X



車内の静音スレッド 32dB©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 11:48:30.05ID:NnDSFDRt
金が無いから普通車を買って、別に不満があったわけではないが静音化してみたら
たしかに静かになる。いろいろ外したり覗いたりしていると、車の構造もわかってくる。
構造が分かってくるから自分でできる整備の範疇も広がってくる。
これが、なかなかに楽しい。が、俺の今。

金があったらロールスなりLSやSクラスにでも乗ってるよ。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 09:52:48.52ID:atr93vSQ
最近の軽は軽さと強度を両立するためにハイテン鋼で武装してるから
以前よりは事故時の防御力が上がってる。ただし価格も上がってる。

データによると、車両相互事故では普通車よりも軽自動車のほうが1.29倍死亡率が高い。
ただし車両単体事故においては、普通車のほうが1.23倍死亡者が多い、ってさ。
遠慮がちに走ってる軽自動車と違って、普通車は飛ばすからなぁ。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 19:09:45.25ID:6WxPT7r9
軽自動車と静音ってなんか違うよな、普通車やコンパクトなら馬力に余裕が分を重くして静音しようってなるのは解るけど軽だと無理して割り切れない感じ
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 10:13:03.54ID:YnDBL9lI
普通の価格帯の普通車以上ならば、もともとピラーとかサイドシルとかの要所要所にウレタン注入されている。
音の通り道だし。
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 13:30:20.27ID:Nf5RHYRC
>>298
底全面にノックスドール3100やったけど、効果は明らかに出た。数値にして-2dB。
車内が静かになって超快適。
ただし鉄板が薄いの自体は誤魔化せないな。大雨の時とかに
水しぶきが直接腹底に当たる音なんかはモロに来る。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 10:13:00.71ID:hWHdNvhr
ここの住民はどんな車に静音加工してるんだ?
レクサスメルセデスクラスを静音するスレとタイトルに入れた方が良いかもな
あと軽自動車禁止も追加な
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 08:40:42.95ID:UMtp4da2
>>316
車種がわからないからできるかどうかだけど
レジェだけならボンネット開けてAピラーの付け根部分が見えるあたりの黒い樹脂の遊んでいる所に
小さく切って貼るかなエンジンルームはレアルのほうが良いらしいですね
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 13:13:33.20ID:GiHBYbeq
>>316
あと安いからニードルフェルト買ってこいw
レジェどれくらい買ったか知らんが、俺ならバルクヘッドとドアのデッドニングするかな
ドアの穴をレジェで埋めてドア内装内に配線等の動きに干渉しない程度にニードルフェルトを物量作戦で入るだけ入れる
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 10:40:57.00ID:CFqMVsni
>>326
サイドシル内もお勧めだよ。長い細切りにして、ちびちび詰め込んでいく感じ。
パターンノイズや水跳ね音に良く効くと思う。

>>327
心配しなくても、いちいちストレスを貯めているのはほんの一部だけ。
ほとんどのまともな人たちは、変なのに関わらないようにしつつ、情報の取捨を行っているだけだよ。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 17:23:51.44ID:yAPLwjFx
ニードルフェルトの方が後々の修正が効きそうだが、ウレタンは後々で大変そう。
ウレタンが痩せてからコトコト音を立てるって話もある。軟質ウレタンだと大丈夫なのかね?
自分の車で純正で要所を塞いでいるウレタンは今触っても弾力がある。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 14:25:07.88ID:O95uaeXt
シリカゲルでも入れる?定期的に入れ替えないとだめだろうが。
少なくとも、サイドシルでもぶつけて切った貼ったの板金が必要になった時には、
水を流し込んでニードルフェルトをぐしゃぐしゃに濡らした上で切断してから
抜き取ることはできるな。
ウレタンだとびっしり張り付いて溶接の時に苦労しそう。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 10:00:15.69ID:r7v3s1tg
ガラス越しの音をどうこうしたがるようになったらもうある一定のゴールに到達した、というサインだと思うけどなあ
それ以上を求める人はいちど精神科の受診を考えてみたら?
いやマジで
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 21:28:14.86ID:TohfUwGQ
宮城で高級車が救急車に突っ込んだニュースが出てたな
一般的な車を静音化した程度では、サイレンが聞こえないなんて
無いと思うけど、静か過ぎるのも考えものだな
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 08:32:43.00ID:0tAfPJ2v
軽自動車特有の直列3気筒のエンジン音を何とかしたいんですが何すれば良いですか?
ロードノイズ等は気にしてないです。とにかくエンジン音の不快感が凄いです。車自体は気に入ってます。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 09:43:46.32ID:V7suoqnQ
>>357
そこまで目的が明確なのに何をすればいいか、自分で考えてわからないの?
考えてわからないなら調べてみた?

調べてない→おのれで調べもしないのに知ったことか
調べてみたが分からん→そこまで馬鹿ならもう無理
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 00:03:19.59ID:jaa/Ryn5
エンジン音ならバルクヘッドでの遮音が一番効くんじゃね?
その延長でダッシュボード・コンソール内とか。このついでにケーブルなどをちゃんと処置しておく。
後はAピラーとかドアヒンジ付近の部分とか。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 10:14:34.50ID:tZiZXnXK
このスレはハッチバック系乗りが多いのかな?

お手軽なのは荷室に荷物積んだりすると音が和らぐよ
あるいは古い布団を荷室全面に敷くとか
セダンが静かなのは荷室が独立してるから

エンジン音は前方からの直接音と後部に伝わる振動音があるから、前ばかり遮音しても無駄なんだよ
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 10:46:13.62ID:wmyUV6pR
無駄ではないだろうに。「一番効くんじゃね? 」って書いてあるくらいなんだから、直線距離で近い場所からやって損は無い。一か所潰せば、他の侵入場所に気が付くことができる。
結局、排気口付近のみならず道路に跳ね返った音やセンターパイプも音源になるのだから、結局フロアも含めて全部やれってことになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況