X



【中国】激安海外製HID 33灯目【Cnlight?】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 09:57:07.47ID:GJaeRfJp
格安 中国製HIDwiki
(p)http://www19.atwiki.jp/hidtyuka/
H4ハロゲンの極性、ハイビーム・インジケータ不点灯の対処法 についてのリンクあり

安心?安全?品質自信過剰? 国産HIDに絶対的信頼を寄せる方はこちら
純正HID〜社外HID☆DIY質問、語り合いスレ28
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1480180445/

【キセノン】後付HID Part47【国産専用】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1381805411/

fclは複数の名前で販売しています。品質はほぼ同じでパッケージ違いなだけです。(信玄、monobeeなど)
会社の概要を確認してから購入判断しましょう。
薄型バラスト55W版は比較的早く壊れます。

概ね1万円前後が中華スレの対象です。
5000円以下のキットでどれだけ持つかが中華の真髄です。


※前スレ
【中国】激安海外製HID 32灯目【Cnlight?】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1477431621/
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 16:26:19.53ID:ZuJpYHpy
俺のはもともとノイズ生じないし、
オーディオは使うけど
そもそもラジオなんぞ
NEXCOとかの道路交通情報を除いてほとんど聞かないから、まったく無視状態
その手のハナシ聞く度に
そんなにラジオを聞くヤツっているのかと笑う
0425417
垢版 |
2017/12/28(木) 04:59:02.92ID:Aq2zxGTN
>>418
ありがとうございます。
それで消えたんですねー
以前、同じようにしたんですけど、ノイズ収まらず諦めてバラスト買い直しましたw
テスターまでやらなかったから、アースが不完全だったのかな?
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 12:32:40.13ID:wNl7PTX9
だからー、35Wなら純正バラスト流用すればノイズの心配なんかいらないし立ち上がり速度も最速、信頼性耐久性も最強だぜ?
片側オクで¥1000位で買えるし
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 13:04:34.09ID:yf+2qlCr
純正バラストってコールドスタートの電流値半端ないよ
10A超えるからね
リレーも付けないポン付けならコールドスタートの電流低いバラストチョイスするのも手だし、必ずしも35wで純正バラストが良いというわけでもないんだなぁ

欧州車などで電流監視してる車だと球、電流変化激しいバラスト(純正バラストなど)だと球切れ警告灯点いたりするしね
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 15:05:00.64ID:uFq46zag
オレの場合は35WだけどCANBUSキャンセラー内蔵のHylux使っているよ。
正常に点灯している時は球切れ警告灯は点かないのは当然として、
球切れで不点灯だとちゃんと球切れ警告灯が点く。
シールドとかの加工はしていないが、ノイズも問題なし。バラストケースは
8sqでしっかり車両のアースポイントに落としたが。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 15:19:41.70ID:yf+2qlCr
>>428
それが電流監視してる車だとキャンセラー役に立たんのよね
低電流スタートのバラスト使うしかないケースもあるよ

X55だっけ?リレー内蔵してるのか車体側配線にかかる消費電力を一定に保つからエラーでないとか謳い文句みたことあるけども
本当なんかねぇ
0431429
垢版 |
2017/12/28(木) 16:43:54.62ID:uFq46zag
>>430
HyluxのCANBUS内蔵35Wは低電流スタートだよ。
立ち上がりは遅くて笑えるが、自分の車でうまく警告灯対策出来るのは
これしか無かった。
パラに抵抗とか変に入れると、本当に球切れした時にも警告灯が点かないw
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 11:02:21.47ID:12+Cy7yH
中華製HIDキットの寿命

使用条件・毎日約30分程度使用、たまに帰省、ロングドライブ時に約10時間使用を年に数回程度

バーナー・・・約2年〜5年
バラスト ・・・ 約4〜6年
リレー一式 ・・・ 約5年前後
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 12:17:57.29ID:0P0PDm/C
バーナーの寿命は出力に反比例するからね
50Wだと2年も使ってると明らかに暗くなるし、60Wだと1年で交換かなって感じだった
F7で1年使った湾曲バーナー、新品と比べると明らかに光量落ちてるからねぇ
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 13:33:22.04ID:PwoLbWA+
>>440
なぜそうなる?
35Wなら5年くらい使って暗くなったと感じる程度でしょ
50Wで2年で同じように感じるのだとしたら、60Wで1年は同じ係数で考えると辻褄が合う
完全な反比例だよ
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 14:01:54.01ID:/fdOxjDN
>>442
50wで2年を基準に反比例関係ならば35wの場合は約2.857年、約34ヶ月です
60wで1年が辻褄合うとか一体比例定数いくつで考えてんのよ


負の相関は全部反比例だと思っちゃう池沼ばっかりなの?
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 16:03:23.36ID:/fdOxjDN
え?
わからないの?
35wだとあなたの言う5年が正しいとおっしゃるの?
反比例関係なら5年になるのは20wの時ですよ
それこそ小学生の算数でもわかる
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 19:42:50.48ID:+eExrwcz
H4斜め湾曲バーナーが切れた。
が、どこも売り切れ。
浦島で売れ筋全然わからないんだが、今は何がベストバイなんですかね?
誰かぼすけて〜
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 18:24:25.19ID:eiEBjzWh
A0050にCN湾曲は鉄板みたいですが、CNのスタンダード6000kってどうなんでしょうか?
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 18:28:36.12ID:ufkcC0LM
これからは、英語、中国語勉強して
海外サイトのアカウント取って
現地の業者とやりとりしながら
買わなければならなくなってくるだろう
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 13:32:33.95ID:nHdK+60C
>>448
作りが悪い気がするよ
湾曲よりもさらに雑な仕上げだったわ
最近、FBI ball bulbって高速起動の湾曲4300K買ったけど、通常の湾曲よりは明らかに起動から安定までが早かった
Hiに入れて中華75wバラストで駆動してるけど、純正ハロゲンの色合いでめちゃ明るいイメージかな
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 00:17:37.73ID:7kyXxO01
ヤホーショッピングの
6000k HB4キット 980円
カートには入ったけど
記載事項を確認しているあいだに売り切れた

残念

バラストの予備に買っとこうと思ったんだが
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 07:32:32.03ID:SRxb1Iao
>>450
そのバーナーってaliにしかないですかね?
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 12:07:06.35ID:yPg8SA/1
ベロフやIPF、PIAAといったブランド、
フィリップス、オスラムなどの製造元もどんどんLEDにシフトしていった
国内でもKDO、ソーラム、サンテカといった中小メーカー、
GlafitとかJafirstのような有力取扱店、
さらに中華製品輸入業者なども同様HIDを捨てていった

この流れはもはや誰にも止められない!
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 13:08:00.19ID:zEFKmZXp
写真が混在しててどの商品がボールバルブなのか判らんわ
商品名にボールバルブ書いてあっても写真はストレートだったりするし
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 14:31:24.02ID:zqKCTTFp
個人的に$20以下で買えるのはストレートな気がするけど、値下がりしたんかね?
ちなみに、買うときはFBIの記載があるもの選ぶと良いと思う
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 16:43:35.71ID:zEFKmZXp
同ショップで扱ってるD1はfbi ball bulb の記載あるけど写真はストレートなんだよねぇ。
とりあえずボールバルブなのかメッセ送ってみたよ
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 00:39:48.81ID:FnfHMKAn
昨夜イカニモな中華グリーンのライトを付けたSUVかミニバンと見られる車に照らされたわ
俺の前にトラック走ってたけどもトラックの背面に俺の車の影がくっきり
マジ迷惑死んでほしい
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 17:16:05.39ID:jJ1I+A7m
業者スタッフが
ハロゲン純正フォグをも
「こっちも青白HIDに替えてしまいましょう、カッコいいっすよ」
とかセールスしてくるからな
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 18:09:14.10ID:lYk4SYn9
アリのCN直販?で6500KのD2S買ってみた。
一応ボールバルブと書いてあるが…どうなんだろうね。
うちにD2Sで5000K(アリで購入)と6000K(ジジで購入)の新品湾曲があるから届いたら35Wと60Wでの配色と照度比較してみるよ。

それらと遜色なかったら15ドルは安いかもしれん。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 02:20:20.14ID:b/Rc5e8i
D2S湾曲6000Kやっと買えた。取り付け楽しみ
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 03:53:27.67ID:DQDDTaH7
A5に湾曲600入れてるんだけどIPFの6200Kで2700lm入れたらどんなんなりますかね。そんなに高くないから買ってみようか迷ってる
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 09:53:47.64ID:h+3jSmpr
>>475
比較するなら湾曲も新品を用意しないと意味ないんじゃない?
数年使ってるバーナーならそりゃIPFの方が当然明るく感じるだろうし
ってことで、比較のレポよろしゅう
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 12:25:45.86ID:FqttX16/
毎年冬になって気温が低くなると
HID点灯に時間がかかる
毎度のことなので慣れてるから
夜はエンジンかけたらすぐにライトスイッチを入れる
でもエンジンの暖気が終わってもまだつかない
この前なんか7分以上かかったから、
持ち帰り寿司の予約時間に遅刻した
0488472
垢版 |
2018/01/18(木) 19:15:11.88ID:LEXHbEPY
アリで買った湾曲が届いた
5日で届いたのでちょっとビビったわ・・・アリにしては早すぎる!

買ったのはコレ
https://ja.aliexpress.com/item//32832047885.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.zbUCUN

んで肝心の中身だけども、確かに湾曲ボールバルブだけど今までのものとは全く違う
左が今回購入したもので右がziziで買った湾曲6000K
https://imgur.com/a/6ZDl9
クソスマホカメラしかなく申し訳ないが・・・
発光部の大きさが全然違って非常に小さい

立ち上がりが良くなること、点光源に限りなく近づくことは想像できるけども、これではあまりハイワッテージには耐えられないのではと思う

ちなみに岩崎より発光部はだいぶ小さいので、自分が見てきたバーナーで最小かもしれない
左YEAKY、右新湾曲
https://imgur.com/a/E5769
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 23:27:40.44ID:LEXHbEPY
新湾曲6500KをD2プロジェクターに入れて壁ドンしてみたけども、6500Kという割に実質の色温度は低く感じる
湾曲5000Kよりちょっと白いかなという程度

F7ドライブではかなり黄色味が強くなる
純正バラスト→F7での中心照度変化は1.85倍程度で旧湾曲6000K、5000Kと変わらなかった

うーん、安いだけかなぁこれ・・・

35Wなら岩崎6500Kの方が色が綺麗で照度も大差ない
ハイワッテージだと旧6000Kの方が白に近く綺麗な色

ハイワッテージ駆動前提なら、旧タイプが手に入らないのであれば湾曲に拘る意味ないんじゃないかと思う
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 22:41:29.83ID:WFQMerb9
中華リレーが中の基板焼けて逝った。フォグも無いからスモールだけでなんとか帰宅。
家の近くだから良かったが、もし出先でライト両方逝ったら怖いな
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 11:04:21.90ID:AVTBgYW0
最近ヘッドライトを6000kから4300kにした。
外からの見た目は普通の車になっちゃった感じだけど
やはり運転が楽だわ。
目が疲れない。
意識してなかったけど
6000kのときには
かなり目を凝らして運転してたようだ。
ちょっと8000kとか考えられないね。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 12:47:41.61ID:JmGnFdWY
サイバーマンデーでこれ

https://www.amazon.co.jp/dp/B0748CXLFD/ref=cm_sw_r_cp_apip_ZruPFseYmrVsm

買ったんだけれども明るさに満足しなくてAliから湾曲 FBI 6000K 買って付け替えたよ
グレア減ってかなり明るくなった、カットラインもバッチリ。色合いはLEDよりは黄色いけれども正面からは見分けつかん
最大照度になる時間も半分程度になったわ
最初からこれ買っときゃ良かった
バラスト壊れたら次はziziから買うわ、おまいらの情報はありがたいわ
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 21:45:44.91ID:bRS+qFyg
ライトユニット自体を外さないと交換できない車種(少なくとも自分はできない)は玉切れ対策どうしたらいいですか?
一応黄色の回転灯と爆竹は積んでます
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 22:56:58.16ID:99KKIwmE
>>501
俺は予備のバラスト積んでる
リレー壊れたら純正に繋ぎ変えるだけだから問題ない

コブラの奴5年使ってきたけど、バナーの故障は1度も無かった、バラストは一回だけ交換した
さすがに5年も使ってるとバナーのガラスが白っぽくなってたけどまだまだ使えそうだったな
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 12:18:16.52ID:p7SEEh+z
ライトを点けた瞬間、オーディオが挙動不審になる。一定時間経つと直る(バラストが安定すると?)
アースはバッテリーマイナスに帰してるから、ノイズは少ないと思うんだがなぁ。フェライトコアで配線挟んであるし。バラストは4年使ったA0050だが、寿命が近いとノイズ増えたりとかします?
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 22:57:13.93ID:vVU3lT9H
>>512
どうもです。
25wじゃなくてもOKなんだがスペース的に厳しいので出来るだけ小型なバラストを探しているんです。
やっぱりバイクはLEDなんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況