X



カーデザイン総合スレ その41©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 19:27:07.04ID:bI7EyWeo
なんか、マツダのデザイナーって楽しいのかな?
統括役は楽しいだろうけど、現場のいちデザイナーとしてのやりがいは無さそう。。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 19:58:45.78ID:ov+03PdG
三菱は、女性向けに不適だからと「ジェットファイターグリル」を止めたと聞いたが、
まーんは意外とこういう佐藤蛾次郎みたいのなら良いのか?
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 20:51:34.48ID:hkAhO4rA
マツダは品質が悪いイメージしかない
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 09:35:54.87ID:HY+Zb+SV
客のニーズに合わせて車ごとに新しいカタチを創作していく楽しみは
今のマツダには無いだろうね…
とは言え洗練させていける楽しみはあるのではなかろうかと
少しポジティブに解釈してみる
今までの日本車は同じ名前でも同じブランドでも毎回リセットしたようなデザイン求められてたし
同じテーマを深掘りしていく事はあまり出来なかったように思える
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 12:51:59.75ID:fiGy85v9
マツダの車は全部同じ顔とか言ってたけど、今や他のメーカーもどんどんファミリーフェイスや共通の意匠を採用するようになったな
大きなグリルとかその周りを囲うメッキというあたりは、結果的に他のメーカーも追随してるし
結果的に国産車のデザインリーダーになってる……とまでは言えないが、他のメーカーから意識されてるのは確かだな
まぁ実際、今の感じだとアウディのようなデザインリーダーにはなれないだろうが
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 20:52:26.64ID:ocrfqNq4
デザイン描いたら、まず「セラー(地下庫)に寝かせろ」って言う独はいいね。
コピーライティングも、わざと暫く後に届く「自分宛てのお手紙」に書いて送ると良いという。

浮かれを除いて客観視したら、今では恥ずかしいという自作も多々あるはず。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/27(木) 09:46:58.66ID:qOfa4PbS
意味はわかるだろ

クラウンの下品なグリルとか見慣れると結構受け入れられてるらしいよ
俺は今でも大嫌いだけど
レクサスのスピンドルグリルも最初は不評だったのが評判良くなってきてるらしいし
俺は前から好きだけど

現行アルファードの変な形もだんだんそうなっていくんだろ
でもPHVじゃない現行プリウスは時間経っても受け入れられないだろうな
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/27(木) 12:43:10.77ID:EqFAlisI
>>93
幼稚な論理の飛躍によるデザイン二元論、そして何よりも「これほしい!乗りたい!」非常に浅薄で馬鹿にした消費者心理メカニズムへの洞察。
あらゆる意味で恥ずかしいプレゼン。
最近のアウトプットを観れば「むべなるかな」だけど。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/27(木) 14:36:47.72ID:qVipDLAx
複雑に絡み合っている要因をシンプルな体系に纏めること自体は、別に幼稚なこと
でもないと思うんだけど、具体的にどこがどう幼稚で飛躍してるんだろうか?
指摘すべきだと思うが
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/27(木) 20:18:03.09ID:EqFAlisI
時間軸で「ヘン」がいつかは肯定的な「期待」に転化するというのも、我田引水で変な理論だし、
「自社が個客ニーズを見れなくなった」という状況打開も、合議自体が悪ではなく、どの客も「少数独善」や「実験」なんて望んでない。

重要内容に比して「シンプルに」まとめ方が雑で変。つまり幼稚。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/27(木) 20:47:31.00ID:EqFAlisI
むしろ
「定番」の外側の「期待」「憧れ」を形成するのは、人々の一体どのような心理や琴線によるメカニズムなのか、改めて見詰めなおしましょう。
合議よりも個人によるそれへの深い洞察がまず重要です。

というメッセージの方が、社内指導として適切。
雑な言葉にまとめて投げたりするから、ああなる。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/27(木) 21:13:05.93ID:qOfa4PbS
あると思うよ
出た時最高と言われるのは飽きられて陳腐化しやすい
先代CX-5とか
少々奇抜で一部から拒否感出るくらいの方が数年後は評判良かったりする
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/27(木) 22:14:55.14ID:G8rrW0wU
勘違いするな
「力が有って変わってる」ものは残るし「質が低くて変わってる」ものはただ朽ちるだけ。

トヨタさんの仰る
「担当者の主体性」とか「長所を活かした」での向上研鑽に真面目であったか否かは結果を観れば明らか。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/27(木) 22:22:50.66ID:w2gA5E4p
>>112
まぁ、出たときにインパクトが強くて
魅力的に見えるものほど冷めやすいってのはあるかもな

ただ飽きが来ないのは結局シンプルで美しいデザイン
VWやアウディあたりは確かにそういうデザインが上手いと思う
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 08:02:24.40ID:GTCGKu0+
>>118
出た当初から評判良かった覚えしかない。一部だけだろ。
どちらにせよシングルフレームグリルは
斬新かつちゃんとカッコよさを目指して作られたデザインだろ。
不快感を感じさせることを目的にしてはいない。

トヨタは最初から奇抜で不快感を感じさせることを目指してるから悪質。
斬新と奇抜は違う。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 14:38:40.80ID:nD5dgPuO
>>122
人格攻撃は良くない
福市得雄って人か
初代アルファードはこのスレ的には否が多いけど、初代エスティマも手がけてるなら
一定の評価はしていいんじゃない?
トヨタは最近で言ったらC-HRは評価するかな
あれは(実質2枚ドア作れない)現代のセリカ(スペシャリティカー)でしょう
スピンドルグリルは何十年も続けて飽きられてからが勝負だと思う
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 16:11:08.08ID:KbmxYv7V
年配といや あれだけ年配に売れてた旧カムリがゲロ口マイナー車を
全く見なくなっても新型ゲロ口ってのはアメリカでよっぽど売れたのか…
にしても賭けだろ まあトヨタはあっさりマイナーで年配向けに変えたりするから
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 16:16:34.73ID:KbmxYv7V
年配といや あれだけ年配に売れてた旧カムリがゲロ口マイナー車を
全く見なくなっても新型ゲロ口ってのはアメリカでよっぽど売れたのか…
にしても賭けだろ まあトヨタはあっさりマイナーで年配向けに変えたりするから

まだやってんのかカムリの話って突っ込んだ自分がまだやってすいません…
トヨタデザインでクラウン好きよ、これもマイナー前の実物は
トヨタは実物は自然パースが効くのか写真よりいい事が多い
CHRは思ってたよりずっとプリウス顔に見えた
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 23:41:10.64ID:KbmxYv7V
>>134
確かに実物は良さそうだ
フロントサイドのインテーク二段上げ線とか 既視感ありあり
その直線上げラインがサイドのうねうねと全く関係ないのが愉快だがw
それでも眼がスズキらしからぬ目付き凝り方でカッコ可愛い

ただマフラーは高性能版の最近流行りの
センター一本出し四角型で反射板(リアフォグ)両サイドのが良かった気がする…
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 23:47:35.09ID:KFeQV7en
バレーノでも思ったけど、
最近のスズキのウエストラインのウネウネ感いいよね
あとスイフトは宙に浮いてる感が少しある
悪くない
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 11:54:38.94ID:e5019ry5
これはポスター説に賛成やな
値段もグレードもないし九月に登場!ってだけやし
デーラーや軽売ってる工場の壁に貼るようなもんちゃうか
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 20:58:17.93ID:y5VeFG5i
スズキは和田アドバイスのせいか?ずっと頑張ってるな。
けど最近は、筆を抜くところ(尾灯配置)で少し勿体ない作(アルト・イグニス・ワゴンR)が続いた。今度は大丈夫そうだな。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 21:13:10.38ID:onp3Ym8y
アルトは全体的に昭和のデザインでクソダサ
イグニスは顔と横はめちゃいいがケツが壊滅的
ワゴンRの顔はキャデラック、ヴェルファイアのパクリでリアは商業車のセンスゼロ
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 23:06:53.59ID:UoPUehYF
今年はアルティメットカーデザインバトルないのかね。
去年と同じくらいの時期に開催されるならそろそろ情報があってもいいはずなのに。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 10:25:06.08ID:LYptJ7wI
>>11
なぜエグさ、気味悪さを求めるようになったのか
シエンタは上手くいっているが、このカムリ、カローラ、ミライにはダークな美しさをかけらも感じない
毎週新しい悪役を登場させる必要がある特撮ヒーロー物や
ジャブローで多種のモビルアーマーのような深みのないデザイン
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 10:38:21.41ID:XO1Cca1E
>>149
ワゴンRがキャデラックのパクりは俺も最初見た瞬間に思ったよ。
主にスティングレーのフロントライトのデザインでしょ。

スズキは天然でパクるからな〜。デザインしてる中のデザイナー達はパクってる気はないのだろうが。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 12:01:49.17ID:MPbzMC3N
>>153
逆お椀型フォルムは美しくはあるけれど、TTの一件で空力的に欠陥だって烙印押されて
しまったから、もう訴訟が怖くてどこのメーカーも出せないよ
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 23:01:00.61ID:XO1Cca1E
>>160
そういやあったね。オリジナルでbmwレベルが出せれば大したものなんだが。
デザインしてる本人達はオリジナルのつもりだろうけど、頭のなかにネットや本で見たデザインが残ってるんだろうね。
天然でパクるからたちが悪い。
インドでシェアもってて将来有望なメーカーなのにもうちょっとデザイン頑張ってほしいよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況