ディーゼルエンジン 53
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 06:40:00.39ID:Mych5QM8
各部の煤を飛ばすためのおまじない(勢い)
DPFに貯めた煤を焼くには温度が必要なので、高回転に加えて高負荷または噴射時期制御が必要

全く意味無いとまでは言わないけど焼くという表現が微妙なのでは?
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 08:27:19.02ID:r59dwnZr
>>918
どこに溜まった煤をどういう原理で処理しようとしているのか、もう一度そのエンジニア(?)に聞いてきてここに書いてみてよ。
排気系の煤をDPF再生と同じ原理で〜とか言われたなら、あなたが素人だからとナメられているか、或いはそのエンジニアとやらがDPF再生のメカニズムを理解していないのだと思われる。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 08:47:38.78ID:s+b0AIMN
やっぱり、高速長距離乗らない人はディーゼル難しいんだな
逆に言えば、それやらないんならディーゼルのメリットあまりないかな?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 09:30:05.34ID:swIFMMjp
>>918
年に10回て...
もはやその作業に意味がないことの証明になってないか?
平均的には「作業して約1ヶ月後にはなんらかの不具合があった」ってことになるんだろうけど、一体どんな不具合なのかね。
そもそも作業直後はその不具合は改善してたんだろうか。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 11:28:28.70ID:remvRyF0
マツダでは一台の車を年10回も長時間ぶん回すの?
ご近所迷惑な話だし、買いに来た客は「ここ、なにやってるの?」と面食らうだろうね。

BMWやMINIのディーゼルでも、ディーラーのピットでエンジンかけっぱで放置することがあるけど、それは煤払いなどではなく車載コンピュータやナビデータのアップデートの場合。
あ、ディーゼル関係なかったw
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 16:29:16.05ID:HRdaUVvr
今はサンルーフや革シート無しのプロアクティブで2.2Lディーゼルとの組み合わせあるよ
デビュー時はコストの関係で抱き合わせにするしかなかったんだろうねぇ
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 19:15:00.06ID:H4jI/p8v
アクセラXDにはサンルーフ付きで車両重量1430kgってモデルがあったのよ
1420kg以下と1421kg以上では燃費排ガス計測時の負荷が変わる
アクセラの場合サンルーフがないと10kg軽くなる
軽いと排ガスの基準をクリアできなかったのかもな
プロアクティブはサンルーフ無しで1440kgだから無理矢理重くする必要はない
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 23:35:21.13ID:cyo3MEGS
車両重量を安全装備をオプション化してギリギリまで調整

プリウス *4.Toyota Safety Sense Pを装着した場合、
         +10kg増加します。
アクア.  *3.SRSサイドエアバッグ&SRSカーテンシールドエアバッグ、
         寒冷地仕様をメーカーオプション装着した場合、
         それぞれ+10kg増加します。

■ トヨタ プリウス・アクア 燃費のカラクリ ■

(kg)  |        等価慣性重量               車両重量
2,500 |                            ┌┘/ 2,271 〜
2,270 |                          ┌┘/   2,101 〜 2,270
2,150 |                        ┌┘/     1,991 〜 2,100
2,040 |                      ┌┘/       1,871 〜 1,990
1,930 |                    ┌┘/         1,761 〜 1,870
1,810 |                  ┌┘/           1,651 〜 1,760
1,700 |                ┌┘/             1,531 〜 1,650
1,590 |              ┌┘/               1,421 〜 1,530
1,470 |            ┌┘/←プリウス E 以外.. 1,311 〜 1,420
1,360 |          ┌┘/←─プリウス E      1,196 〜 1,310
1,250 |        ┌┘/                     1,081 〜 1,195
1,130 |      ┌┘/←アクア               971 〜 1,080
1,020 |    ┌┘/                    856 〜  970
 910 |  ┌┘/                      741 〜  855
 800 |─┘/                         〜  740
.     |  /

JC08基準 国土交通省
ttp://www.mlit.go.jp/common/000163736.pdf#page=5

プリウス 主要諸元表 1,310kg *4
ttp://toyota.jp/pages/contents/prius/004_p_001/pdf/spec/prius_spec_201512.pdf

アクア 主要諸元表 1,080kg *3
ttp://toyota.jp/pages/contents/aqua/001_p_007/pdf/spec/aqua_spec_201511.pdf
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 23:23:06.23ID:qsb7pu5E
>>920
排気系の話はしていない。

>>923
問題が早くから起きてた問題個体だったからね。
煤焼きするとしばらくは改善したけどすぐに劣化することを繰り返していた。
その間あちこちのパーツ替えたりして状況観察。
リコールが出る頃にはリコール相当のパーツ交換が終わっていて、
それらの交換で問題が解消することを自車で確認できていたよ。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 01:17:15.64ID:f1NRD0ut
新興国でも売るグローバルモデルの場合、
尿素SCRがいちばんいい

同じエンジンに、先進国向けは尿素SCRつけて、新興国向けはつけずに売ればいいだけ
もちろんECUのファームウェアはちょこっと違うがハードウェア的に同一にできる
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 15:09:21.17ID:tvbAPrPA
>>934
日本の場合は尿素なんかあり得んから必然的にLNT一択になるんだよな
ハイエースもディーゼルは大苦戦だしトヨタも開発した意味を問われる結果になってる
とは言え大型貨物は逆に尿素一択だからハイエースも割り切って考えたほうがいいんだろう

通常の常用ディーゼルならLNTでなければ日本じゃまったく売れないだろうな
まあ外車を小遣いで買えちゃうお金持ちなら排ガス浄化のために高いおしっこ買ってもディーゼル乗れるんだろうけど
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 15:12:53.05ID:tvbAPrPA
尿素SCRは確かにダメで最悪だがこれが尿SCRだったら日本でも問題なくバカ売れ間違いなしなんだがな
尿で排ガス浄化ができるなら外出先でもトイレ要らずだしおしっこの悩みを抱える世代にも好評だろう

尿素SCRはおしっこ触媒と揶揄され失笑されてるが本物のおしっこ触媒ができたらこれはもう画期的
ディーゼルエンジン爆売れ間違いなしだろう
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 17:52:24.90ID:8Z+5fD7h
このスレに書き込んでるのはディーゼルユーザー?
トンチンカンだったり理解が及んでなかったりで、ちょっと信じられないんだけど。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 21:56:34.33ID:Mp4O0rRo
空ぶかしは普通だけどなw煩いから一般人がやる場合、場所を考えて。。
故障診断でも酸化触媒の温度を既定値まで上げる作業で、ぐわーんとぶん回してからになる。。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 23:07:27.36ID:I4YfVm8E
>>942
スズキもダイハツもやってたけど理由が違う。
スズキは燃費が良くなって約400km走行するのに必要なタンク容量にした。
ダイハツは車体重量で燃費枠を下げる為にタンク容量を削った。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 20:06:43.18ID:9iEGybQF
>>951
100系ハイエース、E24キャラバン、F23アトラス、32フォワード辺りかなぁ
そういうあなたはどういうクルマでした?

>>952
あの頃のは今より排気量デカ目だったし良かったよなぁ
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 13:39:40.68ID:oIsKx+DZ
>>956
> うわ・なにをする・やめt
とかいらんから
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 16:35:44.82ID:aN3rqJB/
無い物ねだりしても仕方がない
直列6気筒が完全バランスエンジンな以上、ディーゼルだったら15リッターでも
20リッターでも6気筒で作るよ
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 20:43:46.18ID:yn5xqw0Y
>>963
国内で新規V12は無理、昨今の気筒削減の波はディーゼル車だけでない
センチュリーはディーゼル、ガソリン総合国内最終V12搭載車となった
最高級車種以外でのV8搭載もカルフォルニア条約規定免除の貨物や四駆限定車種のみ残るだろう

北米でのピックアップトラックや四駆限定車種の人気は昔ながらの優遇
昔排ガス今燃費でまたもや北米人は腰高車好き洗脳を受けるのだ
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 20:50:12.86ID:7Z1KPRuv
レクサスLSですらV8をやめて3.5Lにターボあるいはモーターを組み合わせて
「500」の数字を掲げるご時世だ
そこへ行くとLX570は大したもんだ
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 23:06:20.43ID:oXSZTMQv
ドイツ御三家はずっと12気筒作り続けるんじゃないの?
フラッグシップセダンやスポーツモデル用の、シンボリックな意味として。
特にBMWなんて戦後ドイツで初の12気筒エンジンを成功させたメーカーだし。

トヨタがV12やめたのは単に採算の問題でしょ。センチュリー専用、レクサスに積む知恵すら無い。
ドイツ勢は採算よりプライドで作り続けるでしょ。
自国向けにはダウンサイジングターボやディーゼルが主で、多気筒大排気量は輸出用みたいな感じだけど。
あ、そういやアウディのV12ディーゼルってもうないんだっけ?
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 23:27:48.29ID:7Z1KPRuv
スチールブロックの1JZを二つ組み合わせるとアルミブロックの1GZになるの?
吸排気方向も少なくとも片方が真逆だし内径行程も違う
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 23:33:52.65ID:2uSyi+t1
ブロックの素材と排気の向きと排気量なんて好き勝手変えられるだろ
むしろそっくりそのまま2つ載せてまともにV12になると思ってんのか?
6DC2を二つ載せたら12DC2になると思ってんのか?
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 23:48:15.00ID:7Z1KPRuv
>ブロックの素材と排気の向きと排気量なんて好き勝手変えられるだろ

それをもって「同じ」とでもいうのかw
2.5LのV6を二つくっつけたって話の方がよっぽどもっともらしいのに
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 23:50:52.33ID:2uSyi+t1
自動車メーカーだぞ、その辺のエンジンスワップ程度で満足してるチューナーとは次元が違うんだよ
元の造りが一緒なら向きを逆にした所で別とは言えんわ。極論設計図自体を裏書きすりゃ済むんだしな
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 23:54:38.96ID:7Z1KPRuv
>極論設計図自体を裏書きすりゃ済むんだしな

ああ、お前、画像を反転したら済むとでも思っているだろ?
反転パーツって工作機械のレイアウトから加工順番まで影響受けるんだぞ
つか自分でも無理筋だって>>968を見て気づいたんだろ?
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 23:58:46.11ID:2uSyi+t1
だからエンジンスワップ程度で満足してるチューナーとは次元が違うって言ってんだろ?数分前のレスすら見れないとかお前頭悪いんじゃねえの?
V6二つくっ付けりゃV12だって方が無理筋つーもんよ。そもそも2.5LのV6なんてディーゼルですらないワケだが?
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 00:02:20.35ID:UTpfwMKc
>そもそも2.5LのV6なんてディーゼルですらないワケだが?

1GZもディーゼルですらないワケだがいかが致しましょう?
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 01:00:17.50ID:sZqEwLPY
>>967
始めはな

>>968
ずっと同じままじゃないだろ

>>970
V6を二つって…12スローエンジンかよ…

>>971
乱暴に言えばな
↑ここら辺はV12スープラチューナーの例を参考に↓
>>972
言葉のままソックリそのままなわけがないだろ

>>973
ポルシェだってボクサー6二連結式B12を試作しつつ却下して一から作り直した180゚V12にしたしな

>>974
> 1GZもディーゼルですらないワケだがいかが致しましょう?

1GZの有無もディーゼルの有無も関係ない
君達二人とも去勢しよう
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 13:08:21.50ID:dHdQgKRt
シュードコリシスティスとかオーランチオキトリウム由来の軽油の実用化って頓挫した感じ?
エマルジョン燃料も進展した感じないし、残念だなぁ
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 17:45:45.10ID:BnkS8a6y
トヨタは2AD(L4 2.2L)の設計資産を生かす為に1VD(V8 4.5L)を開発した。って
技報に書いてたな。
まぁ今ではそのAD系も生産終了して、BMWからOEMしてる訳だけど。。。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 02:30:48.32ID:Bp24Efw6
>>979
持続可能なバイオ軽油は何かと難しい
生産効率が安定しないだけじゃなくて業界圧力が酷い
エマルジョンはメーカーが好んで採用して貰える様な実装システムが完成してない上に
長期停止車両の燃料の乳化維持信頼性の確保が、やはり難しい
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 08:45:23.15ID:Ma7nGT48
普通にバイオディーゼルは、
0度で固形かしたり、
酸化しやすくて品質が変わりやすく、
水と結合しやすくフィルターに詰まりやすい

って、ターボエンジンの天敵だから近代的なクリーンディーゼルやターボディーゼルのと相性が悪い
アフリカとか暑くて乾燥した地域でないと使えない
でも、砂漠は氷点下に成りやすいから、砂漠だと使えないという欠点がある
だから軽油との混ぜ物が売られてるのよ


バイオディーゼルはどちらかというと、大型船なんかの巨大なディーゼルエンジンの燃料の方に回されてる
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 11:51:12.06ID:Bp24Efw6
大型船は頭上弁追設式ユニフロー掃気型2stのままながら
重油からCNGに移行または仕様改造していっちゃってるのね…

やっぱり船の重油も車の軽油も排気再燃焼させなきゃ使えんのかな
でも単にサーマルリアクターで再燃焼するだけじゃ勿体ないし
サーマルリアクター兼排気ターボな意味での再燃焼ターボ的な
ハイパーバー<英語読み>(イペルバール<仏語読み>)にしなきゃダメかな
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 11:51:25.79ID:seZzy2j1
ディーゼルは本来雑食性が強くて、石炭粉まで燃料に使えるものがあった
しかし今のディーゼルはグルメになって水抜き剤や添加剤すらNG
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 180日 19時間 54分 42秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況