X



洗車剤・コーティング剤総合125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 15:20:46.77ID:GNmGfLIn
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 15【類似後発品】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1490060206/
コイン洗車場について語る 13
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1484556000/
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part113
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1505979070/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part55】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1499307178/


・前スレ
洗車剤・コーティング剤総合124
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1507236774/

次スレを立てるときは関連スレが更新されていないかチェックしましょう。
>>950辺りで立てられる人が立てましょう。
不正アフィリエイトサイトを貼らないこと、貼られていても踏まないこと。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 04:32:20.76ID:G+ihsti5
まてまて何アルコール系でやろうとしてんねん分離して終わりや
溶剤じゃないと溶けやしねーぜ
オリーブオイルに溶かすのが最高
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 17:12:51.84ID:G+ihsti5
コスト抑えるために水性にするわ層が薄いわで
どうしようもないんですわ塗装
すべてのコスト抑えてるのに車体価格だけ年々上がっていく
これおかしいから
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 19:39:53.13ID:824+0Vle
じゃあホンダ車で洗車やコーティング一生懸命やってていまいち納得いかない俺は他社の車に乗り換えるだけで幸せになれるのかな
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 22:24:42.51ID:VKM+J8Hg
さっきドンキで旧ゼロ水返品してきた。パッケージに詳しくない場合、新旧を確実に見分けるには成分表しかないんだな。
もうプロスペ2でいいような気がしてきた。
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 23:08:21.40ID:ACsKwWxZ
ちょい線傷
プロスタッフ 魁 磨き塾 スリキズ消しポリマー
どうなんだろ??
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 01:01:58.99ID:c933DyK6
>>393
わからない
コーティングはしてあるがクモの糸みたいな光ったタイプの長い線キズができてる
ドアノブとかに出来るひっかき傷より明らかに細くて間に汚れも入らないので
画像あげようにもカメラに上手く写らない
放置するか、なにか買うか考え中。何か買って試してあげようか?
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 01:41:34.74ID:1gFXwZR0
業者のコーティングは無し、半年に1回鏡艶でフッ素コーティング
洗車して拭かずにブロワーで水を飛ばす
新車買ったらそうする
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 05:46:13.57ID:MCeqmzQv
>>394
クーリングオフってのは
主に訪問販売の契約で使えるもので
購入者が能動的に店舗まで行って
購入したものには使えない

この程度のことは
最近は高校や大学でも習うんじゃないのか
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 06:50:34.42ID:0HMgUW2y
>>399
それな
貧乏人の方が金に無頓着だからね
うちの姉も金持ちだが、スーパーとかで買ったレシートその場でチェックして間違いが無いかみてる
売り場に書いてある金額と違ったり、値引き適応されてないとか、レジの奴のミスで金額が違ったりする事はよくあるらしい
すぐ捨てる自分からしたら信じられなかったわ
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 08:44:28.59ID:olZ6K9zm
スマートミストとSONAXのブリリアントなんちゃらとAZアクアシャインクリア、どれが良いかで迷ってハゲてきた

艶はアクアシャインが他のより低いけど排水性は高い感じなのかな
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 12:28:51.41ID:ENuSGFxC
普通、濡れたまま粘土や水垢とりやコーティングへと次行程に入るけど?
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 14:30:52.60ID:/rUATVgz
>>413
うそつけ。前にシリコンゴムのそこそこ高い奴使ったら
ルーフに恐ろしいキズ出来たぞ。


以来、家の窓掃除用にした。高かったから捨てるに捨てられない。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 14:38:23.43ID:3diftCn3
>>414
恐ろしい傷ってw
ちゃんと砂埃洗い流してからやれよなw
まあ俺はシャンプー流した後のビチャビチャの状態からシリコンスプレー吹いて拭きあげるけど
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 15:21:50.35ID:lYJyZSLC
コンプレッサーのタンク容量が少ないと充填頻度が高すぎて効率悪いから注意だな
隙間の水滴を吹き飛ばす程度ならいいんだけどね
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 17:25:08.29ID:EEUoTArI
>>414
それはキズができたんじゃなくて全く別の要因があると思うよ。
俺も昔そういうことがあって仕舞っておいたけど、デポジットにイラついてフルポリッシュかけてから
自分自身のやりかた(洗い方、拭き上げ方など)が悪かったことに気がついた。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 17:28:09.24ID:COt8NZG/
あー、仕事で大型乗ってるからエアタンクにエアホース繋げてエアガン着けたらいいのか。問題はどうやって洗車場所に大型トラック持ってくるかだな
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 19:00:55.33ID:U0Lq3TXh
ブロワー持ってるけど、騒音で近所からクレームでない?
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 19:05:54.95ID:O7gl3mcu
ディーゼル式のコンプレッサーなら連続でエア吹けるけど電気式ってのはどうなんだろうな?
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 19:47:44.40ID:tkTFYrRL
ワイパーってMFより傷がつかない気がする
MFタオルは一本の繊維が結構固いし、繊維自体吸水のためエッジがある
ワイパーはきちんと水を蓄えた状態で使うと塗装面との摩擦は少ない
むろん塗装面に異物が乗ってると両方同じく傷がつく

ブロアーで吹き飛ばせるのならこれに越したことはない
ブロアーのいいところは奥まったところの水分も飛ばせるところ
エンジンルームなんかには重宝する
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 19:50:14.92ID:tkTFYrRL
>>420
エアダスターと違う所は風圧はエアダスターのほうが上なんだが、風量はブロアーのほうが上
ピンポイントで飛ばす場合はエアダスターでも良いんだが、広範囲で使う場合ブロアーのほうが効率がいい
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 21:13:12.05ID:jNDhQvWs
雪落とすのに、モップみたいなやつで擦ってるけど、もしかしてもう傷だらけでしょうか?
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 06:17:32.24ID:WixvSP/1
>>427
集合住宅、玄関ドア開けたらすぐ車な環境です
音はうるさいけど音圧はたいしたことないから窓がしまってたらあまり気にならんよ。
他の家の窓見て締まってたらやってる。
回しっばなしにして家に入って確かめるといい
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 11:22:31.03ID:lSf9YcDJ
3Ahじゃエンジンルームまでやろうと思えば容量足りない
6Ahのバッテリーじゃバランス悪くなるので3Ahをもう一個買ったほうが良い
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 12:45:55.37ID:9VVEPm3J
>>449
横だがアクアドロップがそうだね。しっかり守れば硬化型の中では性能が一番いい。
通常の保管方法だとそれが出来ないから難しいんだが。
12時間だったら朝施工すれば夜露がつくまでに条件クリアできるからええね。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 14:18:10.86ID:rsr0UAZg
>>450
ピカピカは一液2層構造で初期硬化時点で表面に有機無機層が整形
アクアドロップやツヤエキはガラス層が硬化して撥水親水基が安定するまで駄目だからじゃない?

リボルト+ラディアスやキーパーダイヤ+レジンみたいな2液2層は当日の雨に無問題で
リスクはもっと減るから青空駐車ならこれしかない感じ
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 15:16:31.21ID:VT+UNbfC
新車で青空駐車、色は黒。
近所のキーパーで年1くらいのコーティング出すか、手洗い洗車後にゼロドロップするだけにするか悩んでます。
マメに手入れ出来る環境と時間はあります。
安いミライースですが初めて買った車でして、初心者なのでここの意見で判断しようと思ってます。レス頂ければ嬉しいです。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 15:41:05.71ID:ShMGhzZF
アクアドロップは2時間以上経てば濡れてもOKな
はっきり施工マニュアルに書いてあるからな
4〜5日で完全硬化で、その間は洗車や乾拭きはダメ、濡れても拭き取りしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況