X



【MICHELIN】海外メーカータイヤ【Continental】[0217]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 08:17:36.30ID:T34wSySZ
海外メーカー製タイヤを語る場です。2017年製第2スレ。
話題は主にMichelin、Continental、Pirelli など。ヨーロッパ勢が支配的です。

※アジアンタイヤの話題は専用スレ有り
【増税】アジアンタイヤ全般29本目【円高】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1467725329/

〈前スレ〉
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【Continental】[0117]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1494088394/
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 18:09:40.49ID:OskgK5Uh
>>308
書き忘れてた、二駆なんだ
CC5の在庫僅かだからかCC6と値段ほぼ変わんないからどうせなら設計新しいCC6を2本かその他の選択もありかなとか悩んでた次第です
P1って履いたことないけど安いのに評判良いね、さすがに2本P1だとツギハギっぽいかな
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 18:17:28.42ID:knX9bgfF
>>311
もともと2本ずつ替える人なら、次替えるのは新しい方がいいよ。その次替える時にはCC5ないかもしれないし。
P1もCC5も使ってたけど、特性は割と似ていると思う。
ただ、P1ももう終わり(次のはP6)だから、よっぽど安くない限り、CC6でいいと思うけど。
031982
垢版 |
2018/01/07(日) 21:28:00.34ID:wbCTvVux
P1も中華製だったし。P1はP1でもヴェルデちゃんは東欧製だったけど。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 08:46:07.85ID:4SPhiG+K
>>320
俺の非プラスはフランス製だった。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 16:02:56.13ID:v2cQTflq
>>320
185/60R15 でエナジーセイバー、エナジーセイバープラス一回ずつ買ったが、
どちらもスペイン製だった。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 17:51:42.37ID:+5lM5TPb
新年会などで急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 17:52:05.02ID:+5lM5TPb
新年会などで急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 01:20:43.23ID:RmnvU6Rq
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 20:26:03.59ID:9/rlcphd
スタッドレスの話がなんですけど

海外の方が硬くてもちそう & 安そうで考えています
ゴルフとかプジョーではコンチ? ミシュラン?履いていました
今だとどれ辺りが…
FF 180馬力位かな。215 / 55 / R17
自分で吃驚w
価格.comだとピレリが安いみたいですが、最近安い店とかチェックしておらず
にしても1万クラスだと直ぐビビ割れするのかな (笑)
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 10:12:16.83ID:U++mmJDE
>>346
リヤが減ったので前のMOそのまま後ろに普通のスポコン5
付けたことあるけど、おれには違いわからんかった。
パターンは結構違ってたのに、、
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 11:07:10.58ID:beK4pEWo
>>347
承認モデルと通常のモデルでグリップ力や特性に
違いがあるか気になったので聞いてみました。

>>348,349
レスありがとうございます。
そんなに変わらない様なので次回試してみる事します
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 12:33:37.12ID:9E6lyAQM
>>351
そら銘柄にもよるだろ。元がPSSなら、そこまで違いがあっても「じゃあPSSってなんなの?」って話になる。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 09:33:51.24ID:YyIQ3Rs9
>>345
スタッドレスはその土地に合わせたのがベターではないか
ミシュランが使えないほどだめというわけではない。長所は感触が夏タイヤに近い。短所は日本製ほどグリップない、高い
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 15:48:06.15ID:SlgoTbP0
>>354
あ、コメントありがとうございます
ナンカンにしてしまいましたw
とても硬い? 215 55 17インチ

口止めされているのであれですが、BSの古いモデルは 10万以上
ナンカンが 4万円だたかな
3シーズン保てば万歳!で前後不覚に発注
末期は粉々になるとか

長野県なのですが雪は少ないので、柔らかいと辛いですね
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 07:09:03.21ID:qXshTYQ1
>>358
ありがとう
ミシュランだから良いタイヤなのはわかってるんだけど
プライマシーHPからの履き換えなのでなるべく似たようなタイヤにしたかったのです
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 12:41:59.62ID:44OsS3cv
>>357
てか、正規輸入品なら、サイズでどっちか決まってるから…どっちがいいとか無意味。
正規品STサイズで、どうしても無印が欲しいなら、ヨーロッパから取り寄せないと(向こうにそのサイズがあればの話)
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 19:45:25.46ID:ORWQWPCr
>>362
ネットショップだと正規とも並行とも書いてないところもあるんだよね
新型カムリがST純正採用してるからこれまでの無印から変更になる可能性もあるのかなと思って
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 20:54:32.78ID:PaoYOJI3
STって否定されがちだけど、具体的に何がダメなの?
静かで長持ちって部分だけみると無印より良さそうなんだけど。
アジア向けっていう先入観?
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 22:12:00.69ID:lhM/xUOs
>>366
そもそも、別物のタイヤだからな。
ST=プライマシーLCだから。
同じ名前で売ってるのは詐欺だと思う。
STがダメと言うつもりで書いてるのではないけど。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 02:07:10.77ID:mTDOEBEJ
>>363
CPCの方が、路面状況がわかりやすくて運転しやすいと思う。

ただ、ミシュランは「そういう人はPSSをどうぞ」ということなんだろうね。
無印→HP→3の変化を見ていくと。
まあ、4がCPCみたいになることはなさそうだね。

個人的には、HPあたりからインフォメーションが足りないと感じる。
PSSで不満がないから、プライマシーを履くことは当面ないと思うけど。

>>366
特にSTのような音に性能を振ったタイヤは、
路面状況がわかりにくいから、安心して走れない。レグノもそう。
極端な例を挙げると、スタッドレスのように手応えがない。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 01:41:55.78ID:kZtdLRXJ
○○大生集団乱暴 医学部生、初公判で無罪主張「合意の上だった」

○○大医学部生らが女性に集団で乱暴した事件で、集団強姦罪に問われたいずれも
 
千葉市中央区の医学部、○○○○(23)、○○○○(23)の両被告の初公判が31日、
 
○○地裁(○○○○裁判長長)で開かれた。

罪状認否で○○被告は「女性は酩酊しておらず、合意の上だった」などと無罪を主張。
 
○○被告は「集団強姦は認めるが、女性は酩酊しておらず、○○被告と事前に共謀もしていない」
 
などと起訴内容を一部否認した。

起訴状などによると、両被告は9月20日深夜、共謀して○○市の飲食店内で、
 
飲酒で酩酊し抵抗できない状態の県内に住む20代女性を乱暴したとしている。

事件をめぐっては、医学部の○○○○被告(23)=同区=が準強姦罪で、
 
○○大病院の研修医、○○○○被告(30)=同区=が準強制わいせつ罪で起訴されている。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 22:06:43.28ID:owwIfNqX
FALKEN AZENIS FK510、独自動車専門誌のタイヤテストで総合2位を獲得
https://response.jp/article/2017/04/12/293427.html
ドイツAutoBild誌のタイヤ50銘柄テスト-制動距離比較
http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25622715/
2017 決勝
1位 Continental Premium Contact 6
2位 Dunlop SportMaxx RT 2、Falken Azenis FK510、Pirelli Cinturato P7 Blue
5位  Hankook Ventus Prime 3 K125
9位 Michelin Primacy 3

・・・・・・

19位 フレバ

・・・・・・
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2017-Auto-Bild-Summer-Tyre-Test.htm
↓予選52種
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2017-Auto-Bild-Summer-Tyre-Shootout.htm

ドイツの自動車専門誌『AUTO BILD』誌 予選52種のドイツで販売されてる
225/50R17タイヤをBMWでテスト
100km/hからのドライ、ウエットでフルブレーキング、制動距離が短い上位20種が決勝進出。
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2017-Auto-Bild-Summer-Tyre-Shootout.htm
決勝は、ドライ、ウエット、Comfort乗り心地、Rolling Resistance転がり抵抗、Noiseノイズ、Wear耐久性、 Cost価格評価
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2017-Auto-Bild-Summer-Tyre-Test.htm

2017 ADAC 195/65 R15 Summer Tyre Test
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2017-ADAC-195-65-R15-Summer-Tyre-Test.htm
↑チンチュラートP1Verdeが1位
2017 AMS Summer UHP Tyre Test
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2017-AMS-Summer-Tyre-Test.htm
↑PS4が1位
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 21:57:27.11ID:N+uGmrDZ
>>377>>379
静粛性は3兄弟で一番いい。
そして一番転がる、とにかく転がる。
転がり抵抗少なくてブレーキング弱く感じるが、グッ!とちゃんと止まる。
ただ、グリップとサイドウォールのバランスがおかしくて、サイドウォールの
ヨレが後から来るから、アンダー出しちゃった?と思って修正しようとしてから
挙動落ち着くから、俺も含め感覚に短気傾向な人には向かない。特に後輪履き。
我慢できるなら、フレバなんかより断然性能は上。
他のネガな点として、3兄弟では静粛性いいのになんかトレッド面の硬さ感じる。
硬さというかトレッド面の真円性が悪いのか、コツコツ感ある。
ベタ塗りアスファルトだと大丈夫なんだが・・・・・
静粛性も、高速域だとストレート溝から空気が抜けてく時の炸裂音って言うの?が
気になる。
タイヤに無頓着で法定速度+アルファ(高速道路でも)程度なら、文句なくお勧め。
ドライ、ウェット、ハイドロ耐性は、国内メーカーの2ndクラスよりかなりいいのに安い。
(峠や高速道路を攻めるように走る人には酷評されると思う。が、そういう人はそもそも履かないよな。)

>>376
あと一つ下のインチまでラインナップ増やしてほしいね、FK510。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 11:26:15.05ID:Pqujddd5
p1VERDE、ひび割れどう?
4年目エナジーセイバー+のひび割れが段々酷くなってきた…
ついにトレッド面まで割れてきたよ
もう交換だな
やっぱりミシュランひび割れ早いな
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 18:52:58.30ID:HmNY20pQ
4年目ならどのタイヤでも保管状況次第ではありえるでしょう
自分は国産セカンドでも4年ちょっと前でトレッドまでひび割れきて
微妙な空気漏れして慌てて交換したw
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 15:28:14.04ID:ZaoQipL/
簡単に言うとすぐひび割れるような使い方の奴は何履いてもすぐひび割れるんですよ。
わざとやっているのだろうが、 >>385 はエナジーセイバー+以外で4年経ったらどうなのか全く書いていないのに、「やっぱりミシュランひび割れ早いな」と言っている。
もうやってることが典型的な人間のクズでしょ
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 18:36:17.88ID:U6ofTYvC
そんなにヒビ割れするかねミシュラン?
丸々4年履いたプライマシーHP先週交換したけどサイドウォール全然大丈夫だったよ
ちなみにタイヤワックスも使ってるし駐車場は屋外
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 19:36:00.15ID:gw5u8wGS
寒暖差も関係するのでは??ひび割れは。
例えば、雪国ではないけど内陸だからそれなりに冷え込む北関東あたりでは
ゴムの劣化は早そうな気がする
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 19:50:54.53ID:cip0d8h4
さすがに1年でひび割れるのは外的要因だろw
なんでもタイヤメーカーのせいにしてんじゃねーよ。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 21:15:14.91ID:SMFHo2lC
>>399
理由は判らん。

車はミニバン青空駐車で住宅地の中で工場とかは近隣にない。
空気圧は給油2回に一回はチェック2.4kg(昔競技してたので旭で確認)
タイヤワックスとかはディーラーで勝手にかけてくれる程度で自分では洗車も手抜き。
ごく普通の使い方でMXV挟んで前後MP3では全く問題なかった。

使用法はこれだけで、以上でも以下でもない。判断は勝手にしろ。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 10:15:48.94ID:JsGvhizl
>>404
モンキーモデルの定義を勘違いしてると思うけど
マレーシア製のアジア向けで、欧州向けグローバルモデルとは違うのは確か。
一番の違いは、想定販売地域を考慮しての設定価格帯と対応速度域じゃないの?
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 10:27:13.16ID:4Bx2uRu4
385です
西日本の雪の降らない地域
洗車もあまりしないけど
空気圧はマメに管理してましたよ
まあもうミシュラン買わないけど
いくら減らないタイヤでもひび割れ酷いと本末転倒
次はPIRELLI買いますわ
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 18:16:31.93ID:atoWTepb
>>409
セイバープラスは同じ400だけど他メーカーのトレッドウェアは比較してもあてにならない気がする
自営で使ってる車で新車装着のエコピアが400で2年60000キロでスリップサイン出た後、同じ400のセイバープラスに履き替えて今1年ちょっと経って40000キロ使ってるけど溝5.5mmある
こまめにローテーションして同じルート走ってって使い方の差はないけどね
元の溝の深さの違いなのか何か知らないけど全然寿命が違うね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています