X



ヘッドライトの黄ばみPart34【磨き&コート】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 05:28:53.96ID:H0uoULgX
・ポリカーボネート(樹脂製ヘッドライトの材質)は紫外線で劣化して黄色く曇るよ
・通常、ポリカのヘッドライトには紫外線防止用にコーティングがしてあるよ
 でも、古くなるor過度に磨くとコーティングは剥がれ黄ばみが始まるよ
・きっちり磨けば一時的にキレイな無色透明になるよ
 メーカー出荷品のような強固なコーティングは無理というか見つかってないよ
 だから今のところ何を使ってても数ヶ月でまた黄ばむんだよ
・ポリカの黄変劣化について↓
 http://www.agc.co.jp/polycarbonate/pdf/tech/02.pdf
※ 楽しくまったり磨いたり語らったりしていきましょう ※
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 18:34:44.94ID:LVoFyg6e
>>893
とんでもなく綺麗になっとる(驚愕)
マスキングから研磨、脱脂、マスキング、塗装でやったのかな。ライト取り外しまではしてないのか等、解説お願いします。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 05:33:29.92ID:KxQvKlaB
研磨はバンパーだけ外してする方が楽
ウレタン塗装はヘッドライト外してする方が圧倒的に楽

主にマスキングの範囲とかそういう理由で
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 08:06:18.31ID:+WSGkg1C
>>936
おお、ありがとう。今回の方法が正しいかどうかは知らないけど、
100均の養生テープで一周マスキング→400 800 1200 2000→テープ外す→台所用洗剤で脱脂
→同養生テープとゴミ袋とビニールシートでマスキング→ウレタンクリア→半乾きでマスキング外す
マスキング面倒だからライト外そうかとも思ったけど終わってみると光軸合わせることとかも考えるとマスキングの方が圧倒的にラクと思った。
ゴミ袋は養生テープを綺麗に剥がせばゴミ袋として再利用できたしw
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 08:27:34.67ID:1WBAizgr
隙あらばウレタン
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 17:05:17.42ID:DStCncyo
>>944
車種による
安い車種なら片側2万円くらいであるけど高いのになると10万オーバーなんてザラ

>>945
HIDだと10万超なんて珍しくないよな
それ、ケースだけの設定はない?
アッセンブリだとバーナーやらイグナイターやら付いてくるから高いけどケースだけなら半値くらいで出る事もある
レベライザー無しを買ってレベライザーだけ移植できる事もあるから調べてみ
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 07:29:54.54ID:emraAldj
>>940
ライトは外さずにマスキングで、研磨はコンパウンドまでしなくても大丈夫なんだ。
精子ステンドグラスとか見てビビってたけど、またやってみる。
ありがとう!
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 07:55:52.32ID:h4feBeFs
>>950
そりゃ分かるけど新品は良いぞ
ワイの軽トラは片側2万円だったんで新品に替えたよ
これでまた10年くらいは大丈夫かな
4万円くらいだから替えたけど10万円と言われたら磨いてたと思うw
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 08:08:46.70ID:Mp5lkHvV
俺のコンパクトカーは両方で5万円だった
考えたけどもう磨くの疲れたから交換した。
新車のような感覚になった
ヘッドライトって重要だね
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 08:30:04.35ID:MMzD5LVv
ガラコで十分!
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 08:32:50.47ID:hEgJ16Mx
ウレタン厨の貧乏自慢はもう飽きたわ
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 19:25:25.75ID:Ujnqrg0C
ゼロリバイブ
4週間目位でうっすら黄ばみだす
効果も耐久性もピカールとどっこい

この手の商品でUVカットは意味ないね
例え、あっても一雨で流れて定着しない
ウレタンみたいに物理的な膜張って酸化に必要な酸素通さないようにする方が確実
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 07:59:47.30ID:y2jXymhQ
>>970
間違いではないけど、熱とUVで促進される。
PCの構造式をみればわかると思うが、非常にUVを吸収し易いモノマーをしている。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 08:45:51.63ID:BRrwxhef
タイムふろしきで新品に!

ドラえもんありがとう!
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 08:47:53.84ID:3CEb/4vI
おいのび太
いいの持ってるじゃねェか
オレさまのと交換してやるよ
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 15:16:46.39ID:iUxrg/EQ
ドラえもんも黄ばむのかね
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 22:49:57.01ID:ZXRQabTP
金があって板金屋に頼みたい人は頼めばいいんだよ。
自分でやりたい人は自分でやってみる。
で、それぞれ経過を報告しあえば高みを目指せる。
大袈裟だけど、人それぞれのやり方で上に向かって行ければいいんじゃないかな。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 00:03:03.16ID:gR24b9P3
例えば3万円あれば他のパーツで買いたいものが山ほどある
自分でできることは自分でやって浮かしたい
まぁ腐るほど金があればいいんだけどな
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 13:52:57.52ID:SO+t1uEv
>>991
ウレタンは垂れないように一度に塗らず、薄く数回に分けて塗ってね

コンパウンドはウレタン塗ったあと肌をきれいにするために必要なら使ってね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 226日 10時間 57分 15秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況