X



【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 56 km/L [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/28(水) 14:44:45.60ID:mrrlRmkq
2ちゃんにもまじめな燃費スレがあってもいいんじゃないでしょうか。
運転方法、メンテ、燃費のイイ車の技術などなど語り合いましょう。
ネタやデムパグッズや燃料費削減術は該当スレへ。
よくある質問・過去スレ・関連サイトは>>2-10あたりに。


※※煽り合い厳禁!現実でもスレでもスマートに走行しましょう※※

・燃費向上に詳しいサイト
http://www.nenpikoujyou.com/
http://www002.upp.so-net.ne.jp/norris/

・前スレ
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 55 km/L
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1474738352/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/28(水) 14:45:23.41ID:mrrlRmkq
よくある質問 Q&A
Q.燃費ってなに?
A.ねんぴ【燃費】
ある距離を走ったり、ある仕事をしたりするのに必要な燃料の量。
自動車の場合は1リットルの燃料で走行できるキロ数で表す。燃料消費率。
大辞林 第二版(三省堂)
だけど、普通に燃料費の意味で使うことも多いので、目くじらたてるな。
高燃費とか燃費上昇とか書くとどっちかわからんこともある。
紛らわしいといやなので、燃費は「良い」「悪い」と書くのが吉。

Q.同じ道を走るのに、低回転高負荷4速と高め回転低負荷3速、どっちがいい?
A.一定速度で走るなら、一般的に低回転が有利。ATだと特に。
ただし加速余裕ない状態や、全開になる状態だとギア落とした方がいい
加速時は高め回転アクセルやや開を短時間の方がいい(燃費不変または改善)

Q.暖機は何分必要?
A.基本的に停車したままの暖機運転は燃料のムダ。
すぐ走り出して、エンジンその他各所が暖まるまでおとなしく走ればよい。

Q.夏と冬、どっちが燃費いいの?
A.エアコン(A/C)をつけないなら一般には夏。
理由は暖機時間短縮、スロットルロス低減と思われる。

Q.冬の暖房は燃費に影響する?
A.A/Cつけない(除湿暖房しない)なら、ほとんど影響しない。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/28(水) 14:45:52.01ID:mrrlRmkq
Q.とりあえずATでの燃費向上ドラテク教えて
A.
・急発進、急アクセルをしない。
・燃費計つけてアクセルワークを工夫。
・加速時は、変速ポイントでアクセルを緩めて早めにシフトアップ。
・ブレーキを踏まなくても済むように先読み運転。
・減速時のエンブレによる燃費カット。
・信号手前では後続車を意識しながら惰性を利用。
・安全のためにも燃費のためにも下り坂道でのシフトダウン。
・上り坂ではセレクトレバー位置での差は少ない。
 JAFのユーザーテストではシフトダウンした方が良い、との結果。
・標準空気圧、または少し高め。
・燃費に優しいタイヤを選ぼう。
・暖房時にはACを切る、曇るならまずは少しだけ窓を開けてみる。
・冷房時にはMAXにしない。
・不要な荷物を下ろす。

Q.タイヤ空気圧と燃費と安全性の参考サイトは?
A.
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20031205_1.html
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/28(水) 14:46:18.55ID:mrrlRmkq
Q. アイドリングストップは何秒から効果あります?.
A. 自分で判断してください。
  ガッテン快適!節約運転術
実験方法:
300メートルごとに停止、3キロメートル走行。アイドリングストップする場合としない場合で消費量を比較。
結果:
アイドリングストップした場合:210ミリリットル
アイドリングストップしない場合(5秒):230ミリリットル
アイドリングストップしない場合(10秒):251ミリリットル
アイドリングストップしない場合(20秒):254ミリリットル
アイドリングストップしない場合(30秒):260ミリリットル
注意:
アイドリングストップは混雑時、渋滞の原因となることがあります。
ちなみにスターターの寿命は約6万回程度。
ttp://www.eccj.or.jp/idstop/inspection/34-40.pdf

Q.ATの構造について簡単に説明しているサイト教えれ
A.
ttp://rintaku.ld.infoseek.co.jp/at/mecha.htm 【リンク先消滅】

Q.窓開で高速走行は燃費にどうよ?
A.多少は燃費に影響。ただしエアコンよりはまし・・かもしれない

Q.カタログ燃費の何割くらいで普通の燃費?
A.普通の燃費なんてない。道路状況次第。
 だから燃費数値や実燃費/カタログ値を他人と競い合うのは無意味。
 燃費数値そのものを目標にせず、上昇具合を自己満足の指標に。
 達成した数値を目標にするなかれ。燃費向上のプロセスを楽しむべし。

Q.電装品を使いまくると燃費悪化しますか?
A.普通の使い方ならまず影響しないが、ライトなどフル作動だと少しは変わるか?
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/28(水) 14:46:46.83ID:mrrlRmkq
Q.ガソリン満タンにすると燃費悪化するの?
A.微々たる差と推測される(ガソリンの比重は約0.75、50リットルで38Kgほど)。
 スタンドが遠ければ給油回数多くなる分悪化するかも

Q.ニュートラ惰性走行は燃費にいいのか?
A.こっちのスレでも詳しく検証されてます。
【燃費向上】ニュートラル走行議論スレ【N走行】  ※落ちてます
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1187704896/
基本的にMT向けの技術ですが、一部AT車でもニュートラ走行を
燃費向上術として推奨しているものがあります(VW主催のエコドライブ教室など)。
自分の車の取説などもよく確認してみましょう。

Q.風が吹くと燃費は悪化するの?
A.かなり悪化。往復しても帳消しにできずトータルでも悪化

その他
○燃費の悪いでかい車にもそれなりのエコランがある。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/28(水) 14:47:15.01ID:mrrlRmkq
□ためしてガッテン(2000年5月24日放送)より保存

・ガッテンタワー「あかぶた」
あ:アイドリングストップは5秒以上
か:空ぶかしは、もういらない
ぶ:ブレーキはガソリンの無駄
た:タイヤでガソリンの節約

・「ギアー!こんなに違うの!?」
実験方法:
シャーシダイナモメーターにより強制的に駆動輪を回し(時速40キロメートル)下り坂を再現。
オシロスコープでインジェクターの噴射時間を測定し、換算。
結果:
ドライブで走行したとき:2.24リットル/時間
セカンドで走行したとき:0.28リットル/時間

・エンジンブレーキについて
エンジンブレーキ:
セカンドなど低速ギアにしたときに、エンジンがかけるブレーキ
フューエルカット:
昭和62年以降の車に順次採用されている。
差額の換算:
坂道で生じた差が50km走って223ミリリットル。年間走行距離(8931km)だと
3.983リットル。およそ4000円。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/28(水) 14:47:48.12ID:mrrlRmkq
●2015年度燃費基準策定時の想定燃費改善技術と改善効果
<ガソリンエンジンの改良>
 4バルブ →1%
 2バルブ&2点点火 →2〜4%
 可変動弁系 →1〜7%
 直噴ストイキエンジン →2%
 直噴リーンバーンエンジン →10%
 可変気筒 →7%
 ミラーサイクル →10%
 大量EGR →2%
 ローラカムフォロワー →1%
 オフセットクランク →2%
 可変圧縮比 →10%

<補機類損失低減>
 電動パワーステアリング →2%
 充電制御 →0.5%

<駆動系改良>
 アイドルニュートラル制御 →1%
 AT多段化 →1〜4%
 CVT化 →7%
 自動MT(AMT・DCT)化 →9%
 MT化 →9%

2015年度燃費基準の策定議論の際に想定された燃費改善技術であるが、現時点で、普及率が1/2を超えている項目としては、4バルブ、可変バルブタイミング、オフセットクランク、電動パワーステアリング、充電制御などがある。
また、普及率が1/3を超えている技術としては、CVT(自動無段変速機)、アイドルニュートラル制御などが挙げられる。

8)その他の燃費改善技術
 補機類損失の低減技術としては、電動パワーステアリングや充電制御などの採用が拡大している。
 走行抵抗の低減技術としては、車両の軽量化(軽量材料の採用拡大、ボディ構造の改良、小型化)や空気抵抗の低減(ボディ形状の改良)、ころがり抵抗の低減(低ころがり抵抗タイヤ)が着実に進められている。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/28(水) 21:41:22.75ID:kB4hlZeE
燃料電池は効率が悪いし、プラチナを触媒に使わないといけないし、代わりの触媒が見つかるのはまだかなり先だろう。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/28(水) 22:55:26.14ID:mrrlRmkq
ブレイクスルーが起きてないから過渡的なHVに頼っているとも言えるな
何をするにせよ今できる範囲でやっただけだろう。できないことはやれないし
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/28(水) 23:31:14.91ID:5pD9BIqC
>>14
 HVも「節約できたガソリン」と「ダメになったバッテリーのリサイクルに必要なエネルギー」全体で
考えないとダメかも。
#重い車重は道路を早く劣化させるし。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/28(水) 23:51:48.47ID:9tx1XNeh
【中古車相場をデータで振り返る2016年・Vol.3】
前代未聞!昨年登場したプリウスが1年で22万円もの値落ち
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161228-00428967-clicccarz-bus_all

新車、中古車問わず不動の人気車だったプリウス。現行モデルが登場してわずか1年で、22万円という値落ち幅を記録するのは従来では見られなかった現象で、正直驚きが隠せません。
値落ち傾向は現在も進行中で、一体どこまで下がるのか気になるところです。

アクアに続いて、プリウスも大幅値落ちを記録しているというのはハイブリッド車人気が落ち始めたということかもしれません。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/29(木) 11:18:53.93ID:gxcJDkFX
俺は10代のお金がない頃にホンダのスポーツカブ(55cc)に灯油を混ぜて走っていた
アマル式キャブやバルタイなどの調整で30%ぐらいまでおkだった
なんせボーリングまで自分でやった代物だ
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/29(木) 11:41:05.53ID:gxcJDkFX
この時代になってエンジンを弄った事や基礎的な知識もなく燃費を語るには無理
EGRの話へもっていこうにも「それ何!」では話にならん
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/29(木) 14:19:19.77ID:b+NOXSFH
わかりやすい燃費改善技術はエンジンブレーキっすかね
今日からやってみます
「ATでシフトをこまめに変えると故障しやすくなる」という噂で避けていました
>>6わ見てそんなに違うなら試してみます!
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/29(木) 14:42:12.51ID:M+YHzh3U
>>24
とりあえず理屈は置いといて頭を使わずに燃費を良くしたいなら以下の条件を守れ

1)加速を急がない。時速50キロまで加速するのに最低でも6-7秒はかけろ
2)車間距離を常に確保しろ。最低でも車2台分。できれば3台。
3)法定速度+10以上は出すな。ぐだぐだ言うな、守れ。
4)できるだけ勾配の少ないコースを選べ

おまけ
5)できればブレーキ踏むな。と言いたいが安全にやれる自信がないならこれは忘れろ

これを守れば馬鹿でもそこそこの燃費は出せる
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/29(木) 17:40:07.17ID:kPlTd0u1
灯油で思い出したけど、灯油に混ぜるだけで軽油として使える液体が販売されてたことがあったよな。
ガソリンに灯油って白煙がすごそうだけど、大丈夫?
馬力は確実に落ちるから燃費は悪いだろうな。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/29(木) 20:30:48.36ID:xPywj+Mr
>>19
その通り
だから舗装のダメージは99%大型車(軸重が乗用車の数倍)による
しかも、国交省の調査によると、その内90%は過積載のせいだという

例え全ての乗用車の軸重が数割増えたとしても変化が確認できないほど
わずかな影響
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/29(木) 22:00:00.68ID:IBrMJNVp
>>29
 軽油に水と乳化剤じゃなかったっけ?
 軽油と水 1:1 でも効率下がらず、結果は良好だったはずだが、実証実験終了後
その成果をどうするのが なぜか続報が皆無。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/29(木) 23:44:01.02ID:IBrMJNVp
>>33
知らなかった。ありがとう。

話が戻るが
>>26
>2)車間距離を常に確保しろ。最低でも車2台分。できれば3台。
車間距離 詰め過ぎじゃないか?それとも私が変なのか?
#普通乗用車5m(←これでも大き目)として10〜15m。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/30(金) 06:45:18.97ID:OFv8EHC0
車間距離2台分、約10mで50qから急ブレーキされても
反応までふつう0.5秒、うっかり1秒かかっても
停止時に約2mは車間は確保されてる、ふつうなら安全な範囲
燃費には車間10mはきびしい、20m以上は燃費にはいいが開けすぎ
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/30(金) 09:48:35.82ID:xlaMzn1i
デミオにディーゼル仕様あるの知らなかったw
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/30(金) 09:49:58.61ID:xlaMzn1i
ディーゼルエンジンとモーターの
ハイブリッドある?
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/30(金) 12:52:37.83ID:7YJBSiHC
燃費を追求しすぎると交通には良くないのか
加速は緩やかになり車間距離は開きすぎる
車としての理想を求めるならある程度のところで妥協して、
燃費と交通のバランスを取る運転を狙わないといけないのね
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/30(金) 14:32:29.22ID:CT6IT0Ll
>>40
加速が穏やかになり車間距離がしっかり確保されるようになると渋滞は緩和される
逆なんだよ
車間詰めてゴリゴリ押し分けるようにしたらかえって道は混む
猿にはこれがわからない
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/30(金) 15:40:15.25ID:EndJDt0l
確か高速自動車国道の渋滞の原因はブレーキ踏んだら後ろの車が連鎖反応でブレーキを踏むのが原因って聞いたことがある。
まぁブレーキ踏みたい人なんていないけど、車間が狭くなるとどうしてもブレーキ踏まないと、車間が維持できないのは確かだろう。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/30(金) 15:52:22.74ID:uBnult3l
トンネルに入った前車がライト点灯し光ったテールライトをブレーキと誤認して、その車がブレーキを踏む
トンネル突入時は前車のハイマウントストップランプしか見てはならない


下り坂から僅かに上り勾配になるところ
前車が上り坂に気づかずスローダウン
仕方なく後はブレーキを踏む
常にスピードメーターを確認して、スローダウンしないように注意
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/30(金) 21:30:46.45ID:xlaMzn1i
アクアやプリウスって明らかに
アクセルレスポンス悪くしてるよね
燃費良くするために
フィットハイブリッドは加速いいけど燃費悪い
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/31(土) 00:59:30.02ID:iYioFQGc
>>42
車間を詰めた車だけだと効率は著しく低下するが、車間距離を大きめに確保した車が
存在することによって効率が上がるって話だな

話のキモとしては車間距離に正解は無く、最適解を得るにはそれぞれの車が異なった役割を
果たす必要があるってことかと
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/31(土) 08:38:22.96ID:MyIbPiy8
トラックの前の車のハイマウントを見るんだよ
それがトラックならその前
目で見えなきゃ、心の目で見ろ!

いや、すまない

ブレーキ踏まずにアクセルで速度調整できるだけの車間距離を開けろ
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/31(土) 20:08:13.14ID:KyyXsAlf
冬期限定なんだけど純正エアクリボックスの
空気取り込み口に内径25_で1.5メートル位のホースをツッコミ
ホース先をエンジンルーム後方まで伸ばして
吸気温度が外気温度より高くなる様にしてみた
外気温0度位だとOBD2機器で10度ほど高く表示する
ガソリンは吸気温度が低いと濃くなるので
パワーは落ちるが燃費が良くなる
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2016/12/31(土) 22:54:00.33ID:nRzgWqTB
>>52
>ホース

火事になっても知らんぞ
チューニングショップで売ってるアルミのじゃばらにしておきなさい
やってることは正しいが説明が間違っている
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/01(日) 09:48:51.15ID:gfwcs93C
あの蛇腹のやつ、骨材として硬線?ピアノ線?の針金が入ってるからな
長さ調整のために普通のニッパで切ると刃が欠けるぜ orz
ピアノ線用のニッパを使うといいぞ
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/01(日) 10:24:38.44ID:+PxSUvRS
でも、それって吸気温の誤作動でガソリンを少量に噴射するようにするわけだろ?燃調補正のコントローラーつけたら良いんじゃない?
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/01(日) 16:47:42.56ID:nFqd/sVJ
軽自動車には軽油
重量車には重油
これは常識

ガソリンってなーに?
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/01(日) 18:26:51.96ID:AZsa6NO6
当然だけど、ハイオク車はハイオク入れたほうが燃費いいんだな
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/01(日) 18:48:44.06ID:nFqd/sVJ
>>62
廃屋はやめたほうがいい
特に古いものは地震の時コワイ
住むなら新築が一番
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/01(日) 21:37:50.92ID:gfwcs93C
>>57
誤作動じゃないぞ
吸気温センサをだますのでなく実際に吸気の温度を上げてるだけ
だから吸気温センサは正しく吸気の温度を測れてる
燃調はどちらにしろ理論空燃比だ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/02(月) 12:45:36.60ID:jTZ9gcza
燃料薄くすれば パワーも上がって燃費も良くなる けどエンジンが熱量に耐えれないから
燃料あまり薄くできないこれってあってますか?
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/02(月) 17:48:33.30ID:4pupDrbp
◎グリル制御

「ワゴンR」は意外にもエンジンルームにアンダーカバーが付いている
オイルパンの位置には交換時のためのハッチまである
軽でここまでやる車があるとは知らなかった
これは空力の改善の他にエンジンルームの温度をフロント側からの流入空気量で調整できる
自分の車にもやるしかない

http://ibaraki-suzuki.up.n.seesaa.net/ibaraki-suzuki/image/IMG_0833-thumbnail2.JPG?d=a1
無人航空機の開発で使用している「Atmel」のチップでアクチェーターとして取り合えず
簡便なRC用のサーボでフロントの自作グリルシャッターを制御すれば済む
当初は温度センサーでの自動制御でなくモニター経由の手動(Bluetooth/Android)のつもり
手動なら下り坂の手前で上限まで温度を上げたり帰宅前に下げることもできる
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/02(月) 19:57:57.44ID:brFVcwio
ホースをアルミ蛇腹に変えた
空気取り込み口を全部繋ぐ様に
内径75_
外気温8度で OBD2機器でMAX40度から16度まで
上がったり下がったり
今まで長距離の燃費18 km/L 超えた事無かったのが
いきなり23 km/L超えた
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/03(火) 19:22:33.80ID:eP5lWOuO
10年前調べた時 タイヤの重量軽いメーカーはピレリだったけど今も変わってない?
ピレリ軽いけどサイドが弱くて
日本製のタイヤメーカーはサイド強いけど
重い
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/07(土) 09:24:51.93ID:FSwBoD2z
この季節は小排気量車だとラジエターのサーモが閉じてるはずの水温80度台でも
暖房のブロワ入れてながらゆっくり走ってると、じわじわ水温下がって来るのな
つまりエンジンブロック表面からの放射冷却だけでも冷えすぎなくらい冷却するっことだろうな
ラジエター開口部塞ぐってことは走行中にエンジンルーム内へ大量に入ってくる
冷たい外気を遮ってエンジンブロックからの冷却を少しは減らす効果が期待できるってことになるのかな
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/07(土) 10:04:09.86ID:FSwBoD2z
あと、この季節は買い物で1時間くらい駐車してるだけで水温がかなり下がってしまって
また80度台まで戻すのに時間かかるけど
駐車してる時はボンネットのリッドとホディの隙間から暖かい空気がどんどん上方へ漏れでてくるのな
それに対しては引き戸なんかに貼るスポンジ製の隙間テープが使えそう
つうか今からホムセン行って対策してくる
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/08(日) 10:45:13.90ID:jtWBYYIl
>>79だけどホムセンでポリプロピレン板と隙間スポンジテープ買って
エンジンルームの防寒対策してみた

まずポリプロピレン板を現物合わせしながらハサミで切って
フロントグリルとバンパー開口部にぴったりりはまるようにした、写真は両面テープで仮どめ状態
http://i.imgur.com/Yq2P8r8.jpg

次にボディとボンネットリッドの間にある数ミリの隙間と
フロント開口部をスポンジの隙間テープで塞いだ
http://i.imgur.com/2zmYrzA.jpg

これでフロント開口部はラジエター下部の横35センチ×縦5センチの
地上高30センチ程度の部分以外は全部塞いだ
これで燃費やヒーターの効きに差が出るかどうかしばらく検証してみる
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/09(月) 08:54:27.83ID:EYwf7YQ5
冬に燃費が悪くなるのは燃調以外に空気抵抗のせいもあると思う
ゴルフやる人は分かると思うけど冬は空気密度が上がるせいで5-10%程度飛距離が落ちる
つまりそれだけ空気抵抗が増える
燃費にもかなりの影響があるはず
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/09(月) 16:25:18.00ID:S2TgHoqI
東京がまさかの最下位ww なんでや、信号と渋滞のせいかな
北海道は寒さなんやろうな
道で考えれば見通しも良く、見通しの良い高速で行けそうだから伸びそうなものだが…

良いほうも四国が上に来るのは意外だ
暖かいってのはあるが、
それ以上に山道や高低差がネックになると考えていたので…
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/09(月) 17:04:07.78ID:k51LMpv0
>>89
四国は山がちだが全体に速度がとても遅い
速度遅いとそれだけで燃費はものすごく伸びる
遅いけど運転自体はそこそこ荒いという不思議ちゃんの国
荒いというか傍若無人
北海道が悪いのは寒さもあるが速度の出し過ぎの影響も大きいのだろう
速度出すと燃費はとたにん悪くなる
東京が最下位なのは順当すぎて、それを不思議がるお前の頭の作りが心配なくらい
あんだけ混んでりゃそら燃費悪くなるわ
あの中で不思議なのは徳島と沖縄
徳島はよく分からん、なぜあそこまで悪い?橋あるし神戸に出張る人が多いのかもね
沖縄はイメージよりは悪いだろうと予想したが、ここまで悪いとはちょっとびっくり
那覇近辺は意外と渋滞するしエアコンがんがん使うし小さな島のくせにお国からたんまりお金が降り注がれるので高速道路まであるうえに
乗るとあの連中はクソほど飛ばすから、たぶんそのせいだろう
あとね、頭の悪さ(ry
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/09(月) 17:31:01.78ID:m4oSlnee
沖縄は車通勤が多すぎて渋滞だろうね、他の県で通勤は
ほぼ公共交通機関だからね
香川、高知は産業が漁業、観光、港湾中継とか県内完結してるし
愛媛は産業大きすぎと人口大からの渋滞だね
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/09(月) 19:40:54.87ID:0cRcRlcf
俺は北海道をマイカーで回った時はオドメーターがありえないほどの数字が出て、壊れたんだと勘違いするほど燃費が良かったけどな、ちなGW頃
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/09(月) 23:19:55.77ID:GR1HSSmV
◎冬場の短距離走行(シビアコンディション)

チョイ乗りなど短距離走行を繰返す場合は各メーカーともシビアコンデション
として注意を促しています(エンジンオイルの劣化促進)
一回が8km以下としているところが多いものの温度の指定がありません
そこで気温による短距離走行上限値を求める近似式を下記に示します

水温=気温と仮定
短距離走行上限値(km)=(((80−気温)/10)^2)/4

-10度  約20km
0度   約16km
10度  約12km
20度  約9km
30度  約6km

※個々の距離の絶対値ではなく温度変化による距離変化の目安として下さい
冬場の短距離走行は燃費の低下のみならずシビアコンディションにも気を付けましょう
特に軽のCVT車は暖機に関しては最悪です(熱源、CVTへの冷却水からの熱交換及び熱容量)
この問題に対応するにはエンジンルームの保温しかありません(前以外に上と下も重要)

ラジエーターを冬眠させてはいけません
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/10(火) 11:16:47.93ID:ZSSHpnL2
速度が低いと空気抵抗は小さいがエンジンの効率は悪い。
速度が高いと空気抵抗は大きくなるがエンジンの効率は良い。
それらがバランスして燃費が良くなるのが70〜80km/h辺りになる車が多い。
ただし定速走行時に限る。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/10(火) 11:39:23.87ID:azDAzdrU
例えば同じ走行距離50kmを
山を登って戻ってくる(下りはパーシャルスロットル)
平坦な道を走る
比べるとやはり山に行く方が燃費は悪いんだろうか?
信号や渋滞、カーブは無いという仮定条件で
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/10(火) 13:57:40.15ID:k2Qzipeu
アクアとデミオのハイブリッド
ディーゼルハイブリッド
マツダトヨタ共同開発したら最強じゃない?
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/10(火) 14:03:05.45ID:IAguGbdi
今時の車はメーター読みでは4-50`が一番燃費がいいのが多い
背の高いやつは特にそう
30切ると悪くなる
60超えても悪くなる

高速のほうが燃費良くなるのは一部のとても効率の悪い車だけ
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/10(火) 17:46:59.76ID:fKiEiKiM
おいらは45〜60の間で走るようにしてるけど
実際、何キロが一番良いかわからん。

トップギアに入っていて、一番低速が
回転数が一番低いから一番燃費良い気も
するんだけど、どうなんだろうね。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/10(火) 17:53:54.59ID:fKiEiKiM
ちなみに、ゼロ発進から50kmに到達するまで
約400〜500mかけてる

急加速しないで、なるべくブレーキを踏まないのが
低燃費の基本だけど
とくにゼロ発進のときの加速は重要な気がする
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/10(火) 19:51:16.83ID:rvqp5RQ+
>>105
違うよ
アホかこいつは
アクセル開度やアクセルを踏む速度によって増量補正がかかるので消費される燃料には違いが出るし
実走行だと目標速度に到達する前にすぐ減速するケースも頻発する
その場合、加速を急いでいると余計に燃料を消費したうえに
せっかく稼いだ速度を熱としてすぐに捨てることになる
加速をゆっくり行うとこのムダを減らせる可能性が高まる

アホにエコ運転は難しいんだわ
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/10(火) 21:41:54.50ID:hHucJ2EY
MTはマニホールド負圧がギリギリ0になるところまでスロットルを
開けるのがベスト
なるべく早くシフトアップしていけば回転数が上がらないのでスロットルを
ほとんど開けずに負圧0を維持できるから増量補正もかからない

ATはスロットル開け気味だと増量補正がかかる前でも勝手に低いギヤで
引っ張ろうとするからダメなんだな
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/10(火) 22:27:33.57ID:+cM4vyqF
>>107
車種間でも大体同じ
ゆっくり加速が基本
だけどゆっくり過ぎてもダメ

だからと言って加速を早めにした方が燃費が悪いかと言ったらそうでは無くその時々の状況で違う

だけどその辺の違いが分からないならいつも早めに加速しとけば問題無いが
コレも早すぎると燃費が悪くなる

ここら辺は社外の燃費計でも付けとけば目に見えて分かる
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/11(水) 02:18:10.48ID:0nuccun1
>>106
燃費運転の基本は早めに巡行に持って行くことだよ。
早く加速して噴射量が多くても短時間だからトータルで変わらない。
ゆっくり加速では噴射量は早く加速した時よりは少ないが、長い時間かけるわけだからね。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/11(水) 08:25:07.04ID:y0B8QjZR
>>114
ほぼ巡航無いよ。だから停止をアイストで稼いだり、モーターで加速を補助したり、
今は65キロ以下はモーターでいいんじゃね?という稼ぎ方をしている
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/11(水) 10:40:48.48ID:+ZwhZ27W
>>113
同意です。巡行速度までの時間て燃費に思った以上に
かなり影響する、しかもここの人は2000rpmあたりで早く
ギア上げちゃう人多いから、ここあたりの回転数て
踏んでも軽く踏んでも出してる量あまり変わらない
ひとつ上のギア比率の差は20%強ぐらい
60km、6速まで5速->6速より4速->6速のように
ギア比率分のトルクの値を増やして早く回転上げて加速して
到達時間減らしたほうが燃費かえっていいぐらい
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/11(水) 14:47:41.06ID:JUqaTtG5
>>118
このスレは本当にバカか多いよ
そういう奴に限って自分は正しいと勘違いしている
話が噛み合わないから多くの人は気づいているだろうけど
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/11(水) 16:01:31.62ID:2Zhm3Jv1
山間部は燃費悪いていうのも間違いだよな

確かに上り坂は燃費悪いけど逆に下り坂は燃料消費0だからトータルだとあんまり変わらないんだよな
むしろ良くなる場合もあるし
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/11(水) 16:43:28.72ID:gpYis9Oi
まず先を見通す事
3つ前あたりの信号の状態を常に把握して
走ることが基本だな
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/11(水) 19:41:14.57ID:QBua4oNP
その山間部のコースにもよる
ブレーキで減速しなくてはいけないヘアピンが連続するようなコースなら伸びないね
上りは平地より明らかに燃費よくないし
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/11(水) 20:28:00.51ID:yBl/4BTt
うちの車だとカタログ燃費15km/lのMT-GVで
平地26km/l、山間部18km/l、街乗り17km/l、高速(80km/h)18km/l、高速(100km/h)13km/l
平地は好条件ならもっと伸びるがまぁこの位が良いとこ

>>126
勾配にもよるけど上りで平地の3倍以上消費して
下りは消費はほぼ無いけど空気抵抗でがっつり持ってかれる
空気抵抗少ないHVだともしかしたら良くなるのかなー
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/11(水) 20:45:04.97ID:05wdbq2H
>>127
登って下ったら必ず燃費は悪くなる
上りで余分に消費した分を下りでまるまる取り戻すことは物理的に不可能
論ずる必要すらない

だからここはバカしかいないと何度も言っておるだろうに
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/11(水) 21:12:20.62ID:MpmeynUh
>>128
馬鹿にも分かるようにやさしく説明してください
同じ距離を登って下るのと平坦に走るのと何故燃費が変わるの?
位置エネルギーとしては同じだよね
感覚的には登りは余計にガソリン消費するようにも思えるけど
理論的な説明が聞きたいな
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/11(水) 21:18:32.75ID:JhLRy/M8
>>130
登って蓄えた位置エネルギーを下りで全て運動エネルギーにして惰性でそのまま走っていくなら別だが、
エンジンブレーキやフットブレーキで熱として捨ててんだから当たり前だろ。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/11(水) 23:27:13.92ID:Te2+4rGj
>>128
必ずじゃねーよ
シリーズハイブリッドの燃費が良くなる条件を理解しているか

燃費の目玉を見れば分かるが高負荷の方が圧倒的に効率がいい
低負荷一定より、高負荷と無負荷の繰り返しの方が燃費が良くなる条件がある
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/12(木) 02:11:51.66ID:dg7gHYkw
渋滞してる市街地を抜けるよりも信号すら無い山道抜けた方が燃費がよい、消費が少ない
と言う事は有り得るだろうけど、同じ条件なら高低差は無い方が良いだろ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/12(木) 03:23:42.12ID:yEnfE3k6
>>140
何がおもしろいのかわからんけどエンブレかけてフューエルカット使えば普通に燃料消費0で走れるがな

知らないことは仕方ないけど少しは調べてからレスしような
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/12(木) 09:54:11.42ID:cAfjVVtd
く、下りはエンジンを切ってニュートラルに入れてカーブもスピードを落とさずにすれば登り分を回収出来るよ
さらに惰性でその後の平坦路でも+α上乗せさ

まさか普通に走って回収出来るとか思ってないよね
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/12(木) 10:48:16.70ID:sTl/Fbtc
下りで「ゼロ走行」というが、
本当にガソリンを一切使わずにいけるもんなの?
下りでエンジンブレーキのみで行くといっても、
場所によってはエンジンブレーキとブレーキで速度を落としすぎて加速とかするっしょ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/12(木) 12:45:26.35ID:mQYgRe1e
なんか免許も持ってなさそうな人が湧いてるようだが
下り坂でエンジン切るってアホ行為をマジで言ってるのか・・・?

平地を惰性で+αの距離云々も、その運動エネルギーは元々エンジンが発生したものなんなんだから、平地と変わらんし+αになる訳がない

エンブレかけて燃料カットすればゼロとか言ってるアホも、エンジンブレーキって言葉通りブレーキ掛けてエネルギー捨てる行為ってのが理解できないんだろうか
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/12(木) 14:18:35.41ID:pDTRrnLE
>>153
話を単純化してわかり易くするための非現実的な条件設定なんですけどな
論ずる価値もないほど簡単な話だけど突っ込まれると説明できないみたいですね
まあ2ちゃんではありがちな話だね
これ以上は期待してません
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/12(木) 14:33:04.63ID:Q1d2A9eP
>>156
掛け算とかして求めてくれてもいいのにw

アイドリングで時間あたり800cc消費する車が有るとする 下り坂で時間あたり触媒のために何cc吹くんだよぉ?

それによってはなんとか走法も視野に入れないといけなくなってくる!
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/12(木) 14:44:52.73ID:QVxXzk1T
>>159
掛け算で出せるなら出してるよ
今時の車は触媒の温度も考えて制御しているから、200メートルやそこらエンブレだけで下った値から1時間ずーっとアクセル踏まずに走った値を出すのは不可能だ

だいたい登り坂を平地の倍の消費量で走れるわけがないだろう
60km/h定地走行30km/Lの車があっても、下りをアクセル踏まずに行けるほどの傾斜をのぼれば精々8km/Lだぞ
まさかモード燃費の値を平地の値としていないよな?そんなバカな話なら前提からして間違っているぞ
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/12(木) 15:45:08.36ID:Q1d2A9eP
>>160
だいたいの値でいいんだよ そういうところでは攻めないからw

脱線するがなぜ触媒を暖めないといけないんだ?

触媒にとってのコールドスタートはエンジン始動時のみ許される?そんな思考?

あと最近の車は平地でも下り坂と錯覚するぐらいほんとによく転がるから!

仕事
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/12(木) 15:59:04.35ID:QVxXzk1T
とりあえず日本語で書いてくれ
それと燃費以前に前提となる知識がID:Q1d2A9eP には足りていないようだから、このスレでは建設的な話はできないな
勉強して出直してこい
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/12(木) 16:11:09.95ID:rqIsp5H8
>>160
バカを構うだけ無駄だと何度言えば(ry
もっと簡単に説明できる
エネルギーの変換には必ずロスが生じる
ガソリンを熱に変換するときロスが生じるし、熱を運動エネルギーに変換するときもロスが生じる

ガソリンを位置エネルギー(高度)に変換するにもロスが生じるし
高度エネルギーを運動エネルギーへ変換するにもロスが生じる

だから登って下ってエネルギーちゃら、なんてのは物理的に絶対にありえない
このあり得ない馬鹿話すら理解できていない、どうしようもないほど低レベルなのがこのスレの住人

こんなバカとは話すだけ無駄
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/12(木) 16:22:49.43ID:35tXbOLl
初めは山道で市街地より燃費が良くなるって話だったのにこじれて争って暇だなw
起伏より信号の数のほうが燃費に与える影響が大きいってだけなのに。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/12(木) 16:40:17.73ID:QVxXzk1T
それも程度問題でしかないけどな
どちらにしろ、衝突安全で重くなった車体と排ガス規制で小さくなったエンジンで作られた近年の車には、旧来の車以上に影響が大きいし
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/12(木) 17:22:54.08ID:Q1d2A9eP
>>163
長いな!ロスちゃらの話は力説していないはずなんだが…

平地走行のロスと比較して、山道下りの(敢えて言う)ロスゼロ走行を含ませることによりトータルでの燃費にどのように現れるだろうかという話 わかる?
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/12(木) 20:32:44.99ID:fb6zBpLY
なんか荒れてるけど、もう少し仲良くやれよw
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/12(木) 21:45:54.59ID:5F0SK0Zp
勾配より平坦路の方が燃費がいいよ
平坦路の燃費を基準とした場合、上り勾配の燃費の悪化は
下り勾配で燃料カットを働かせてもトータルでカバー出来ない
燃費計ついている車なら勾配を往復して上りと下りで等しい距離を走ってみればわかる
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/12(木) 22:40:20.34ID:5F0SK0Zp
>>171
勾配が燃料カットだけで降りれるほどならその上りは平坦路の半分以下の燃費まで悪化するでしょう
また上りの燃費の悪化が平坦路の半分程度までのゆるい勾配なら下りは燃料を使うでしょう
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/12(木) 23:18:10.58ID:KR36NgRc
燃費の目玉を理解しろよ

・走行抵抗は、速度が低いほど小さい
・エンジンの熱効率はある程度負荷が高いところが最高

この兼ね合いが現実の燃費最高平地巡航速度が50km/h付近ということに
なるのだから、逆により低速で高効率の状態ならさらに良いことは自明

燃費レースで、ガソリンエンジンの場合、平地においてはパルス&グライドが
最良ということは分かっている
これは、高負荷・高効率で加速して、貯めた運動エネルギーで惰行しているから

ただし運動エネルギーをためるためには速度を上げなければならず、
速度の2乗に比例する空気抵抗によって損失が増大する
対して上り坂で位置エネルギーを貯める場合は速度を上げなくていいので
空気抵抗による損失が小さい

つまりエンジンの高効率点でかつ最低限の速度で上れる勾配は、
空気抵抗による損失が最も少ない状態でエンジンの最高効率で
位置エネルギーを貯められ、惰行で車が止まってしまわない程度の
ギリギリ緩い下り勾配は、位置エネルギーを利用して最も遠くまで行ける

巡航速度が遅い・エンジン停止惰行が必要 だから現実的じゃないけど
平地最良燃費を超えるのは不可能ではない
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/12(木) 23:23:53.78ID:QVxXzk1T
エネルギーの単純な話が分からない奴が何が探求心だよ。山登って降りて差し引きゼロなら永久機関が誕生するぞ

ヨーヨーをそのまま落としても手の位置まで戻らないし、振り子はだんだん触れ幅を小さくしていってやがて止まる。これは運動エネルギーと位置エネルギーを交換する間にロスができているからだ
手でスナップをかけて運動エネルギーを追加してやるとヨーヨーは戻ってくるし、振り子を動かし続けられる。これは平地をただ走るよりも余計にガソリンを炊いて運動エネルギーを追加してやる必要があることを示している
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/12(木) 23:35:20.33ID:QVxXzk1T
>>174
実際の車はそんなことをしなくてもいいぞ
CVTのエコカーは高負荷・低回転で巡航できるようギア比を調整している

近年のハイブリッド車は、エンジン回転時は発電機(モーター)によって負荷をかけて余分なエネルギーを電気に変える。ある程度溜まるとエンジンを止めて電気だけで巡航し、それがなくなるとまたエンジンを回して走るといった制御を(高速域を除く)巡航時に行っている
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/12(木) 23:50:47.50ID:96+eVrSW
>>175
>山登って降りて差し引きゼロなら永久機関が誕生するぞ
満タンで山登り初めて、山頂経由して麓に降りたら満タンに戻ってた
と言ってるわけではないから、永久機関云々は関係っしょ
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/13(金) 00:04:47.16ID:5I1ASfc+
>>177
>CVTのエコカーは高負荷・低回転で巡航できるようギア比を調整している

それでも熱効率の最高点を使うには高い速度が必要になってる
(おそらく140km/hぐらい)
でもそれだと空気抵抗による損失がデカくなりすぎるから
60km/hぐらいが最良巡航燃費になっている

上り坂は速度を上げずに熱効率の高いところを使える
高い効率で位置エネルギーに変換しておいて、空気抵抗が小さい状態で
利用できる緩い下り坂を使えば平地より燃費が良くなる

まさしくパルス&グライド(運動エネルギーとして貯める)や
シリーズハイブリッド(電気エネルギーとして貯める)と同じ
でも位置エネルギーとして貯める方法が最もロスが少ない
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/13(金) 00:12:14.70ID:5I1ASfc+
基本原則として車を移動させるのに必要なエネルギーは
速度が遅いほど少なくて済む(走行抵抗は速度の2次多項式)

ただし高速走行を想定して出力に余裕があるエンジンでは
低速巡航時の低負荷では極めて効率が低い

燃費を最高にするには、なるべく低速で巡航しつつ
高効率でエンジンを動かして余剰エネルギーを
ロスなく貯めてエンジン停止時の巡航に利用すること
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/13(金) 00:23:07.44ID:LcYvRFPn
多段ATやCVTとダウンサイジングターボを組み合わせる思想はそこから来ているんだな
ただ、排ガスに配慮した電子スロットルのせいで少々走りにくいが
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/13(金) 08:29:30.84ID:mtueCZ2r
よー分からんけど結局のところ
山間部の方が燃費良いについて
ここまで議論して結局>127しか具体的なデータが出て無いって事は
やっぱり平地の方が燃費良いって事だよね
山間部が伸びるってなら平地より山間部の方がこれだけ伸びるって具体的な燃費の値がたくさん出てる訳だしね
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/13(金) 08:33:09.33ID:+eQDdMyY
平地でも山間部並みに信号が少なければ平地のほうが伸びるのは当たり前だろ
山間部の方が伸びるっていうのは平地より圧倒的に信号がないからブレーキや加速のロスが減るからだよ
逆に平地は信号が多いから加減速が多くてロスが多い
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/13(金) 09:06:49.22ID:te6sV4S4
信号が全く無い条件で比較しても平地の方が燃費いい
山間部と言っても下り坂の方が多い区間なら
そっちの方が燃費いいのは当たり前
因みに>>174のような運転は実際の道路では遅すぎて現実的には無理
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/13(金) 11:21:59.98ID:va3L6v/4
>>175
>これは運動エネルギーと位置エネルギーを交換する間にロスができているからだ

これも違う。
単に空気抵抗や摩擦抵抗などによって減速しているだけ、交換のロスではない。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/13(金) 11:37:17.97ID:Hj9oPBqW
>>191
↑このレベルのバカには何を話しても無駄だよ?
論点のすり替えを繰り返しながらだらだらと無意味な会話を続け
追い詰められたらID変えて同じことを繰り返すだけ

黙れバカ

こういう人との会話はこれで十分
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/13(金) 12:35:29.06ID:QXejzCbC
>>185
山間部でもアップダウンが頻繁に変わったりヘアピンがあったりと様々な環境があるし、平野でもスピードを出しすぎなければ信号にほとんど引っかからないような制御をしているところも多い
環境や走り方次第なんだから、ただ単に山だの平地だの言っても伝わるわけがない

>>190-191
エネルギーの交換がロスなくできたらそれだけで永久機関ができるぞ。エントロピーというものを知らんのか
平地と山間で山間の方が燃費が良いということは、位置エネルギーを変化させているにも関わらず消費エネルギーが少なくなったということだ
2chやってる場合じゃない。ぜひその根拠を示して論文を書いてくれ、世界が変わるぞ
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/13(金) 18:28:49.18ID:5I1ASfc+
>>194
>平地と山間で山間の方が燃費が良いということは、位置エネルギーを変化させているにも関わらず消費エネルギーが少なくなったということだ

消費エネルギーではなく消費燃料の問題だよ
上り坂の方が平地より高い熱効率でエンジンが動かせるから、
貯めた位置エネルギーを下りで有効に使えるなら平地よりも
"消費燃料"を抑えられる
(もちろん都合のいい上り勾配と下り勾配の道が必要になるが)

同じ速度で移動したら、必要な運動エネルギー(とういか走行損失)は
平地の方が小さい
ただ、平地では化学エネルギーを運動エネルギーに変換する効率が
かなり悪いってことだ

エントロピーが分かるなら熱機関の効率の話も分かるだろ
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/13(金) 18:32:14.41ID:5I1ASfc+
熱機関の効率を理解しないと以前にあったレスみたいに
「低い速度で巡航するほど空気抵抗が小さいから燃費がいい」なんて
誤解をすることになるぞ
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/13(金) 19:01:42.05ID:LcYvRFPn
>>197
4MTとキャブレターの時代ならそうかもしれないけど、今はCVTと連続可変バルタイ(ミラーサイクル)とインジェクションの時代だよ

巡航中はCVTや多段ATで負荷を高めてスロットルを開くことで吸気抵抗やポンピングロスを減らし、ミラーサイクルで熱効率を上げて混合気を吐き戻して燃料噴射量を絞っている
つまりパワーが余るなんてことは昔の車からするとほとんど無くなっている。反面スロットルレスポンスが悪くなったけれど

理論的に都合のいい勾配があればほぼ同じ値まで近づけることはできるとしても、今時のエコカーの60km/h定地走行値を超えるというのはいくらなんでも無茶だ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/13(金) 22:53:38.20ID:va3L6v/4
>>197
>(もちろん都合のいい上り勾配と下り勾配の道が必要になるが)

結論はこれ↑なんだよね。
平地では速度を上げると空気抵抗が邪魔になるので効率の壁がある。
でも「都合の良い上り勾配」があるなら平地より効率は上げられるし、
「都合の良い下り勾配」があるなら溜めた位置エネルギーを100%活かせる。
よって低地よりもトータルで燃料消費が抑えられる可能性がある。
って話。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/13(金) 23:37:39.55ID:h+voPedU
はい、迷言2つも頂きました!
•「都合の良い上り勾配」があるなら平地より効率は上げられる
•「都合の良い下り勾配」があるなら溜めた位置エネルギーを100%活かせる。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/14(土) 00:06:00.19ID:f1SutGZo
>>206
 途中で書き込んでしまった。ごめん。
 上りと下りが交互に繰り返される道路で 任意の上り下りの燃費と任意の下り上りの燃費は
同じでないとおかしいから。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/14(土) 00:17:32.37ID:3ZC7PJBd
>>205
そりゃそうだよ。
下りで一切燃料を消費しなかったら位置エネルギーを100%活かせたことになるでしょ。
でもそのためには「都合の良い下り勾配」が必要なだけ。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/14(土) 00:25:36.26ID:3ZC7PJBd
>>206
変だよね。
下りが先ってことはすでに位置エネルギーを持っているってことだからね。
持っているのを先に使って後から作るか、先に作って後で使うかの違いだけだから
どっちでも同じだよ。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/14(土) 00:41:38.44ID:f1SutGZo
>>212
じゃあ上りの燃費をA、下りの燃費をBとして、上り下りが繰り返される道路を走る際の燃費は
・・・・+A+B+A+B+A+・・・・
A+BとB+Aは異なるという事か?
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/14(土) 07:12:14.60ID:geiFuGIZ
無知な私に教えてください
ATでの下り坂ってフットブレーキのみより
手動でシフトダウンしてエンブレ使ったほうが燃費良いと思ってたのですが、それは間違いなのでしょうか?
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/14(土) 09:32:39.10ID:mqtCDymR
アイドリングストップってエンジン停止して3秒くらいで再始動するときって
かえってガソリン消費するような気がするんだけど
どうなの?
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/14(土) 10:19:20.09ID:x9QW4pzO
えーと、博識なみなさんにご教授願いたい
前方に500mほど続く直線の上り坂があり制限速度は60km/h
手前は平地でやはり制限速度は同じ
60km/hのままで上り坂に進入すると坂の途中でキックダウンしてしまう
手前で80km/hにしておけばキックダウン無しに坂の頂上までいけてしまう
どちらの方が燃費は良いのだろうか
博識なみなさん、教えろください
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/14(土) 10:40:48.38ID:lUcsqeLw
多分キックダウンしたほうが燃費いいとおもう。
負荷が大きいと結構燃料計で見ると数字が大きいし、速度が一緒なら速度が速い分、80kmの方が燃費悪くないだろうか?
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/14(土) 11:08:32.92ID:BBITUUuW
>>224
俺のは手前の平地で80まで出して坂の途中で調製して頂上では60にすると勝手に解釈してのレス
平地で速度上げて勢いつけた方が燃費に有利かなと思ってね
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/14(土) 12:13:34.77ID:dwJ7IR7w
60kmで落とすならたぶん6%以上の勾配、しかも500mと長い
答えは、車種と車重、トルク特性で違う
60kmと微妙なラインなのでほんと車種で差がでる
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/14(土) 16:04:54.48ID:A5ulJru5
上りで稼いだ位置エネルギーを下りでフル活用できるような勾配のルートなら平坦より燃費良くなるよ
始点終点の標高を同じと前提し、例えば6%の上りで1km、その後3%の下りで2km走るようなルート
下りはN走行惰性ですべて転がれれば平坦で3kmのルートより確実に燃費は良くなる
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/14(土) 16:58:34.57ID:uNXJORgp
6%の登りだけで平坦路の数倍燃料を食うから無理
山道が何の障害物もない直線で平坦路が50メートルおきに一時停止というのならまだしも
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/14(土) 18:13:51.94ID:CvypLnfk
残念ながら3%の勾配なら重力分を走行なりの方向への
増加トルク分で換算すると、走行抵抗トルク分に近すぎて
道路状態によっては確実に減速し踏まなければ
ならなくる。上りで平坦の倍の消費量ならそれでアウト
しかもアイドリングしながらなら消費量は、60km平坦走行の
半分に近い燃料消費量、下り距離を長くするのは
時間と言ういちばんの大敵が待ってる、時間で無駄に
消費を増やす
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/14(土) 18:16:59.46ID:A5ulJru5
>>230
自分の車1.8MTでの予想だが、上りの1kmはリッター4〜5km/L程度だろう
残り2kmの下りはN走行でリッター60km/L以上になると予想できる
つまり3kmトータルでの燃費は41.3km/L以上ということになる
平坦で3km定速走行しても間違いなく40km/L以上は出ない
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/14(土) 18:30:48.48ID:PPBoBdJW
悪いけど、これはバカと言わざるを得ないわ
こんな根拠で傾斜がどうこうとのたまっていたのなら、今後は傾斜厨を荒らしとみなして無視した方がいいな

しかも平坦路で定速走行して40km/L出ないとか、車とドライバーが悪いとしか言えない。今時のエコカーは当たり前のように出すぞ
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/14(土) 21:11:44.91ID:wL4eYk/o
Vが10連続した下り10、登り10の道路だと、10回の登りは下りの勢いを使い登
れるが、逆Vだと、勢いで登れるのが9回になる。

よって、登り下りの距離が同じでも、下りから始まる方が燃費は良い。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/15(日) 02:13:16.60ID:D+jIl2Lf
東京、名古屋間で高速道使うと中央道より東名の方が燃費は良いよ
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/15(日) 02:42:04.79ID:Ofab6KT1
俺の経験則でなんだけど、ドライブで山行って帰ってくると普段より燃費は良いけど
それは遠乗り+信号も少ない+あまり渋滞がないってのが大きいと思う
同じような距離を平地だと燃費はもっと上がるし(高速使うから条件は良くなるけど)
自分の車で普段乗り9〜10、山間部ドライブ11〜12、平地高速ドライブ12〜14ぐらい
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/16(月) 23:10:41.90ID:qjYCXF1P
燃費に都合のいい上り坂
→なるべく遅い速度(走行抵抗が小さい)でエンジンの最高効率点で走れる勾配
普通の乗用車だと1速・20km/hぐらいでスロットル開度がマニホールド負圧0になるギリギリの勾配

燃費に都合のいい下り坂
→位置エネルギーだけでできるだけ遠くまで走れる勾配
走行抵抗は速度が低いほど小さいので車がニュートラルで動くギリギリの勾配
つまりものすごく緩い勾配
エンジン停止で下れば燃料消費は0

上りも下りも空気抵抗はほとんど0にできる上にエンジンは最高効率点でしか
動かしていないので平地巡航より明らかに燃費はいい
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/16(月) 23:14:57.75ID:qjYCXF1P
そういえばプリウスの最良燃費巡航速度ってどのくらいなんだろう?
一般人じゃ燃費測定前後の充電量を揃えられないから測定は無理か
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/16(月) 23:23:10.38ID:qjYCXF1P
ちなみに>>246の条件では上りを先にしても下りを先にしてもトータル燃費は同じ
(上りの最後付近では上りきる前にエンジンをカットして惰性で上り
 頂上で限りなく速度が0に近づくようにすること)
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/17(火) 00:05:54.75ID:kxVVChpr
>>246
普通の乗用車だと、1速ではエンジンが10〜15回転でタイヤが1回転し、topギ
ヤはエンジンが2〜4回転でタイヤが1回転するギヤ比が多いようですから、同
じ距離を走行しても、1速だとエンジンの総回転数は4〜5倍多くなりますよ。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/17(火) 14:52:56.55ID:CVC97N5x
将来 デミオ ディーゼルハイブリッド
アクア ディーゼルハイブリッドが発売される?
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/17(火) 19:28:49.13ID:kxVVChpr
>>230
>山道が何の障害物もない直線で平坦路が50メートルおきに一時停止というのならまだしも
それを山道と言うの?
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/17(火) 22:48:44.06ID:BG06bmC9
>>251
だから何?
限られた燃料で最終的に最も遠くまで行ける方法を議論してるんだが
エンジンがたくさん回ろうが遠くまで行けた者勝ち

トップギヤでエンジンの最高効率点で動かしたら無駄に速度が出るから
空気抵抗による損失が増えるだろ
ガソリンのエネルギーを如何に効率よく位置エネルギーに変換するかを考えて
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/17(火) 22:53:36.86ID:BG06bmC9
>>253
もっと限定されてて
「平地での最良燃費の限界と、燃費に最も都合のいい勾配条件の坂道での
最良燃費の限界はどちらがいいのか?」
って話

もちろんクリープで平地を巡航するのが最高燃費なんてことはない
0261260垢版2017/01/17(火) 23:07:17.78ID:BG06bmC9
うっかり

>もちろんクリープで平地を巡航するのが最高燃費なんてことはない

×:最高燃費
○:最良燃費 or 最低燃費
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/18(水) 01:59:04.15ID:Mr+Cbr1G
>>259
1速20km/hだと、スロットル開度が小さくポンピングロスが大きくなる。
実際、その速度なら上のギヤが燃費は良い。
それと、エンジンの燃料消費率が良い回転数と、燃費が良い回転数が同じとは
限らないよ。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/18(水) 06:23:02.81ID:z+VZaRlv
>>100
信号、渋滞、カーブなし、下りはパーシャルスロット
(フューエルカットを効かせずアクセルをやや当てる)の条件付き。

>>123
信号多数の市街地と信号少ない山間部の比較。

>>126
山間部はヘアピンカーブ連続で要ブレーキ。

前提条件はバラバラ
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/18(水) 14:01:48.51ID:NXA0S3KW
東京、名古屋間を中央と東名でクルコン使用して見れば解るだろ?
どちらも平坦では無いけど中央の方が起伏は激しい。
大雑把に中央(山間部)東名(平野部)と仮定
走行距離は違うが始点と終点は同じ。
信号や交通量を近い条件にしようとした高速道路どおしで比較するしか無いんじゃないか?
俺の車はクルコン無いけど同じような走り方だと東名の方が燃費が良い。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/18(水) 18:27:43.48ID:KkrLOAC5
>>267
最近は燃費向上を目的にエンジン排熱を暖房に回さなくなってきている。
ガソリン車やハイブリッド車に限らずその傾向がありシートヒーターがオプション化されている。
寒冷地仕様車や4WDはシートヒーターが標準化されている車種も多い。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/18(水) 21:49:40.79ID:9qYt8AmX
最近の車は暖房ついてないのかよ。やっぱ車の中は空調としての暖房をガンガンかけたいなぁ。
燃費悪化分の差額は家で言う光熱費みたいなもんだと思って割りきれるしそこまでケチ臭くなりたくない。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/18(水) 22:05:02.03ID:D4w9bHgG
ケチくさいのがいやなら
燃費なんて気にすんな
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/18(水) 22:59:46.86ID:Mr+Cbr1G
>>274
>最高効率点でちょうど上れる坂の話だぞ
どこの坂。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/18(水) 23:00:30.10ID:AoyK3wMy
>>264
それは早計かも
交通量の多い東名の方が空気抵抗が小さいのかもしれない
(自分も含む前方の車列の密度が高いほど対気速度が下がる)

でも中央道の下りは結構エンブレが必要になるから
東名より劣る公算は高いと思うが
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/18(水) 23:09:57.28ID:dNGW++cA
エアコンや電装品は全て動かす
わいがこだわるのは運転に関する燃費や
エアコンで燃費がリッターがたとえ10km落ちても気にしない
しかし全く同じルートを通ったときに、
自分の運転の仕方によってリッター1km落ちれば気にする
自分の運転によって前日比と3kmも変われば発狂する それくらい運転の燃費は気にする
ブレーキは使いたくない 先を予測し アクセルは緩やかに踏みたい
だから飛び出しなどで、思わぬブレーキを使ったときはものすごく苛立つ
「クソ歩行者のせいで燃費が0.1kmも悪くなったやんけ」的な怒りが生じる
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/18(水) 23:12:52.82ID:AoyK3wMy
>>275
例えば、雛罌粟坂

冗談はさておき、条件に合えばどこでもいい
勾配の条件θは、
θ=arcsin[(γT-R)/rMg]
γは1速での総減速比、Tは最高効率点のエンジントルク、Rは登坂速度での走行抵抗
rは駆動輪の動荷重半径、Mは総車重、gは重力加速度
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/18(水) 23:48:12.36ID:Mr+Cbr1G
>>278
雛罌粟坂とは、どこに在る、何%の坂?
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/19(木) 09:57:01.32ID:VjINqC5q
プリウスの寒冷地仕様にはPTCヒーターが付いている。
水温40まではアイストしないから暖房全開 水温60まではシートヒーター
60以上になればバッテリーで暖房
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/19(木) 22:21:09.53ID:0PlG4PEl
この季節はエンジンに断熱材を巻きたくなるなあ
ハイブリッドは買い物程度の駐車ですぐエンジンが冷めて困る
グリル塞ぎしているから10km程度走れば夏に近い燃費になるけど
冬のちょい乗りはホントに燃費がキツイ
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/20(金) 13:56:22.54ID:EdW5FLEU
8k分も空調に使っていたのか?
俄に信じられんな
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/20(金) 14:34:24.66ID:dopxHPfm
>>285
今日は15kだったから、電池の残り具合で振れるかな?
昨日の帰りは遅くなって車も居ないから燃費気にして走ってみたら20.0k表示。

平均じゃないから混み具合とか気温差も込みね。
特に朝はバス繋がったり混雑してるから降れが大きい。

6km15分くらいなら、シートヒーターだけでもそんな苦じゃないや。
逆にすぐ暖かいから嬉しい部分も。
ただ、手が冷たいなあw
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/20(金) 14:52:14.42ID:pXZV4KEh
ハイブリッドで燃費にこだわる人は暖気運転30秒程度でそろそろ動き出して
水温インジケータ消えるまでは暖房オフぐらいのことはやっていそうだな
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/20(金) 18:35:59.82ID:8MCiByeW
どっちにしろ短距離だと着込んでるからね。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/20(金) 21:53:30.25ID:Kxd4Zn5G
エンジンブロックヒーターて、、、(失笑
ただの冷却水ウォーマーだろ
なにもブロックのメクラを無理して使わずともどうにでもできるだろうに
でもそこまで考え始めると何かの精神的な病気である可能性を疑ったほうがいいかもね
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/20(金) 22:17:23.90ID:pXZV4KEh
>>289
こんなのあるとは知らなかった
エンジンブロックヒーターをちょっとググってみたら北米ホンダ純正とかあるみたいだね
日本でも北海道みたいなところなら意味があるかも
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/22(日) 18:51:58.94ID:JvRXuwZS
>>289
この人タイヤの空気圧規定の二倍位いれてるけど、タイヤ的には大丈夫なの?
あとタイヤが丸みを帯びてくると思うけどセンターだけ極端に磨耗してタイヤ交換が通常の倍になったりは、しないのだろうか?
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/22(日) 21:52:16.60ID:seFpaNcY
だな。家の電気を使ってエンジンブロックを暖めているぐらいだし、たぶんこの手のヒーターは瞬間的に温度を上げれないから夜間つけっぱなしだと仮定すると水道凍結防止ヒーター並みに電気代がつく。
空気圧にしたって倍に入れてたらハブベアリングをはじめその他足まわり関係に負担がかかるから通常より寿命が短くなるんじゃね
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/22(日) 22:06:11.55ID:gbP418j8
>>302
もちろんアウトだよ
偏摩耗も起きるしバーストの危険性が跳ね上がるし
ウェットでのグリップは低下するし一旦滑り出すと粘らずサクッと滑ってしまう
とても危険
自分だけでなく他人にとっても危険

まともな神経をした人のすることではない
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/22(日) 22:28:22.34ID:7uFfA0bE
このスレの趣旨にしたがうと肯定できる事なのかもしれないが、個人的にはどうなのかなと思うね
上の方で暖房を使わなければ燃費が伸びるとかあるけど、実際そうだとしても寒さで身体的精神的に鈍って事故ったりしたら目も当てられないわけで。自分は雪国出身なんで余計にそう思う
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/22(日) 22:55:00.97ID:MYmXveEl
>>307
あのさあ、車は様々な「あり得ないような、でも起こり得てしまう」条件を考慮していろいろなことを規定してるんだわ
道には穴なんてないはずなんだけど現実にかなり深い穴が空いていることもある
そこへ制限速度程度で突っ込んでも問題ないように、ホイールの強度も足回りの諸元も計算されて設計してある
タイヤの空気圧もそう
他にもこういうのは色々ある

お前は何も考えてないだろ
それはそれで構わない
ただ、黙ってろ

>>308
↑これも間違い
もう説明するのすら面倒だから説明しないけど
黙れ、バカ
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/22(日) 23:04:16.50ID:7uFfA0bE
>>308
わかる。けど冷間時に燃料を多く噴いているのも事実だからなるべく早く水温を上げる為に暖房を切るのは理解できる
だが快適性を極端に犠牲にしたり、又は走行上の危険性を上げたりしてまでやる事なのかなとは思うのよ。まぁスレチな事言ってるのかもしれないから消えます
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/22(日) 23:07:05.22ID:VcyaXghl
>>307
傾向としては太くて厚いタイヤの方が空気圧は低いんじゃないの?
ロードバイクはカンカンに入れるけど、ファットバイクの指定圧はかなり低いよ。
MTBは両者の中間ぐらい。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/22(日) 23:10:12.36ID:T1Wh9Bag
>>309
すまん、暖房が燃費にほとんど影響しないというのは条件付きでした
旧来の車にのみ当てはまる

エンジン稼働時間の短いHVとかは水温が低下してしまい、暖房のためだけにエンジンをかけるので燃費低下につながります
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/22(日) 23:34:12.94ID:NqCx5JBX
>>317
エンジン始動時から温間水温(通常燃調)までの時間をわずかでも短くして燃費を上げようとするレベルの話なんだよこのスレでは。あんた冷間水温よりぬるいよ!
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/22(日) 23:45:47.04ID:dfr+yNLx
>>317
旧来の車は暖房をつけてると走行条件や気温によって水温が下がってしまう場合もあるよ。当然ECUが燃料を多く出すように指令してしまう。
最近の車はその辺も考えて暖房を調節してるようだが
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/22(日) 23:58:50.48ID:JL1bIux9
2トントラックとかのタイヤは600kpa程度の指定だけどタイヤ自体が分厚くて造りが違うからな。チャリのタイヤと同列に語ってる奴がいる事に驚きだわw
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/23(月) 00:19:11.42ID:+2cV6rLm
水温が上がるまで暖房が効かないのを知らないのがいる
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/23(月) 00:26:51.86ID:NwT6+LPf
>>321
おまえの車はそうなのかもしれないが
オートエアコンでも最弱の微風が出ている車種もあるしマニュアルエアコンなら全開にできる
どっちかと言えばおまえが知らないほう
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/23(月) 00:42:04.17ID:+2cV6rLm
今の時期、エンジン始動と同時に全開にしたら冷風全開だ
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/23(月) 00:51:04.64ID:Sx8427x5
始動時から全開にしていると水温の上がりが鈍くなる=暖気燃調モードの時間が長くなる=燃費がわずかだけど悪くなる
このスレは燃費向上が目的だぞ?暖房の効きとか的外れ
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/23(月) 01:20:38.14ID:4wW3I81x
>>283
ラジエターシャッターって必要だよな。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/23(月) 08:23:33.67ID:161odxVy
自動車のタイヤってタイヤに空気圧の限度が書いてあるけど、俺のは300kpaって書いてあったけど、600入れても大丈夫なのか…
燃費もすごいな。
長距離が多いのか、タイヤの効果が凄いのか、普通のフィットの1.5倍くらい燃費良くないか?
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/23(月) 10:46:28.27ID:X8Ex561h
充電制御があることも知らんバカはある瞬間の噴射量だけ見てすべてわかった気になるからねぇ
バカに道具与えても良いことにはならんという実例だな
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/23(月) 10:57:25.56ID:3iPirj/k
>>317
ブロアファンの消費電力は大きいから常時発電して抵抗が大きくなるよ。
電力消費が少ない時は発電と休止を繰り返してロスを減らしてる。
今の車の殆どは発電制御車
0337334垢版2017/01/23(月) 11:22:23.37ID:8BkfgjZi
正確に言うと50cc/h以下
一応言うとコレ実測値ね
他の車は知らん
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/23(月) 20:26:40.07ID:+2cV6rLm
アイドリングで電装品全てoffと、ブロア最大風力のみを、それぞれ1hテスト
したのか?
暇だな。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/23(月) 22:23:31.31ID:8LgJLwpZ
絡むなら燃費に関する部分で語れよ
調べる奴は総じて暇人なのは当然だろ わざわざ調べるんだからさ
それよりは数字だ 数字
50ccなら実燃費で気にする負担ではないってことだ
燃費記録を狙い、安全よりも燃費にこだわる運転をするようなときにのみ切る誤差ってことだ
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/23(月) 22:36:01.13ID:+2cV6rLm
600cc/hの車だと、1割近く落ちるんだな。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/24(火) 09:14:35.41ID:4G0E5xZZ
40℃迄暖気優先。暖房入れてたら60℃迄。
EVは40℃から可能。
完全EVは70℃から。
暖気前に電池があっても40℃迄は暖気優先。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/24(火) 12:27:23.66ID:9uWp/zKQ
>>346
昔のトラックはそんな運転してたが、今は、スクーター感覚でチマチマ運転が多いぞ。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/24(火) 21:29:42.11ID:+8kJhzjd
>>346
ニュートラル惰行で信号止まらないタイミングにばっちりだと最高だな
歩行者信号見てエンブレにすべきかニュートラルにすべきか判断してる

よく通るところだとブラインドコーナーの先の見えない信号でも
対向車の交通の流れで信号の変わり目が読めるようになった
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/27(金) 09:48:52.90ID:uDRHteXa
究極のエコ運転はメーカーが平坦路のテストコースでやる時速50キロ前後の定速走行
他車もいる、信号もある、勾配もある、流れもある一般道であの条件に限りなく近づけること
それがエコ運転
他車交通の流れを阻害することなく、また自他の安全性に影響を与えることもなくそれをやる
そこが技量を要求されるポイント

平気な顔して大名行列従え、自分や他人の安全も無視するのなら誰にでもできる
渋滞作りながらチンタラ走ってコースティングでもなんでも好きなようにやればいい
こんなのは阿呆にでもできる事で、技量もいらん
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/27(金) 17:08:57.84ID:c11lD6LM
>>355
エンジンなんぞいらんね
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/27(金) 22:06:20.47ID:ZG106f6z
自転車って脂肪1kgで300kmチョット走れるからかなり燃費いいな。
脂肪を蓄える=給油するみたいなもの?w
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/27(金) 22:57:25.54ID:jhV0TQ1t
>>354
究極のエコ運転は省燃費レースで使われるパルス&グライドだろ

それに止められると分かっている赤信号に向かって惰性で進行するのは交通の流れを阻害していない
後続車も巻き込むことは無知蒙昧な輩に省燃費運転を強いることができて地球環境にも良いしな
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/28(土) 01:04:16.67ID:Ek7i/y7l
>>346
それ、トラックは燃費のためにやっているわけではないけどね。
信号に捕まってゼロ発進するよりも、早めに減速して止まらずに済む
タイミングで信号を通過する方が速いからやってるだけ。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/28(土) 11:53:42.59ID:Ol0Md/h4
ゼロ発進が一番燃料を食うのは常識だと思ってた

上下線で交換の必要な駅を通過する特急列車が
信号が赤の場合にはかなり手前から速度を落として
完全停止しないようにしているしな
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/28(土) 17:17:58.71ID:ffEK6Ioy
数年前に実測したデータ

0→10Km/h  2cc弱
0→20Km/h  4cc前後
0→30Km/h  7cc前後
0→40Km/h  12cc前後
0→50Km/h  17cc前後
0→60Km/h  25cc前後

ムーヴL900S
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/28(土) 21:39:46.10ID:nzCAaV58
>>371
各定速走行時の燃費も教えて
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/28(土) 23:01:48.78ID:WQAu7YMj
>>373
燃料は食うが、10q/h速度が上がる間に進む距離を想像してごらん。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/28(土) 23:59:42.06ID:l1csZfbq
>>365
@ゼロ発進する、60km/hまで加速する、60km/hで巡航する、減速する、
停車して次の発進まで待機する、という一連のステージの中で
「ゼロ発進のステージが一番燃料を食う」と言っているのか。

Aまたその場合であっても、「燃料を食う」というのは、
単純に燃料の消費量を言っているのか、走行距離当たりや
速度増加分あたりの消費量、つまり効率のことを言っているのか。

Bあるいはそもそも比較対象は各ステージ間の比較ではなく、
「一旦停車してゼロ発進する場合」と「停車せずダラダラ徐行する場合」との比較なのか。
だとしたら、「一番」というのは3つ以上の選択肢を前提にしているが、
どのような選択肢を想定しているのか。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/29(日) 11:15:11.59ID:rtehIAFZ
>>380
ホントだな
前に、60キロまでの加速には5〜6秒くらいかけないと
燃費走行にはならんとか言っていたバカがいた。
60キロまで10秒でも相当な急加速だし。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/29(日) 11:38:23.90ID:PtDPeyJk
>>371だけど、実はこれは3回くらい加速の仕方(緩い加速から、早めの加速まで)変えて測定したけど
加速の仕方変えても3回ともほぼ同じ値だった
理屈的にはゆっくり加速するほど、その速度に達するまでに長距離走ることになるから消費量増えるはずだけど
加速中は加速に必要(車に運動エネルギーを与える)なエネルギーが、
走行抵抗に対して使われるエネルギーよりはるかに大きくて
1cc単位の精度の測定じゃ拾いきれる程の差として現れなかったと考察してる
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/29(日) 13:10:11.99ID:+t9zvtpv
加速を見れば外車の高級車に憧れるよねえ
ポルシェの100kmまでが5秒要らないのを見るとうらやましくなる
とはいえ狭い上に制限もある日本でそれを使う場所なんてないけどな
Youtubeなどにあがる高速での狂った追い越し動画くらいか
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/29(日) 14:46:43.61ID:NWMqDNcr
>>390
狭い日本にもサーキットはあるでな
中古なら値段もこなれてきてる

外車系某Web雑誌で1年目社会人がポルシェを買う、ってエッセイが連載されている
維持費に耐えられるかだけど、頑張ればおまいらにもできるだろ?
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/29(日) 23:47:24.10ID:14bRKZIo
>>379
200mを10secだと、アベレージ72q/h
0→60q/hのアベレージが30q/hなら0→200mは24″
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/30(月) 00:31:30.31ID:nvYHvLcH
>>394
アベレージの計算がおかしくない?
一定の加速度なら、平均速度=進んだ距離/かかった時間
(一定加速での進んだ距離は、時間の2次関数になる)

逆に0→60km/hの間の加速が一定ではないってこと?
(加速抵抗に対して一定出力で対抗する加速ってことになる)
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/30(月) 00:50:59.51ID:PadsdN+7
軽のMT車乗りなんだけど、信号停車直前でエンストしたときに同乗の女性が「アイドリングストップするんですね」って言われたんだが、
これって嫌味じゃないよな?
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/30(月) 01:20:21.54ID:u29x7i74
完全電化目前、それどころか自動運転すらはや秒読みというこの時代に軽のマニュアルとか莫迦でも乗らんよ
車好き属性でもないな
ただの変人
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/30(月) 05:55:53.84ID:K5iF9IfQ
S660やアルトワークス、カプチーノ、コペン辺りはMTでなければ馬鹿にされるだろうよ
しかし停車直前にエンストなんて操作ミスは考えにくいから、ただのポンなのかな・・・?
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/30(月) 10:17:31.67ID:DJi4IceN
他人の車のミッション形式にgdgd言う奴は色々こじらせてんなこいつ
って思いながら適当に聞き流してる。3件隣のペットの話くらいどうでもいい
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/30(月) 10:48:21.68ID:OR+2F0IF
俺も他人のミッションなんて全然気にしない
上の方でポルシェがどうのとか有るけど全然憧れないし、好きなの乗ればってスタンスだ
興味がないから買わない乗らないだけなんでね
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/30(月) 15:04:10.81ID:lFBbKLpn
みんな加速の仕方ばかりに注目するけど、実は減速の仕方の方が重要。
自動車の燃費ってのは燃料を燃やして作った運動エネルギーを「如何に無駄にしないか」だからな。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/30(月) 17:01:28.46ID:DJi4IceN
無駄な減速はしないってのを、安全第一かつ流れを乱さない程度に心がけてるな
なるべく車間取って、前走車の速度ムラの影響を極力避けたり
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/30(月) 18:23:58.85ID:AbERvhed
燃費への影響では
減速方法>>加速方法
なのはこのスレでは10年以上前から常識と言うか共通認識になってたから
それを踏まえてあえて加速にも言及するみたいなスレの流れになることはよくある
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/30(月) 20:47:32.77ID:TgbjBcqC
なんかせせこましいね
俺は4半世紀前のNA6CEに乗っているんだけど市街地は基本的に3速までしか使わない
加速時は5000回転くらいまで引っ張って
3000回転キープで走ると機敏でいいんだよね
5速に入れるのは70k超えの巡行時のみ
だけど燃費は12k/L
一時期、回転を抑えてのエコランとやらをしてみたけど10くらいだった
このスレ的に12k/Lなんて鼻で笑われるだろうけど俺は満足だよ
楽しく走って12k/Lなら万々歳だもの
ちなみに全開走行で8くらい
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/30(月) 21:59:23.09ID:MeNXrtha
>>405 >>410 >>411
具体的に言うとどんな感じ?
60km/hで走ってて100m先で停車するって場合、
普通だとDレンジのままフューエルカットで惰行して、
最後ブレーキ踏んで止まるって感じだろうけど、他にどんな停まり方?
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/30(月) 22:09:30.28ID:+HXx5rkd
昔のマツダってエンジンひどかった。
スタイルとかインテリアとか、エンジン以外は最高だったので、いつも買い換え時に悩まされた。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/30(月) 22:41:50.35ID:nvYHvLcH
>>421
マツダのエンジンはハズレ個体が無いけどな
大衆車では日本一組立精度が高い上に、エンジンベンチで全車種・全数ファイアリング検査をしているのはマツダだけ
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/30(月) 22:42:19.77ID:uV2/fIX5
俺も初代のロードスター乗ってたけど普通に乗って10km/lくらいだったかな
1.6lで950kgくらいだっけ?
今乗ってる116iは1.6lターボで1420kgだけど14km/lくらい走る
そう考えるとガソリンエンジンでも省燃費の技術って随分と進化してるんだよな
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/30(月) 23:45:23.02ID:VbNBKB6q
>>423
それでも、あの実際乗ったときのあまりにも遅いエンジン。連れのビートと良い勝負?って思ったくらいだった。
EGの1.6lと比べたらさらにがっかりしたもんだ。
EGは15k/l走ったし、BB4は2.2lなのに親父が乗ったら16k/l越えたからなあ。

ただ、エンジンに手を入れたNA6が凄かった。
燃費は忘れたがw
燃費なんてどうでも良いくらい大好きな車だった。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/31(火) 10:52:45.36ID:gUckxYc2
マツダ車に燃費を求めてはいけない
最近のディーゼルは結構伸びるみたいだが、オイル交換費用や
インテーク周りの清掃とか維持コストが掛かるから微妙
0429405垢版2017/01/31(火) 13:14:27.23ID:ZqOv4PlF
>>419
俺は止まり方って書いたんじゃないよ、あくまでも減速の仕方。
この二つは意味が違う。

まぁあなたの設定した100m先で止まるという条件に敢えて答えるとしたら、
停止する100m手前の地点から一切燃料を消費しなければ良いだけ。
その条件さえ満たしていれば減速の仕方は何でも良い。
(仮にその100mが上り勾配であれば途中で燃料消費する必要があるかも
しれないけれど、平坦という条件ならそれで良い。)

もしハイブリッド車なら、回生ブレーキでエネルギーの回収に努める、
摩擦ブレーキは極力使わない。
これで燃料を燃やして作った運動エネルギーを捨てずに再利用できる。
(もちろん変換ロスがあるのでその分は無駄にしてしまう。)
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/31(火) 15:39:22.52ID:HIh1HEmD
減速の仕方の方が需要というけれど、加速はアホでもある程度節約の仕方を知っているから
その後の伸びしろは減速で稼ぐ必要が有るってだけだよね?
毎回フル加速しても減速さえ上手ければ、普通に燃費気にせず走ってる人より大幅に燃費良くなるってわけではないよね
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/31(火) 19:51:28.65ID:k/pP7PNp
>>422
やっちまったなあ・・・これだからシッタカは。
マツダのロードスターの車名は2代目NB以降は全て「マツダ」だが、
初代NAのうちNA6CEは「ユーノス」が車名で通称名が「ロードスター」なんだよ。
初代でもNA8Cの車名は「マツダ」で通称名は「ユーノスロードスター」
つまり初代に関して「ユーノス」と呼ぶことには全く問題がない
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/01/31(火) 22:10:10.76ID:GoPYg3e8
ブレーキが大事というが、燃費的に理想の減速をするにはいつアクセルを戻すかがキモだけどな
速度の出し過ぎやアクセルオフのタイミング遅れは停止時に無駄にブレーキを踏むことになる

フル加速って大して燃費には影響しないぞ
NAエンジンは加速増量がかかっても最良燃費点にに比べて90%近い効率が出てる

対して減速は、例えば50mで加速してその後エンブレで250m走れる惰性があったのに
100mの地点で止まる羽目になれば燃費は半分になる
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/01(水) 01:03:13.88ID:VMPsfY3r
>>437
ナニを言いたいのかさっぱりだがこれが現実

ユーノスロードスター
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ris/detail/1104180.html
ユーノスコスモとマツダコスモ
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ris/detail/1105920.html

マツダが売った車で型式の末尾がEなのはユーノス車なんだよ
マツダが国にそう届け出ている以上反論の余地などない
NA6CEの保険証券に車名がマツダとなっていたら保険会社がマヌケ
そしてそれを錦の旗にしようとしたオマエは○○←好きな単語を入れろ
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/01(水) 11:23:08.59ID:FM5Jgemt
車名云々はスバルの例が分かりやすい。

社名・・・富士重工業
車名(一般的にはブランド名とも言う)・・・スバル
通称(一般的には車名や車種名とも言う)・・・インプレッサ

件のロードスターの場合は「マツダ梶v「ユーノス」「ロードスター」だよ。
2代目以降は「マツダ梶v「マツダ」「ロードスター」ね。
ただし「ロードスター」自体がボディ形状を表す名称であって固有名詞ではない。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/01(水) 21:26:41.08ID:VMPsfY3r
http://www2.mazda.co.jp/service/recall/167/101/001129.html

ロードスターは情報が古すぎてマツダ公式には載ってない

つーかリコール情報なんて自動車メーカーがサイトでも公表しているのは当たり前なのに
国交省だけしか公表してないと思う時点でアレだなw
コイツがブーメランを投げまくるのは、趣味なのか職業なのか、それとも宗教なのか
ちょっと前にプリウスのブレーキのことで勝負アリ状態なのにやたら粘着したいたのを
見たことがあるがアレはお前か
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/01(水) 21:29:09.92ID:VMPsfY3r
SUBARUって前株なんだな
自動車メーカーでは珍しいんじゃないのか?

そういえば、スバル車のデータについてfhi.co.jpのサイトを引用したら
そんな得体の知れないサイトは信用できないと言ったおバカさんがいたな
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/01(水) 22:56:03.18ID:RT6MzdXK
なるほど
記録的な燃費を出す人はブレーキを一切使わないような運転をしているってことっすかね
交通という意味では周りに迷惑をかけそうだが、
たしかにブレーキを使わない運転って燃費よくなりますよね
燃費のよい高速での巡行も、ブレーキはほとんど使いませんしね
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/01(水) 23:24:41.26ID:ij3ui2X/
あと後ろに車が連なってる時は空気読んで普通に止まったほうがいい
後ろの車も車間開けて距離保ったり惰性走行してそうな場合は信号にタイミング合わせて走っても問題無い感じ
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/01(水) 23:27:54.48ID:RGHfjaYQ
>>456
加速は絶対にゆっくりするべき
そいつの戯言は気にしなくてよろしい
なぜゆっくりすべきなのかは自分で考えろ
必ず答えはわかる
馬鹿にエコ運転はできない
頭を使え
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/02(木) 00:35:20.49ID:DmTjaZ/P
ゆっくり加速すると急加速するよりも時間当たりの燃料消費量は減る。
だけど同じ距離を走る為の時間は増えるわけで、結果的に燃料消費量はほとんど変わらない。
ただし、最高到達速度が同じであるならばという条件が付く。

到達最高速度が違う場合はエンジンの熱効率や空気抵抗の要素が絡んできて車種によって
理想の値が変わってくるので、比較するのは難しい。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/02(木) 22:48:47.57ID:/bNe0MjX
>>467
それだと上の方で散々議論になった"燃費の目玉"の観点が抜けてる

手元の資料の例を見ると一番効率のいいところで240g/kWhの効率が
トルク半分のところでは270g/kWhまで落ちてる
最適な加速に比べてその半分での加速では効率が12.5%も悪化する

かといって素早く加速してしまうと空気抵抗の大きい高速での走行距離が
増えるから複雑なんだけど
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/03(金) 23:59:18.86ID:nsOu4qoL
ちょいここの燃費プロフェッツョナルの皆さんに聞きたいのだけど
夏はエアコン無し冬は暖房無しタイヤ空気圧は一定で暖気済み、暑くても寒くてもドライバーは同等のドライビングが出来ると仮定して走行に係る燃費だけを比べた場合てほぼ同じですよね?
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/04(土) 09:08:24.47ID:88aCUvf7
>>473
20年ぐらい前のデータだけど気温が10℃下がると60km/h巡航燃費は約7%悪くなった
最近の車はポンピングロス低減と空力向上でここまで悪くはならないはず
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/04(土) 09:30:53.21ID:/LdkomzW
うちのは通年ほぼ変化なし
高速使わず片道20キロの通勤メインでね

夏はあまりエアコン使わないし冬は多少対策してるから安定してるんだと思うが
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/04(土) 20:56:33.74ID:xNImrc3v
>>476
100m走とか、冬と夏ではタイムが大きく違うのですか?
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/05(日) 04:41:19.64ID:MExgXgGZ
>>483
自転車乗る人には有名ってか体感できるみたいね

ちなみに最高速チャレンジでソルトレイクが選ばれるのは空気が乾燥していて粘性が少ないからって話もある
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/05(日) 14:06:39.05ID:3QbGbJQD
空気の薄い高地では空気抵抗が減るという考えがあって、
追い風みたいに参考記録にこそならないが
高地記録である旨の但し書きがつく

Wikiの100m走の記事では、開催そのものが北半球に多いというのもあるが、
その北半球で出た記録は暖かい時季ばかり。
マラソンの記録も寒冷期に最高記録が出ていない。
1月の記録もドバイ(1月の平均気温25度前後)で出たもの。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/05(日) 14:22:51.75ID:3QbGbJQD
100m11秒の選手が走るのを生で見たことあるけどキチガイみたいな速さだった。
そんな選手でも9秒台の選手と走れば10mほども差をつけられることになる。
とんでもねえ世界だよ。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/06(月) 19:27:05.98ID:0jEiPsDY
Youtubeで燃費の勉強をすると要点は二つだな

・アクセルを踏む時間を短くしろ
・惰性で走れ (車間距離を大きくして流せ)

一気に加速して、加速した車を転がせって感じだよなあ

言っていることはわかるが街中では難しいだろうなあ
田舎ではかなり役立つテクニックだと思う
私は田舎なのでYoutubeは役だった
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/07(火) 14:20:58.78ID:8s7+98rg
横浜市内に住んでるけど普段は近所うろちょろするがけだと15キロ程度しか走らんが旅行で田舎田舎を走ると平気で22キロとか走るもんな〜
因みに新宿の会社まで23km程度だけど信号は110機。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/08(水) 02:34:02.26ID:7wrrUMiU
地図見て数えたよ!
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/09(木) 12:01:09.65ID:xoJ2/xT3
寒さも本格的になってきて50km以上走ってやっと35km/L
色々な防寒対策をとっているので今のところ給油時は30km/Lは割らない
何とかこのまま冬を越せそう
40km/Lオーバーは春までお預け状態
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/19(日) 19:05:39.73ID:x/Nnp5X8
ガソリンって給油してからもタンクの中でも常に気化してるじゃん
30lのガソリンタンクとして,28lのガソリンを使った頃には1l分が気化するくらいの容積はあることになるじゃん?
つまりこの場合で常に1lは棄てててガソリンタンクが60lとかある車は2lくらい棄ててるってことになる?

その点軽油の場合は殆ど気化しないから給油したぶんだけきちんと使えているのだろうか?
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/19(日) 23:58:44.19ID:LMdigTSa
>>517
気化した分はキャニスタで捕集しておいて、エンジンかけた時に吸い込むから棄てることにはならんよ
(気化したガソリンが大気中に漏れるようだったら環境規制に引っ掛かる)
数カ月乗らなくてキャニスタがあふれたらダメだが
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/20(月) 01:23:14.38ID:KmgcR8OZ
気化して140倍なら30Lタンクなら100ccぐらいには
なるのか、かなりだね
給油中は給油口からゆらゆら気化してるのが
見えるから、タンクにあった気化分は放出
されてるんだろうな
給油しながらノズルからの気化分も合わせると
200tは無駄に捨ててそうだ
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/20(月) 07:05:16.47ID:+/3FzjWL
計算がおかしいのは置いといて
ノズルの先は飽和したタンク内だからほぼ気化しないだろうから
給油した分押し出される気体分プラスα程度でしょう
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/20(月) 11:33:23.85ID:mTrfV2On
いつも通ってるゴルフ場まで早朝の道のり
秋ころの気温20度前後だと16km/lくらい
今の時期気温0度前後だと14km/lくらい
こんなに違うもの?
ちなみにどちらも交通状況は同じ、エアコンoff
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/20(月) 16:19:05.58ID:tJIozQuL
OBD2付けたから色々試してるんだけど、加速→ちょい踏みで速度維持より
加速→完全に離す→落ちてきたらまた加速のほうが全然燃費良いんだな
あとそれと同じ理屈で、ずっと平坦な道より軽いアップダウンの繰り返しのほうが良いみたい
まあ後続車のストレスにならないようにはするが
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/20(月) 16:50:23.42ID:r/4ubrfy
高速は燃費にかなり良いんだな
満タン測定するようになってから初めて1日500kmを走ったりしたが、
今まで10km前後しか出なかった15年ものが、
16kmをたたき出した びっくりしたわ
途中に山で上り下りして変速しただろうし、
狭い雪道も走ったのでブレーキも使いまくったりもして、
はかるまでは「むしろいつもより悪い値になるのかなー」と思っていた
驚きだね 高速と山道は燃費に良いんだね!!
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/20(月) 18:14:21.91ID:/lmhA5JO
>>528>>530
それを一般道の平地でやるともっと燃費が伸びる
そこからその加減をもっと少なくして滑らかにアクセル操作やハンドル操作をするとさらに燃費が伸びる
何はともあれ少しは運転が上手くなった様で良かったね
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/02/28(火) 12:10:23.48ID:ArsThSQ7
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/03(金) 00:39:05.12ID:svLQD4O1
映画ロボコップの劇中CMでSUX6000というデカい乗用車が登場し、
その画面に「8.2MPG」と書かれていた。
これは燃費のカタログ値だろうけど、日本流には3.4km/L・・・
カタログ値でこれじゃ、実燃費は2キロ台は間違いないな。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/03(金) 18:44:45.71ID:bNrkdQAB
寒い日の発進直後
エンジンが温まるまで
30kmくらいまで上げて
あとは20kmになるくらいまでアクセルオフにして惰性で走る
また30kmくらいまで上げて同じように惰性で走る

後ろに車来たらハザード出して
追い抜かせる

まぁ、田舎道でしかできない運転だけど、
これやってたら、今回燃費良かった
1〜1.5km/lくらい違う気がする
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/04(土) 07:56:53.49ID:PnXhJQZM
>>555
おれの回答を横取りすんな!絶対停止はしない´ω`
燃費悪くなるし

それにしても、みんなアクセル踏みすぎ
おれなんてゼロから50kmに到達するまで400mかかるぞ

後ろの車をイライラさせて楽しむ
たまに幅寄せして抜いていくアホいるけど相手にしない
ぶつけてこなければ問題ないし
そんな奴らほどぶつけてこない

後ろの車をイライラさせるのが最近好きになった。
年間平均実燃費32kmくらいかな
夏は35くらい行くけど、冬でも30はめったに切らない
同じ距離移動するなら時間が多少かかっても
ガソリン代が安い方が良いに決まってる
早起きは三文の徳ってのは本当だな。
朝ギリに起きたら、のんびり運転なんてできない
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/05(日) 09:43:59.20ID:SHgbmsm6
どうしても燃費計と実燃費の差が10%前後あるのが気になる
こんど燃料ホースを半分潰して燃圧下げてみよっと
上手く行けば実燃費が上がって差がなくなるかもしれないけど
やりすぎるとパワーダウンしそうだから加減が難しいかな
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/05(日) 11:10:31.95ID:GJG/nhmv
デカイ車乗ってるやつって
態度もでかいね
しかもよくあんな燃費悪く車に乗るな
baか丸出し
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/05(日) 21:32:00.54ID:GJG/nhmv
>>568
年間4000km走って
パンクしないシーズンもあるけどな
チューブなんて500円で買えるんだから
安いもんだろ

パナのDUROはパンクし難いぞ
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/06(月) 00:32:01.75ID:fivR3kEl
燃費をよくするためにブレーキを使わない走行を心がけているが、
これ、後ろの車が怖いですね
煽られないほうが珍しいくらいに後ろが詰めてきます
どちらもルール違反はしていないので、こちらが焦る必要も後ろが煽る必要もありませんが、
慣れるまではとにかく精神には悪いですねww
慣れれば逆に良いですね

ってか、本来は全てのドライバーが車間距離を十分に開いて、
そして全てのドライバーがブレーキを使わずに済むようなとろとろ運転をすべきですよね
とろとろ運転と言っても、時間にすれば信号数個分だし、
車間距離が十分にあることと、ブレーキを使わないことでスムーズに流れて、
むしろその分は早くなるんですよね

まー、現実としてはそんな走行法は、
完全な自動運転が当たり前になってからでしょうが…
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/06(月) 01:27:08.74ID:N4ghXa2z
>>571
どう対処されるかは後ろのドライバー次第だけど、俺は君みたいなトロイのはスパッと抜くから大して気にならない。
あと、車間詰められるんじゃなくて単にあんたが遅いから詰まっちゃってるだけでしょ。
遅い車がいたら車間詰まるのは当たり前。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/06(月) 08:25:04.08ID:UO1U7Wzt
具体的な車間距離の数字が一切出てないのに、勝手にあれこれ決めつけてそれは車間距離取りすぎだ、などと語る人の頭がどういう作りになっているのか興味がある
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/06(月) 08:40:56.18ID:6tlgQKoQ
交通の流れを乱して多くの車に迷惑をかけるような運転する奴は
いずれ燃費がどうこう言えないレベルの代償を払わされることになるだろうな
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/06(月) 09:26:33.30ID:h7uwiVqH
周りの事考えない奴が多くなったからエゴドライバーと馬鹿にされるようになったんだよな
自分の燃料代しか考えてないエゴドライバーと、自分の後方の車含めて燃料節約考えるエコドライバーとは似て非なるものなんだよね
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/06(月) 10:14:25.64ID:l+kZJ3fl
ウインカーなど行動3秒前警告はわかるが、
車間3秒は距離が開きすぎないか? 徐行時ならともかく、
普段の3秒は割り込みされまくりそう
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/06(月) 10:46:13.81ID:4TwW/0xv
まぁ計算すれば分かるけど3秒だと時速35で約30m、2秒だと20m
時速70でその倍だから、教育段階では2秒は短いかもね。
実運用は別としても。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/06(月) 10:54:10.93ID:0zg6Wjmj
プラグがもう替え時って言われ、数ヶ月経過で燃費悪くなってきました。
加速時パワー不足になってるし、プラグ変えたらやっぱり良くなりますか?
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/06(月) 12:58:04.01ID:Jg9MjXE0
>>583
警察が運送屋に指導?してるのが2秒だから乗用車ならもっと余裕が有るんだけどね
4秒になると無理な右折や脇道からの飛び出しが普通に有るから3秒でも・・・燃費の面でも損しそうだよね
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/06(月) 22:19:21.25ID:qnitjORS
>>571
>どちらもルール違反はしていない

は?
後続車の制限速度より遅く走るのは「追いつかれた車両の義務違反」だ
追い越し車線が無ければ後続車に進路を譲る義務がある
車間距離不保持も違反だ
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/06(月) 22:46:34.44ID:l+kZJ3fl
個体差が大きすぎる上に、
普段の使い方まで人によって天地だからな

持ちの良いものを引いて、
さらに結果的に丁寧な使い方がされていれば持つんだろうな
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/07(火) 00:36:19.72ID:19voIkjp
プラチナは10万キロもつと言われてるからな
回転数が違えば距離が同じでも倍以上違っても当然だし
同時点火なら寿命は半分近くに落ちるしあてになるも何もないわw
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/07(火) 23:13:23.26ID:guSQFbUS
>>562
燃圧はデリバリパイプのプレッシャレギュレータで調整するから
ホース潰して圧損作っても燃圧は下がらない気がする
(燃ポン側の圧が上がるだけ)

それともポンプの能力が追いつかないぐらい潰すのか?
それはやめといた方が

あと実燃費は変わらないぞ
排ガスセンサで理論空燃比に合わせてくるから燃圧下げても噴射時間が伸びるだけ
ただし噴射時間を見ている燃費計は騙されて誤差が減るから目的は果たせる
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/08(水) 00:41:23.62ID:LcS1gDN2
そろそろ燃費は頭打ちなのかねえ
ガソリンに頼る以上はこの辺が限界なのかな
電気に逃げれば伸びるが、
意図的に換算しないで比較しないでいるよな
車のライターなら1km走るのにかかるお金で比較できるのに意図的にしていないし
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/08(水) 11:02:02.91ID:o5we1tFb
>>610
自分は頭が悪いという自覚があるから、アンカー打たれたわけでもないのに噛み付いてるんだよね?
噛み付いてる暇があるならその頭をどうにかする事に注力したほうが建設的なんじゃね?
あ、それも分からないほど頭が悪いのか
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/08(水) 20:03:15.96ID:9JcMblGo
年間実燃費32kmの俺様が来ましたよ
車種はミライース
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/08(水) 21:27:32.55ID:sgsK62lZ
>>606
うちの燃料ラインはリターンレスなのでホースを潰せばたぶん燃圧は落ちると思う
いま実際に1/3程度軽く潰して試しているから次回の給油時にどうなるかわかるかもしれない
今のフィーリングはアイドリングエンジン音が少し静かになったのと加速時のパワーが少し減った感じがするけど大きな変化はナシ
燃料絞っても確かにO2センサーでA/Fが補正されると思うけどアクセル踏込時は多少は燃料が絞られている気もする
ただ最近ちょっと暖かいから燃費が良くなって今までと比較しにくくなって困っている(笑)
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/10(金) 15:23:21.74ID:0PF0UrGl
>>622
おれ、あんま頭良か無いけど・・・

>>619を書き換えてみた

エンジンに入る燃料絞れば燃費良くなるんじゃね?
そう思って、エンジンの手前の燃料ホースをちょいと潰してみた
アクセルをガバッと踏んだときとかは、ちょっとは違いを感じる

最近、暖かくなって燃費良くなってきたから
これのせいかどうかわかんねーのが笑える
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/10(金) 19:30:46.66ID:Hjwiooug
他人を馬鹿とかキチガイといいながら
何の意見も出せないクズが常駐しているスレはここですか?
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/10(金) 22:48:52.61ID:eILRlYtj
確かに・・・
ホース潰して流量を制限したら消費の少ない低回転ではほぼ変わらず、高回転では不足して焼き付くという最悪の事態になりかねないな
全回転数で同じ割合で落とすなんて事は出来ないもんね
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/11(土) 00:08:40.83ID:56AhVGMM
燃料ホースは程度問題な気がする
噴射燃料を微粒子化するために高い燃圧が必要なエンジンやターボ車でやったらまずいけど
普通のNA車で街乗り程度なら多少やりすぎてもノックセンサーやEGRがあるからパワーダウン程度ですむかもしれない
実際の運転は絶えず空燃比が変動しているからその中で節約できる瞬間があればチリも積もれば燃費向上になったりして
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/11(土) 01:36:18.58ID:ou0SYVAy
>>629
異常を検知して電スロが閉じてくれれば壊れずに済むかもしれないが
ホースが目詰まりした状態を作ったらそれ以上送れないんだから制御出来ないだろw
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/11(土) 01:58:57.18ID:Vfz2b7D1
面白いはなしだな
水道に例えると燃料ポンプが水道局、洗面所の蛇口がインジェクター、ホースを潰すのが家の外に有る栓を有る程度閉める
圧力自体は同じに掛かっているけれど一定の量以上は抵抗で流れない状態だよね?
タラタラ走る分には問題ないだろうけどどうだろね?
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/11(土) 08:32:02.42ID:WO/QmQJl
燃費の悪い車に乗って燃費を気にするバカ
アクセルワーク下手なのに燃費を気にするバカ
車間距離取らないのに燃費を気にするバカ
ブレーキ踏みすぎなのに燃費を気にするバカ
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/11(土) 09:06:26.23ID:eSVnVl9U
ずっと見てきてバカと言いながら理由すら言えない奴が本物のバカだということがわかった
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/11(土) 10:59:07.53ID:hHnVq8GD
>>43
車間が狭くなる前にアクセルオフで速度調整すればいいだけだろ
そういうドライバーは減速の手段がブレーキしかないからそうなんねん 片側一車線の自動車専用道とかだとブレーキ踏まないとどうしようもない場合はあるが 大抵よほどのことがない限り片側2車線以上の高速道路でブレーキなんかほぼいらんで
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/11(土) 23:41:55.04ID:56AhVGMM
>>643
簡単だよ
DIYで小さな穴あきプレート2枚とビス2本を買ってホースを挟んでビスを締めれば良い
ビスだから締め加減も調節できる
他にも方法はあるけどこれを難しいと言ってしまうのはクルマいじりをしない人かな
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/12(日) 08:03:02.12ID:b35BvCWA
みんな加速しすぎ
ガソリンもったいない
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/12(日) 09:22:27.69ID:AI2E0AL0
>>645
言わないんじゃなくて言えないんだろw
屁理屈レベルの知識なんか言っても無駄だけどなwww
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/12(日) 11:08:59.26ID:lceLzY8F
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0655643垢版2017/03/12(日) 18:03:57.82ID:wjLoqGH9
>>644
自分で出来る程度までは車弄りしますよ
足周りは自分で交換、ボルトオンターボキット組付けオイルパン加工は店に御願い
燃料ポンプ他車種用に交換、ハイカム交換etc
昔はVVCの変わりに水槽のエアーポンプの配管に使うバルブを使う人がいたけど
悪い事は言わない燃料ホース潰すのは止めた方が良い
上手く出来ても最大流量が下がるだけ途中の回転までは変わらず上で足りなくなって最悪焼き付く
どうしても絞りたければサブコンなりフルコン入れてください
燃圧調整したければ調整式のレギュレーターも有るけど、普通下げる人はいない
燃費気にする人だから壊れる程回さないんだろうけど百害あって一利なしですよ
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/12(日) 18:05:31.66ID:3ksEvPKz
>>232 みたいな計算をして一喜一憂している連中なんだから、まともに取り合うだけ無駄だよ

今持っている車のなかで最も低燃費なミライースだが、遮音性が低いという短所が車の状態を知るうえでは長所になって面白い
瞬間燃費計もタコメーターもついてはいないが、音と振動でおおよその回転数が分かる
それだけに留まらず、現在のカムタイミングがオットーサイクルかミラーサイクルかまで分かってしまう
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/12(日) 18:55:29.51ID:YQi3+Kni
>>655
軽く潰すだけなら軽く燃料パイプが詰まったようなもんだから
無茶な回し方をしない限り加速が悪くなるだけじゃないかな
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/12(日) 19:04:53.69ID:3ksEvPKz
燃ポンにいらん負荷がかかって、故障のリスクを増やすだけじゃないのか
日頃から丁寧な運転を心がけるなりスロコンを噛ますなりすればいいのに
0659643垢版2017/03/12(日) 19:12:13.99ID:d/H6oSiH
>>656
たしかに無駄かも・・・

>>657
ホースは潰しても断面が円から楕円に変形していくだけなので
断面積が変わる範囲は狭いので難しいんですよ、特に耐圧ホースは・・・
水道のホース先端潰しても細くなるけど勢いは増すでしょ?圧は変わらないので
やるならせめてコックやバルブと言われるものを使わないと・・・
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/12(日) 21:09:54.39ID:YQi3+Kni
>>659
円を変形させて経の面積をちょうど良く狭める加減が難しいのはわかる
でもホースの末端でも真ん中でも経の面積を狭めれば流量的には減ると思ったんだ
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/12(日) 21:16:53.58ID:4nXKsVL+
しかし、燃料が流れているパイプを変形させるなんて材料的にダメージを与えているだろうに
そこは気にしないのか
ブレーキが効きすぎるとか言ってブレーキホースを以下略と同じようなものだ
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/12(日) 21:55:17.02ID:YQi3+Kni
>>661
極論はいらない
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/12(日) 22:05:13.50ID:4nXKsVL+
インテークマニホールド裏面の燃料ホースがステーに圧縮された状態で組み付けられていると、
気温が低い冷態始動時にまれに燃料ホース端部からガソリンが滲む場合があります。
http://www.fhi.co.jp/recall/others/data/10-01.html

燃料ホース リコールで検索すると、まあ出るわ出るわ
よっぽど黒焦げになりたいようだ
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/12(日) 23:32:33.48ID:HnZWB++Y
前スレで話題になったタイヤの扁平率と重量について参考情報
タイヤ交換で扁平率を上げてみたので重量(ホイール混み)を比較

RE-01新品時:185/55R14=12.5k
RE-71R新品時:185/60R14=12.3kg
ホイールは同一
※タイヤの銘柄が違うので参考情報な

以下前スレのカキコ
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/23(水) 20:21:11.66 ID:hKletOYZ
>>552
まずトリップメータの狂いを補正することが大前提な

外径拡大のメリット
・ハイギヤード化
・転がり抵抗減少
・高扁平化によるタイヤの軽量化
デメリット
・車高上昇による空力の悪化
・スクラブ半径、キャスタートレールの変化
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/13(月) 02:14:41.20ID:K6pcHD4H
女性の"完璧なプロポーション"は?世界の美意識はこんなに違った。(画像)
http://rasat.ccmissoula.com/03131.html
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/13(月) 07:58:56.84ID:3OgN0y8b
>>664
この件は意味が違うから該当しない
そもそも燃料ホースを軽くつまむ程度ならリスクは少ない
古い車なら絞った一次側の圧が高くなってホースから
染み出すリスクが若干増えるかもしれないけど
そんな大げさに騒ぐ程ではない
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/13(月) 09:22:30.57ID:3OgN0y8b
>>668
同じ周長なら円の形が最大面積になるよね
例えば正方形の周長を保ったまま長方形に潰して行くと面積はどんどん小さくなるでしょ
だから軽く潰してるんだよ
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/13(月) 09:36:44.92ID:ZU9xSJwW
昨日の給油で11月末の給油以来久しぶりに27Km/L台に復帰したぜ
エンジンルームの防寒対策は燃費には誤差レベルの差しか出なかったけど
平均外気温が少し上がるだけで燃費は如実に変化するな
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/13(月) 16:18:33.61ID:5wkguf//
>>7
●2015年度燃費基準策定時の想定燃費改善技術と改善効果
<ガソリンエンジンの改良>
2点点火 →2〜4%
可変動弁系 →1〜7%
大量EGR(未燃焼ガスとも言う) →2%
オフセットクランク →2%
<補機類損失低減>
電動パワーステアリング →2%
<駆動系改良>
アイドルニュートラル制御(自力) →1%
MT化 →9%

結構自分の車は低燃費化に頑張ってたんだなと思った
うん。これでロータリーじゃなかったらなw
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/14(火) 10:06:03.73ID:kE93NP/3
自分の車の燃費をより良くしたい
いろんな工夫で少しでも改善できないか
これを考えたり試したりするのが面白い
ここは無知がケチつけるところだからあまり価値が無いがね
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/16(木) 00:26:55.39ID:ZntMTkKV
仮に静電気が空気抵抗に影響したとしてcd値に影響無いなら実燃費にも誤差というか計測不能である
と言うか燃費フラグシップであるプリウスに採用されていない時点でお察し
もっと言うともっとずっと性能にシビアな航空機や新幹線や速度域の桁違いなロケットやミサイルや砲弾の弾頭に採用されていたらやっと信じて良いレベル
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/16(木) 00:32:06.10ID:ZntMTkKV
ずるずる引きずるタイプのアース線も無意味なものである
あればゴム製だがゴムだから静電気を逃がせないわけでは無いがそれで良いなら車には普通もっと立派なゴム製品が大抵4個以上バッチリ最初から地面に接地してあるからである
ちなみに冬場はバチッと痛い静電気の方を気にしているならそれは電気が溜まっているのは人間の方なので車にアースを付けてもまるで関係無いのである
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/16(木) 05:57:27.59ID:qGzpHw6g
ハンドルコラム下に貼るの冗談半分でやったらハンドルの遊びがなくなって面白いぞ
何も貼らない状態で遊びの範囲でハンドルを左右にガクガクさせながらテープを貼ると遊びがなくなるのが体感できる
ちなみにGP1
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/16(木) 09:10:56.96ID:3Dr9Sn85
昔は鍵刺してドア開けるから冬場の静電気は酷かったよな
今の子は知らないんだろうけど・・・
知らないのは仕方ないけど思い込みで語るのは良くないな
まともなメーカーのアースベルト調べれば直ぐ分かる事なんだけど・・・
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/16(木) 09:47:54.42ID:izGmpje8
今時の子だけど、車に乗る前にはボディやドアの鉄板に素手で触って(ついでに猫バン)、給油前には地面にも触るクセがついているから静電気で悩んだことはなかったな
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/16(木) 10:54:18.94ID:0b0b5cZn
アースベルトはゴム製だから〜って子はこのスレでも1人や2人じゃないから
中華の偽物でも流行ってるのかね?
騙されて買った子がそのイメージなんだろうな
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/16(木) 11:32:10.62ID:4k9WW2P3
やっと静電気の季節がもうすぐ終わる
キーの時代は乗る時にキーをギュッと強くニギって挿してショック軽減していたな
今はキーレスだからボディに指パッチンをして放電させてから乗っているけどね
降りる時にボディの一部(ピラー等)を触りながら足を地面につくのは変わらず
靴底が絶縁の弱いものならあまりバチッと来ないんだけどな
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/16(木) 13:03:54.67ID:+OVVQ9Ax
吸気にフレッシュエアとかよくいうけど
燃費重視するならエンジンルーム内の熱い空気吸わせるのが一番いいよな
もちろん夏場はオーバーヒートの可能性が増えるからやめたほうがいいけど
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/16(木) 13:06:56.14ID:1CmPPr4j
車に触れると静電気が流れるのは人が帯電しているのが原因だから、車自体の放電について殊更に考える必要はないような
そもそも車が帯電していたら、給油時に給油ガンとの間でスパークして火災になるだろうし
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/16(木) 14:00:06.77ID:lEaAszxN
>>690
実はあのゴムの中は細い針金なんですよ
詳しく調べたわけではないけれども、柔軟性のある太さで重みで常に下に垂れるように
しかも安い鉄だろうからなるべく酸素に触れないようにって事でゴムでコートしてるのではないかな〜
まあ見栄えもあるかもね
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/16(木) 16:24:04.06ID:1CmPPr4j
フレッシュエアってチューニングカーの世界ではよく聞くけど、低燃費車だとそうでもないような
吸気温度が低ければ密度が上がって酸素が増えるし、燃料を吹く量や馬力も増える。つまり吸気温度が高ければその逆になる

今時のエコカーは可変バルタイで必要最低限の空気を吸うようにしているから、吸気温度が多少変わってもそれを吸収できるのかも
現行プリウスはグリルシャッターがエンジンルームの暖気促進・保温をしているんだっけ
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/16(木) 18:19:51.38ID:+zvSnlS/
知ってる言葉を書きゃいいってもんじゃねえだろ
EGRクーラーはエンジン冷却水を冷媒とする
ということは、どう転んでもEGRは冷却水よりも低温にはならない
冷却水は100℃に到達することがある
ゆえに、外気吸気温度が高いことでオーバヒートなどありえない
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/16(木) 19:02:34.07ID:ZntMTkKV
>>692>>707
うん、そしてタイヤの中にも金属ワイヤーが網目のように入っていて
もう書いてくれたけどタイヤが黒いのはカーボン=電気通すが入っていてタイヤはゴムのイメージと違って電気は通る
だからわざわざゴムとワイヤーで出来てる謎の尻尾を垂らさなくとも良いんだよという話だよ
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/16(木) 22:48:48.43ID:2gCfn5ff
横から申し訳ないけど
EGRも温度の関係で20%位に抑えてる車も多いから
オーバーヒート寸前なら冷却のために燃料増量したりEGRカットしたり・・・
想定外の温度になると有るかもね?
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/17(金) 23:40:46.26ID:ZyeZmDU5
>>709
>吸気温度が低ければ密度が上がって酸素が増えるし、燃料を吹く量や馬力も増える。

待て
空気密度が上がれば普通はスロットルを閉じ気味にするから結局燃料噴射量はほとんど変わらないだろ
(とりあえずポンピングロスは考えない)
それとも常にアクセルべた踏みで運転してるのか?
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/17(金) 23:44:01.57ID:ZyeZmDU5
>>715
>>714ではないが
吸気温度が10℃上がると点火時期を約1度遅角する必要がある
当然熱効率は低下する

ポルシェはエキスパンションインテークマニホールドで
吸気温度を下げることで点火を進角して低燃費化している
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/18(土) 09:39:22.71ID:jJxYbmg7
タメ口は良いんだけど明らかに上からの偉そうな書き方する人って思い込みが激しいと言うか
新しい知識を受け入れようとしないお馬鹿さんが多いね
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/18(土) 10:07:41.91ID:JLcXIVZe
ほう。エンジンはただ爆発して回しているだけではないのか
いろいろと考えられてんだなー
1度や0.1秒単位の制御とかまるでパソコンやん
もっと単純なものだと思っていたよ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/18(土) 13:46:17.48ID:irfG+9bL
揮発油を気化させて空気と混ぜて圧縮して火花で火をつけるなんて野蛮なことをやっているが
機構自体はシンプルで100年以上前から実用化されているが、
シンプルなだけに性能を突き詰める余地が多いんだろ
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/19(日) 16:41:52.54ID:ZoZ8yMqL
じつは蒸気機関より内燃機関、内燃機関より前に
電気自動車のほうが開発は早かったて聞いたけど
内燃機関の最初は武器の原理だとも聞いた
大砲に油入れて揮発したなかに鉄球いれたら
飛び出したとか、1000年近く前のこと
なんかエンジンて野蛮
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/23(木) 15:30:37.32ID:5xFhA6Vl
セルフスタンドでガソリン入れるとき、
ノズルさしこんで「ガクン」と止まるじゃん
そこで給油ストップしとくべきなの?
覗き込んで給油口スレスレにしてもなぜか給油メーターFラインから少しきれてるんだよね
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/23(木) 23:58:48.16ID:4BWdxsor
給油した後十数km以上走る場合は液面が見えるまで入れたりもするけど、たいして走らずに止める場合はノズルが止まったら無理して入れないな
気温差や傾斜で溢れる原因になるから
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/24(金) 13:18:11.82ID:w8FxiLc4
>>741
満タンで100Lくらい入る車ならまだしも50L程度車だと節約出来るガソリンの量はハナクソみたいなモノだよ

半分だとガソリンスタンドに行く回数も増えるし
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/24(金) 15:58:54.65ID:m9nCojmZ
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュースチャイニーヒルズチェリーブロッサムウォッチング視聴制限監視体制強化
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足50代マイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターテレビ内編集者映像差し替え印象操作(40〜50)
NHK教育トランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国違法建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNむースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/24(金) 16:33:50.27ID:yiI56Gef
ww
それでも20kg軽減になる
いつも入れてる安いガソスタまでたどり着けず
ガス欠にひやひやしたあげく悔し涙流しながら
高いガソリン10l入れた経験は何度かある
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/24(金) 17:19:21.38ID:94ARXUa8
軽いは正義。
走る・曲がる・止まるの走行性能が違う
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/24(金) 19:38:39.82ID:EQazcZ96
>>746
車体を軽くすることの弊害

質感の低下
乗り心地の悪化
安全性の低下
悪路走破性の低下
走行安定性の低下
ハイドロが起こりやすくなる
風や路面など外乱の影響を受けやすくなる

乗り心地や質感、安全性の低下は結構深刻
重くすると燃費は悪化するが影響はわずかだし
その僅かな影響も運転の仕方次第でさらに圧縮できる
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/24(金) 21:56:42.60ID:EQazcZ96
>>751
5%は微々たるもんだよ
運転の仕方でそのくらいはどうにでもなる
それにあれは偏りのひどい測定方法だし
どうやらやっとまともな燃費測定法に変えるみたいだけど
かるく10%っていうけど1トンの車なら100キロだからな
それだけ軽くしたらどれだけ大きな悪影響が出るか
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/24(金) 23:07:23.74ID:ZVanMc+G
>>753
日本の平均的使用より停止・発進の少ない欧州モードでも30数%の影響率とされてる
燃費スレで微々たるものと言い切れる数値じゃないでしょ

軽くする悪影響って、例えば現行ミラと比較して10%以上軽い現行アルトは何か問題ある?
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/24(金) 23:30:09.52ID:PsZrdjYg
微々たるものだろうが軽ければ燃費が良くなるのは事実だろう
俺はガソリン給油に寄る時間が勿体なくて毎回満タン給油だが
外野も半分給油を強要されてるわけじゃないんだから乗り心地が〜ってのは的外れだよ
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/24(金) 23:48:25.39ID:tyX+7DWo
自分や家族の命が安いと思う人は軽い車に乗っていればいいと思うよ。
乗り心地が悪い車、安っぽい車が好きな人も軽いのがおすすめ。

遠慮なくどうぞどうぞ。
淘汰ってのは自然の摂理だしね。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/25(土) 10:34:17.97ID:EDJpvvoe
ガソリンが多くても強度が上がるわけでもなくエネルギーが大きくなるから
ブレーキの効きも悪くなるし損傷も大きくなると思うだけど違うの?
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/25(土) 11:01:57.20ID:JK3yvxqj
トヨタアクアの場合、1080以下の重量区分のJC08モードは37.0km/L。
メーカーop付けて1つ上の重量区分(125kg増)になると、JC08モード33.8km/Lとなって8.6%悪化。
単純に比例計算すれば、20kg増加すると1.4%弱悪化するのではなかろうか。
JC08モードのような走行パターンだと。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/25(土) 11:38:44.57ID:UYkmg+GU
たった1%程度の燃費削る為に常々ガソリンタンクの量気にしないといけないのは精神的に嫌
季節によって変動するので1g735gとし、ガソリンで20kg削りたいが為に27L弱も給油量減らすなんて
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/25(土) 21:27:26.82ID:NG6xZFUb
満タン派:
 いつも通りの運転
燃料制限派:
 燃料が少なくなると「ゆっくり加速」「より広い車間距離」で燃料節欲しないとガス欠が不安。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/26(日) 00:22:00.54ID:XlWskdlv
ガソリンの価格の話に戻るけど、通勤途中の出光でマイドカード作った。
便利で安い。

行きつけがあるなら、クレカ作った方がいいかもね。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/28(火) 09:39:07.48ID:Vsch/e3C
燃費ねえ HVにしてから考えなくなってしまった
シフトも車が勝手に行うし、燃費に関わるといえばアクセルとブレーキだがそれも街中では小細工しようもない
ガソリンもぼったくり税が加わって200円もしないわけで、精神面を考えると燃費のことまで考えて運転するよりは、安全面だけ確保して何も考えずに運転するほうがええわな
数年後にリッター40km超えてくると本当にどうでも良くなるだろう
毎日満タン入れるような運送業が悩むだけになるんではないかな
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/28(火) 11:34:53.80ID:5Ku8S4p6
燃費といっても、後ろに渋滞作ってカタログ燃費を超えようってわけじゃないんだから
先の流れを読みつつ早め早めにアクセル操作を行って、無駄を省いていくのも何だかんだ楽しいよ

そうやったところで飛ばして運転するのと、普段の通勤車両では5km/L程度しか変わらない。ミライースでは14km/L良くなるほど丁寧にやってもだ
それでもタイヤやブレーキの減りはかなり小さくなった
冬季(一年の1/3)はスタッドレスにしているとはいえ、新車装着のタイヤは7万kmを超えてもまだまだ溝が深く、10万kmまで保つかもしれない
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/28(火) 12:27:10.88ID:oy58aGZa
うちの旧世代スカイラインなんて、燃費重視でもサーキット走行(グリップ走行)でも1割くらいしか変わらん。
ただ、雨の日に滑らせて遊んでるとメッチャ悪い。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/28(火) 13:34:12.03ID:IykHBGa/
2018年10月から順次変更される燃費基準WLTPは
距離が伸びる 平均速度アップ 停止時間短縮 100%コールドスタート で
軽とハイブリッドには厳しいときくよ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/28(火) 19:55:35.06ID:AQvgi//O
>>790
80km/h→100km/hで空気抵抗は距離あたりで約1.5倍になるから
空力があまり良くない車で(総抵抗中に占める空気抵抗の割合が大きくて)
80km/h→100km/hでエンジンの燃焼効率が上がらなければそれくらいかも
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/28(火) 20:13:39.27ID:HkWM1sHr
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/29(水) 00:18:02.83ID:5Mp+AyCR
>>789
EPAの測定法はJC08とほぼ同じ数値になっちゃうよ
アメリカのカタログ燃費が実用平均燃費に近いのは、
EPAの測定値に0.7掛けして載せてるだけだから

だから自分でJC08燃費に0.7掛けして考えれば同じだよ
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/29(水) 06:05:42.04ID:b2g+SOFM
>>793
一定の速度で走る場合ターボが効き出す回転というのはあまり関係ないよ
速度キープするための馬力は一緒だから過給機が無ければ回転を上げることになるから
理論的には効率の差程度しかない
元々のギヤ比や空気抵抗の問題
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/29(水) 08:07:40.00ID:6yfPlmSl
>>773
昔、燃費とか考えずに、速くて燃料垂れ流しの車で高速道路を爆走してて、
ちょっとまだ停まりたくなかったから、もう一つ先のSAまで粘ろうと、ひとつ通過したら
途中で燃料が危うくなって、急にのんびり走行でヒヤヒヤしながらGSを目指した私のことですね^^;
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/29(水) 22:48:18.52ID:5Mp+AyCR
>>798
不誠実過ぎる
実際に測定して出た実燃費を発表してる今の方がいい
実際テストコースでモード走行させると近い燃費値が出るんだから

批判されるべきは実態とかけ離れたモードの中身だろ
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/29(水) 23:07:51.17ID:29ry/15J
>>793
NA3000ccで80km/hより110〜120km/h巡航の方が燃費良いってあるのかなあ
80→110km/hでは距離あたり2倍近い空気抵抗になるから(総走行抵抗でも1.5倍以上)
エンジンがトップギア80km/hでそれ以上に効率が悪くないとそうはならないし
仮にそうだとしても1〜2速落として80km/h程で走ったほうが燃費は良い気がする
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/29(水) 23:23:10.70ID:HQvG+JHo
モード燃費については、現状25℃に設定されてるコールドスタートの温度を
10℃以下に設定するだけで現実に結構近付くんじゃないかと思う。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/03/30(木) 14:15:06.82ID:xK4j2BXQ
MTなのかATかでも違うし
5シリーズて6速か7速でしょ、80あたり巡行とか
言っても、実走行ではいちばん頻繁に変わるし
瞬間データならなんとも…
データ見ながら気にしてる間に変速はじめちゃったり
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/04/05(水) 19:29:36.66ID:RhXsPeUD
>>763
>1つ上の重量区分(125kg増)

違うぞ!
車重の差は1195-1080=115kg
等価慣性重量の差は1250-1130=120kg

どちらにしても125kgは誤り
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/04/13(木) 00:03:29.56ID:srZVBmcJ
車のコストだけど、安くあげたいのなら安い車を買うのが一番良いだろう。
40万のリッター15kmの車とリッター30kmの車を90,000kmでガソリン1l100円で計算して、
15kmは\600,000-だし、30kmは\300,000-。
差額はまだ10万安い車が勝ってる。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/04/13(木) 15:07:23.15ID:uIKgDdDf
今10年落ちのデミオ新車装着タイヤtoyoのj45なんだけどec203あたりに替えたら燃費どれくらいよくなるとおもう?
リッター2kmくらいよくなるかね?
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/04/13(木) 15:45:30.54ID:hLcXeVy6
>>806
40万のリッター15kmの車のトータルコスト=100万
50万のリッター30kmの車のトータルコスト=80万

俺には10万高い車が勝っていると見える。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/04/13(木) 18:23:39.07ID:R+7JfYZc
リッター30てハイブリッドだろ?
中古のハイブリッドとか即効バッテリー交換で10万コースじゃん
そもそもハイブリッドで50万なんて車は今のとこらないし
軽はしらねー笑
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/04/15(土) 08:18:48.61ID:+cCYq2Ai
ちゃんと奇跡のタイヤは無いと>>815は言ってるけど
モード燃費で10〜20とは実燃費で5〜10%程度
市街地なら試験データだからやはり実際は3〜5%程度
しかもサイトではタイヤの変形で悪化する、いわば
加減速が多い市街地は変形から悪化する、さらに言うと
下手な運転ほど効果は薄い、上手い人は燃費限界に
近いから、これまたタイヤ効果だけではたいして
良くならないと、暗に言ってるようなもの
さらにサイトは付け加え、空気圧でも同じ効果とも
ある。これってサイトが意識しなくとも古くなったら
エコに買い換えてもエコ期待して買い換える
ものではないと言ってるようなサイトの内容だ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/04/15(土) 08:23:19.89ID:fDMshtPj
転がり抵抗係数(N/KN)
RRC≦6.5 AAA
6.6≦RRC≦7.7 AA
7.8≦RRC≦9.0 A
9.1≦RRC≦10.5 B
10.6≦RRC≦12.0 C

最良クラスのRRC=6(荷重の0.6%)と最悪クラスのRRC=12(荷重の1.2%)で比較した場合は転がり抵抗は2倍差
そしてトヨタの技術資料によると、時速50キロ以下の走行抵抗における転がり抵抗の比率は50%以上
http://i.imgur.com/YG6Z7Qi.jpg
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/04/15(土) 08:37:02.85ID:fDMshtPj
燃費の改善率はkm/Lで表すと
同じ2Km/Lでも、8→10km/Lと25→27km/Lで全然違ってしまうから
本当はその逆数のL/kmとかcc/kmあたりで表現した方がいいんだよな

8→10km/Lは125→100cc/kmで25cc/kmの改善だけど
25→27km/Lは40→37cc/kmでたった3cc/kmの改善
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/04/15(土) 08:48:11.94ID:fDMshtPj
あと関係ないけど逆数は往復燃費の平均を計算しやすい
たとえば、往路10Km/Lで復路20Km/Lの場合の平均燃費は約13.3km/Lになるけど
100cc/Kmと50cc/kmで考えると、単純に100と50の平均とって約75cc/kmと計算しやすい
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/04/15(土) 08:51:40.28ID:fDMshtPj
>>821
定速走行では走行抵抗はそのまま時間あたり消費率に比例近くなると思う
負荷率によって熱効率は変動するからそのまま比例はしないだろうけど
一方で街乗りの実燃費はブレーキ損失の割合が非常に大きいので
定速走行時だけの燃費じゃ語れないのも事実
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/04/15(土) 09:02:09.93ID:EeEfxd1W
>>823
そりゃ分かるんだが、上で君が貼ったグラフを、よくわかってない人が見たら
「仮にタイヤの転がり抵抗がゼロになったとしたら時速50kmの燃費は2倍(半分)になるのか」って思っちゃうじゃん、ていう。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/04/15(土) 09:08:49.34ID:EeEfxd1W
>>822
それは速度の計算とも同じ話で、どっちの単位を前に持ってくるかだからシチュで良し悪しあるね
燃費をkm/lにしとくと残り燃料量から走行可能距離が出しやすかったりするしさ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/04/15(土) 09:24:18.38ID:EeEfxd1W
それに結局はエネルギー効率の話でしょ。
で、ガソリンの低位発熱量が一定の話だとしたら、分母をガソリンの量にした方がなんか自然な気はするんだよね。
アウトプットのフォーマットとしてはさ。

エンジン単体の評価はccが上にくるんだけどさw
まぁ、どっちでもいんじゃん?
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/04/15(土) 09:33:58.20ID:EeEfxd1W
>>827
抵抗が変わるとエンジンの負荷も変わるから難しいね
いずれにしても、エンジンの回転を維持したりエアコン含め補記類の運転エネルギーも走行時の消費エネルギーに乗っかってくるから、走行による消費エネルギーが小さくなればなるほどその辺はシビアな話になるね。

さて、峠で膝擦ってくるかw
250のバイクは常用と峠遊びの負荷率が比較的近いから飛ばしても燃費が殆ど変わらなくていいわ(全開にしても遅い、と同義w)
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/04/15(土) 15:31:26.96ID:WKh5ZuzM
>>830
昔250マルチに乗ってたが
当時の高速道路の法定速度だった80キロで7000rpm、
110キロちょいで1万rpm超えちゃってた
街中で普通に発進するだけでも1 速では1万超えたな
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/04/29(土) 00:06:33.28ID:VorFjoXI
徹底的に節電してるけど満タン法じゃよく分からん
理論的には燃料を節約できてるはずだが

ナビの配線に電源スイッチ噛ませて、不要時は電源切っておいたり
停止時はサイドブレーキにしてブレーキランプを点けないようにしたり
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/04/29(土) 03:00:32.61ID:KxgyR9GY
ガソリンの持ってるエネルギーはざっっくり言うと40MJ/kgで、エンジンの効率を考えたらそこから取り出せるのは10MJ/kg
満タン法で給油20kgを基準としたとすると200MJ/タンク
燃費改善として有意と捉える閾値を3%としても6MJに相当
仮に節電対象の電装品の消費電力を60Wとすると、100k秒=28時間だけ消しておくエネルギー量である
月イチ給油だとしたら、毎日1時間消しておくことになる

うーん、難しそう
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/04/29(土) 09:00:17.65ID:7i0RO3T0
ある程度は放電させてあげたほうがいいよ、使用電力と燃費は直結しないよ
満充電でも過放電でも劣化が早いし劣化すれば抵抗にもなる
低速メインな人はいいけど、高速で長距離メインなら
積極的に放電させてあげたほうがいい
バッテリーの状態と充電量がむしろ影響が大きいよ
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/04/29(土) 09:22:09.52ID:aIWHhRBj
ハロゲンヘッドライトのON/OFFで走行中の燃費がたった1〜2cc/km程度変わったのと
バッテリー上げかけた時はバッテリー容量がある程度回復するまでの1時間近く10cc/Kmくらい悪化した
経験はあるけど、さすがに消費電力1〜5W程度のカーナビじゃ誤差レベルじゃないかな
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/04/29(土) 09:49:52.20ID:Yg0CreRV
普通の鉛蓄電池は放電充電の繰り返しでサルフェーション起こるから
長持ちさせるにはなるべく放電させずに使うことだな
アイドリングストップ車でなければ始動時以外は必要な電力はほぼオルタネーターで賄えるから
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/04/29(土) 23:21:15.85ID:E9wm1OXt
ていうか、まぁどっちも見てるんだろうね。持ち出し電流だけだと自然放電に対応できないし、
電圧監視だけだと制御がスゴく荒くなりそうだし
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/01(月) 09:46:08.40ID:s2dlXOUL
なんで自動車メーカーはアイドリングストップ制御にGPSをつかわないのだろうか?
過去にこいいった走行パターンのときにここで停止した場合、停止時間が短いからアイドリングストップはしない、
ここで停止した時は停止時間が長いからアイドリングストップする、みたいな

踏切や一時停止標識までアイドリングストップが動くのはやりすぎ
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/01(月) 18:19:16.27ID:nXs5YJU1
走行モーター搭載でアイドリングストップつけりゃ
いつ止まろうが始動しようがどうでもよい

セルモーターなのにアイドリングストップ付けてるのが間抜け
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/01(月) 18:38:48.07ID:iF9kFNKw
てかセルモーターとアイドリングストップ対応のモーターってなにがちがうん?
結局一般の車のセルモーターをアイドリングストップ用のモーターにしたらええんとちゃうん?
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/02(火) 13:22:56.88ID:i1zrhvEL
>>853
コンフォートがそのタイプだな
ぶっちゃけ俺も、勝手にアイドルストップされるよりも自分でスイッチ押して止めたい

ただし、そうするとカタログ燃費を伸ばせなくなるから、各社採用しないんだろうな
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/02(火) 14:01:58.37ID:fTXyLw4e
>>853
うちの車のアイドリングストップは、ブレーキを踏む力加減で発動の有無を任意にコントロールできる
車が静止するちょうどの強さでブレーキ踏めばアイドリングストップ不発、そこからさらに強く踏み増せばアイドリングストップ発動
なので、ドライバーの判断で自由自在にコントロールできる
これなら補機類に余計な負担をかけることなく、煩雑な操作も必要なく、有益なタイミングではいつでもアイドリングストップできる
これで何も問題なかった
おかしくなったのは、車が静止するよりも前に一定以下の速度になったらアイドリングストップさせてしまう機能が採用されてから
あれを採用しても実燃費は全くというほど伸びないんだが、カタログ燃費だけは伸びる
(あの糞な燃費測定方法に問題がある)
そしてあれを採用するとブレーキ踏力でのアイドリングストップ発動コントロールができなくなってしまう
車が静止するより前にエンジンが止まってしまうんだからそりゃコントロールできるわけがない
誰にとっても嬉しくないあのクソみたいな静止前アイドリングストップ機能だが、他社が導入したらほかも追従せざるを得ない
なにせ静止前アイドリングストップ付けるとカタログ燃費だけは明確に伸びるからな

この静止前アイドリングストップ、最初に導入した糞メーカーはどこだよ?
晒し者にして吊るし上げるべきだと思うんだが
有益なアイドリングストップ機能を台無しにした糞メーカー
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/02(火) 19:18:57.05ID:LnNTXfAF
ウチもそうだ、ってか普通そうじゃないのか?
買ったばかりの頃は、かなり踏み込まなければストップしなかったが1ヶ月点検で緩和した
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/03(水) 23:36:46.85ID:YqkQUYWF
アイストもそうだか、回生もさ、今日日デュアルカメラで見てるなら
エンブレが欲しいのか空走が欲しいのか、アイストして良いのかダメなのか
ある程度はAIでドライバーのクセ読んで、ドライバーの求める制御くらいさせろよとは思う
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/04(木) 20:11:00.18ID:Uk9ksUbf
GPSとカメラで停車時間を予測してアイドリングストップ制御できれば、
すごく効率的になるじゃん

とくにディーゼル車で効果が大きいのでは?

いまは路線バスはアイドリングストップ機能があってもオフにしてつかってる場合が多い
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/04(木) 20:24:44.12ID:Uk9ksUbf
現行のカタログ燃費のためのアイドリングストップじゃなく、
実燃費のためのアイドリングストップ制御ができるのが、GPSやらGPS+カメラ方式でしょ?

ただし、制御するコンピュータもいるので、
AEBや将来は自動運転システム用のコンピュータで停車時間予測でもやってECUに伝えとけばいい
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/04(木) 21:14:16.86ID:PJDyNmj6
ナビの情報から山道であることを判断すると、シフトアップを遅らせることで走りやすくするという機能を搭載した車があったな
プログレという古い車だが

そんなものを搭載したところでカタログ燃費を伸ばせないから、今時は見向きもされないんだろう
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/05(金) 11:03:28.62ID:VDDNSwxU
悪路かどうかの判定は素直にGPSの利用がいいと思うけど、一体何の話だよw
あと、傾斜角センサー(?)って普通は3軸加速度センサーの成分分析で代用するねー

いずれにしても燃費に繋がる話ではないような?
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/05(金) 11:12:31.32ID:hJaZr1tZ
というか変に小手先の技術でやられても悪影響しかないわ
必ず最適になるならいいけど少しでも判定ミスされるんじゃ迷惑だから完璧になるまでいらないわ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/05(金) 20:50:29.70ID:KbyiDyBC
加速度センサーで代用するためには定期的に水平出してキャリブレーションしなきゃならないんじゃ?
斜めったところでエンジン始動すると調子が悪くなるクルマとかやだなあw
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/05(金) 22:34:41.15ID:7JvvWo0N
それ言い出したら全てのセンサーはそうだよ。
むしろ加速度センサーなら1Gを利用してそれなりに補正、精度維持できる。

ところで、気筒休止エンジンってあったじゃん。
なんで廃れたんだろう。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/05(金) 23:52:21.91ID:5GxXIYU4
>>879
気筒停止と再始動で燃焼の荒れが生じるのと、
全気筒に見合った容量の触媒を保温するには気筒休止は不利なこと、
冷却水の温度バラツキが生じるなど、高度な排ガス制御には問題があるのだろう
そんな問題をクリアするくらいならハイブリッドにして全停止の方が楽だと
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/06(土) 08:50:31.26ID:gia2UEr3
>>883
考えられるのは
・ノートのエンジン使うのにこだわった、コスト上も
・発電機の回転数と負荷変動とはターボの出力変動と合わなかった
・ターボのラグとか出力変動が効率の悪化につながる
・EVに近いのに、不必要なメンテナンス項目を増やさずシンプル優先
・熱影響になるものは増やしたくなかった
・開発日程からシンプルなものを選択した、とかかな?
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/06(土) 11:41:37.85ID:r1zOLIAE
本当は普通のハイブリッド車だって
小排気量ターボ+ミラーサイクルが理想だけど
(この組み合わせの絶望的な発進もっさりはモーターでカバーできる)
費用対効果的に割にあわない程度の差しかないんだろうな
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/06(土) 13:42:37.19ID:2oh8eyuT
もっさり発進は、低燃費に振った設定の電子スロットルや変速機によるところが大きいんじゃないの
ミラーサイクルだって可変バルタイがあるんだし、NAだから普通に走らないって道理はないと思うけど
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/06(土) 23:58:00.16ID:mslgwSSl
>>878
エンジン始動直後に零点規正するんだけど、すぐ発進して片輪が段差を踏むと
零点が狂って、ただの横揺れをロールオーバーと誤判定してサイドエアバッグが
展開する不具合でリコールになったことがあるよ
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/07(日) 23:37:58.08ID:SWVWtjq9
>>883
・軽なみのエンジンがなかった、単独で開発したいから他からは供給はさけたい
・エンジンをよく停止させる、低回転で一定回転させるからターボは向かない
とかもあるかな
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/08(月) 00:31:13.48ID:3hE6kMLA
>>890
発電機のエンジンであることを考えると、660cc3気筒はそんなに効率がよくないんじゃないの
1気筒当たり400〜600cc程度あるロングストロークエンジンで、かつ流用しやすいものをと考えると今のエンジンに落ち着いたんだろう
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/08(月) 10:38:21.14ID:Q0Yl+EFi
>>890
共同開発だけど三菱主導っぽいよね、ノート開発時点
どれだけデータとれたか
あと生産の都合もあるかな、ノート顧客かわらないのに
販売半分ePowerに取られたらNAエンジンが維持できない
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/08(月) 20:11:36.93ID:lAEvpuOr
>>895
2015年夏頃に三菱から日産主導に切り替えが決定11月に日産が調整を開始し燃費不正問題が発覚
(三菱燃費不正の会見にて 当時の三菱社長 相川さんの発言)

2016年の年末から三菱から日産主導のDAYZシリーズが初めてマイナーチェンジした。
2016年12月 DAYZ ROOX マイナーチェンジ
2017年. 1月 DAYZ マイナーチェンジ


>>890
ノートe-POWERの発表会見で記者が質問していて記者と日産の担当者の回答は、

記者「660ccエンジンでは無いのは何故ですか?」
担当「660ccエンジンでは回転数を上げないと発電量が賄えない更に発電必要な時余裕がない」
    「エンジンの燃費の良い回転数を使うことで燃費の向上と静粛性を優先しました」

このような意味の事を言ってました。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/11(木) 08:07:15.93ID:VN9v5/O+
発電専用エンジンじゃなくて、ありものエンジンの使い回しだから、
ありものエンジンで効率のいい場所を使うには、660ccで足りなかったんでしょう
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/11(木) 18:01:31.19ID:uLWQpvfS
1気筒あたり500ccが最も低燃費と考察したBMWは
1.5Lは3気筒
2Lは4気筒
3Lは6気筒
に統一することにした
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/11(木) 21:22:17.19ID:gJrU8Mng
熱効率と、出力効率や振動や滑らかさ等を現実的にバランスさせた結果だろうね

熱効率だけならシリンダーあたりの排気量が大きくなるほど有利で
例えば船舶用の大型エンジンは自動車用とは比較にならないくらい高効率だし
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/11(木) 23:03:38.66ID:uLWQpvfS
大型船舶エンジンは5000rpmなんて回せないし…
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/11(木) 23:51:23.01ID:DgysaJrr
>>905
ディーゼルは単純にそうだけどガソリンはもう少し複雑だよ
燃焼室が大きくなるほど点火が大変になる

火炎伝播に時間がかかるから燃焼室が大きくなるほど点火プラグを増やさなきゃいけない
各点火プラグごとの最適な点火タイミングも非常に複雑な条件になる
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/12(金) 00:11:51.88ID:B6+CpkXI
ガソリンエンジンはシンリンダー容積を大きくするほど
フレームエンドの断熱圧縮が強くなって
ノッキング起こしやすくなるから圧縮比をどんどん下げざるを得なくなるしな
一方でディーゼルにはそういう制約がないからこそ
船舶エンジンみたいな巨大シリンダーで高い熱効率を達成できる
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/12(金) 01:30:01.18ID:WM4z8u6z
>>907
5000rpm回せるという条件でもそえをクリアできる範囲で大容積な方が燃費効率は良いでしょ
1.5Lなら500cc3気筒より750cc2気筒とか

>>908
ガソリンエンジン限定でも>>903の範疇なら問題なさそうに思うけどどうだろ
二次大戦の頃ですら1気筒あたり4〜5リッターのが使われてたくらいだし
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/12(金) 01:33:35.24ID:+w2o6kgh
>>910
燃料ポンプや噴射ノズルの潤滑が問題だね。

ガソリンは着火点が高いから、始動や低温時も軽油より劣ると思うよ。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/12(金) 01:48:17.06ID:4kj3cTnP
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2500M_V20C11A5000000/?df=2
熱効率を考えた場合、1気筒あたりの排気量には最適値がある。排気量が小さすぎれば
「2乗3乗則」によって燃焼室のS/V比(表面積/容積)が大きくなり、表面からの冷却損失が
増える。逆に大きすぎれば火炎の伝播(ぱ)距離は長くなり、燃焼時間が延びるので熱効率は
下がる。燃焼に時間がかかり過ぎてピストンが下がってしまうと、熱エネルギーを有効な力に変換できない。

日産自動車は2010年7月に発売した新型「マーチ」で搭載エンジンを4気筒から3気筒にするに
当たり、判断の根拠として、熱効率に関して最適値を検討した。
それによれば、1気筒あたりの排気量を300mLから400mLにすると、熱効率は2.0%向上する
(図3)。実は500mLにすればもっと良くなる。
グラフにない右側まで想像すれば、熱効率の面だけから見た最適な排気量は500mLを挟んだ
400〜600mL程度になるはずだ。
−−−−−
BMWの500mLと同様の結論になっている
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/12(金) 03:25:42.24ID:B6+CpkXI
ガソリンエンジンの場合は1気筒あたりの排気量が大きいほど
ノッキング起きやすくなるから圧縮比をより下げざるを得なくなる
圧縮比以外の要素(フリクションや冷却損失)は1気筒あたりの排気量が大きいほど
小さくなるけど互いにトレードオフの関係になってて
そのバランスポイントが400〜600ccってことだろうな
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/12(金) 08:41:22.17ID:B6+CpkXI
ハイオクはノッキングは緩和するだけで解消されるわけじゃないからな
一方でプラグから離れた壁への火炎伝搬距離が長くなれはなるほど
それに伴ってシリンダー壁付近でのノッキングはどんどん起こりやかすくなって
どんどん圧縮比を下げざるを得なくなってくる
それはガソリンエンジンの宿命
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/12(金) 10:08:54.70ID:B6+CpkXI
ちなみに大容積シリンダーのガソリンエンジンで最も確実なノッキング抑制策は
上でも誰かが触れてた通りに多プラグ化で
プラグから燃焼室内壁の最大距離をできる限り短くするため
ツインプラグくらいまでならいいけどプラグ4個とかになってくると設計も制御も難しいだろうな
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/12(金) 12:39:24.46ID:PqlnWaGy
若干話がズレるけど、自力起動できるエンジンって結局できなかったな。今後は大きいモーターとセットだからあまり需要なさそうだけど。
クランク角センサーと筒内噴射と多気筒エンジンの組合せなら出来そうだけども(そんなパッケージが少数派ではあるが)。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/12(金) 13:15:41.96ID:q5xIMdFy
確か初代フィットの1.3はi-DSIのツインプラグだったと思うけど、4気筒だからプラグを2つにしなくてもと思わないでもない

>>915-916
エンジンで直接車を走らせる場合は、頻繁な回転数の変動に対応できることやレスポンスも求められるしな
完全な発電専用エンジンなら、レスポンスが悪くても回転数が変えられなくてもいいだろうし
HCCIを研究しているところもあったっけ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/12(金) 17:50:22.74ID:B6+CpkXI
世の中のエンジンの主流が実用エンジンですら4バルブになったのは
センタープラグ化で火炎伝播の最大距離を短くできるからだからな
2バルブは低回転域で強力なスワールを発生させやすい(火炎伝搬速度向上)
のメリットはあったもののプラグをセンターに配置できないのでノッキング面で不利になってしまう
初代フィットのツインプラグはプラグをセンターに配置できない2バルブの弱点を解消しながら
更に実用域での熱効率向上を目指したもの
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/200106/img/08_p07.jpg

消えてしまったってことは費用対効果がそれほどいいものじゃなかったのかもね

一方で4バルブは無理なくプラグ配置できる場所がセンターの1箇所しかない
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/12(金) 18:43:52.24ID:DG3gq/hg
なるへそ、そういうことだったのか
今のホンダ普通車はみなi-VTECを搭載するようになって、低回転域だと2つある吸気バルブを片方閉じたままにするようになったからツインプラグはいらなくなったのかな

けれどVTECを搭載していない軽四にも採用されなくなったようだし、プラグの数が倍になるコストが重かったのかも
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/12(金) 19:04:12.98ID:E5cKDm7O
初代フィットのツインプラグはダイレクトイグニッションの特徴を生かして
状況に応じて時間差攻撃をしていた。
途中でこの制御はやめたので、あまりメリットがなかったのだろう。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/12(金) 23:33:00.65ID:gZr5QVtI
>>917
そこでレーザー点火ですよ
デンソーの試作レーザープラグは3点同時に点火できる

大気中でプラグをONにするとレーザー焦点位置の大気がプラズマ化して、
青白いプラズマ球が空中に3つ浮かぶ
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/16(火) 15:45:57.17ID:jfZ8Qf3X
トヨタハイブリッドシステム(初代)の特許は全部切れてるのに、
合法的にパクれるようになった今も、なんで他社はハイブリッドあまり出さない会社が多いんだろ?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/16(火) 19:34:19.22ID:0O/WVFZ1
機構的にはリバースエンジニアリングできても、制御まではそうはいかないからじゃないの

それに燃費は突き詰めると快適性とトレードオフになっていくから、個性を捨ててまで燃費を追い求めた車に自社のブランドつけて売れるメーカーがどれだけあるかという話になると思う
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/17(水) 10:00:01.70ID:M50sk9KR
ハイブリッドが優秀かどうかは知らんが、プリウスは優秀だろ
タクシーがどんどんプリウス化してるってのは、タクシーみたいな走行パターンの場合
プリウスが低コストになるんでしょう

タクシー業界は、プリウスの後部座席の質感を上げて天井を高くしたような
タクシー車が欲しいのでは?
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/18(木) 17:11:29.67ID:82KSGlev
レンタカーでアクア借りてドライブしてきたけど
約200kmを下道で走って4.68lだったから約42.7km/l
カタログ燃費は超えてるみたいだけど思ってたより伸びないね
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/18(木) 17:40:17.78ID:JTIffRoz
トヨタのシエンタハイブリッドタクシーは、バリアフリー補助金を受けれるっていうのが最大のポイント
国土交通省はトヨタに忖度してトヨタに有利な制度を作るので、
ヒット間違いなし

また、大手タクシーメーカーが持ってるLPG設備を生かせる
もともとLPG設備持ってない中小や個人はプリウスタクシーが多いが、
おおてはLPG設備生かしたハイブリッドが出ることで有利になる
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/19(金) 08:59:31.69ID:xdfKX5yI
>>925
もうハイブリッドは古臭いエコシステム扱いだよ
北米あたりじゃ数年後には販売が禁止になるとか
ハイブリッドみたいな中途半端なエコシステムが本来求められるべき正当なエコシステム=完全電化の普及を阻害しているから、たったとそこから脱しなさいとか、そんな話だった気がする
いまさらそんなもんに真剣に取り組んでどうすんの?
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/19(金) 12:52:09.55ID:OMRNhDRE
>>944
今のハイブリッドは内燃機関をベースに電化システムをおまけでかぶせた仕様
それじゃいつまでたってもエンジンカーなんだよ
電化システムにエンジンをおまけでかぶせた仕様に移らないと
レンジエクステンダーとしてガソリンエンジンやガスタービンエンジンや燃料電池などが
選べるシステムにそろそろ移るべき
そうしないといつまでも電化システムとして進歩していかない
それを阻害しているのがトヨタのハイブリッドみたいな、中途半端な存在
文句あるならいつまでもその古臭い奴にしがみついてりゃいいよ
北米で売れなくなるだけだ
誰も止めないだろ?
どうぞどうぞ
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/19(金) 13:16:35.44ID:yahVYmg4
ノートHVはレンジエクステンダーに近い構造なんじゃないの。外部から充電できないけど

フィットはじめi-DCDは完全にエンジンが主で電気が補助
プリウスPHVのTHSはエンジン外して歯車を固定しても走れるだろうけれど、基本的にエンジンありき
アコードHVのi-MMDは70km/h以下なら電気だけで走るけど、それ以上はエンジンが主になる
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/19(金) 17:48:17.17ID:eeKrvVcI
ノートe-Powerはモーターのみの駆動でありながら
バッテリー容量をプリウス(非プラグイン)並に最小限度に絞ってるから
モーターの扱われ方がエンジン出力のトルクコンバーター的な扱われ方
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/20(土) 00:32:27.83ID:e90d/Ml1
>>945
>ガスタービンエンジン

ド素人かよ
ガスタービンレンジエクステンダーなんてチョー古臭いことを今頃言い出すとはw
業界では10年前の流行で、どこのメーカーも「これは無いな」と既に見切りをつけている
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/20(土) 00:53:27.87ID:e90d/Ml1
>>955
電池のリサイクルよりははるかに少ないよ
しかも太陽エネルギーを直接使えるからエネルギーコストは0
燃料の製造コストは現状で\600/Lくらいだが技術革新でどんどん下がってる
しかも再生炭化水素はどれだけ燃やしても大気中のCO2を増やさない
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/20(土) 09:04:29.40ID:lupUgoQI
新技術の話題はいいんだけど、それがユーザーの手元まで降りてくるのはまだ先だろう。
それまでは今売ってるものから選ぶしかないんだから、HVでもエンジンでもEVでも何でもいんじゃね?
どうせ買い換え時期にまた検討しないといけないんだから。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/20(土) 09:10:53.04ID:OcJq1mVF
そういう話はそもそもスレチなんだよね(むしろそっちが盛り上がってるけど
今は当然のようにEV売ってるけど、インフラ面からしたら未だにダメだ
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/20(土) 10:00:09.74ID:e90d/Ml1
>>943
充電の遅さもかなりの問題だと思う

まあバッテリーの容量が改善されて手で持てるサイズで500kmとか走れるようになれば
充電じゃなくて電池交換で済むから問題無くなるけど

しかしそんな超高エネルギー密度の電池ができたら絶対テロに使われるな
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/20(土) 15:35:06.80ID:fDgIAtGP
その遅い充電でも家庭用エアコン2台フル稼動分×10時間ほどの電力消費だし
普及したら夜間の余剰電力を安価に使うメリットが無くなる上に発電所の増設が必要
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/20(土) 16:03:54.91ID:bUbDvdiN
ちょいききたいんだがディーラーで車検うけた場合ってどのくらいエンジンかけますか?
走行距離が変わってなかったから走ってはいないみたいなんだけど微妙に減ってるから気になる笑
いや、正確な燃費がわからないからて事ね
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/24(水) 17:50:23.51ID:NB0lSTYo
プリウスのHVて、基本はアシストと回生で
発電するだけの設定だけど、そのままe-Power的な
使い方もできるよね、たぶん
プラグでも充電して走行中でも回生でも
発電できて、ワンペダル的な回生力も強めて
もっと進化できないかな?
散りぎわ最後にもうひと花咲かせてみてはどうかな
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/25(木) 09:19:24.31ID:Our2jTsW
トヨタはHV→PHV→EV、FCVと段階を経てよりクリーンなシステムに移行する算段だったんだよ
いきなりEVなんて出してもインフラもないし客にも避けられる
実際、今の脱内燃機関の潮流を作り出した一端にはプリウスがあるだろう
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/25(木) 13:27:33.15ID:pJvPYfMr
関係ねえよ
誰が最初だったか?それだけのこと
それよりもハイブリッドがある限りインフラ整備は遅々として進まない
こっちのほうが遥かに害が大きい
鶏と卵の話になってしまう

いまやハイブリッドは癌なんだよ
将来的には絶対に切るしか無い腫瘍があるのに
切るしかないと承知のうえで、いつまでも切らずに痛み止めを飲んでるのと同じ

痛み止め=ハイブリッド

さっさと切ったほうが良いのは自明の理だし
それは早いほどよい
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/25(木) 21:06:26.32ID:9nJCMVDY
ハイブリッドがなくてもインフラ整備は簡単にはいかねーよ
都市ならまだしも、費用対効果の薄い田舎で充電設備が充実するにはどれだけかかるやら

結局ハイブリッドがなかったところで、大都市の中心にEVが走るだけになる
郊外や田舎ではガソリン車がほぼ100%
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/25(木) 22:32:28.34ID:70ZrKUOc
アホやな〜
経済音痴

ハイブリッドで投資を回収できる見込みがあったおかげで
EVの基礎技術たる回生ブレーキやSOC制御、
電池の開発を進めることができたんだよ
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/25(木) 22:44:10.89ID:3P3GA7ne
費用対効果はとんとんだったとしてもモーターで加速できて結構速いのでハイブリッドは売れてるんだろう
燃費がいいだけならアルトにでも乗ってたほうが良い
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/26(金) 00:38:07.46ID:4W0lo/CG
>>981
村にひとつあるとか多い方じゃね。むしろそれで赤字にならないのが不思議だ
村10にひとつくらいでも充分なくらいなのに

EVをマイカーとして使うには、公共交通機関が充実した環境にあることが大前提なんだよな
村から山やバイパスを越えて大きい町まで出ようとすると、航続距離が絶望的に足りない。平地で200km走れても何の自慢にもならない
0990987垢版2017/05/26(金) 22:49:42.19ID:/NnJVPE4
「最寄りのスタンドが120km先」じゃなかった
スタンド無しの区間が120kmで、そのほぼ中間にある村だった
給油に往復100km

https://www.j-cast.com/tv/2011/02/14087930.html?p=all

暖房用の灯油の配達が無くなるから冬を越せないと言ってたけど
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/27(土) 00:35:17.96ID:R0WuwCZd
経費を節約するために県内で最安のGSに向かうようにしたら、逆に高くなっていた
なだらかな山道だが交通量はスムーズなので燃費自体はとても良くなった
燃費は良くなったが満タンで700円も変わらない差額のために往復は1000円以上という本末転倒
あの頃はなぜかそのほうが良いと考えていたんだよなあ
まー、ドライブが楽しかったからだろうなあ
街中を走るよりも燃費も良かったから気分も良かったしなあ
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/27(土) 15:00:19.49ID:V9wJVg20
ガソリンスタンドが過疎化するのは、みんな1円でも安い店に給油にいくからってのも大きい
地元のスタンドつかわずによそに給油にいくので、地元のスタンドが潰れる
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/27(土) 15:36:31.59ID:R0WuwCZd
しかし地元は高い
高いところが淘汰されるのは仕方ない
ガソリンや車は生活の根幹に関わるので損得より一定間隔で維持してもらいたいが、
経済に従うなら安いところに集約していくのは仕方ないことだろう
そして田舎のコンビニのようにぽつんぽつんと割高のGSが残るだろう
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/05/27(土) 17:13:52.63ID:LVdKJvob
ガソリンに限らず小売り業もそうでしょ
田舎なんかデカデカとイオンモールやマックスバリュー作りまくって地元の商店街や百貨店が衰退
そこに民進党の議員が現れてこの「衰退した商店街をみてください」「私が必ず立て直します」という戦略なわけだが
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 152日 2時間 1分 48秒
10021002垢版Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況