X



ディーゼルエンジン 53

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 09:37:02.21ID:LjA7R4rX
>>807
1GDは意図的に出力落としてるからだよ
デフが持たないんだとか(一説には冷却系とも)
300系になれば解消されるだろう
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 15:12:40.20ID:E8zJ6kjr
>>768
ウラン235と238を分離することも可能なんだし、煤とガスならもっと余裕有りそうだけどね?
分離で使う動力が、エンジン出力を大きく超える可能性はあるがw
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 19:26:49.46ID:4UEtFezK
船用の重油使うディーゼルならEP(電気集塵機)で処理している
軽油だとより粒子が小さくなるので難しいのかな
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 12:55:13.40ID:VIHIXGSz
4.8Lnaのエルフと3.0ディーゼルターボのトヨエース、デリカの2.2ディーゼルターボを常用してるが、やっぱ一番速いのはデリカだね。加速的に
次にトヨエース。エルフはおっせぇw
でも力強さは確かにある
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 21:51:33.25ID:WXLGdChs
一口に「Euro 6対応」と言ってもなぁ
初期とWLTP/RDEの規制が始まった今を比べるとハードルの高さは大違い
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 23:57:54.62ID:Oq1CnBrQ
登録NGの地域があったのはポスト新長期に適合してないのが理由だっけ?
だとしたらそういう車を新車で売っていたこと自体が今に思えば異常だな
DPFを備えればクリアしたかも知れないけど、
そのDPFがトヨタ貨物のクオリティを満たしていないと判断したのかも知れない
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 11:47:06.73ID:/HpSpQjm
プロボックスのディーゼルはFFMTのみだった。
特性が合わないから4WDATがないとされてたけど、
もし4WDがあったら車重の関係で乗用車登録へのコンバートのハードルが低かったので
わざとディーゼルを設定しなかったとも言われた。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 14:51:58.89ID:uk3xueZu
マツダの車はアクセルを踏みこんだら、なんかよくわからない採点システムみたいな装置にダメ出しされるから
ガバっとアクセルを踏むことがためらわれる。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 07:51:07.69ID:BAuUXSgs
>>851
新短期、euro3以前ならそうだろうけど、最近のやつはDPF無しでも
黒煙の目視はできないと思う。今のエンジンでのDPFの役割は目に見えない微細なPMの除去だから。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 19:14:14.64ID:HjGbsj+q
850です。
海外のDPFカット車の動画見てると黒煙は出るっぽいけどあんまり気にしないかな。
田舎だからかトラックみんな黒煙撒き散らしてるし。

車検の時だけ戻そうかと思うんだけどDPFカットで他パーツに負担かかったりとかないよね?
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 19:24:28.58ID:iK30pUGn
>>855
乗るなカス
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 09:33:51.47ID:t+rjXzCg
普段からやろうとは思わないけど、
Rolling coal動画とかで触れそうな程黒々とした黒煙見ると、
一度やってみたいと思っちゃうわ

牽引の教習車がナンバーなしの30年落ちレンジャーで、
狭い構内で加速しようとベタ踏みするともくもく煙が出て楽しかった
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 12:38:54.22ID:ZQfXRJCN
ワイの平成7年式、キャンターガッツ
4M40は、黒煙なんてまったく出ないでw
NAなのもあって、全くパワー無いがw
空荷だと、コンスタントにリッター15近く走ってくれるから良い足クルマになってる
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 13:10:04.64ID:QHBnWhJ7
デリカスペギの4M40インタークーラーターボはゆっくり走るぶんにはともかく、強めに加速すると煙幕張ってたな

ターボで燃調狂ってるのはみんな黒煙吐いてるような気がする
バンパー真っ黒なR32 GT-Rとかいるし
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 19:52:54.58ID:M1U2f78m
>>861
そりゃブーストコンペンセーターで過給圧によって燃料を増量するけど応答遅れがどうしても生じるからな
オパシ規制の1HZなんかソレノイドで負圧にして逆に燃料減少にしてPM対策してた
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 00:00:28.35ID:h3CHJMyH
>>864
HORIBAの株ageか?
それはともかく、

>新型車は2022年10月1日、継続生産車は2024年10月1日から適用

22年10月以降にディーゼルのニューモデルの投入がパッタリ止まり、
22年10月〜24年10月の間は継続生産ディーゼル車において
燃費や排ガス性能変更を伴う改良が行われなくなる絵図が見えた
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 00:26:47.78ID:mImqyJ97
>>865

1.適用対象となる自動車
 ディーゼル乗用車等(乗車定員9人以下の乗用車及び車両総重量3.5t以下の自動車)
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 00:33:24.22ID:k2YUJC4K
>>866
以前国交省が各メーカーの路上試験を実施したけどマツダは台上の基準値以下だったから余裕でクリアしてると思う

そもそもEUでは2年前に路上試験義務化してるし
最近のディーゼルならどのメーカーでもクリアしてると思うよ
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 00:45:47.94ID:h3CHJMyH
今気づいたけど、国交省のリリース中に「平成34年」と迎えることがないのが
確定している年号が書いてあるが、やっぱり従前の通りでないとダメなのかな
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 11:15:25.97ID:UrYJ/ITH
>>836
過渡期に新車から8年、特装車なんかはもう少し長い、特例期間があって
購入・使用が可能だったかな?数十万の価格差があり、車両の保有数が多い
事業所等、購入に意味はあるかもね?
>>850
一定期間で裏返しに使って下さいw
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 16:12:10.66ID:1JJ+zloI
【恒例の定期煤払い】
マツダは4月13日、
スポーツタイプ多目的車(SUV)「CX-5」と
セダン/ワゴン「アテンザ」の
ディーゼルエンジン部品に不具合が起きる可能性が見つかったとして、
合計6万3208台のリコールを国土交通省に届け出た。


定期的にDPFの掃除してくれるならクリーンデューゼルは良い選択肢だな
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 16:26:55.08ID:1JJ+zloI
マツダ6万台リコール=エンジン部品に不具合
(時事通信) 14:24

マツダは13日、ディーゼルエンジンに関係する部品に不具合があり、
加速しにくくなるなどのトラブルが発生する恐れがあるとして、
乗用車の「CX―5」「アテンザ」の2車種計6万3208台をリコール(回収・無償修理)すると国土交通省に届け出た。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 01:56:25.49ID:C1WkflWy
この間マツダのディーラー行ったら、ピットでボンネット開けたCX-3がずっとエンジンぶん回し続けてた。
これが、いわゆる「スス取り」?

そのディーラーって小さくて周り住宅地なんで、ご近所迷惑っぽかった…
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 04:04:16.62ID:EI3FgyIO
>>895
すすは取れてもエンジン寿命を低下させる行為には賛同できないなぁ。
やっぱり高圧縮のままで尿素adblue採用するべきだった。
+30マン高くても買う。
長距離移動が多い人なら納得すると思う。
小型高級車は日本に無かったのだから…
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 12:47:53.86ID:JCN8ElgB
>>898
トヨタは技術力ないよな
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 17:16:50.46ID:wk+NBscW
2月にリコールあったよね
無負荷状態でアクセルを全開した際に燃焼異常が発生してエンジンが破損するってやつ
何台か忘れたけどディーラーでの煤焼きでエンジン破損したんじゃなかった?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況