X



【DIY】Do It Yourself !!! 38 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 9fb2-LvKX)
垢版 |
2017/06/23(金) 13:46:58.82ID:wmgo+Aaa0
・お金が無い貴方
・車の構造をもっと知りたい貴方
・機械弄り・パズルワーク全般が好きな貴方
・お気に入りの愛車をより良いモノにしたい貴方
・プロが信用できない貴方

そんな貴方は是非ともDIYに挑戦して下さい

【DIY】Do It Yourself !!! 37
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1481060929/

次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
次スレが立つ前の埋め立て厳禁
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfdb-z7qT)
垢版 |
2018/04/13(金) 19:09:19.15ID:kY/fZuvC0
定番のアールズのやつは肝心のゴムホースの寿命が短いし
ミッション側がM16ネジなので変換ネジ+エルボだと>>572氏の言うとおり出っ張りすぎるので
タケノコになってるバンジョーで国産のホースをつなぐのが一番かなと思った次第

自分で材料そろえると安く上がるのはいいけどネジの規格だホースの内径だと結構大変だった
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32a-C98h)
垢版 |
2018/04/15(日) 04:07:36.44ID:bhwsmgLN0
・作業の振動でカーボンが落ちた?
・センサーの汚れなどが落ちた?

などが自分に思いつける範囲で...
プラシーボとかじゃなく、エンジンのかかりも、
加減速のスムーズさも明らかに違います。
同乗者も気づくくらいに
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3f5-OR2y)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:15:23.31ID:x3mGTfzO0
バッテリーのターミナル外し、ECUリセットだったりw
マフラー内部も腐って落ちかけてるパイプがあったり、見えない所だからこそ、何でもありだったり。
高濃度のアセトン含有(20%程度)なんか、入れる俺が悪いのかw
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfdb-z7qT)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:17:59.00ID:3AVU+yA80
>>591
うちの車はDCTでフルードが柔らかいのと常時稼働させたかったので参考にならないかもしれないけど
候補に挙がったポンプはこれ

1,キノクニポンプ
自給可、8l/分、ダイヤフラム方式
常時稼働は無理、船舶関係で使ってる人は10時間で壊れるとレポートしてた

2,ジャブスコ ウォーターハピー
自給可、30L/分 ベーン方式
流量多すぎでフルードが冷えなさそう、インペラーが樹脂製なので耐熱温度が心配(メーカーは60℃を上限)

3,HPIポンプ
自給?4L/分 トロコイド方式
ブラシレスモーターで耐久性高そう、多分これが一番

4,HEP-02A
自給可 2L/分 ダイヤフラム方式?
Amazonでたった1,100円

安さにつられてHEL-02Aを買った、60cmしたからフルードをちゃんと吸い上げるし問題なく使えてる
耐久性や耐熱性は不明だけど使い捨てにしても惜しくない値段
エンジンオイルを吸い上げてクーラーに流してる人もいた
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfdb-z7qT)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:21:02.70ID:3AVU+yA80
>>593
うちの車はジャッキアップしただけで調子変わってたよw
エアフロとECUの電解コンデンサーを付け替えたら調子の変動は無くなった
劣化したコンデンサーが原因だったと思うけど何故ジャッキアップしたら調子が良くなったのかは不明
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfdb-z7qT)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:16:44.56ID:TN2Cyx9J0
そういやエンジンのオイルポンプってどうやってるんだろ
OHしたときは呼び水しないとオイル吸い上げないけど
オイル交換や長期放置だと大丈夫だよね
今時のエンジンならポンプがオイルパンの中にあるぐらい低い位置にあるけど
昔のはどうなんだろ
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9391-vcwQ)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:25:03.28ID:IkRDrnxn0
ギアのオイルポンプはオイルパンの中か外部であっても同じ高さに取り付けられている
トロコイドポンプはクランクと同軸が多いが吸い上げる力もあるので問題ない

普通は組み上げてもいきなり始動することはせずに
プラグ外してクランキングし油圧が上がったことを確認してから始動する

俺は万が一を考えエンジン組むときにはアッセンブリールブ使ってるけど
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3f5-OR2y)
垢版 |
2018/04/16(月) 08:49:01.09ID:id+sTu+20
ミッションもデフも、普通の人は冷やそうと思わないし、多分何機目かを載せ替え、壊さないようにする為
だろうしね?
エンジンオイルクーラーは、ノーマルオイルポンプのリリーフポートを見る度に、ここから取り出せればな〜っと
感情が芽生えるw位置も悪いがオイルポンプケースの肉も殆ど無く、手段は限定されるけど、汎用のチェックバルブ?
と言うのかな?設定された圧力から逃げるバルブを、ものたろうの油圧器機カテゴリで見て、出来ない事も無い感じ。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f2a-vcwQ)
垢版 |
2018/04/16(月) 09:16:21.75ID:EUA4tU1B0
デフオイルクーラーはピニオンに直接オイルを掛けないと効果が少ない
ケースに穴を開けてノズルをピニオンとリングギアの間に向けて設置する
冷却よりも積極的に潤滑するためのものと思っている

ミッションは使っていないギアであっても常に空転して潤滑しているから
オイルを冷却させるだけでも効果はあると思う
競技用のミッションは潤滑用ポンプを持っているもの多い
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-+qp0)
垢版 |
2018/04/16(月) 09:55:07.86ID:S5HgLM6Sa
勉強になるわ
やってみたいというのが最大の動機だけど
サーキットもちょくちょく行くようになったので保険の意味で冷却しようかと
それと次にやろうと思ってる本命がオイルパンから電動ポンプでオイルを抜いて
クーラーで冷やしてフィラーキャップからもどす冷却システム
エレメントの所から分岐させるのと違って
油圧の低下を気にすることなく大きなクーラーを付けたい
ただ気になるのはフィラーから戻したオイルはすぐにオイルパンに戻るのかな
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-vcwQ)
垢版 |
2018/04/16(月) 11:20:38.95ID:oICYklJoa
>>611
フィラーキャップというかヘッドに戻しちゃ駄目だよ
ヘッドからブロックを通じてオイルパンに戻るラインはブローバイも抜けるから少量のオイルしか戻らない
タイミングチェーンならチェーンラインから落ちるかもしれないが
タイミングベルトならほとんどがヘッドに貯まることになりブローするよ
外付けポンプで冷却するならオイルパンかクランクケースに戻すのが正解
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83bb-5i6+)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:10:36.66ID:7K8dS4Nh0
>>614
理由が逆なんだよ、サーキット走行で必要だからミッションクーラーを付けるのでなく
ミッションクーラーを付ける言い訳というか付けたいが為にサーキットを走るだけ。
「いやぁミッションクーラ付けるの大変でさ(積極的自慢)」
「そんなの必要?」
「あぁサーキット走るからね、普通の人は要らないよ」
みたいな感じだね。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-5YFy)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:47:07.82ID:/KOdNEzrM
サーキット初心者がミッションクーラー付けたいとか言うのはまあ趣味嗜好の話だし理解出来るとしても、自分でポンプ選びから始めるのはちょっとズレてるでしょ。
走行会で走ってる時に前の車のサーキット初心者のDIY取り付けミッションクーラーのオイルに乗ってクラッシュしたら泣くに泣けない。

とりあえず、いいオイル使っててもミッションに不具合が出るほど速く走れるようになってからでいいんでない?
実際の話、走行会の一枠30分間、実質25分をクリーニング入れず、全開に次ぐ全開ってのは体力も集中力も持たないよ。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3f5-XjMo)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:34:58.66ID:id+sTu+20
>>604
トロコイドポンプもサイドのクリアランス0.2位あって、カラカラだと吸うの大変かも?
形状的に下部がオイル溜まりになるから、自給性能を失わない感じもする。
ギヤぽんは設置方向で、重力側にスルーする置き方も出来るが
油溜まりが出来る向きもあり、ミッションやデフからフロアパネル間の高さくらいは
大丈夫そうだけどね?
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-5YFy)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:46:20.36ID:/KOdNEzrM
いや、まずは修理で純正やキット物のエンジンオイルクーラーなりラジエターなりで場数踏んでやらないと絵に描いた餅でしょ。
ここでホースバンド選びの相談してる人がwebで情報無い車のミッションクーラーなんて付けられる訳が無い。

先般裁判沙汰になってたけど、去年岡山国際サーキットの走行枠で単純なパーツ取り付けミスによるオイル漏れで後続ライダーの死者が出てる。
ナビやオーディオいじりと違って他者に与えるリスクがある点が抜け落ちてるように思うから。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3f5-XjMo)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:08:25.88ID:id+sTu+20
>>637
定格時間は稼働中のエンジンルーム内だと、短くなるかもね?ブローバイは出来れば漏らさないでほしい。
ホースやチューブ、熱と負圧で潰れたり…(ry
否定的な意味じゃなく、未知の領域、出来れば結果も知りたいもんだ。。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-+qp0)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:21:19.54ID:hIOLnf/9a
電動チェンジャーはそのまま使わんてw
良い考えだと思ったのはレベルゲージの管を利用する方法
いつもここから抜いてるのに思いつかなかった
ホースは耐熱、耐圧、耐油、耐候のがあるからそれを使う予定
太いので使いにくいけど
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff46-yV4X)
垢版 |
2018/04/17(火) 05:57:13.46ID:70GLuU6B0
電動オイルチェンジャーと書いたけど耐久性や稼働時間は長くないと思うのでTRUSTなどのキットが安全面でおすすめしておきます。サーキットだし…

ミッションはオイルレベルゲージは無いと思うのでドレンとフィラーのプラグをタケノコなどに変えてホース取り付けてクーラーとポンプにつないでって感じだと思う…ポンプってクーラーのinとoutのどっちでも大丈夫?

ググってみたらデフオイルもクーラーあるのね
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f2a-vcwQ)
垢版 |
2018/04/17(火) 06:59:35.67ID:02j1BewI0
>>641
ポンプ→クーラーが正解
一般的なポンプは吸うより吐き出す方が得意だから吸い込み側の抵抗は極力減らすのが基本

バキュームポンプやスカベンジポンプのように吸い出す用途で設計されているのもあるけどね

ドライサンプでもオイルパン→ポンプ→タンク→ポンプ→フィルター→クーラー→ブロックの順でレイアウトすることがポンプメーカーより推奨されている
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-L56v)
垢版 |
2018/04/17(火) 11:24:27.76ID:hpYVMIlB0
そもそも必要性の有無を調べるところから始めるのが普通
現状で何も問題が起きておらず、何か問題が起きるようなことをするつもりもないのなら
何も変える必要はない

壊れていないものを直そうとするな

ごくごく常識的なお話
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3338-yV4X)
垢版 |
2018/04/17(火) 11:52:20.99ID:o1EAFivR0
サーキットだと横Gでオイル偏りするし高温で高回転だからね。
エンジン、ミッションのオイル冷やすのは効果あると思う。
オイルクーラー分規定より多く入るし鉄粉除去のフィルターもある。
車種別にキット化されてるかもしれないけどホースやフィッティングは個別に現車合わせするだろう。
他車純正中古のオイルクーラー流用もあり

ブレーキはパッド替える?フルードは?
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfdb-z7qT)
垢版 |
2018/04/17(火) 12:54:42.85ID:UYd/8BNu0
>>621
オイルクーラーの取り付けとは書いたけどメインは高性能なフルードフィルターに
オイルを流し込むことクーラーに行く経路は普段はバイパスしてある
始めて汎用品で切った貼ったしたけど上出来な物が出来た


ところで何もおきてないなら何もするなと書いてる人いるけどその考え方には同意出来ないかな
鉄粉にせよ油温にせよメーカーも見立ては甘すぎるときがあるからね
何か起こる前に対策するのは重要じゃない?DCTなんて何か起こったらASSY交換で150万コースだよ
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfdb-z7qT)
垢版 |
2018/04/17(火) 13:19:38.58ID:UYd/8BNu0
>>649
MTなら気にする必要ないんじゃない常識的な範囲でオイル交換しとけば
別の車の5MTなんて50万キロ近く乗っても異音の一つもしないよ
うちのDCTはストレーナーフィルターの部品供給無し、純正外部フィルターが貧弱
内部に鉄粉や異物たまりまくりの事例多数なので早めに手を打ってるだけ
何が気にくわないのか吠えてる人いるけどw


>>650
検証なんて鉄粉が原因で壊れた事例がネットにあれば十分じゃん
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-+qp0)
垢版 |
2018/04/17(火) 13:29:23.39ID:ih4X0zsoa
昨日もいたけど何から何までイチイチ説明しないといけない人なんじゃね?
これからは
鉄粉が原因の故障例があり製造元の対応が不十分で事前に対策をしておかないと
壊れる可能性が高いですが対策してもよろしいでしょか
と書いとけば満足するんじゃ?
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3f5-OR2y)
垢版 |
2018/04/17(火) 19:36:29.79ID:UDACiGTU0
>>652
セオリーからは多少外れていて、いちいち説明を求める要求はあるかもね。

別の原因があり、結果として鉄粉もりもりでも、原因の切り分け出来ないし
掲示板じゃ尚更。。
後付けの対策品が、有効かはもっと判らない(施工前だから当然でも有りw)
別に悪意で書かれたもんじゃ無い事は、脳裏の片隅に置いておいて欲しい。。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfdb-z7qT)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:17:25.54ID:UYd/8BNu0
フィルターの追加ってあまりメジャーじゃないのかね
オイルクーラーを追加したときにポンプを保護するためにつけてる人はいるけど
CVTなんかもフルードを交換推奨にするようになったとかフィルターが追加された話聞くと
ATではあった方が良いように思えるんだけど
ちなみにうちのDCTはギア位置検出のセンサーが磁石でそれがフルードに浸かってる物だから
鉄粉集塵機と化してる模様・・・
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-t3vv)
垢版 |
2018/04/18(水) 00:16:30.01ID:aGJUzX00K
>>656
君の上手な走行だと何度まで上がるのw
それよりも一般人が普通に街乗りしてて温度が上がらない方が問題だろ

だいたい、熱湯の中をくぐらせてメインはクーラーとか言われてもなw
冷やすのをメインにしなきゃならん車なら空冷式クーラーが付いてるよ
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3f5-OR2y)
垢版 |
2018/04/18(水) 09:38:24.62ID:Mp4O0rRo0
スバルはATFも別体のフィルター通すような?ヤフオクでフィルターブロック?付く部分が100円前後でも買えると思うw
付くホースは低圧向けに見えたけど、どんな流路に付けるのかは、スバルのサービスマニュアルや実車見た方が良いな。
そんな奴を流用は自己責任だけど、う〜ん、一般論としてお勧めはし難い。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf6b-4Oun)
垢版 |
2018/04/18(水) 18:56:38.73ID:0hZvVcnr0
>>666
ATの方が出来が良いんだが?
MTしか人生で誇れる物が無いMT厨のお前は自決すべきだな(笑)
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-Yqic)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:33:50.18ID:QJ4zN9zUa
俺は詳しいことはわからないが、ATFを熱湯にくぐらせるっていうのは、配管をクーラントに浸けて暖めるようなのがあるのかな?
ATFはラジエターの下の方を通ってクーラントとは別経路が普通だと思っていたので勉強になったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況