X



今年も冷え冷え〜 カーエアコンスレッド 〜15缶目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 13:23:33.62ID:viyiw/92
カーエアコンのスレッドです。

<前スレ>
今年も冷え冷え〜 カーエアコンスレッド 〜13缶目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1483776019/

Part12http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1467546968/
Part11http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1438186742/
Part10 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1407837871/
Part9 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1385521266/
Part8 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351244053/
Part7 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336379818/
Part6 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1312642306/
Part5 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284324102/
Part4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1275783786/
Part3 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1247907279/
Part2 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219374889/
Part1 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1209315008

※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1499772060/
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 22:18:19.10ID:AhelvVT6
25℃辺りに設定して送風にしているけどリアガラスが曇る事もあったりします。やはりACをONにして25℃辺りにしないとリアガラスとか曇ってしまいますか?
勿論外気導入にしています
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 00:37:23.35ID:xny7YMT0
内気/外気切替のどこかが壊れてて内気循環固定になってるんじゃないの?
それかヒーターコアからの液滲みとか。さすがにそれはLLC臭で気付くか。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 00:37:27.38ID:fpzDWjBn
>>835
上の方にもあったけど、外気導入にしてても経路切り替えが機械的に故障しかかってて、
ちゃんと外気導入にな切ってないとかあったらやだな。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 12:56:01.37ID:k2jxN1KV
835です
滅茶苦茶頻繁にリアガラスが曇るわけではないので外気導入が実際は内気循環になっている事は考えにくいかな。冷却水に関しても。

リアガラスの油膜ですが去年秋に業者でフィルム施工して貰ったので油膜が付くほど汚れていないような…
タバコも吸わないし走行中に窓を開けないですし
どちらにせよリアガラスは去年秋にフィルム施工してから掃除してないです。
フロントガラスは曇らないけどリアガラスが曇るってパターンが今回です
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 23:07:32.91ID:k2jxN1KV
>>842
試した事が無いけど、内気循環固定には出来ないらしくて一定時間でまた外気導入に切り替わるみたいです。
それと内気循環にすると強制的にエアコンONになってしまいますね。
冷暖房送風全てオフで内気循環に固定出来ると思っていただけにビックリでした
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 11:15:26.51ID:AH6L0wBa
外気導入を異様にイヤがる人もいる。
「前のトラックの排気ガスが入るから」
とかいう理由。
無防備だった30年前の車ならイザ知らず、
今の車は高性能なエアコンフィルタもあるし、
そういった誰もが思いつくような難点にも
きちんと対応した構造になっているから大丈夫だ。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 20:17:46.08ID:M+ULPcPR
今だと内気にするのは、バイクが前に来た時くらいだな。
おぉ2stだ、末永く乗って欲しいと思いつつ、外気からパタンと内気循環へ
やっぱ排ガスが臭いと思うのです。。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 17:34:41.10ID:jJ1I+A7m
昔のマニュアルエアコンは、
冬のスキーの行き帰りなど、
外が酷寒中が人いきれ湿気だらけの時に、
どのように設定したらいいのか悩んだ人、
適当に作動させてガラス曇ったままで走行していた人も多かった反面、
ツウは、細かな好みでサッサッと合わせていた。
今は、ボタン一つ。
つまらない・・・というツウの人も居る。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 08:18:35.99ID:LA80IvIY
○○大生集団乱暴 医学部生、初公判で無罪主張「合意の上だった」

○○大医学部生らが女性に集団で乱暴した事件で、集団強姦罪に問われたいずれも
 
千葉市中央区の医学部、○○○○(23)、○○○○(23)の両被告の初公判が31日、
 
○○地裁(○○○○裁判長長)で開かれた。

罪状認否で○○被告は「女性は酩酊しておらず、合意の上だった」などと無罪を主張。
 
○○被告は「集団強姦は認めるが、女性は酩酊しておらず、○○被告と事前に共謀もしていない」
 
などと起訴内容を一部否認した。

起訴状などによると、両被告は9月20日深夜、共謀して○○市の飲食店内で、
 
飲酒で酩酊し抵抗できない状態の県内に住む20代女性を乱暴したとしている。

事件をめぐっては、医学部の○○○○被告(23)=同区=が準強姦罪で、
 
○○大病院の研修医、○○○○被告(30)=同区=が準強制わいせつ罪で起訴されている。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 21:59:11.79ID:Rd9E81Tx
合意の上でりんかんしてもらうのは、異常だよな
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 07:59:05.16ID:0+EcOIAF
. 
  般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩
  若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
  心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
  経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
        呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
     波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
     羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
     羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
     提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
          虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
     波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
     羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
     僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
     羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
     諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
          羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
     菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
     提
     薩
     婆
     訶
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 23:17:52.65ID:XRVgQ5qV
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ONRFF
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 19:50:27.76ID:us5eRaSU
十数年使ってるけど、
カーエアコンなんて正しく使っていれば
何もする必要はない
ガス補充とか言うヤツがたまに出るけど
一部の悪徳業者の詐欺商法の宣伝か
さもなくば
まず自分のガス漏れ車を根本的にどうにかしろという話
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 20:43:25.99ID:dqNGCWi2
>>874
家庭用のエアコンの場合、銅やアルミの配管なので漏れる事は無いが自動車の場合はゴムの配管が使われているからどうしても漏れる
異常が無くても5年くらいで100g程度の補充は必要
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 23:15:44.50ID:PpklOGD2
車のエアコンは減る前提である程度減っても機能するように設計れてるから
漏れてる事実を知らない人の方が多いだろうね

振動や熱に晒されない前提で使われる家庭用の
フツーのヒートパイプだと漏れたら即機能停止するからすぐ分かるんだけどな

堅牢なのは良いことばかりとは限らないね
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 02:13:06.74ID:oUhghFLp
ヒートポンプと混同してたのが認められない苦し紛れだろうけどw
フィンの結合部にヒートパイプを採用する意味なんかねえでしょw
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 09:23:49.13ID:YrKWKZdH
>>876
冷やす能力と動力損失は、反比例していて、過充填域が一番悪く
ガスが少ないほど、コンプの動力も小さくて済むはず。
まあ、車内が暑くて我慢できないんじゃ、エアコンの存在意義に関わるがw
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 09:56:05.80ID:sJRcY6T8
>>884
冷媒不足だと加熱度が上がり体積流量が減り動力は下がるが、冷力も落ちる
冷媒不足でない状態と同じ冷力を出すと動力は増える
冷媒不足とそうでない状況で同じ冷力とはクラッチが断続しないとか可変容量であれば最大容量でずっと回ると言うこと
要はCOPが悪化する
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 11:49:13.83ID:A2RIlMgK
電装屋さんばっかりだなこのスレ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 12:25:24.83ID:reMYbNcG
まあ長年の使用で構造上、少々のガスが漏れることはあっても、
別段、補充しなくても十分冷えるなら問題ない。
確かに補充を検討しても良いが、
あくまで数年に一度の期間でそれもオイルも一緒に補充するなどを含めて
専門家に相談しての話。
ここにたまに出てくる毎年のようにガスだけ補充するというのは問題外。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 22:00:14.84ID:vp4+GaLD
>>889
冷凍2種なんてカーエアコンの整備に関係ないからね 単に自慢したいだけ
カーエアコンはメーカーの整備マニュアルに則って整備すればいいだけ
俺の知る限り電装屋さんでも持ってないとこが多い 持っててもカーエアコンではメリット無い
2級自動車整備士の試験に出るようなカーエアコンの知識の方がよほど役に立つ
0895893
垢版 |
2018/03/07(水) 00:37:36.36ID:koxe7EEV
>>894
少ない方なのか。
ディーゼル車が前方にいない限り、外気導入を心がけていた。
掃除は全くしていないけど、1万3千キロしか走っていないからかもしれない。
もしくは走行範囲とか。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 16:39:03.78ID:fZzQkqRR
エアコンフィルターが本格的に装備されてきたのは、
2000年以降になってから。
それ以前は、あるにはあったが
黎明期の試行錯誤の製品というか、
あまり洗練されていないようなものだった。
当然、社外製の汎用、高機能品など望むべくもなく、
ショボイわりにクソ高い純正品をディーラーに行って
取り寄せてもらうしか方法はない。
俺の車だ。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 11:59:32.08ID:+vAGnOFK
借りた廃盤、ブロア全力でもそよ風程度で暑く、グローブボックス引っ張って見たら・・・
エアコンと言うより、掃除機なんかのプレフィルターっぽいプラケース状フィルターに
(オプションでワゴン用の通常のも装着可)圧縮綿埃が1cm積もっていた。
マンションのフローリングの下敷きに使うカーペットと、触った感じ同じだったなw
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 12:30:30.04ID:/9M57amU
>>904
簡単に外せる車なのでとりあえず洗ってみた
異物が挟まってるとかではなかったけど手で回してもシュルシュルいってたので
パーツクリーナーでモーター内部を洗ってベアリングに注油したら直った
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 16:34:19.45ID:kWZciMSf
R12の車をそろそろレトロフィット使って新しくしようと思ったらデンソーのレトロフィットキットが取扱しなくなってるしメーカーのページもなくなってる…

レトロフィットキット生産終了?
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 19:05:37.71ID:etGmt2W/
レトロキットなんていらないよ。
12用のサービス缶普通に売ってるし 高いけど、キット代払うなら同じだよ。
スペースがなくて付かないのもあるはずだな。

まぁ ガスの充填断られるらしいな、12用のツールもガスもありませんて。

俺は12仕様でもほとんど134ガスしか使ったことがない、こだわるお客さんは取り寄せるけど。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 20:47:59.36ID:CreNiEA4
旧車がちょっとしたブームらしいから、需要はあるんだろうな。
昭和の末期は12仕様でも材質は対策されていたらしいんだが、それより古い車はホースやシールのゴム質が多少弱いかもしれないな。
乾燥材に関しては詳細は知らないが劣化するとか、メーカーが言うほど不都合はなさそうだが134仕様は強化はされてる。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 02:24:37.42ID:86w0nUND
現行LS500/LS500hからエアコンガスR1234rfに切り替わったよね、ガスかなり高価って聞いたけど分かる人居る?
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 12:31:49.16ID:U7VHtpeq
該当するスレが見つからなく、このスレが一番近いかと思ったので質問させて下さい。
足のモモの下に敷くシートクーラーで耐久性のありそうないい製品はありますか?
今まで3000円前後のやつを何回か使いましたが1〜2年でケーブルの接触不良で使えなくなってしまいました。
できればモモの下だけでなく背中にも風がくるタイプがいいです。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 12:10:14.66ID:nTZ4vlea
そりゃあ、舗装道路なんか少なかったし、雨ですぐぬかるむし
少しの風でほこりまみれになるし。
空調はないから、窓は閉められない。
ボデーはもちろん、車内も着ている服も土埃と砂まみれ。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 00:27:39.63ID:1ypd3D+j
自分でやろうなんて思うなスタンドやオートバックスになんてやらせるな
信頼できる店だけに任せろみたいなことネットによく書いてある
8年目だし冷えが弱くなった気がするからガスか添加剤入れたいけどン千円とか1万とか出すのはちょっと……
自分でやるリスクってそんなに高いの?
ホースが地味に高くて躊躇する
ガスは安いけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況