

1) 年間走行距離を話すと驚かれる 
2) 1日1000km走っても大丈夫 
3) 車中泊なんてへっちゃら 
4) 旅行とは目的地を経由して走り続けることだ 
5) 暇があればドライブしてる 

上記の設問に心当たりがある方は、ドライブ依存症orドライブ症候群に感染している可能性があります。
当スレッドは患者同士の情報交流により、病気とのよりよい共存方法を 模索するコミュニケーション広場です。
一人でも多くの患者さんを救えるよう、あなたの勇気ある書き込みを心の底よりお待ちしております。
写真の投稿は感染を拡大させる危険性がございますのでご遠慮なさらずに。 

★軽度[3万`/年未満]の患者さんは未だ治る見込みがあるので今まで通りこちらへ
俺のドライブ依存症は治らない Part63 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1498084496/

★前スレ
俺のドライブ依存症は治らない Part62 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net・
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1494198747/
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 18:55:00.91ID:ctEz6mXN
>>303
ちゃんと制限速度も意識しような
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 23:36:51.85ID:5WQmiboQ
来週から梅雨明けまで名神・中央・東名阪工事。
上は渋滞、煽りを食って下も渋滞。

深夜に出ても早朝に差し掛かっても渋滞。
おとなしくしてろって道路公団のお告げ。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 15:06:12.97ID:/FXrpazp
下北半島は
はまなすライン、かもしかライン、あすなろライン、海峡ライン
と有名どころの道がたくさん有る
観光地が少ないおかげで比較的車が少なく穴場の展望台がそこそこ有って
ドライブとしては都合が良い場所の一つ
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 23:15:59.23ID:vUtXKKLb
毘沙ノ鼻は制限時間あるから注意
俺はそれで3回は行けなかった

とりあえず免許取って10年経ったけど
礼文島、利尻島、北海道、本州、四国、九州、沖縄本島の外周を最低1回は周った
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 18:48:51.77ID:kGrxhFWn
>>298>>300
時間がなくて掛川からだったけど、行ってきた
バイパスは高速みたいなのね
道の駅も、高速のSA みたいだった
今度は、浜松まで行ってみたいね
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 18:29:31.86ID:oqZP1IYf
長久手市の大型商業施設に行った。
立体駐車場でプリウスに乗ったおっさんが
ルーレット族をしていた。 おっかない。 危ないのがいるものだ。
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 22:53:57.87ID:YoNkpvNe
都会で送迎とかやりたくないけど、以前北陸の方へ団体旅行で行ったときに来てたコンパニオンの人が
数十キロ離れた町からホテルへ出張してきてるって言ってたので、それくらいの距離の送迎ならやりたい
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 17:40:46.18ID:k1s2uJpa
残価設定型みたいなもんなのかな。

俺、残価設定型を、何この素敵な買い方!と思ったけど、やはり距離走ると3年後の下取り額を保証はしてくれんみたいで。

まぁ落ち着いて考えれば当然よね涙。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 22:24:00.65ID:ckj/Hima
残価設定型距離縛り ここの病人どもには合わんわ。
ドライバー定食大盛りお代わり自由がほしいのにレディースランチじゃなぁ。

お買い物とフィットネスに脂汗を流す年間走行距離1000km未満の奥様用メニューだろ、こんなもん。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 09:50:55.15ID:4w109wO6
俺らが電気自動車を乗り回して宣伝したら
売上げアップするし俺らも経費が削減できるから
win-winだと思うがまだまだ色々と車がそのレベルじゃ無いんだよなー
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 12:16:23.43ID:NTN2XFFa
>>356 暗い山の中で電欠は勘弁。 JAFが来ても充電できない。

今日東海環状を外回っていたら
ポルシェとフェラーリが待ち合わせ走行して
新東名に去っていった。

今日は天気がいい。
俺は墓参り。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 21:30:33.41ID:NZHvQqKJ
電気自動車の最大の問題は
充電場所、充電時間、航続距離、車の種類等

今でさえ航続1千km走る車で携行缶常備して深夜に探す事がちょこちょこあるし
北海道や九州で最悪100km先のスタンドに一々電話して営業時間を聞いたりしてるのに…
新型リーフでも航続400km程度とか果てしなく論外だわ
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 10:06:04.11ID:XVGB4WTt
>>360 EV押ししている奴はフルーツナイフでクロマグロを解体しろと言っているようなものだ。

EVみて市内営業ルート配送とか
0930がフィットネスとホテルランチに
脂汗流しに行くのに使う程度のもの。

充電も拠点で深夜電力を使って
時間をかけて充電するのが環境にやさしい。
急速充電多用で充電池棄損とか、、、ばかじゃねーの。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 10:50:23.65ID:bnwbVSSl
>>361
例えが間違ってる
それでいえば俺はメスやアーミーナイフなど小型の刃物で鯨等大型生物を解体したい
出来れば分子レベルまで
良く切れるナイフで少しづつ長時間たんたんと確実に解剖していきたい
勿論研ぐ時間等の余計な時間は無い事が理想
ナイフよりレーザーメスで出力を最小限に絞る方が良いか…
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 15:32:47.04ID:30+TPKPS
独断と偏見で適当に異論は認める

日本五大天空道
@天空の道(熊本県阿蘇市)
A天空の道(愛媛県久万高原町/県道383号)
B天空の道(高知県いの町/瓶ヶ森林道)
C天空への道(北海道斜里町)
D天空の道/歩道(東京都八丈町/八丈島)

日本五大天空村
@天空の村(長野県飯田市/下栗の里)
A天空の村(徳島県三好市/かかしの里)
B天空の郷(奈良県十津川村/果無集落)
C天空の茶畑(岐阜県揖斐川町/岐阜のマチュピチュ)
D未選定
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 16:13:35.59ID:66GTwEPj
熊本のはもう復旧しないからなあ
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 12:31:49.29ID:M4sCJQZD
この間の2000GT全損で半額請求された件もあるし
有名どころという事もあって
実際に通れる様になるのは今までよりかなり時間とお金が掛かる
復旧されるのは暫くないかなぁー
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 20:27:05.10ID:rvlaWEDN
#今日のプリウス

高速道路を降りてランプをETCゲートに向かっていた。
二つあるゲートのうち右側が帰り道なのでカーブが終わったら右に入ろうと思っていた、ら、、
右ランプから猛スピードハイビームで突っ込んでくる個体がいた。

白いプリウス30型DQNモード

これでは右を使えないのでしぶしぶ左を選択。
白プリはそのまま右ゲートに突っ込みバーをかわし
さらに左の通行券ゲートから出てきたバンに吶喊して左車線に入っていった。

バンはもちろん急ブレーキ&クラクション
カチンと来ただろう、、、

トヨタとモリゾーとプリウスが悪いわけじゃないのはわかっているが
やはりプリウスを見たら身構えろ、だ。
ドライバーは視界が2m程度なのかと思うほど後先を考えない挙動だった。
そのまま夜に喰われたらいいんだ。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 21:41:16.60ID:ur6rfwZi
遅いプリウスについて走っていたら、後ろから威勢の良いプリウスが・・・
譲ったらプリウス同士で共食いが始まってワラタ
遅い車は自分で手を下さず、煽る車をあてがうと便利だね
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 22:46:11.94ID:MTLLkvB0
@初心忘るべからず
A君子危うきに近寄らず
B天災は忘れた頃にやってくる

俺的安全運転で気を付けている事三箇条
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 08:53:19.29ID:aemjJprd
燃費など駆動系の性能は今どきの車がいいが
安全装備と操作系は1980年代のMTのままでいい。

ナビは買ったけど初見のややこしい場所以外は結局使わずじまい。
京都市内の上がったところとか足立区住宅街とか。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 19:07:17.58ID:Ts7SmFht
ナビはすごく使ってる
大体の到着時間が分かるから道草の程度が調整出来るし
マップの種類やサイズの情報量にもよるけど道中の面白そうな場所とかも見れる
到着場所に直行してからなのか最後のみに寄るかなども自由自在
スマホなどのマップなら他の人が投稿したポイントなども随時見れるから気に入ってる
ワザと道中で林道や農道、なんちゃらライン、海沿いやトンネル、ダムなんかを経由してみたり色々可能
ナビを使わないドライブもそれはそれで好き
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 13:53:44.33ID:R+8ON36a
意外とみんなナビに案内させてるんやな。
俺は現在地と周辺の一方通行の確認用みたいな感じかな。
それとこのまままっすぐ行ったら知ってる道に出そうな時にどれだけ走った事無い道に逃げれるか、とか。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 15:40:42.13ID:gEamZVVI
暑いので昼間に走り出す気にならねぇ。
夜半早朝に高原に向かってGOやね。

おととしの夏の終わり、東御湯の丸高原に未明にたどり着いたら気温が四℃だったのには驚いた。
深夜に走って明け方に着いて日中車の清掃をしたり昼寝したりして過ごして
夜更けに下界に帰ってくるのがいいだろうな。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 22:11:01.88ID:jtDvwOCw
ドライブの原風景はなんだ? って訊かれた。
日曜日の夜、本坂峠をNHKラジオで時事解説を聞きながら帰ってくるあのにおいと振動と音。
あの懐かしさを求めて夜にふらふら走り出すのだろうなぁ。

車も道もオーディオもずっとずっとできがよくなっても変わることはない。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 19:00:18.32ID:2SdH9a6a
かつて、ドライブ、できた。
取り憑かれたように、いけた。
この瞬間、聴いていたい
こんな世界観に浸っていたい

何の意味もない、
狂おしく自身を投げ出して
向こう側に堕ちていく
瞳の中に嵐の中に
嵐の中で目を見開いて
瞳を見開いて


あーたまんねぇ
妖艶なおねぇちゃんたちがステレオで囁くんだ。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 19:36:03.64ID:MM6GFpu6
書いてある通りだろ。
はたから見るとバカ丸出し、吉外の所業。

本人はいい酒をたしなんでいるかの如く
ドライブに依存して鼻先までしっかり浸かっている。

こう暑くては自身の熱中症も気にかかるが
それ以上に熱中症じじい軽トラミサイルが怖い。
ニュースになっていた。
バイクの自爆もそれっぽい。

てっぺん回るころに出て朝帰り。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/04(土) 22:22:14.00ID:gjhqafbS
俺は車を中古で買ったとき、オマケで付けてもらったオーディオだからと
一回電源入れただけで、その後電源入れたこと無いや
エンジン音聞いてる(排気音じゃなくて)
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 14:45:51.06ID:hXJ2jRwV
直噴の音は好きになれないけどな

低回転域のトルクが落ちるって分かっていても、等長エキマニの音が好きだ
4気筒でもいい音するし
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 23:08:37.14ID:hXJ2jRwV
>>401
RB20Eで四駆の車があったら買ってた。雪国だからFRは乗れないし
控え目だけどいい音の車が走ってるなぁと思って、振り向いたらクルーのタクシーだったことの衝撃は忘れられないわ
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/06(月) 06:27:41.39ID:AhaI/GdI
結構な豪雪地域でFRというか後輪駆動一筋だけどそんな困った事ないけどなぁ…
機械式デフ入れときゃそうそうヌカることもなし
今時のはチャタリングもないし曲がる度にタイヤがキョキョキョと鳴る事もないし
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/06(月) 08:47:56.83ID:07e83Osc
雪がしんしんと降る中をタイヤでかき分ける音、ルーフに積もる音、雪を取り去るワイパーの音やクーラーの音どれも好き
同様に土砂降りの雨の中をドライブする音も休憩時に雨の音が変わった時の音なんかも好き

梅雨は好きだけどただ暑いだけの夏はあんまり好きじゃないな〜
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/06(月) 11:35:02.35ID:rIAwvQi8
クソ暑いおかげで夜の高速を流しても羽虫に当たりにくいのはありがたい。

凍結路や豪雪は勘弁だが虫がいないから冬のドライブがちょうどいい。
水温を気にしなくてもいいし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況