X



【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 57 km/L©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/02(金) 21:21:28.12ID:3n3xnBDK
2ちゃんにもまじめな燃費スレがあってもいいんじゃないでしょうか。
運転方法、メンテ、燃費のイイ車の技術などなど語り合いましょう。
ネタやデムパグッズや燃料費削減術は該当スレへ。
よくある質問・過去スレ・関連サイトは>>2-10あたりに。


※※煽り合い厳禁!現実でもスレでもスマートに走行しましょう※※

・燃費向上に詳しいサイト
http://www.nenpikoujyou.com/
http://www002.upp.so-net.ne.jp/norris/

・前スレ
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 56 km/L
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1482903885/
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 14:16:56.31ID:E+MBHzUC
>>553
タイヤ銘柄は同じ?
ホイールサイズは同じなの?
0561558
垢版 |
2018/01/03(水) 16:20:22.54ID:LUnbjSzR
ただタイヤ幅の増大に寄って燃費が落ちると言っても差としては
外径の変化や車重(タイヤ込み)の変化の方が物凄く大きいから
重量や径など考えず極端なことを言えばタイヤサイズを倍にしても小数点以下で変わるレベル
普通に走ってる分にはそこまで気にする事はない
0563558
垢版 |
2018/01/03(水) 17:11:40.64ID:279XuA5y
>>560
ごめん分かり難かったね
単にタイヤをいくら幅広にしてもタイヤの抵抗(摩擦)は変わらないんだ
もし抵抗が増えた気がするならそれは単に幅広にしたせい
では無くてタイヤ自体(ホイール含む)の重量が増えたせい
後はプラシーボ効果ってやつだ

よって>>553の一般的な答えは”変わらない”が正解
ただ、スレ的に本当に細かな事を言えば空気抵抗やコーナー走行等々によって燃費は落ちる
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 18:24:48.48ID:kvN6wbRs
摩擦抵抗(摩擦力) = 摩擦係数 x 車重(垂直抗力)
接地面積が例え1万倍になった所で摩擦係数と車重が変わらなければ抵抗は変わらない
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 18:46:14.47ID:ZjmMELpf
幅広げると面圧が下がるから雪道には弱くなるな
色んな要因が絡むから燃費が絶対に変わらないと断言はできないけど、摩擦に関しては関係ないね
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 20:17:43.54ID:bruk8xdP
では、次に>>567さんの意見をどうぞ。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 23:02:22.22ID:Bs7TXyzE
スイフトRStの標準サイズは185/55r/16なので
215にするなら17インチにすべし
自分で入力してみ
タイヤサイズ早見表

http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 13:00:40.71ID:03ha83rd
>>565
実際変わるんだよなぁ
ホイール同じでタイヤを195/55R15→185/60R15にすると、燃費は実際に良くなる
燃費以上に、走り出しが軽やかになって巡航中のアクセルも前より浅くて済む
小排気量車だと、トルクが増えたように感じるよ
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 17:01:35.71ID:mDiPWaGw
タイヤ幅を増やしても接地面積は単純に比例して増加するわけじゃないよね?
上で出てた空気抵抗の増加もあるかもしれないけど、接地面の形状によって微小滑り領域でのロスが変わるとかあるのかな
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 17:32:05.38ID:xtUPOPN4
>>565は高校物理の初歩の初歩だから(笑)

>>576
摩擦もあるがゴムは変形でエネルギー食うからそう単純ではないな。
エコタイヤは基本的に硬く変形しにくく乗り心地が悪い。
スポーツタイヤは柔らかく(グリップがいい)変形しやすいから燃費が悪い。

ちなみにチャリレース業界では幅広タイヤのほうが変形しにくく高効率説が有力
http://rbs.ta36.com/?p=19750

四輪とは接地面形状や操舵時の歪み方が違うからあくまでも参考だけどね。
たとえば操舵時の歪み方は二輪じゃ幅で大差ないが、
四輪では長方形を平行四辺形風に歪ませることになり幅狭いほうが楽そう。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 23:27:11.82ID:sLCDckdg
>>579
フックが無いチューブラータイヤシステムでも基本的には幅広用のホイールにするけど、幅広ホイールに旧来の細さの
タイヤを嵌める選手も多いよ。

幅広タイヤに移行してきたのは重量が軽くなったのと、ホイールタイヤシステム全体で空気抵抗が削減できるようになった
ことと、過剰な機材剛性をタイヤで調整できるようにって目的もある。
転がり抵抗も確かに低減するんだけど、今までは重量と空気抵抗がそれ以上に足を引っ張ってたってことだな。
エコランも同じような機材傾向になってるね。

EUのタイヤメーカーは元々みんな自転車タイヤメーカーで、いまだに自転車タイヤが各社の真の最高峰だってのも面白い。


自動車の場合は細ければ/太ければいいってもんでもないし、パワーとの兼ね合いがありそうね。知らんけど。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 04:06:47.99ID:BnpP4Bar
>>579
基本的にはそう。
ホイール幅に対して適正なタイヤの幅が決まってる。
広い方にも狭い方にも1サイズは適合するけどあんまりよくない、極端にやるのが引っ張りタイヤとかリスクの高い謎カスタムw
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 01:47:01.74ID:TIgRx4uZ
リーフ購入した知人
アパートの3階から
延長コードで充電する毎日なんだそうな
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 10:06:30.05ID:9RCE2b26
>>576
同じ空気圧なら設置面積は同じだわなw

1p2あたり2sしか荷重受けられないんだからw
つまり細くすればその分前後方向に大きくつぶれて面積が同じになる

つぶれて回せば転がり抵抗は増大するわな
だから細くしたタイヤには、その分空気圧を上げて対処する必要がある
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 12:38:40.57ID:hWwdU4pa
>>589
タイヤの仕組みわからんのか?w
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 15:02:55.55ID:TIgRx4uZ
>>589
アホはオマエだ
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 23:16:36.63ID:BOa9OP6W
>>563
幅広タイヤは空気抵抗は増えるが、コーナー走行等々によって燃費が落ちる理由は何だ。

>>566
幅広げても接地面積は同じだそうだから、当然だが面圧も同じだよ。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 11:19:56.25ID:fyrIs5TH
>>593
雪面は平らじゃねーじゃん
アホか
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 21:48:28.13ID:yyYWnCnM
インサイトは(排気量の割に)超ハイギアードだから
5MTでも100km/hでも2200回転そこそこなんですよ

あ、低負荷時はリーンバーンがあるのか
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 23:18:47.23ID:IFTVpwNZ
インサイトは、ハンドルの違和感がすごいよね
なんとも摩擦感ありすぎて
まっすぐ走らせるのか困難
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 22:12:46.44ID:6fB9ivS1
>>603
だから希薄なんだってば!
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 05:40:12.06ID:rEMnBd5/
○○大生集団乱暴 医学部生、初公判で無罪主張「合意の上だった」

○○大医学部生らが女性に集団で乱暴した事件で、集団強姦罪に問われたいずれも
 
千葉市中央区の医学部、○○○○(23)、○○○○(23)の両被告の初公判が31日、
 
○○地裁(○○○○裁判長長)で開かれた。

罪状認否で○○被告は「女性は酩酊しておらず、合意の上だった」などと無罪を主張。
 
○○被告は「集団強姦は認めるが、女性は酩酊しておらず、○○被告と事前に共謀もしていない」
 
などと起訴内容を一部否認した。

起訴状などによると、両被告は9月20日深夜、共謀して○○市の飲食店内で、
 
飲酒で酩酊し抵抗できない状態の県内に住む20代女性を乱暴したとしている。

事件をめぐっては、医学部の○○○○被告(23)=同区=が準強姦罪で、
 
○○大病院の研修医、○○○○被告(30)=同区=が準強制わいせつ罪で起訴されている。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 23:48:59.37ID:ydCcGDKF
始動で消費した分を回復するだけだしな

エンジンの暖機が第一要因
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 15:33:06.35ID:c2GsvcIm
エンジン暖まる迄、暖気モードが長くかかるからか
雪国だとガラスの氷溶かさない走り出せんしな
ウォッシャー液ぶっかけりゃいいんかな
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 06:54:10.96ID:yi+0p6SR
凍結防止のサンシェードってどうなんだろ。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 00:25:37.08ID:+yfP4gi8
現行のカムリHVでスポーツモードで燃費気にせず踏んでリッター20〜25行くから、これってラジエタを塞いだりとかしたらリッター30とか余裕で行くんかな?
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 12:28:43.50ID:kPYBlPdV
>>620
20〜25km/l、30km/lの期間とかの前提を
明らかにしておいた方が良いのでは。

年間平均でとか、
冬場の月間平均でとか、
条件が良い場合(暖機済スタートで100km程度の短距離)でとか。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 23:38:55.31ID:XRVgQ5qV
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

WWVZM
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 20:49:14.15ID:Qt7H7iqd
>>609
ふだん使いで100km/h以下のバッテリーへのオルタからな充電量は充分ではない
いちばんの放電はエンジンスタートとき、この分の充電だけで1時間近く
要は寒さでバッテリーが下がっていようが暑い季節も含めオルタへの負荷条件は
まったく変わりがない
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 09:45:22.49ID:ocrNqdJt
MT車で冬でもカタログ燃費超え余裕だったのが(真冬でもJC08燃費比110%以上)
去年辺りから燃費伸びなくなってきて今冬は満タン法で
カタログ燃費に近いレベルまで燃費が悪化してきてしまった
原因が不明だったけど、車検に出したらバッテリー電圧が下がってて
そろそろ寿命になりそうって指摘された
バッテリー新品にしたら燃費は戻るだろうか

ちなみにかつてルームランプを一日以上付けっぱなしにして
バッテリーあげかけた時に、かろうじてエンジンかかったけど
そこから1時間くらいアイドリング下がらないで(オルタネーターの充電モード?)
一時的にかつてないくらい燃費悪化したことあったから
オルターネーター負荷って思ったよりずっと燃費に影響するらしい実体験はしてる
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 11:47:47.56ID:ACxF9w2O
バッテリー容量が大きいと劣化時に特になりやすいイメージ
従来の充放電の状況を把握して
性能は上げるに越したことはないが
容量は落とした方が良い事もある
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 12:36:14.61ID:J6q7LL9y
>>630
アイドリング中はバッテリー充電に回る電力は極力落とされてるからねえ
反対に走行中は充電に回る電力以上に発電して無駄に捨ててる
出来るだけ棄てずに効率よく発電しようとはしてるけどどうしても無駄は出てくる

だから走る予定があるならアイドリングで充電するより走行して充電するほうが燃費にはいいよ
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 23:34:04.46ID:389CGwT8
>>626
れいのプリウスGsのところでは
効果バツグンみたいなこと書いてあるじゃん
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 23:29:36.28ID:EtxJtdiI
>>632
アイドリング中はあまり充電されないというけどさ、燃費のことを考えたら、避けられないアイドリング中にはなるべく発電量を大きくして、走行中には負荷を減らした方が、全体としてお得にならないものかな?
そんな事するよりも、減速中の発電容量を増す方が先決?
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 06:54:44.33ID:3X4y1bKC
>>637
その発想で、ハイブリッド車はアイドル回転数が高いよ
そんで早く暖気を終わらせて、充分な電気が貯まったらアイドリングストップする

そうでない車は、アイドリングがどれだけ続くか分からないからできるだけ低い回転数でアイドリングするようになっている
停止中は冷却が落ちるから、エンジンの回転数を上げてラジエターのファンを回して……なんてやってると効率が悪いしね
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 03:34:23.70ID:w4P4AwTZ
いわゆる「プリウス渋滞」ってのに
よく遭遇するが
ここ1年で、すごく増えたように思うのだが
世の中的に、なにか要因でもあるのかなあ?
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 07:03:10.22ID:DcjSEnng
アベノミクス
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 02:12:58.73ID:P+FiFeJD
この蓋野郎!
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 12:29:37.67ID:F1kXPqYE
>>637
アイドリング中は回転数低くて燃焼効率わるいし、ふつうの走行でのアイドリング、停車時間は1割程度
あまりにも効率がわるくなりそう
実走行パターン考えると走行中が効率がいい
オルタの負荷は回転数に比例して負荷は増すのではなく発電負荷はそれほど増えない
さらにエンジンも燃焼効率考えると走行中しかないのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況