X



今年も冷え冷え〜 カーエアコンスレッド 〜15缶目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 13:23:33.62ID:viyiw/92
カーエアコンのスレッドです。

<前スレ>
今年も冷え冷え〜 カーエアコンスレッド 〜13缶目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1483776019/

Part12http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1467546968/
Part11http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1438186742/
Part10 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1407837871/
Part9 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1385521266/
Part8 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351244053/
Part7 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336379818/
Part6 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1312642306/
Part5 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284324102/
Part4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1275783786/
Part3 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1247907279/
Part2 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219374889/
Part1 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1209315008

※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1499772060/
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 08:18:35.99ID:LA80IvIY
○○大生集団乱暴 医学部生、初公判で無罪主張「合意の上だった」

○○大医学部生らが女性に集団で乱暴した事件で、集団強姦罪に問われたいずれも
 
千葉市中央区の医学部、○○○○(23)、○○○○(23)の両被告の初公判が31日、
 
○○地裁(○○○○裁判長長)で開かれた。

罪状認否で○○被告は「女性は酩酊しておらず、合意の上だった」などと無罪を主張。
 
○○被告は「集団強姦は認めるが、女性は酩酊しておらず、○○被告と事前に共謀もしていない」
 
などと起訴内容を一部否認した。

起訴状などによると、両被告は9月20日深夜、共謀して○○市の飲食店内で、
 
飲酒で酩酊し抵抗できない状態の県内に住む20代女性を乱暴したとしている。

事件をめぐっては、医学部の○○○○被告(23)=同区=が準強姦罪で、
 
○○大病院の研修医、○○○○被告(30)=同区=が準強制わいせつ罪で起訴されている。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 21:59:11.79ID:Rd9E81Tx
合意の上でりんかんしてもらうのは、異常だよな
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 07:59:05.16ID:0+EcOIAF
. 
  般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩
  若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
  心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
  経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
        呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
     波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
     羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
     羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
     提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
          虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
     波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
     羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
     僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
     羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
     諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
          羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
     菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
     提
     薩
     婆
     訶
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 23:17:52.65ID:XRVgQ5qV
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ONRFF
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 19:50:27.76ID:us5eRaSU
十数年使ってるけど、
カーエアコンなんて正しく使っていれば
何もする必要はない
ガス補充とか言うヤツがたまに出るけど
一部の悪徳業者の詐欺商法の宣伝か
さもなくば
まず自分のガス漏れ車を根本的にどうにかしろという話
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 20:43:25.99ID:dqNGCWi2
>>874
家庭用のエアコンの場合、銅やアルミの配管なので漏れる事は無いが自動車の場合はゴムの配管が使われているからどうしても漏れる
異常が無くても5年くらいで100g程度の補充は必要
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 23:15:44.50ID:PpklOGD2
車のエアコンは減る前提である程度減っても機能するように設計れてるから
漏れてる事実を知らない人の方が多いだろうね

振動や熱に晒されない前提で使われる家庭用の
フツーのヒートパイプだと漏れたら即機能停止するからすぐ分かるんだけどな

堅牢なのは良いことばかりとは限らないね
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 02:13:06.74ID:oUhghFLp
ヒートポンプと混同してたのが認められない苦し紛れだろうけどw
フィンの結合部にヒートパイプを採用する意味なんかねえでしょw
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 09:23:49.13ID:YrKWKZdH
>>876
冷やす能力と動力損失は、反比例していて、過充填域が一番悪く
ガスが少ないほど、コンプの動力も小さくて済むはず。
まあ、車内が暑くて我慢できないんじゃ、エアコンの存在意義に関わるがw
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 09:56:05.80ID:sJRcY6T8
>>884
冷媒不足だと加熱度が上がり体積流量が減り動力は下がるが、冷力も落ちる
冷媒不足でない状態と同じ冷力を出すと動力は増える
冷媒不足とそうでない状況で同じ冷力とはクラッチが断続しないとか可変容量であれば最大容量でずっと回ると言うこと
要はCOPが悪化する
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 11:49:13.83ID:A2RIlMgK
電装屋さんばっかりだなこのスレ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 12:25:24.83ID:reMYbNcG
まあ長年の使用で構造上、少々のガスが漏れることはあっても、
別段、補充しなくても十分冷えるなら問題ない。
確かに補充を検討しても良いが、
あくまで数年に一度の期間でそれもオイルも一緒に補充するなどを含めて
専門家に相談しての話。
ここにたまに出てくる毎年のようにガスだけ補充するというのは問題外。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 22:00:14.84ID:vp4+GaLD
>>889
冷凍2種なんてカーエアコンの整備に関係ないからね 単に自慢したいだけ
カーエアコンはメーカーの整備マニュアルに則って整備すればいいだけ
俺の知る限り電装屋さんでも持ってないとこが多い 持っててもカーエアコンではメリット無い
2級自動車整備士の試験に出るようなカーエアコンの知識の方がよほど役に立つ
0895893
垢版 |
2018/03/07(水) 00:37:36.36ID:koxe7EEV
>>894
少ない方なのか。
ディーゼル車が前方にいない限り、外気導入を心がけていた。
掃除は全くしていないけど、1万3千キロしか走っていないからかもしれない。
もしくは走行範囲とか。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 16:39:03.78ID:fZzQkqRR
エアコンフィルターが本格的に装備されてきたのは、
2000年以降になってから。
それ以前は、あるにはあったが
黎明期の試行錯誤の製品というか、
あまり洗練されていないようなものだった。
当然、社外製の汎用、高機能品など望むべくもなく、
ショボイわりにクソ高い純正品をディーラーに行って
取り寄せてもらうしか方法はない。
俺の車だ。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 11:59:32.08ID:+vAGnOFK
借りた廃盤、ブロア全力でもそよ風程度で暑く、グローブボックス引っ張って見たら・・・
エアコンと言うより、掃除機なんかのプレフィルターっぽいプラケース状フィルターに
(オプションでワゴン用の通常のも装着可)圧縮綿埃が1cm積もっていた。
マンションのフローリングの下敷きに使うカーペットと、触った感じ同じだったなw
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 12:30:30.04ID:/9M57amU
>>904
簡単に外せる車なのでとりあえず洗ってみた
異物が挟まってるとかではなかったけど手で回してもシュルシュルいってたので
パーツクリーナーでモーター内部を洗ってベアリングに注油したら直った
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 16:34:19.45ID:kWZciMSf
R12の車をそろそろレトロフィット使って新しくしようと思ったらデンソーのレトロフィットキットが取扱しなくなってるしメーカーのページもなくなってる…

レトロフィットキット生産終了?
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 19:05:37.71ID:etGmt2W/
レトロキットなんていらないよ。
12用のサービス缶普通に売ってるし 高いけど、キット代払うなら同じだよ。
スペースがなくて付かないのもあるはずだな。

まぁ ガスの充填断られるらしいな、12用のツールもガスもありませんて。

俺は12仕様でもほとんど134ガスしか使ったことがない、こだわるお客さんは取り寄せるけど。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 20:47:59.36ID:CreNiEA4
旧車がちょっとしたブームらしいから、需要はあるんだろうな。
昭和の末期は12仕様でも材質は対策されていたらしいんだが、それより古い車はホースやシールのゴム質が多少弱いかもしれないな。
乾燥材に関しては詳細は知らないが劣化するとか、メーカーが言うほど不都合はなさそうだが134仕様は強化はされてる。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 02:24:37.42ID:86w0nUND
現行LS500/LS500hからエアコンガスR1234rfに切り替わったよね、ガスかなり高価って聞いたけど分かる人居る?
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 12:31:49.16ID:U7VHtpeq
該当するスレが見つからなく、このスレが一番近いかと思ったので質問させて下さい。
足のモモの下に敷くシートクーラーで耐久性のありそうないい製品はありますか?
今まで3000円前後のやつを何回か使いましたが1〜2年でケーブルの接触不良で使えなくなってしまいました。
できればモモの下だけでなく背中にも風がくるタイプがいいです。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 12:10:14.66ID:nTZ4vlea
そりゃあ、舗装道路なんか少なかったし、雨ですぐぬかるむし
少しの風でほこりまみれになるし。
空調はないから、窓は閉められない。
ボデーはもちろん、車内も着ている服も土埃と砂まみれ。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 00:27:39.63ID:1ypd3D+j
自分でやろうなんて思うなスタンドやオートバックスになんてやらせるな
信頼できる店だけに任せろみたいなことネットによく書いてある
8年目だし冷えが弱くなった気がするからガスか添加剤入れたいけどン千円とか1万とか出すのはちょっと……
自分でやるリスクってそんなに高いの?
ホースが地味に高くて躊躇する
ガスは安いけど
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 06:26:46.92ID:wQ2xgb65
圧力計付きのホースなんて二千円位だろ
スタンドで安いとこでもガス補充三千円位だからガス缶とセットで買えばすぐ元取れる
送料がバカにならないんで今年は5缶買って
二千円位
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 16:03:53.80ID:/ijYn4qU
>8年目だし冷えが弱くなった気がするからガスか添加剤入れたいけど

なんでそこですぐにガスだの添加剤などになる?
室内灯だってかさとかカバーの掃除をするだろう
まず、風量も調べるんだ
吹き出し口の清掃から始めろ
それからフィルタ清掃または交換、
さらにコンデンサの清掃
これくらいなら個人でできる
まずこれらをやってから、それでも冷えないなら相談だ
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 21:11:34.10ID:nxqNuttH
新車から約16年経過のNZE121カローラで、
3ヶ月ぶりにエアコンを使おうとしたら冷風が出てこないもんで、コバックに行ったら
ガスがほとんどなく、充填してもコンプレッサーも動かない、替えたら冷風が戻ると言われたのだが
(コンプレッサーの交換までとガスの真空引きなら整備士ができること、とも)
それだけで直るもの?
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 22:05:42.08ID:0BlpVkHI
>>936
そんなもん知るかって感じだな
コンプレッサーが回らんとか言っても何が原因か分からん
コンプレッサー本体なのか電磁クラッチなのか圧力センサーなのかそれ以外なのか
素直にディーラーに持って行け
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 22:39:00.79ID:jueid5eq
>>936
部品さえ変えたら冷えるようになるわなw
でもコンプレッサーだけで済むかどうか分からない
自分が客に説明する時はコンプレッサー不良であっても詰まりのリスクやガス漏れのリスクを説明する
安易にコンプレッサーだけで直ると言うのは経験不足のような気がする
しかもコバックだしw
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 23:45:09.03ID:nxqNuttH
>>938
わかりました

>>937,939
家に戻ってから、工具を車内に置きっぱなしにして返されたことに気づいたw
これで信用できなくなって、いろいろ調べてみたら
カローラでエアコンがダメになるのはエキスパンションバルブとエバポレーターから漏れているからで、
交換賃込みで両方で8.5万、というのを同じ車のユーザーのブログで見つけて、
本当の原因はこっちではないの?本当にコンプレッサーの故障?と思ったもんで
>>936を書いた次第
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 07:36:09.34ID:e1eO8SVz
>>940
確かに車種によって持病みたいな物はあるからエバから漏れてガスが空になったのかも知れない
でもそれならガスさえ入れればコンプレッサーは動んだけどあなたの車の症状は少し違う
まあコバックがヘボで変な事をやってるのかも知れないからコンプレッサーは生きてる可能性もあるけどエバとエキパンを変えたらなおると思い込むのも危険だよ
古い車のエアコン修理は高額になるからね
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 19:55:01.98ID:CkdWVs+9
>約16年経過のNZE121

俺のカローラは最初に圧縮不良のコンプ、 再生品バーター
2年後にガス漏れエバ交換、ブロアーモーター異音で交換、パネル基板不良で交換

すぐにデンソー特約店に持ち込んで入院だろう
寺の仕事も受けてるから、連休明けから混み合う
大昔と違い今のエアコンは弱いらしい
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 21:22:24.75ID:QHYL5bYh
与太の下請け電装屋に直接持ち込んだ方が良いだろうな
机上で銭勘定するより、まずは蛍光剤入れての特定から

例年連休明けから混み合う
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 22:18:19.11ID:4wbh9bcb
皆様アドバイスありがとうございます。
GW明けまでに時間を作って一度持ち込みたいと思います

>>944
何年型のもの?
にしても、そこまでが交換対象になることもあるんですね
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 22:55:27.81ID:e1eO8SVz
>>946
エアコンで全取っ替えってのは珍しくない
16年落ちと書いてる
10年過ぎると色々出てくる
まだコンデンサーやホースをやってないみたいだけどそのうち来るかもね
こんなのが嫌になって乗り換えちゃうんだよな
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 22:58:08.89ID:b7Aouf0G
19年目の車検のついでにエアコンのガスのクリーニングどうですか~って
ガソリンスタンドの店員に言われたんだけど
特に何も不満を感じてないのに、クリーニングを薦められ
クリーニング後、何か効きが悪くなったとか客に言われても怖くないのかな?
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 00:10:03.19ID:sE3P/WMO
>>947
>>936の者ですが、足回りは7年半・10万キロで新品化したり、内装は汚さないように注意を払っていたけど、
エアコンは盲点でしたわ(今15年8ヶ月・23万キロ)
パワーウインドーも1枚死んでるし、今後正直どうするか悩んではいる
そのためにもちゃんとした診断を受けようと思ってます
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 00:21:31.96ID:XoFUZse5
>>948
あいつらそこまで考えてないからw
そこまで賢いのならガソリンスタンドの店員なんかやってないって
エアコンはできるだけ触らないのが鉄則
ガスを抜くとオイルも抜けるからどれくらいになってるのかわからなくなる
それにサービスに使う機器は新品じゃないから何かの異物が混ざる可能性も無いとは言えない
エアコンクリーニングで効きが戻ったと喜ぶ人が居るけどクリーニングで戻ったんじゃなくてガスが規定量まで戻ったからだからな
それにせっかくガスを抜いてるのにレシーバーを変えなければ意味ないでしょ
バージンガスを入れるのならまだ分かるけど古いガスを抜いてまた戻すのなんか意味ないよ
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 06:00:47.32ID:M8S0JCR7
> そこまで賢いのならガソリンスタンドの店員なんかやってないって
思いっきり笑ってしもたわ
中古車屋の社長でもガスがヘタってくるだの電気の配線もヘタってくるだの平気な顔して言うからな アホや
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 08:46:21.71ID:Xe0GWhF8
エアコン添加剤って冷えるようにするためじゃなくて、コンプ回ってる時のパワーダウンをちょっとだけましにするものだと思うんだけど。
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 09:59:19.32ID:kpQkSPKw
エアコン添加剤の基になってるテフロン粉末はコンプレッサのピストンやローターが既にテフロン皮膜加工されているので意味無いけどな
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 13:28:04.97ID:OIswoFBx
自分でやってみようと思ったんだけど軽自動車のガスの規定量って350とかだろ
1缶で200あるからいくら少し抜けてるとはいえ余るんじゃないの
どうすんだよ 大気開放やんけ
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 17:56:34.43ID:XoFUZse5
>>958
缶口付けて置いとくしかないな
使わずに置いといたらぬけてしまうと思うけど
故意の大気放出は違法だけど出てしまった物は違法にはならない
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 21:05:40.84ID:T7jggdmd
>>962
30年くらい前からAVSS電線が使用されはじめてAVS電線より耐久性は下がってる
特にエンジンルームなどの温度変化が著しい箇所のAVSSは被覆が縦横に割れる
耐熱電線なんてO2やA/Fセンサー付けのコードくらいにしか使っていない
そして水が入って腐食したり他の同様に劣化したコードどショートしたりで始末が悪い
コネクターは防滴から防水仕様になって耐水性は上がったのにな
ダイレクトイグニッションのコネクターは割れやすいので抜かなくてもプラグが外せるエンジンはそのままで作業するに限る
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 21:20:02.64ID:iR/qS9G0
ワシのVWちゃんのヘッドライト配線見せたげる///
https://i.imgur.com/ZNBQMXc.jpg
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況