X



【16】スタッドレスタイヤを語る Part28【17】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 04:33:16.46ID:2wv+Th/d
車変えたからスタッドレスどうするか悩んでる
ヨコハマのIG5+とトーヨーのG5で迷っててIG5+が無難かなと思ってたんだが
スレ的に評判の良いDUNLOPのWM01とピレリのメトリコも気になりだした

タイヤサイズは195/65/15Rでホイールセット購入予定
使用環境は雪無し県で週末雪山に行く程度だが新雪好きなのでわりと豪雪地帯行く事多い
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 05:25:48.40ID:QU+3W1bK
>>760
DUNLOPのWM01とピレリのメトリコ
が評価されてるのは、スタッドレスの極限性能ではなくて
並のスタッドレス性能、スタッドレスらしからぬ乾燥路性能、耐摩耗性とコストパフォーマンス
これで十分な非積雪地帯に人にウケてる
その辺誤解しないでベストチョイス探してみて
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 08:40:06.74ID:JeboWI9i
ウインターマックスでブラックアイスバーンで滑りまくったから、もう嫌だな

保険で履いてるのに保険にならんよ。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 09:46:38.20ID:u20U3JQF
濡れているのかブラックアイスバーンなのかわからない時は、乗らないのが無難。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 15:23:11.90ID:9tVN65zc
雪国の俺から言わせると、どのスタッドレスを履いたかではなく、
今履いているタイヤ と 道路(雪面)状況 と スピード等のコントロール
これらをどうマッチングさせるかだけ。俺たちは最初だましだまし運転するんだよ。
路面状況を探ってそしてそこから過去の経験と照らし合わせて運転してる。

それとスリップになれる。慣れてくると滑らすことができるというか、ある程度
慌てなくなる。ドリフト走行に慣れるのと一緒だな。

タイヤの細かい性能差ではなく、そのタイヤに合わせた運転ということだ。
事実、6年以上の固くすり減ったタイヤをつけて走っている人なんてたくさんいるからね。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 15:28:25.16ID:OLGnRqm9
>>774
去年帰省時にタイヤみたら02年製造だったわ。余裕で走れるし俺のIG30+より触った感じ柔らかいという
今年サイン出てるし今履きつぶし中、IG60買います。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 15:55:09.94ID:9tVN65zc
正直、ブラックミラーバーン、ちょい緩めなんかは
ブリザックの新品でも余裕で滑るよ。

そういう時は、路肩のモソモソ雪があるところに左側の
タイヤあわせてトラクション確保するしかない。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 16:05:10.57ID:HBpaeYG3
状況に合わせて運転するとか当たり前すぎるし雪国がどうかも関係ないし冬かどうかすら関係ない
よりグリップするタイヤはどれかって話をするのがこのすれだろバカか
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 18:51:32.96ID:u20U3JQF
じゃ続けるよw
ブラックアイスバーンは昼から夜の寒暖差で急激に下がると滑りらすくなってる。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 20:42:23.13ID:W8Q/N9Tt
岐阜市周辺の人はスタッドレス履くのかな?
冬型の時にたまに積もる程度らしいけど
愛知でも一宮あたりはスタッドレス率高そう
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 21:00:22.62ID:y56Ih/Ax
>>780
VRXとVRX2です
これでスレ終わりじゃん
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 23:27:31.32ID:s3/yV9FM
VRX2を買ってみたが、異常に切れ込みが少なくて心配になってきた。
耐摩耗対策と思うが、吉と出るか凶と出るか。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 23:37:04.36ID:u7/cP1kD
アイスバーンだけはビビるけどな。
リアが変に流れ始めたらとにかく対向車が来ないことを祈るしかない。
ブラックアイスが有名だが、ツルツルに見えても案外滑らないこともあるし、白い道でも驚くほど滑ることもあり、見た目で判断するのは難しい。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 01:10:30.11ID:c2vFLyUz
2013年製VRX
225/60R17
まだまだ柔らかく使えそうなんだが次で5年目だし替え時かな
もしVRXよりもオススメのあれば教えてください
北海道の日本海側のよくふぶき、積雪も多い地域です
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 07:56:55.96ID:S55Xy9bR
>>796
自分は4ミリ残っていればまだ履くかな
それと今の車をあと何年乗るかで変わるかな?あと3年以上乗るなら買うかも
自分は安く買いたいからトーヨーのTX
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 08:00:59.93ID:lhetZP4c
タイヤ特性+ドライビング特性(適性)+車種特性(駆動特性)+環境(アイスバーン、シャーベットなど)が合わさったのが、スタッドレスの評価になるから難しいよね。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 13:32:41.95ID:BaUGrabF
>>796
5年目もどうぞw
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 14:27:12.62ID:i8rBhsuZ
プラットホームまであと1mmなんだけど、0になったら急に滑り出す?車買い換えなんでどうするか悩む。
都内で2回くらい雪国の温泉行くくらい
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 14:59:22.70ID:ATngG8OE
俺プラットホームがちょうど出たアイスナビゼア2で真冬の肘折温泉行ったけど、
滑りやすいことに気を付けて運転すれば別に大丈夫だった
残1mmになってる時点で新品よりも性能は落ちてるんだし、俺ならそのまま
一冬越して来年の秋口まで履き潰して一年後に新品のスタッドレスにするけどね
このスレ的には罵倒されるだろうけどw
0816811
垢版 |
2017/09/04(月) 16:17:22.29ID:i8rBhsuZ
チェーン持ってるから、危なかったら使うようにしよう。
15インチから17インチになるから、値段が倍くらいになりそう。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 16:21:27.53ID:fxi9h4w9
しまってる事がほとんどで溝ほとんど減っとらんしゴムも年数の割にましやろうけど9年目だから買い換えにするか
ほぼセカンド乗るから次も多分余り使わないだろうが
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 16:40:20.09ID:7j/IFyXa
>>810
凍ってなかったから滑らなかったのかな。ノーマルより滑りやすいぞw
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 16:41:06.91ID:7j/IFyXa
>>810
突っ込んだ経験あるから、私じゃないけどw
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 17:08:20.30ID:Hifn7ROk
>>818
そんなことないよ
ノーマルで無理して出かけようとして断念して替えたんだから
長野県南部は積雪より凍結のほうが多いよ
何もしないと水道管破裂するし
まあ他人にお勧めはしないよ
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 17:16:13.12ID:7j/IFyXa
>>820
なんでそんな事ないよwww
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 20:54:14.02ID:FH6lxVft
>>793 トレッドパタン
従来品に比べてサイプ間隔を適正化し、ブロック剛性を向上。ブロックの倒れ込みをおさえ、接地性アップ。
と説明されてるよ
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 22:28:33.97ID:c2vFLyUz
>>805
なるほど
まだ6〜7ミリ残ってるんだよね
一応カーショップかデラで硬度測ってもらおうと思います
>>809
ど田舎で市街地入らないんだよね
っていっても正月の実家に帰省時は市街地
そのとき慎重に運転すれば良さそうだけど、まだ5年は乗るので買い替え前提で考えますわ
WMSJ8ってのがコスパよさそうですね
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 17:05:19.07ID:4HmubAuB
今年も、
ミシュラン試したい
って言う自分と、
やめとけ、浜で何の不満もないだろ
って言う自分が戦っているwww

IG50+の235/45R18が交換費用その他税込11マソって見積もりなので、大人しく浜になりそう
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 17:50:11.90ID:/qQe+JkY
635だが、近くのタイヤ専門店で123000円(235/55R20、ブリ、全込)って見積りが出たのでそこにする予定
ただ20インチにもなると、ホイール持って行くだけでもしんどいし、
空気圧センサーの登録にディーラーにも持って行かないと…
購入、組替、脱着からタイヤ保管も含めて全部ディーラーにお任せの人の気持ちがなんとなく分かる
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 18:17:53.10ID:3PRFG+g4
個人的な話だと
タイヤが高温で空気圧が上がってしまい
高速時の直進性が悪くなるタイヤがあって
少し空気を抜いたほうが走りやすいタイヤがあった。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 22:53:31.58ID:/qQe+JkY
>>846
SUVだからDM-V2
サイズはでかいけど55だから、乗用の45R18とかと大して変わらないはず
純正サイズに合わせて20インチにしたけど、ホイールが高かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況