X



【修理】整備工場 プロに相談 その71【整備】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 22:12:40.50ID:ahzXh62E
素人がプロの方に質問するスレです。回答者は必ずしも整備士資格保有者でなくとも構いませんが、
的確な回答ができる方が望ましいです。 くだらないレスや質問はスルーされます。

■必須事項
質問する人は、車種、型式、走行距離数、改造の有無などの基本情報は忘れずに、
クルマのトラブルの症状、いつ頃から不具合があるのか、特に異音に関してはどんな音でどの辺りからするのか、
相手にトラブルの状態を知ってもらう為に、自分自身も努力しましょう。
テキトーな質問には適当な答えしか返ってきませんし、回答者はエスパーではありません。
特に携帯電話からの質問は面倒でしょうが、きちんとトラブルの内容を把握して明確に情報を伝えてください。
※改造車は門前払いです。

■質問内容について
主に自動車の機械的・電気的な故障について取り扱っています。
整備工場やディーラー工場で扱うような内容と思って頂ければ結構です。
社外品等が装着されているクルマには対応出来ませんので、純正品に戻してから質問してください。


《 直前スレ 》
【修理】整備工場 プロに相談 その70【整備】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1499333804/

《 その一つ前のスレ 》
【修理】整備工場 プロに相談 その69【整備】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1495155868/
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 20:46:11.57ID:SoWgX6pG
と思ったけどフロントガラス割れ程度で乗り換え考えるってことは車両なんて入ってないか
数年で乗り換える程度ならサンテクトなんかでも十分だと思うわ
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 21:06:39.40ID:r219AoKJ
まだネットが無い頃
車雑誌で見つけたリサイクル業者にフロントガラス注文したっけな
電話したら九州にあると、それを注文して数分後に折り返し電話があり
北海道に程度のいいのがあるからそっちを送るという話になった
リサイクルネットワークって凄いなって思ったね
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 21:51:41.41ID:lToZdqn8
>>787
車種が分からないけど大きく分けるとガラスは純正、国産社外、輸入社外と3種類あるよ
軽だと輸入社外なら4万円から5万円で交換できる
持ち込みで付けてくれる店があるのならヤフオクで買って持ち込んでも良いと思う
でも輸入の安い奴は歪みがあったり指紋が付いてたり品質は良くない
そこさえ割りきれるのなら輸入の安いガラスに替えるのが良いと思う
それでも半額はちょっと難しいんじゃないかな
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 22:47:22.70ID:NhWOwH4f
ムーヴL600

ドラシャの交換を考えてます。
ネットで調べると、新品とリビルト
あまり価格に大差が無いらしいのですが
ホントですか?
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 23:10:55.62ID:eM00RV3i
100系マークUにXS10クラウンセダン純正オプションの電動伸縮コーナーポール付けてもらいたいんですけど
電装屋に付けてもらうか整備工場どちらがいいですか?
新品買ったので部品欠品なしです
0799798
垢版 |
2017/09/18(月) 23:12:34.91ID:eM00RV3i
元々付いてないので、ボディー穴あけ、取付からスタートです
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 04:21:31.63ID:cZcGCrh7
走行中に対抗車との離合で、原っぱに左後輪を少しだけ入れたら、なぜか縁石が一個置いてあり乗り上げた。
結構な衝撃だったけどタイヤ以外には当たっていない。
これでも何か後遺症が残る可能性があるかな?
違和感があるような、無いような?
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 07:15:41.34ID:/VC0C7m7
ncp60istです。
暖房が出なくなりました。 サーモスタット○
サーボは壊れてます。カタカタ音もしなくなりました。
温度調節用のサーボが壊れると、冷房しかでなくなりますか?
そもそも温度調節用のサーボがあるのでしょうか?お願いします
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 19:19:59.79ID:eJ9vYm0+
>>797
新品て社外の新品だろ
純正新品なら数倍する
社外の新品とリビルトなら似たような値段になる
品質は悩む所だな
社外の新品は輸入物なので品質は良くない
リビルトも色々だからどっちにするか悩むな
音が出てるのなら交換しか無いけど音が出てないのなら今のを修理するのが一番良い

>>802
ハンドルのセンターはずれてない?
センターさえ変わってないのなら大丈夫じゃないかな

>>805
オートエアコンならあるよ
マニュアルエアコンなら無い場合が多い
ヒーターが効かないと言えばたいていはエアーミックスだね
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 23:16:24.13ID:nul3SZCS
>>816
もちろん!
将来余計な修理代を払いたくないなら今後一切たたまないことを勧める
どうしてもたたまなければならないときにたたむ、と考えておくと維持費の節約になる。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 23:34:03.51ID:V8kRUhPL
モーターは動かしてるほうが故障は少ないよ。
オートがなくてめったに動かさないでいると、動きがわるくなったり動かなくなる。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 23:57:36.70ID:Yrop3Lus
固着してバキバキ言わせてる車をたまに見るね
前オーナーが畳まない人だと中古車を買った後になるんだろうか?
事故以外でのミラーの修理なんてバンの手動ミラーのボールがすり減ってが高速で自動格納されるとかそんなもんしか見た事ないな
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 02:05:00.85ID:IqhShCLG
仮にモーターが固着してたためなくなっても実用上問題ない
倒れたまま故障していちいち手で起こすようの壊れると毎度乗車のたびに情けなくなる
特に助手席側
そういう選択肢かな?
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 08:10:19.63ID:1OCgI3pY
トヨタ 走行中にドライバーがタイヤの位置を変えられる車公開 国内初
http://www.sankei.com/west/news/170919/wst1709190074-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/170919/wst1709190074-p1.jpg
ハンドル部分に設置された12個のボタンを操作することで、前輪タイヤを
5センチほど前後左右に動かすことができる。高速走行ではタイヤの前輪と
後輪の距離を長くすれば直進での安定性能が増し、カーブでは外側に
タイヤを出すと旋回性能が向上する。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 10:09:04.73ID:RodrAqGE
エブリィの中古のecuを買おうと思ってるんですけど今ついてるのが品番33920-71J11なんですけど最後の数字が違う33920-71J10はつかないですか?
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 11:55:54.84ID:165/SGe3
19万km1zz-fe
長めの下り坂でフットブレーキ
ATトップギヤから自動シフトダウン
長いエンブレの後、信号停止
再スタートでマフラーから盛大な白煙

原因と対策を教えてください
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 14:24:47.06ID:5JfykcLa
>>827
オイル下がり、バルブシール交換かな

走行キロからするとカーボンも詰まってる可能性高いし
ピストンリングも換えた方が良いかもしれん
修理よりオイル継ぎ足しでいずれ買い換えのが良くないかな
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 20:10:27.58ID:+wexEiSJ
たたむのはほんとに狭い場所で緊急時と思われる場所以外で閉じてる奴はアホ。
金の無駄遣い。
整備工場は儲かるからほんとのことは言わない。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 20:32:47.80ID:/J3yf/R+
狭い駐車場で畳むのはマナー
同車種やミラー位置がかぶる車で並ぶと痩せてる人でも通れないからね
畳めないなら逆から畳んでやるよ
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 20:45:29.19ID:5xZOdZtD
>>827

中低速域から停止直前までブレーキを踏まずに減速するような運転をされますと、
吸気管および燃焼室内の負圧が高い状態で保持されるため、
エンジンオイルが燃焼室まで吸い上げられてオイル消費量が増えることがあります。

https://toyota.jp/recall/kaisyu/141126.html

冷間時の低負荷運転を繰り返すと、燃焼室のピストン上面とシリンダヘッド壁面にカーボンが堆積し、
堆積したカーボン同士が冷間時に接触して異音が発生することがあります。

https://toyota.jp/recall/kaisyu/140820.html
0837816
垢版 |
2017/09/20(水) 21:07:44.92ID:whKU0iyn
田舎なんで隣の車がほとんどいないんです・・・。20万キロ全く壊れなかったんですが、
そろそろ故障するかと思いまして。モーターも動かさないと故障するというから、故障するまで
AUTOで故障したら手動で開け閉めがいいのかなあ・・・。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 21:34:00.65ID:uGzwIg+i
>>797 どらsyはリビルトがいい、新品は弱い
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 23:00:35.45ID:165/SGe3
>>836
上のサービスキャンペーンってステップワゴンだったかな、でもやってんだよね
良く理解出来ないんだけど、部品設計が悪いから想定しうる状況(エンブレ掛かった空走時間が長い)で不具合が起こるのか
そもそもそんな走り方(シリンダー内が負圧になるような走り方)は一般的な内燃機関ではやってはいけないのか
が分からん
長い坂道でエンブレ掛け続けるって良くあると思うんだけど
俺の場合はボロ車のケースだからシール関係ヘタってるのは分かるけどさ
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 01:19:32.98ID:fUnL49Mf
リデュース
リユース
リマンコア!
Yes!!!
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 01:59:57.20ID:3ojHKxoh
>>842
通販で新品なのに格安でリビルト品より安いか同等の価格でどや顔して売ってる商品はほとんど材質がむちゃくちゃの粗悪品
新車から着いてたものをリビルトした方が粗悪新品よりよっぽど強靱。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 19:48:38.16ID:rtvkI2TF
強要なんだよな。
別に何の根拠もない決まり事を押し付けて、気に入らないと破壊する。
知能指数と民度が低すぎるってわけだねw
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 04:05:54.14ID:fHT53yea
まぁそうだよな。
自分でやるぶんには好きにすりゃいいけど
ミラーを畳むのがマナーとかまで言ったらアカン。
それは押し付けがましい。
オレは折り畳む派だけどそう思うw
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 17:15:12.16ID:aRcIjyzk
別に畳みたくなければ畳まなければいい
太ったオバちゃんは気付かずにバコン!とやって見た目でわかる傷がなければこっそり戻して終了だよ
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 18:47:49.14ID:Bp78Xfd8
NCP81シエンタ、マニュアルエアコンなのですが
一番弱い風の時だけファンが回りません
エアコンのコンプレッサは動いています
2番目〜最強では風がでます
どこが原因でしょうか?
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 20:05:06.94ID:qLZE0odm
はやいな
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 23:14:38.28ID:i4kZjvYV
ショックアブソーバーについてききたいんですけど、オイル漏れで交換するとして、

中古じゃだめですか?
1本だけ交換はだめですか?
オイルがにじんでる程度でも車検には通らないですか?

車検のこと調べてたら気になりました。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 00:21:10.68ID:IPnIKqch
先日追突事故にあって愛車を修理に出しているのですが、手放す時に事故車扱いになって査定に影響するのはどの程度の修理からですか?
リアバンパー交換、テールランプユニット交換、リアゲート交換、一部板金塗装するみたいです
この修理だと修復歴有りの事故車扱いになりますか?
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 00:38:54.70ID:EHG0DL5C
ショックアブソーバーのことなんですけど、オイルが漏れてて触って
手を嗅いだらやっぱり臭いってしますか?

同じような質問してすいません。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 12:52:18.76ID:8/RgnDuE
やったらダメって噂だけどな
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 13:36:04.33ID:EHG0DL5C
さっき、調べてたら、

ワゴンRで右後のショックアブソーバーの交換で工賃含めて約1万円というのがありました。
部品7千、工賃4千という感じです。

部品だけで1万円すると思ってたんですけど、軽自動車はそんなものですか?
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 13:46:11.88ID:EHG0DL5C
連投すいません。
ショックアブソーバーの油漏れって触ったら濡れた感じになるものですか?
新品の画像とかみるとそれはそれでしめってるようにもみえます。

同じようなことすいません。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 18:19:03.53ID:6auv0+6h
>>869
オイルが温まると柔らかくなるから油圧は低下する
圧がすごく下がるってどうなるの?
アイドリングで低くなるのは普通だけどどのくらいの圧力になるの?
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 19:36:39.67ID:XtiSzNss
1NZ、28万kmです。
コイルが1本だけ写真のように焼けています。
原因は何なのでしょうか?
今現在、普通に走っていてパワーダウンやアイドリングの乱れはありませんが、交換した方がいいですか?
それと、プラグを外したころ向かって左から2番目だけ、ネジ山部分にうっすらオイルが付いていました。
どのような原因が考えられますか?
プラグは4本とも均一な減り方をしており、焼け色も均一です。

https://i.imgur.com/VfpucCN.jpg
https://i.imgur.com/Mkpbl54.jpg
https://i.imgur.com/wkuyN95.jpg
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 20:23:22.62ID:9750/fth
>>872
エンジンオイルフィーラーに一番近い一番のプラグみたいだな
ヘッドカバーにエンジンオイルをこぼした痕がある
イグニッションコイルにはゴムのガスケットがあるけど少量プラグホールに入ったんだろ
それでコロナ放電によるコロナ汚れが生じたと推察した
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 23:04:49.46ID:yyZQcvu9
>>871
20って単位は何かな?
PSIなら1.5キロくらい
どの状態で20なのか分からないけど1000回転以上回ってるのに20PSIならちょっと低い
アイドリングでその数値なら正常っぽいように思うけど整備書の数字を確認しないと分からないね
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 23:09:31.99ID:XtiSzNss
>>873-874
ご回答ありがとうございます。
焼けてるのはフィラー直下のコイルです。
オイル交換はほぼ自分でやっていて、確かに注入する時にこぼしたことは何度かあります。
ただ、その都度カバーを外してキッチリ清掃していたつもりですが...
もちろん、微量が入り込んだ可能性は否定できません。
それが原因なら逆に安心なんですが。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 23:48:29.46ID:JB/BlePD
正常にスパークが飛んでるんなら
オイルで濡れてブヨブヨに膨らんででもない限り問題無いよ
勿論オイル流入がフィラーからの漏れであって
タペットカバーパッキンのプラグホール部からの漏れは無いというのが大前提だが
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 23:53:12.77ID:JA3JMj/S
ステップワゴンrf5後期フルノーマルに乗ってます。

スロットルボディのどっかのセンサー(おそらくRACV)が壊れてアイドリングが3000回転くらいになってしまったので自分で中古のスロットルボディと交換しました。

アイドリング不調は完治したのですが、今度はアクセルオフの時の挙動がおかしくなってしまいました。
ほぼ100%の確率で1〜3速の時にアクセルオフにすると一旦クラッチ?が切れてエンジンの回転数がアイドリング付近まで下がり、下がりきってからクラッチが繋がるような感じで回転数が復帰します。
4速の時は5%くらいの確率で上記のような症状が出ます。

僕の予想ではスロットルボディのスロットルポジションセンサーの位置が少しズレていてアクセルオフの時にその信号を発していないから上記のような症状が出るのではないか?と思っているのですが、他の部分の不具合の可能性はありますか?
エンジン警告灯は点灯してないですし車にそこまで詳しくないので原因がよくわかりません。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 11:58:48.52ID:Chba3yd1
ムーブです。

オイル漏れしてて、タンクについてるナットからぽたぽたと落ちてます。
いつからかは不明ですけど今日気がつきました。
約12分に1回に落ちるという感じです。

明日にでも修理に行こうと思うんですけど、オイルが不足してるということないで
しょうか?
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 15:07:30.21ID:Chba3yd1
>>880なんですけど、

さっき整備工場に持っていったら、パワステのホース?を交換しないとだめといわれました。

オイルパンのナットから漏れてたからてっきりエンジンオイルかと思ったんですけど
パワステ関連ということはありえるものですか?
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 16:27:34.84ID:HVlknfhk
落ちてるオイル指で触ればどっちが落ちてるか分かるやろ
というか車屋で見てもらって信用出来ないのにネットの戯れ言は信じるのか?w
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 18:00:02.75ID:EwGMdX8R
>>882
余裕であるw
ティッシュにでもオイルを染みさせたら色で分かるかも
パワステフルードなら赤いと思う
パワステホースが漏れるって古い車?
まだ長く乗るのなら全部一気に変えておくほうが安いよ
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 18:41:19.78ID:c8uBmInB
エアバッグインフレーターについてなんですが
車種が違っても同じ日にリコールが出たものなら全く同じ部品ということでしょうか?
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 20:29:08.42ID:uBhgAMFz
トヨタディーラーの人に聞きたいけど、エアコンフィルターのノルマってそんなにキツいの?
車検でもオイル交換でもバカの一つ覚えのように勧めてくるよね。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 20:35:22.22ID:QHpLlQqF
>>892
交換がラクな割に単価が高い。
なおかつ、フィルタは結構すぐ汚れるから、視覚に訴えて説得しやすい。
だからバカの一つ覚えのように勧めてくる。組織ぐるみで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況