X



【17】スタッドレスタイヤを語る Part4【18】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 19:19:33.42ID:4y0+23LT
スタッドレスタイヤに関する諸々の話題を楽しむスレです。

※前スレ
【17】スタッドレスタイヤを語る Part3【18】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1508889257/

※関連スレ
【16】タイヤチェーン【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475612908/

タイヤインプレ用テンプレ
【タイヤ銘柄、使用年数】
【車種・駆動形式、改造の有無など】
【地域・環境】
【用途】
【状況】
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 12:24:59.09ID:RBGazv56
雪降らない地域でほとんどが乾燥路。
5年目いくか悩み中。
年間3,000kmでサインは出てないし、屋内保管なので硬さも大丈夫とは思うけど
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 12:41:12.79ID:SPo6pmel
>>273
函館で大雪の日に豊田レンタカー借りたらアイスパートナだったかな。コンパクトカークラス
因みに4駆しか配置してないとも。

金沢で年末にトヨタレンタカー借りたら、4本ともどこだかわからない銘柄バラバラだったw

会社というか店舗(県ごと?)で対応違うんだろうね
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 12:52:38.15ID:RaoBUDNY
>>302
俺とは逆だな。北東北で距離あまり走らない。鰤から始まって横浜、グッドイヤー、ダンロップ、トーヨーと履いたが結局鰤に戻ってきた。最新のはいらないけど鰤以外買わないと思う。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 12:54:22.85ID:SKCVs84p
10月末に仙台空港のTimesレンタカーでかりたインプG4AWDはWM01のイボ付き新品スタッドレスだった
350km程高速と峠共に乾燥路面走って皮ムキムキしたったわ
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 13:43:04.18ID:v80X70Xp
>>287
基本、発砲ゴムは乾燥凍結路面でないと効果は期待できない、乾燥凍結以外はエッジ効果の方が支配してる
あまり低温にならない地域のBSは選択ミス、コスパ敵、性能的に恩恵があまりない
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 13:49:10.99ID:tgTrpJAQ
>>318
307だけど自分の地域ミシュランそんなに売ってない、というか力いれてないと思う。
因みに数少ない取扱店オートバックスでもワンサイズだけ片隅に置いてるだけw
自分のサイズ特殊だし、BSより寧ろヨコハマの方が高いしで、通販めんどいからVRX2買いました
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 16:06:58.35ID:tWjQmJ70
貧乏人だから型落ちVRXを買った。
IG5+とかなり悩んだけど、前に履いてたのがGZだったからブリにした。

摩耗激しいらしいけど3年ぐらい持つといいな
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 16:47:17.29ID:l6Tl0R5H
>>328
たぶん蒸発するんだろ
氷点下のような状況で吸水した水は即時氷になる
そして、車の速度プラスタイヤの高速回転運動上にあるタイヤ表面は
空気を切り裂くような高速で切り裂かれた空気の隙間で真空状態が発生し
水の沸点が氷点下のような低温にまで下がってくる
つまり氷結したままの状態での蒸発が発生する(フリーズドライの原理)
1回転している間に吸水スポンジが蒸発により空になり
ずっと効果が持続するってわけさ
と聞いたことがある
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 19:57:57.40ID:jK/2o5Gw
>>323
ホイールにはめる時点でイン/アウト確認してるんで履き替えるときは間違いようがないーてこと
回転方向指定は履き替えるときに失敗するかも…
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 20:19:33.46ID:IWDnj4RD
ホイール付きでコスパいい店おしえて
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 20:48:20.09ID:Fed2s/Rt
広告でアイスパートナー限定5とかって、安いんじゃなくてそれしかないのか?w
フジコで買うよりいいなと思ってたんだが、フジコに戻ります・・
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 21:42:12.33ID:B0/WHwW2
凍結路の発進性能が最強なのはどれかね?
当方FRなんだけど走り出せさえすればケツが出ようがフロントが逃げようが構わないんだが...
ガリットが効きそうなイメージはあるが
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 21:47:52.87ID:h80gjsk/
ガソリンスタンドのチラシでウィンターマックス01の13インチ16000円限定3ってのがあったのですが
スタンドの場合は本当に限定3ですよね?
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 21:48:45.21ID:ep3tTaVl
自分はFR乗っていた時に、中古ブリヂストン、新品ヨコハマ、新品ミシュランと
スタッドレス使っていたけどブリヂストンの中古買った時が一番良かったかな
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 21:53:43.16ID:jYn3fpIf
>>343 言われてみれば確かにw
営業車のタイヤサイズなんてほぼ純正同等、スタッドレスで変えるにしてもインチダウンだから大きくて14インチ
一方x-ice3+は最低でも15だもんな
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 21:58:41.91ID:YgETZYNr
>>355
ワンエイティでタイヤを買おうとしたら205/60R15のサイズがオートバックスに在庫がなく
外径が近いレボGZの195/65R15を買ったけどかなりききがよく坂道でもきちんと登れた
スタッドレスタイヤは夏タイヤと違ってちゃんとしたのをはくべきだと思う
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 22:09:18.44ID:B0/WHwW2
>>356
つまんねぇこと言ってるからお前の頭皮はスタッドレスなんだよ
>>355
レガシィ乗ってた時にレボgz履いてて効きは不満無かったが四駆だからなあ...
今BRZにヨコハマのig50履いてるけど坂で速度は頭打ちになるわ発進トロいわで中々神経やられた
オートソックも考えててるんだが
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 22:18:16.09ID:K3r2/Y00
各メーカーの謳い文句であるよく効くタイヤって、よく止まる意味あいが強いと思うけど
そのよく止まる性能はそのまま発進性能にも比例するんじゃないのかねテキトーな考察だけど
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 22:24:31.03ID:6EDoc0HL
等級表

A級品:横浜・アイスガードiG60  

B級品:BS・ブリザックVRX2   横浜・アイスガードiG50+

C級品:BS・ブリザックVRX  DL・WinterMAXX02  東洋・オブザーブGARITGIZ

D級品:BS・ブリザックRevoGZ  横浜・アイスガードiG50  DL・WinterMAXX01 東洋・GARIT5

E級品:横浜・アイスガードiG30  DL・DSX2  GY・アイスナビ6  ミシュランX-ICEXI3  ピレリ・アシンメトリコ
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 22:26:15.41ID:vKHLgcVl
>>291
WMは履いたことないけど、それ以外は確かにそんな実感

>>353
発進はそこそこのタイヤ履いてたらあとは車と思う

プレチャージになる前のボルボAWDは登りの発進できないこともあったけど
モデルチェンジでプレチャージが付いてからはちゃんと四駆の恩恵が感じられる

あとFRだと、どっちも鰤履いて明らかに W201 < E36 だった(古い話ですまん・・・)

そんなこんなで車かと
0366356
垢版 |
2017/11/14(火) 00:22:17.77ID:xahAPCGp
>>359
どのスタッドレス履いても劇的に良くなる訳ないだろ、荷重がかかって無いんだからお前の頭みたいにつーるつる滑るんだよ
だからスタッドって答えだよ、そんな簡単な事も分からないのかハゲ
BMWだろうがロードスターだろうがFRは基本的に氷での発進は辛い、両方とも持ってた経験談な
他方でMR2なんて発進はもちろん、上り坂とかもいけたなあ、曲がるのはアレだったけど
もう下手くそはリヤトランクに滑り止めの砂でも40kgばかり積んどけばどうよ
重量物が端に載るから運転は多少し難くなるかも知れないけどなw
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 10:01:28.69ID:woQYO3P6
ナンカン買って着けてみた。

全然良いじゃん。北海道はわからんが、関東では十分過ぎる性能だわ。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 11:59:08.77ID:qNnxDq66
DM01で3年持つかな
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 11:59:55.90ID:qNnxDq66
↑DunlopのWinterMaxx01で3年持つかな
の間違い
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 12:08:08.68ID:3o+WCaCL
>>384
個人的には溝があれば余裕で使える。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 12:40:09.67ID:6cGOVMGE
通販で安売りしてる店で買ったので
去年の在庫でも仕方がないと思っていたのだが
3617ということで今年のタイヤだった。
薄利多売状態で回転率が良いから長期在庫商品じゃないって感じなのかね。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 12:56:39.84ID:wialKIQQ
今春中古で買った車、冬タイヤつけてくれるってことだったのに
替えてもらいに行ってみたらほとんど溝なかったwww
13年製VRXだったけど、もしかして夏もずっと履いてたんかな…

このスレ読んでヨコハマ初挑戦してみることにしたよ
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 15:06:03.33ID:rcCej49o
大事なことなので(略

横浜がとは言わんが、鰤の商品開発適当でネームバリュー戦術のみで売ってる体制に嫌気が差してる人が単純に多いだけだと思う

となると次点は横浜しかないなみたいな流れでそう見えるのかと
怪物うんぬん言ってる奴はおかしいがw
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 16:23:11.17ID:wialKIQQ
まじかよステマなのかよ

でも鰤は高杉だし
ダンロップは3年目で滑って事故ったし
別のを試してみたいと思うとやっぱヨコハマなんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況