X



オイル添加剤総合スレッド【三十五本目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 20:53:29.83ID:3G1+siLI
どうやったらそのPCV洗浄とやらで異常燃焼が止まるのか
説明も出来ない事を提示しないようにな
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 20:55:16.84ID:/xwzHPc1
>>697
忠告も聞けず 思い込みが強い。
勘違いも甚だしいね…

あんまり他人を悪く言うのは好まないんだけど ちょっと精神異常な傾向があるんじゃないかな?
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 20:58:33.19ID:3G1+siLI
はい残念!
PCVを洗浄して効果あるのはPCVが汚れてる時だけで
シリンダ無いや、出入り口バルブが汚れてて不具合を起こす場合は
PCV洗浄しても意味無い

そしてシリンダ内を洗浄するには、エンジンをバラす必要が有
楽どころか馬鹿みたいに金と時間がかかる

わかったか?アホくん
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 21:39:46.55ID:5VFdrx6d
PCVっていまでもあるの?
今はストレーナー通してエアクリに戻してるだけなんじゃ?
PCVバルブの点検なんてEFIになってからほぼないような。
昔は外して急いで口で吸ってすぷっと止まったら正常、吸い続けられるor一瞬も通らないで不良って診てた。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 21:45:23.62ID:3G1+siLI
レス毎にID変えるとか、相当ビビリなんだろうな
指差し確認しながら人はね殺すタイプか?
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 21:47:37.90ID:5VFdrx6d
整備士からすると有機モリブデンか二硫化モリブデン以外の添加剤だと、wynn'sのローションみたいな経年車用の粘度上げる添加剤ぐらいしか。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 21:49:07.29ID:3G1+siLI
>>703
青服着たおっさんの真下読んでみ?
http://car-moby.jp/112039

土下座は香川照之風でお願いします
wwww
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 22:26:22.70ID:3G1+siLI
>>710
おまえ、自分が言ってる事わかってるか?w

それ、
ググって瞬殺で判ることを、知らなかった
って言ってるんだぞ?
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 22:59:54.45ID:FnyIfzKK
黒汁くんは免許あるかも怪しいレベル
冬季の車のマフラーから水や水蒸気が出てるのも知らない
見てないみたいだし、引きこもりなんだろうね
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 23:11:49.47ID:FnyIfzKK
『シリンダー内を洗浄するにはエンジンをバラす必要がある!』と書いちゃうぐらい
シッタカすぎの、知恵遅れちゃんw

いちいち知らないし、いちいち間違うし
そのくせ偉そう
構って欲しいんだろうね
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 23:29:24.62ID:3G1+siLI
湿気が多かったり雨の日にしか出ないマフラー水を
燃えた燃料由来とか言い張るヤツw
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 23:31:15.98ID:3G1+siLI
>ID:FnyIfzKK
技術論一切語らず、個人攻撃ばっか
しかも赤くなりそうになったらID変えるビビリくんは
一体何がしたいの????
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 23:32:31.57ID:TrwrEOKF
>>717
ネタで言ってるんだろうけど、常識的に考えて空気中の水分より燃焼由来の水の方がはるかに多いだろ
どういう意図でもって超科学をこのスレでごり押したいの?
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 23:32:45.01ID:3G1+siLI
>>716
>『シリンダー内を洗浄するにはエンジンをバラす必要がある!』と書いちゃうぐらい
は?w お前は、何を聞いてるの????

ハイオク入れればバラさなくても洗浄出来るよ
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 23:34:00.88ID:3G1+siLI
>>719
全然説明になってないわな
何故、湿気が多い時だけマフラーから水が出るんですか?
教えて下さい
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 23:38:09.10ID:FnyIfzKK
>>720
…オマケに糖質かよw

自分のアホな書き込みを見て来い(>>701)
『そしてシリンダ内を洗浄するには、エンジンをバラす必要が有』←これ
馬鹿なら学びなよ
そして今はネットもあるのに、読んでも分からない馬鹿は黙ってろ
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 23:39:25.02ID:3G1+siLI
>>724
余裕で100度超える中2L中に1〜2滴のガソリンが燃焼して
熱々のマフラーから水出てくると思うなら
頭おかしいんだろ
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 23:42:16.48ID:FnyIfzKK
>>720
洗浄成分が含まれてるのと洗浄は別
知識もない、間違って覚えるその頭…どうにかならんの?

オマケに今度は日本語もダメときた…
馬鹿な子に教えるの疲れる
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 23:45:35.57ID:YTsgcBVh
>ID:FnyIfzKK
とうとう妄想で事実までねじ曲げだしたなw
エネオスはハイオクで86%除去できると書いてある
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 23:48:34.86ID:YTsgcBVh
>>732
精神病だと言われて、精神病患者は大抵違うって言う
逆に一般人は激怒する

>>732
↑あ! 察し・・・
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 23:51:25.34ID:YTsgcBVh
>ID:kv4gs5im
因みに、オイル添加剤に入ってる汚れ除去成分は
ハイオクに入ってるそれと同じ

つまりブローバイガスが多く入り込むような古い車だと
オイル添加剤とハイオク入れるのとは同義だという事になる
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 23:53:29.00ID:X5rBZ2fz
>ID:kv4gs5im
ありゃりゃ ↑コイツ
自分で精神病だって認めちゃったなw
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 23:55:01.29ID:X5rBZ2fz
>>739
>ちなみに俺はハイオク云々の話は一切してない
それがどうした?

だから何? としか言いようが無いが?
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 23:56:58.88ID:FnyIfzKK
>>728
なんか必死に馬鹿にしようと頑張ってるみたいだけど(笑)
少し教えてあげると
国産メーカー各社、公共機関、各研究所や大学関連
車検場、試験場、ヤナセなど輸入車ディーラー
こういった場所で基準になるゼロガスや試薬を作る会社にいたんだよ
だからこそ、知ってる部分もある

エアフロなんかの基準だけでなく水素などの燃料電池車なんかもね
各社が何年に研究を始めたか、その経過も混合割合の推移も見てきた
プリウスなんかが売られる前からだよ
守秘義務があるから、詳しくは教えないよ
各社の威信や研究の度合いや優劣も分かっちゃうからね、ここは勘弁w

変わったところじゃ、火の玉研究の大槻教授の大槻教室
プラズマ発生用の混合比も使用する気体も知ってるw

だからこそ、添加剤なんかも
配合されてる成分と、その物性とその値で分かる部分も多いんだ

君は物理というより、理科から学びなおした方がいいよ
学校は嫌でも行っておいた方が良い
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 23:59:00.65ID:X5rBZ2fz
基地外のID:kv4gs5imがID変えたな
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 00:00:45.31ID:WeO2BP6y
>>745
>ゼロガスや試薬を作る会社にいたんだよ
行ってないか、入ってひと月で辞めたとかだろう
ひいき目に見ても、言動からまともな社会人じゃ無いだろうし
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 00:03:16.53ID:KhNTno/k
>>733
理論値でしょw
そんなの鵜呑みにして、どうすんの

しかもノッキング無しの爆発燃焼がメインの役割で
オクタン価調整の際についでに洗浄成分を用いてるんだよ

逆に考えてごらん
100%やそれ以上ではないわけ
なら、少しずつ堆積していくのぐらい、分かるだろ

しかもシリンダー内の話を燃焼室の話とゴッチャにしてる時点で論外w
ほんと、お馬鹿さんだなぁ
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 00:13:53.69ID:KhNTno/k
>>718
そもそも個人攻撃って言うけど
君だけが間違ってるから、アホだから叩かれるんでしょ

しかも叩くより優しくみんな教えてる書き込みばかりだと思うけど?
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 00:21:13.11ID:KhNTno/k
>>751
ここで試料やカラムやピーク待ちの話をするの(笑)

そもそもガソリン車の構造も原理も分かってない子がw
とりあえず、さっきも言ったけど排気ガスのWikiでも見ておいでよ
CO2(二酸化炭素)と水蒸気が殆どだよ

その中に含まれる一酸化炭素、ハイドロカーボン(HC)
一酸化窒素、二酸化窒素、二酸化硫黄なんかを減らしたくて
自動車メーカー各社は、今でも日夜研究をさらに進めてるのさ
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 00:26:10.19ID:GK7sTnXB
墨汁とはついに話がかみ合わなかったけど、彼は水蒸気は水じゃないという認識で上手く生きていけてるのだろうか
水の三態なんてのは小学校で触れる化学の最初の一歩だろうに
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 00:34:40.58ID:KhNTno/k
>>755
逆にスゴイよね

寒くなってから外を走る車さえ見てないっぽいけど
無駄に自信満々だし
あれだけの元気があるなら
外に出て学校行くなり働くなり出来るだろうにw

理科の時間は
『プレパラート!』とカッコ良く言う練習したなぁ(笑)
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 00:39:10.62ID:WeO2BP6y
>日本で販売するガソリンに硫黄成分が困るほど入ってる
まあ、これだけ見ても、自称プロだって判るよなw
もしくは、十数年前に会社辞めた老いぼれ とか?
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 00:41:59.15ID:WeO2BP6y
>>754
忘れてないか?

窒素
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 00:56:01.81ID:KhNTno/k
>>757-761
大丈夫?
草は生えてるけど、元気があるように見えない
馬鹿な子が必死にもがく、その姿…
ひっくり返ったフナムシみたいで痛々しい

二酸化硫黄も分からないのか…
そりゃそうだよね
君は、ガソリン車の排気ガスの中身も知らないんだもんw

https://www.acfa.org.sg/newsletters/acfa0908J.pdf
もしも見れなかったら、こっちで
http://www.acfa.org.sg/newsletters/acfa0908J.pdf
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 00:59:41.01ID:WeO2BP6y
>>762
マフラーが冷たいからだよ
ちなみに、寒すぎて触媒も効かなくなる
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 01:01:37.32ID:WeO2BP6y
日本のガソリンに硫黄なんぞ入ってない
路上に輪ゴム落ちてる心配したほうがマトモ
だと思えるくらいの量しか入ってないわな
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 01:01:41.32ID:KhNTno/k
>>766
おいおい、逃げるなよ
逃げながらサバンナ作るって、お前便利な技もってるなぁw

ハイオクネタとガソリン車の排気ガスの水蒸気を知らなかった事
あとは二酸化硫黄の事もシッタカしてた事実
首根っこ掴んで砂漠に連れて行って
これらの恥発言を聞かせれば、勝手に大草原にしてくれそうだ(笑)
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 01:12:23.80ID:WeO2BP6y
>>769
>ハイオクネタとガソリン車の排気ガスの水蒸気を知らなかった事
読めば判るが、読まなくても
物が燃えて二酸化炭素と水が出来るくらいの事は小学生でも知ってる
それを無理くり >お前は知らなかった とか言い張るヤツ
悔しい気持ちは判るが、さすがに無理くり過ぎるだろうな

>あとは二酸化硫黄の事もシッタカしてた事実
ブーメラン刺さってるレベル
頓珍漢な事言って、恥ずかしくないの????

ま、とにかく
無理くりな捏造と、常識の欠如と 自分の知識の無さを恥じなよ
自称プロのお爺ちゃん
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 01:14:47.25ID:WeO2BP6y
>>764
たまには最新の情報も読みなよw
10年前の情報とかw 頭おかしいでしょw
厳しい硫黄規制が入ったのは2008年からだよw
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 01:22:30.25ID:KhNTno/k
>>770
そうやって別の話に無理矢理すり替えて逃げるなよ、みっともない

ガソリン車の排ガス検査ではHCとCOが検査項目だけど
ディーゼルエンジン車はオパシメータや黒煙測定
NOX(窒素酸化物)とPMが重要になってくる
(PMとしても出て来る)

ガソリン車だって厳密には出てるし
それこそ、硫黄系極圧添加剤なんかも原因の一つになるんだよ

まぁ、一般人には分からなくても
各自動車メーカーは、特に国産車メーカーは
他の国よりも厳しい基準でより有害物質や不完全燃焼を少なく
少なくなったら、それをゼロに近づける努力を日々続けているんだよ

問題の対象だけを減らせば良いという考え方の海外メーカーもある中で
自分たちに厳しいからこそ
品質や精度が高い工業製品、海外より優れた車や製品が
日本は作れるようになった
日本人の気質そのものだね
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 01:24:53.41ID:WeO2BP6y
因みにエネオスのハイオク86%の件は
シリンダ無い見りゃ判るが、汚れがピストンの中央部だけ残り
他の部分は綺麗になってる様子からも確認できる
ピストン中央部はガソリンの霧が高速で流す場所では無いので汚れが残るらしい
他の部分はピストン運動によってわりと気流が発生するので
良い流れが出来るらしい
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 01:26:22.68ID:WeO2BP6y
>>773
無知でも凡ミスでも、どっちでもいいが
謝る時は謝らないと

周囲から頑固な馬鹿認定されるぞ
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 01:28:17.82ID:WeO2BP6y
>>773
日本が優れてるとかそういう事じゃ無くて
法律で決まったの
海外でも同等の脱硫は可能だけど、コストがかかるんでやってないだけ

お爺ちゃん
もう喋らないほうが良くね?
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 01:35:21.97ID:WeO2BP6y
>>773
>みっともない

みっともない具合で言ったら
発狂して何十年も前のエビデンス出して来る奴のみっともなさ
しかも、謝罪しないとか

みっともないの極致なんだが・・・
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 01:35:41.72ID:KhNTno/k
>>772
ほら、それもシッタカなんだよなぁ
その規制を作る運動が、先ほどのpdfでもあるわけ

分かる?君は基本も流れも分かってない
現状という過去を結果をググって見てるだけ
それが最新だと思い込んで満足してるお猿さん状態だよw

エコカーの流れから
クリーンディーゼルが欧州で流行ったよね
でも、これが破綻するのも実は分かってた事なんだ
だから、少しでも害の無い排ガスを目指す為の規制も良いけど
ディーゼルには根本的に限界が、無理があるわけ

某社の新エンジンなんかも
そういうの含めて先の結果が見えて来るでしょ

排気ガスには様々な物が含まれてるし
硫黄なんかもそう
NOXとの兼ね合いもあるから、結局はゼロにするのは難しい
それでも新たな触媒や完全燃焼させる為の希薄燃焼だ!とか色々やってるわけ

添加剤なんて、そういう意味では環境にも悪いよ(笑)
昔は酸化ゲルマニウムまで添加剤として普通に売られてたしなぁ…
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 01:42:14.63ID:WeO2BP6y
>>778
お前はシラナカッタだろw
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 01:44:22.63ID:KhNTno/k
>>775-777
それ全部ブーメランじゃんw
自分が無知で間違ってるのを棚に上げて
完全な逆ギレ、責任転嫁で…まるで朝鮮人みたいだね(笑)

硫黄は今でも排気ガスに含まれてるよ
だからこそ、少しでも減らせるように各社が努力してるわけ

それでも軽油だけでなく、ガソリン車でも発生する
だから、精製の方でも減らしつつ
海外に輸出して現地の燃料を使うわけだから
車の方の技術の方でも詰めなくちゃいけないわけ

やっと車のマフラーから水が出るのは認め始めたアホが
理科も分からぬド素人が、偉そうにするなよ(笑)
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 01:45:57.91ID:WeO2BP6y
>>778
根本解ってないようだけど
ディーゼルはガソリンより効率が良い

ただし、低速で踏ん張った時に盛大に有害物が出るんで
小型車とかに使う事自体が間違いなんだわ

大排気量エンジンを余裕を持って使う場合はほとんど有害物出ない

わかったかい? プロの爺ちゃん
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 01:54:12.44ID:KhNTno/k
>>779
ばーか、それを今じゃなくて
10年も20年も前から知ってるから言ってるんだよw

こういう新技術をやってる、その為の基礎研究は何年から始まったとか
全て分かる
そりゃそうだ、うちが提供してるモノで研究してるのだから
混合比も使うモノも変えたり試行錯誤してるのは丸分かり

今と違って技術供与や共同開発しなかった時期からだから
各社が同じ研究や同じ新技術をやってたりするわけ
その進歩や試行錯誤の幅、達成して次の段階に行く期間
全て見れる、本当に面白かったよ

行政や国際的に働きかけて行くのも事前に予測できる
だから株をやるのは禁じられてたわw

まだ発表されてない技術も各社ある
これから実用化されて製品として世に出る技術だ
CMや雑誌で知るのとは情報の速さも質も全く違う

これだけは言える
日本のメーカーって本当に凄いぞw
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 01:59:21.80ID:KhNTno/k
>>781
それも分かってないw
もうバカすぎて、話にならん

純粋に機械や内燃機に興味があったり
車が好きな人になら、可能な限り応えてあげたいけど
お前、バカなのに素直さがないし
思考が逆ギレばかりで偉そうなんだよなぁ
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 02:09:17.46ID:KhNTno/k
ハッキリ言えるのは、今後はガソリン添加剤は…
ますますオワコンになると思う

今の段階でも、添加剤のせいで…かえって調子を狂わせたり
ECU再起動必要だったり
学習し直せたところで、ガソリン足されて今度は添加剤無しだったり
変調や故障を招くだけのデメリットが今以上に目立つようになります

オイル添加剤も現時点でも微妙な部分はありますが
まだ、活躍の機会や存在価値があるので
ガソリン添加剤よりは、安泰です
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 02:13:22.13ID:WeO2BP6y
人は追い込まれた時、本性を現す
もはや話す価値すら無いヤツだと解ったわ
何十年も前の知識ひけらかして・・・

俺等の若い頃は〜 みたいなヤツ
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 02:27:29.55ID:WeO2BP6y
嘘つきの言が正論みたいないなるのは嫌だからこれだけは言っとく

今のガソリンに環境悪化レベルの硫黄なんぞ殆ど入ってない
ディーゼルはガソリンより効率が良い
嘘つきの知識は10年位前のもので現状を表してはいない
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 02:28:15.67ID:KhNTno/k
>>785
知識をひけらかすw
知識だと経験だと認めてくれたんだね
ありがとう^^

それに勝手に負けるなよ
若いって事は、それだけで武器だし財産なんだぜ

俺らの時代を君らが乗り越えて行くんだ

…問題は、君を同世代が
『俺ら』に入れてくれるかどうか…な気がするんだが(笑)
まぁ趣味も仕事も頑張りなよ

苦労と努力は絶対に無駄にならない
これだけは先人や先輩たちの言う通りだったよ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 02:33:48.01ID:WeO2BP6y
こいつ結局、一切技術的な事喋らなかったな
理系研究系が真実なら、性格上、まず間違いなく技術論語るだろうし
まあ、エセプロの爺ってトコだろう

煽りでも何でも無く
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 02:36:30.34ID:WeO2BP6y
そもそもまともに反証出せる理系博士だったら
>お前は物が燃えて水が出来る事を知らない! とか
捏造する必要無いもんな

研究論文とかでやったら
永久追放になるわ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 02:43:32.43ID:KhNTno/k
必死すぎw

ブツブツと小分けにして独り言を並べて、口の横に泡が出来てそう(笑)
しかも自分が理解できないだけじゃん

他の人たち、みんな基礎も出来てるし
その上で経験則、経験談で語ったり、仮説を立てたりしてたよ

君が一般常識レベルになって、そこから学んでくれたら
さらに先に行けるんだよ
少しずつで良いけど、文句ばかり言わずに素直に勉強しておいで

次回『黒汁くん、蟹になる。』どうぞお楽しみに
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 03:29:08.33ID:T5gUVq73
>ID:KhNTno/k
技術的無知なのはともかく、煽りセンスもゼロ
こいつの特技、何なんだろ????

ああそうか、
無駄にツッコミどころ多いのが
コイツの特技だったわ

wwwww
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 05:07:31.08ID:KhNTno/k
>>793
いや、あまりに低レベル&失礼な君に対してだけだよ

普通に書き込んでる人には
今までもこれからも礼儀や人としての敬意は忘れない
こちらがデフォルトなので
ある意味
ポンポコピーな君は、特別な対応をしてもらったと喜ぶべきだよ(笑)

無駄でくだらない子供みたいな煽りより
もう少し化学や物理工学的な面を勉強してほしいかな
分かってくれば簡単だし
色々なものに対して応用が効くから面白いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況