X



洗車剤・コーティング剤総合125

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 15:20:46.77ID:GNmGfLIn
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 15【類似後発品】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1490060206/
コイン洗車場について語る 13
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1484556000/
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part113
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1505979070/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part55】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1499307178/


・前スレ
洗車剤・コーティング剤総合124
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1507236774/

次スレを立てるときは関連スレが更新されていないかチェックしましょう。
>>950辺りで立てられる人が立てましょう。
不正アフィリエイトサイトを貼らないこと、貼られていても踏まないこと。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 21:10:01.61ID:aR9g8WDw
教えてほしいんだ
毎週手洗い洗車して必ず簡易コーティングして
硬化系コーティングも年1でやってなんでたった三年で
ボンネットがクレーターだらけなのか…
202ブラックは仕方ないのか?
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 21:27:13.43ID:iMlH+Ycf
>>929
ニュービームの膜を張ったようなヌルテカ感がちゃんと残ってるよ
バリアス上乗せすると雨の後の汚れが少ない気がする
単体でも素晴らしいんだけど、メンテ的にバリアスは有りだと思う
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 21:31:55.92ID:z1KyJHol
塗った直後はニュービーム素晴らしいよ
爪でチンチンしたくなる陶器のような手触り
半年もすると撥水はするがだいぶ燻んだ感じになるんで半年毎施工かねえ
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 22:03:40.77ID:W1ohfe7J
ガラス系ガラス系言ってても結局シリコーンじゃないの?
どっちもケイ素のこと言ってんだろ
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 22:14:43.40ID:sWFhiYME
ゼロウォーターとかいうの使ったらイオンデポジットだらけになった
落とすのに苦労した
それからワックス使ってる
ワックスなら落とすのはコーティング材より簡単だから汚れがついてもワックスとともに落とせばいいとの結論に達した
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 22:26:22.87ID:Bv+F3F9L
>>936
普段の洗車の手順やケミカル剤、使い方や拭きとり方とか仕上げとか
気付いていない何か弱点があるのかもよ?
あとは、水道のカルキ濃度が高い地域とか?
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 22:40:05.11ID:VnwC+l13
ディーラーコートで対象外になってるメッキ部分と樹脂部だけど、アクアドロップかピカピカレインかで質問させてもらった者だが、そもそもメッキと樹脂の箇所少ないから洗車毎にバリアスコートとかのが良かったり?

バリアスって虫汚れ痕や鳥ふん痕なんかもきれいに落ちるの?
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 22:45:01.56ID:E6H5kKza
202ブラックだからクレーターができるんじゃなくて
ソリッドブラックはクレーターが目立つだけでほかの色だとしても同じようにクレーターはできるけどな
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 23:18:51.32ID:gn0cKOpD
>>947
そー見えちゃうのもししかたないね。
手元にあるやつ試したいけど、硬化時間が90分以上かかるのがネック。小屋の中での施工でも、誇りとな細かい砂とかが乾燥中に乗ってきたら、拭き取りで傷入れてしまいそう。
その点、ワンダックス1とかは、乾燥後水かけながら拭き取りなので、数は防げそう。
ワンダックス1使ってる人いないかな。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 23:25:50.43ID:tbev+Ww5
すみません
この動画で洗車後に何か、コーティング剤吹きかけて水ながしてるんですが、わかる方教えて下さい。
動画停止させたけどわかりませんでした。https://m.youtube.com/watch?v=EiCGluMzto4
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 01:01:38.89ID:fd3F4K3W
ホワイトパール乗りだけど、白はどれ使ってもそれほど変わらないなぁ。
もう、持ちを重視して、ミラーシャイン一択でええような気がしてきた。

ホワイト車用で、3ヵ月くらい持つようで、艶も良く出るいいのってある?
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 03:06:12.81ID:KVksXgsy
>>955
自分もホワイトパールだけどバリアスでは綺麗になるだけで艶は感じられなかった
Si-700は結構艶が出た更なる艶を求めて今度はCC ウォーター ゴールド試そうかなと思ってる

それにしても艶3カ月持ちは難しいかと持って1カ月さらに艶が出る製品ほどムラになりやすいから施工が面倒なら艶を捨てるのもありかと
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 10:27:17.58ID:EJl/yUCH
別にええじゃん
弾く水滴を見るのも好きだけどな
上がったらシャンプー洗車すればええだけ。拭き上げはブロワーで一瞬。
コーティングしてれば楽勝てすやん
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 12:18:54.49ID:7iER9BG0
>>944
この地域の井戸水は硬度が相当高いって言ってたかた
それが原因かもだね。
ん なら どうしようもないのか?
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 12:25:00.72ID:pOGJ12Cw
>>962
別に硬化系にこだわる必要はないと思うよ
撥水してもダストつく量は変わらないし
洗車の時吹き上げと同時に施工できて、硬化系より艶が出るバリアスコートがおすすめかな
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 15:43:58.02ID:guALl309
>>962
ダストブロッカーはいいよ。
メッキピカピカとかホイールに光沢重視する人間には勧められないけど
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 19:55:19.44ID:Xfr4Lt5Y
>>933
素人でもまず失敗することはないし、施工直後より2,3日後の方が明らかにヌルテカが増しているのに驚く。
アクアドロップは塗装保護の観点から言えば最強だが、素人の俺が施工すると、気泡のようなものが浮いたよな状態になってしまう。
ただ、耐久性の観点でいえば最強。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 22:17:03.24ID:ZMzZkvAP
>>967
ピラー部とか塗りにくくないかい?
おすすめ施工方法ある
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 12:01:04.45ID:mB86hbiy
ウルトのシャシーコートとかほしい。
個人で買えないのかなぁー?
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 12:07:55.70ID:FFhtHuJb
>>952
ドライの時は、水気を取って、ウィルソン 水アカスポンジの様な物で縦横塗ってから
拭取り(マイクロファイバー2枚必須)色が白系なら柔らかいタオルでもok

ウェットは、軽く拭取って、硬く絞った布にバリアス少しかけて
ボディーに適量噴霧してフキフキ
仕上げは、ドライの拭取りと同じ方法。ウィルソン 水アカスポンジの様な物は
再利用出来るから、ティッシュを重ねた上にスポンジを数回押し付け。
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 13:04:49.00ID:OzDHhEH8
>>985
ほんとに!?ソースはー?
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 23:17:34.41ID:JVlHtH0R
バリアスコートがちゃんとコーティング出来ているのが確認できた
今日1ヶ月ぶりにコーティングしたんだけどボディ表面に黒い拭き取りあとみたいなのを発見
シャンプーで全然落ちなくて前回コーティングしたとき閉じ込めた汚れか?と思いその部分バリアス塗ったら
スルッと落ちた。
コスパは一番ですね一パネルごとにスポンジにスプレーで充分効果ある
和光ケミカルさんには申し訳ないが三年くらい持ちそう
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 00:04:24.39ID:saFATtrg
>>886
リアルガラスコートなら破水は1年で切れちゃうから
ベースコートは残ってるからその上から簡易のコーティングで1大丈夫でしょう。

撥水が切れてきたらメンテナンスキットの薬剤でポリッシャーでやればきれいなる。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 00:14:13.07ID:saFATtrg
>>902
先週納車したけど車洗ってたらタイヤハウスの中まで撥水だったよ。

ところで車のドアとか足元の1 ×とか乗り降りすると靴ですって
傷になるんだけど何がいいコーディングあるのかな?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 8時間 53分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況