X



オープンカーについて語る Part.123 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/18(日) 15:31:18.04
屋根のない、屋根が開く、屋根が取り外せる車全般の話題を扱うスレです
どんな車種でもウェルカムです

2座も4座も、国産車も外車も、ATもMTも、FRもFFもMRも、軽も普通車も
ソフトトップも開閉式ハードトップも無幌も、みな同じオープンカー
同好の士と仲良くしたい方、どなたでもどうぞ

個人の主観を断定的に書く人、他人の車をけなす人はほぼ全て荒らしです。
スルー力検定だと思って華麗にスルーしましょう
荒しを相手にする人も荒しです

前スレ
オープンカーについて語る Part.122
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1495095599/l50
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 14:02:12.73
あと、車が格好良くて、自他共に認めるレベルのイケメンなら、出来るだけオープンにしたほうがいい。
そういう組み合わせって滅多にないので、オープン乗りの地位向上の為にもオープンで走るべきだ。
みんなの為にも俺は実践しているよ。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 18:38:51.02
やっぱオープンカー海苔のナルシスト比率高そう
長いバケット(パン)が出てる買物袋をさりげなく助手席に覗かせながら走るというシチュエーションに憧れたこともあったが 現実にはほとんどが長ネギのパターンw
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 19:50:56.53
ん、俺の助手席はチャイルドシートだぜ
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 20:43:17.65
ハゲでも渡辺謙はかっこいいな
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 21:27:28.15
>長いバケット(パン)が出てる買物袋
ぼくはエレキベースinギグバッグね
ちょいと外側にはみ出すぐらいに立てかけて
アンドお決まりのスキンヘッド ハゲぢゃないよ
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 03:16:08.46
昨日夕方、花火大会観に嫁連れてオープン。
カラッとした天気で凄い気持ちよかった。
今度は浴衣で観に行く予定。クソ狭いけど。笑
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 06:51:14.22
>>215
俺の場合はディジュリドゥかな

因みに前オーナーはゴルフ場に行くのに使っていたらしい
残念ながら運動音痴の俺にはサーフボードといったレジャー・スポーツ用品のチラ見せパターンはないw

皆の期待は裏切るがいまだに髪はフサフサ。だが白髪混じり。この先カッコいいロマンスグレーに成れれば良いのだが・・・。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 08:35:58.63
>>216
某花火大会でオープンカーで橋行ったり来たりして観賞してたら河原の林に引火していつのまにかすごい勢いになって
火の粉というか木の燃えかすが風に煽られて橋上まで飛んできてひやっとしたわ。幌車だから閉めると火だるまになりそう
だし、かといって開けたままだと燃えかす直撃して火傷しそうだし、ホントどうしようもなかったw
結局、消防車出動して橋が通行止めになってもしばらく燃え続けてたな。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 10:53:41.53
>>217
フサフサの人は一気に禿げることが多いので要注意。
そのスピードはやんわりと薄くなってゆく人の比ではない。
毛質が硬くて剛毛の人などは特に危ない。
友達にもそうなってしまったのが数人いるが、松山千春などもそのタイプだよな。
逆にツルンツルンに綺麗に禿げるけどなw
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 12:57:33.26
>>219
気を付ける。というよりは覚悟しておく、かな?w
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 22:19:07.88
なんだ山口さんか
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 23:40:22.92
太陽拳を会得したいから、ハゲても問題無い
でもフサフサの悟空でも使ってたから、これもう分かんねーな
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 11:02:57.28
>>203
>オープン乗りの地位向上の為にもオープンで走るべきだ。

オープンカーには自己顕示欲が強い天の邪鬼が寄ってくる、という側面は否めないだろう。
かく言う俺もかつてはバリバリそうだった。

そんな俺でもいざ乗り始めたら(いつでも光と風が満喫できて)すっかりオープンカーの虜、
20年を越えて足代りになった。今じゃ他人の視線なんて何処吹く風。
オープンカーには心を解きほぐす癒しの効果もあるよね。

その他にオープンで走る理由として・・・、
俺は、オープンカーの効能、このわくわく楽しい世界を、将来のドライバー候補である子供達に伝えたいのだ!  自ら閉塞感に浸って益々自分を解らなくしている大人達なんか知ったことかw

気楽にやろうぜ!
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 11:22:54.27
>>223
思わずパンツを下げて確認。まだ大丈夫w
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 11:26:23.77
今どきのミニバンブームのせいだけじゃないけど、車をプライベート空間として
なるべく外から見えないようにっていう人が多すぎるんだよね。
中の人が見えないことで、普通に顔をつき合わせてたら絶対やらないような
横暴な行動(運転)をするし、いざ何かやらかしたら逃げるようになってると思う。

自己顕示欲を素直に満たせるオープンに対して、自己顕示欲が羞恥心に
抑え付けられて変な風に吹き出した結果がフルスモークオラオラ運転。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 14:26:39.13
>>233
E85はもう市場価値もないし、これから故障も心配な古い中古車だぞ。それをわかった上で乗るならいい車だ。3Lでも速くは無いが必要十分だし直6のフィールは最高。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 14:51:34.96
>>234
うちのZ3なんて、最早ネオクラシックの域になっちゃうな…
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 15:11:11.45
雪国のセカンドカーとしては何が良いだろう?
輸入SUV4駆なんだが手放せず、輸入車2台は気まずい土地柄で、トータルコスト安くて、車庫の屋根は一台分しか無い
70歳の女性にはNC/RHT/AT一択かな
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 18:17:01.98
>>235
テンプレにある通り一番大きいのはDSCユニット
うちのは10年めの3.0siだけど、今までお金がかかったのってDSCユニット交換とタイヤ交換だけ
それ以外の12ヶ月点検や車検整備の時は基本料金とオイル交換だけだから平均すれば格安で済んでると思う
ワイパーゴムも何回か交換したかな
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 20:05:07.40
>>245
使ったこと無いけど劣化して動かした時にスジができると交換らしい
このあたりはディーラーとの付き合いなので、言ってきたら文句言わずに交換してもらってる
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 22:16:42.23
首都高走ったけど楽しかったです。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 22:55:12.87
おまえら雹降ってた時もオープンだったの?
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 04:55:15.64
ハードトップ系オープンカーの雨漏りトラブルの話、聞いたことないんけど実際はどうなの?
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 07:49:17.14
雨の日は出掛けたことないし、雨が降りそうな日もオープンカーでは出掛けない。
複数所有で趣味車のオープンならそういう人もけっこういると思うよ。
天気悪いのにオープンカーを出す理由もないし。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 21:01:57.88
>>258
お金持ちじゃないけど、オープン乗りでごめんなさい。
車庫とは名ばかりの農機具小屋。
ヤフオクで激安で買ったオープンに乗るのは年に4〜5回。
普段の足は知り合いからただで貰った軽自動車。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 21:03:30.61
>>257
1日中雨降ってる日って少ないし、特にこの季節は雨上がりのオープンはいいもんだけどな。
オープンカー通勤だが、行きも帰りも雨で開けられない日って月に数日あるかないかって感じ。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 23:54:57.11
自動車保健は全く進歩しない気がする。何十年と車に保険をかけるシステム。ドライバーに保険をかけるシステムが開発されない、認可されない。
ドライバーに保険をかけるようにして、乗る車やバイクを登録制にし、掛け金を圧縮する体系を開発してほしいもんだ。
車はもう贅沢品ではなく経済の基本インフラになっているのに。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/21(金) 01:43:58.87
ドライバー保険、
数十年前のこち亀だったかな、
最初に見たのは。
確かにクルマ保険しかないよね、今も。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/21(金) 09:01:26.41
>>267
他車運転特約じゃダメなん?
任意保険契約すれば自動的に付いてくるけど。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/22(土) 08:48:55.31
実際はやれば出来るのだと思うよ、例えば外圧とかがかかったら? 政治主導でコロッと変わったりしてね。
しかし世界的に保険会社は、車単位の保険体系にしといたほうが儲かるから、敢えて利益が落ちる人単位の体系に変えようなんて考えない。
保険業界は政界に多額の献金をしてるから、政治が積極的に変革を唱えることはない。八方塞がり。
庶民はいつもかやの外。
徴収された莫大な掛金は、金融市場に投入され、あがりはオフショア(タックスヘブン)にこっそりプールされてお眠だったりしてw
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/22(土) 12:01:11.54
アホだな。安いクルマしか乗ってないから、普通、任意保険の大部分は車両保険の対価
なんだってことが分からないんだろうね・・・。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/22(土) 12:42:16.16
くやしく
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 11:06:20.80
梅雨の期間中もピーカン続きだったしね
おかげでオープン満喫できやした
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 11:29:05.06
ドライブ後にボディ見るとゴミが付着,オープンだとモロに顔や車内に
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 21:59:12.02
>>279
ユダヤ金融屋によって半ばお仕着せられた日本の訴訟社会の中で、少なくともあたしゃ任意保険入ってない自動車なんて恐くて乗れないわょ
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 07:42:52.68
>>290
窃盗ではない。
>>270は、例えば 維持費用を自分で負担しつつ、友人や親戚に頼み込んで車両所有者の名義人(含団体)にだけなってもらう ということだと思う。

>>291
>>289だけど本当に? 知らんかったわ〜
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 23:02:10.41
貰い事故を想像し過ぎると、明日から車に乗れなくなるな。
軽トラで信号待ち中に脇見運転のトラックに追突された経験がある俺は特にはね。相手はプロの運転手だった。恐るべしスマホ社会。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況