X



全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part51 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-/iNJ)
垢版 |
2017/12/05(火) 23:01:25.11ID:RDpar0rOa
>>889
聞いたことがあるけど重い打線
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25a6-/iNJ)
垢版 |
2017/12/05(火) 23:12:48.28ID:Y/GuQ0j50
>>902
最近小変更して延命したくらいだから、新型を出しても売れないし
カムリに逝かせたいんだろうね
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25a6-/iNJ)
垢版 |
2017/12/05(火) 23:48:11.92ID:Y/GuQ0j50
>>906
マークX思いっきり喰われてるよね
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25a6-QcMx)
垢版 |
2017/12/05(火) 23:51:49.25ID:bHfjYyPF0
>>897
>>890の言う2.5グランデGと同レベルの現行マークX仕様っておいくら万円?
その廉価グレードってGX81でいう所の「LG」だろ。
仮にも高級車なんだから貧乏グレードなんて買っても後悔するだけ。
上級グレードも油断するとメーカーOPコミコミで簡単に福沢先生が400人以上集団脱走しちゃうw

>>902
初めから現在まで売れ線のハイブリッド車が設定されていない段階で
「これで打ち止め」って感じアリアリ。
トヨペット店に見に行ってもプリウス勧めて来るし<マークX
X110がコケた段階でマークIIは終わっていた。よくここまで延命措置が続いたなと。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-Asxz)
垢版 |
2017/12/06(水) 05:27:46.25ID:paPk7fi7d
>>908
グランデGに該当するかは分からないけど廉価グレードの250G Fパッケージの2つ上のグレードだと
250RGSだと車両本体で約343万。同じグレードの3.5Lだと385万で
GR sportとかの特殊グレードを除けば最上位グレード。
グレード自体上からRGS、S、G、GのFパッケージの4つしか無いし。
下位グレードが80系で言うグランデに該当するグレードかな。
ちなみにGR sportは2.5Lが380万、3.5Lが440万でレクサスISのFスポーツよりは安めの設定。

>>910
いつの間にかマークXにもセーフティセンスが全車標準になってたりする
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea29-EIN2)
垢版 |
2017/12/06(水) 08:34:18.95ID:zoQFKVu60
>>902
マークXは絶対トヨタ1お買い得と思うし、オレも購入を検討した。
ただ車内の圧迫感が強いし、狭くて低くて乗り降りしにくいので諦めて
紆余曲折の結果プリウスαになった。
サイドの絞り込みを無くしてアップライトに座れるようにした方が
乗りやすいと思うけど、カッコ良くはないわな。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-bvk7)
垢版 |
2017/12/06(水) 12:40:01.35ID:k5R2LHFNd
日立のパソコンもいらねーよw
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-/iNJ)
垢版 |
2017/12/06(水) 12:58:41.31ID:ywIkgSXka
>>921
日立のパソコンならフローラだろ(
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-EIN2)
垢版 |
2017/12/06(水) 16:54:42.29ID:So76ccv6d
>>918
メビウスには当時、欲しいグレードにPCS付けられないからやめたのよ。
メビウスなんてネタ的には最高だもの。
先日の改良でメビウスにもTSSP付いたから、エンブレムチューン出来るかも。

>>920
レガシィアウトバック買う気満々だったんだけどねぇ。。
こんな支離滅裂な車の買い方したの初めてだわ。
ちっちゃな不満はあるけど、期待してた以上に良い車で気に入ってるよ。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-VWpS)
垢版 |
2017/12/06(水) 18:08:08.32ID:ssac3Idma
>>913
RDSな
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97a6-0HAC)
垢版 |
2017/12/07(木) 00:07:16.18ID:NcfNw7qR0
>>948
だいたいスバルは自社生産車以外売る気ないんだよな
変なプライドがあるのか知らんが
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2a-yFxL)
垢版 |
2017/12/07(木) 19:24:55.27ID:cM3Q9cwk0
ドイツ車やイタリア車で不人気な車ってなんかあったっけ?
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-tabQ)
垢版 |
2017/12/07(木) 20:13:40.68ID:WM+DHagOd
>>960
オペルはベクトラもそこそこ売れたかな。
オメガは大不人気と言う程では無さそう。

フィアットはウーノ程では無いかもだが、プント。価格も安かったし。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-tabQ)
垢版 |
2017/12/07(木) 20:29:31.08ID:WM+DHagOd
>>964
最初はそこそこ売れた感じ。
新発売の1984年2月〜1985年1月の12カ月で18,150台売れた。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-tabQ)
垢版 |
2017/12/07(木) 21:42:36.12ID:WM+DHagOd
>>969


姉妹車のアウディ80に対して何でこんなに仕切りがあるんだろうって。
リアサイドガラスは80と違って全開するメリットはあるが、フロントの開かない三角って一体???だった。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-tabQ)
垢版 |
2017/12/07(木) 21:53:00.85ID:WM+DHagOd
うろ覚えだが、サンタナはスモールランプ内蔵ヘッドライトや、よりクリアに見えるウインカーレンズを日本で初採用した気がする。
それまではTE47トレノみたいにクリアレンズを被せたタイプだった。
https://img.flexnet.co.jp/cwimg/J/J5810_8.jpg
スモールランプ内蔵ヘッドライトは後にN13パルサーや後期B12サニーなどに採用された。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97a6-F7Qh)
垢版 |
2017/12/07(木) 23:02:24.45ID:UhHyWMlV0
アドバン信者だったんじゃなくて横浜タイヤの契約ドライバーだったって話だろ
横浜タイヤとの契約が終わったのでそのラジオ番組も終わった
そしてブリヂストンと契約したので新しくブリヂストン提供のラジオ番組が始まった
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9790-AwCK)
垢版 |
2017/12/07(木) 23:33:57.07ID:JjNi1woz0
>>968
B12サニーは開発陣がサニーを生産してた座間工場で
サンタナのKD生産してた事もあって、サンタナの影響を
モロに受けたって当時話してた。
その結果がハイテン材を多用してボディ剛性を上げて
デザインも6ライトにはしなかったものの、
サンタナに似たデザインになってしまったって言ってたし。

ちなみにそのサンタナを日本向けにローカライズを担当して
VWと交渉してた主査が、後に初代プリメーラの主査として纏め上げてる。
そっちもVWとの交流の成果は大きかったって言ってた位だし。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd0-gvGC)
垢版 |
2017/12/08(金) 00:51:07.43ID:BiMjOqtw0
>>976
アマチュア時代からアドバン使ってて浜の人間に取り入って契約してもらったんだから信者だわw
都合よく鰤に寝返って番組持たせてもらってんだったらもっと性質悪いタカリじゃんw
これだから土屋信者はwww
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd0-gvGC)
垢版 |
2017/12/08(金) 03:48:18.65ID:BiMjOqtw0
>>982
そもそもこのスレは四半世紀どころか半世紀以上前の話をほじくり返すスレなのにw
俺たちのドリキン()馬鹿にされたのがよっぽど悔しかったみたいねww
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-AwCK)
垢版 |
2017/12/08(金) 05:19:53.16ID:E3qlzfdAd
>>980
VWとピックアップトラックの生産を巡って日産と揉めたとか
サンタナの販売がVWにとって不本意な販売数だったとか
当時のゴルフと被る価格帯で自ら輸入する方向に切り替えたかったとか
色々言われてるけど、ピックアップの生産でトヨタと合意して
DUOで販売したけど、当時のVWはヤナセを切り捨てたりとか
日本の販売を巡って色々ゴタゴタに揉めてたイメージ。
日産と違って当時のトヨタの現場はVWの販売は
トヨタ車からの乗り換え客から故障に対するクレームが多くて
段々積極的では無くなってたし。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b72d-jojS)
垢版 |
2017/12/08(金) 08:17:52.03ID:lsjmBZkz0
FRになって在らんずば車に非ず!と言ってたのに今やホンダの犬。
失望したね。圭オフィスのサスペンションを売りながらオーリンズの広告にも出てたし。

20年以上前、フルローンでS14買って圭オフィス仕様にして、ホットバージョン毎号買ってた俺が、ブリジストンに寝返った時に目が覚めたよ。
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97a6-0HAC)
垢版 |
2017/12/08(金) 08:26:15.35ID:LWgIWmYN0
>>984

ウイングロードがもしかっこ良かったら今頃2世代くらい進化してたかも
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 372a-zy4u)
垢版 |
2017/12/08(金) 09:59:56.27ID:4e6jzBUV0
>>990
ブルーバードワゴン・ウイングロードってぇと、カタログに鮮烈な記憶が・・・
ワゴンの脇に白人美女が水着で立ってるんだけど、その足の長さたるや
腰から上よりも長いという人が2人。
日産店にはこのポスターをほしがる人がぞろぞろ・・・とはいかなかった。
世の中、ワゴンブーム到来の前だったのでこれに注目する人はあまりいなかったw
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc9-xZRG)
垢版 |
2017/12/08(金) 12:09:35.17ID:nH0a6wCP0
車体が大きくてハッタリが効く割には安いといえばセンティア。
営業マンも「他社さんならマジェスタ、シーマのサイズなのにお値段はマークU同等でお買い得ですよ」と
売っていた。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況