X



【酷道!】とんでもない酷道を語れ!41【険道!】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/23(日) 22:24:00.37ID:X8KSzaLj
年末!冬休み!
冬季閉鎖もなんのその、西へ行けばなんとかなる!
酷道ライフに季節なんて関係ない!
新蕎麦、温泉、その他もろもろ、お楽しみは無限大
車載動画の編集、つべにうpするのも忘れるな!?
安全装備、自己責任、安全運転、離合の愛コンタクトも忘れずに!

国家予算で整備しているはずなのに酷い国道が、
ガードレール外して落ちたら死ぬぞと待っている!
酷道へGO! 窮道へGO! 逝き道へGO!GO!
(※注.「生きて還って来るまでがドライブです」)

・前スレ
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!40【険道!】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1482329011/

スレも離合も、すれ違いには気をつけて。
空に鳥、花に水、心にマナーを。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 05:16:29.76ID:IUdd7abo
11月頃に関東から439+剣山スーパー林道を走破しに行こうと思ってるんだけど…

四国滞在は何日位必要かな?
走りきったら足摺岬と道後温泉経由して淡路から帰る予定。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 07:25:33.52ID:Sjy7fBb6
俺なら4日間にする
旅は寄り道しながらゆっくり見物する時間がある方が面白いからね

走破するだけなら2日間でいけるんじゃないかな?
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 10:01:58.47ID:nQw0GjoT
四国在住だけど書いてあるとこ全部余裕持って巡るなら1週間は欲しいと思う
剣山スーパー林道完全走破するだけで100km近くあるし439は以ての外
足摺岬や室戸岬は思いの外遠い
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 11:44:56.98ID:IUdd7abo
>>886
弾丸走破じゃつまらないもんな〜。
そうなると四国で4日は納得!

>>887
って地元民のアドバイスきた!
1週間かぁ!

前日は和歌山港周辺で泊まって
フェリーで朝上陸。
その日1日はスーパー林道楽しんで神山温泉で宿泊
次の日1日かけて439走破して足摺岬で宿泊
翌日は海岸線を北上しながら道後温泉で宿泊
翌々日は高速で讃岐でうどん食べて淡路島越えて猿投まで。

そんな感じでと思ってたけど
どこか無理がありそうかな?
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 12:43:44.88ID:7igZWCF8
昨日R471を楢峠に向けて走ってた黒のロードスターのおっさん
ブラインドコーナーなのに飛ばしすぎだぞ
正面衝突するかと思ったわ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 17:44:28.25ID:67tgK4Df
>>888
もしうどん屋をめぐる予定があるなら事前に調べておいた方が良いぞ
四国のうどん屋は元々製麺所が多いから場所が分かりにくい事が多々あるからな
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 18:35:50.17ID:kRVC3eB5
>>889
439入ってから出るまでちょうどいい所に泊まれる場所ないんだよね…

道の駅木の香と言う所が宿泊できそうなのでここで1泊入れようかな?

>>891
何ヵ所も回っている余裕なさそうなので「ここいけ!」な所ありますか?

うどんと四万十川のうなぎ(足摺岬泊で出てくるらしい)と他に「これ食ってけ!」なものありますか?
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 21:56:24.56ID:/Wm4UH0i
俺が四国行ったときは半日だけで四県回ったw
淡路島から入って四万十川と四国カルストと道後温泉はかろうじて立ち寄ったけど
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/26(火) 00:28:14.00ID:1epOeQMx
>>890,896
こんなところでおまえら…
でもちゃんと謝れるおっさん偉い。気を付けて。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/26(火) 11:28:30.95ID:2AeFBjEA
>>892
高知県の山間に「自由軒」というラーメン屋があって旨いよ
特にチャーハンがとっても旨い

同じく高知県だけど
津野町に「山賊茶屋」という食堂のおでんとジャンボ焼き鳥がとっても旨い

昨秋、四国の険道巡りと沈下橋巡りの際に食べた

高知県は魚が旨いのは言うまでもない
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 12:25:47.76ID:owWTUvLv
>>882
r29でガードレールなし2.5m幅だと寒川一小よりは先(東)のほうだろうと思う
ストビューあるか知らんけど、林の中の道みたいな感じ
落ちたら死ぬレベルの厳しい崖沿いは少なかった筈

ただ離合できるように広くなってる場所もあんまりなかったような?
自転車でしか行ったことないから離合可能箇所の印象薄いわ、ゴメン
まあ、紀伊半島の山奥の普通の道だよ by 元・紀南の酷道近く住民

離合できる場所まで結構な勢いでバックしてて停まれなかったのかも
助手席の奥さんが軽症だから、運転手のお爺さんはシートベルトなしとかで打ち所悪かったのかもなあ
合掌
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 14:12:00.78ID:qF0mVRgF
道から下の家に急斜面の道が付いてて申し訳程度の踊り場になってるようなところに入れようとしたんちゃうかな
で、右リアから崖側に落ちたら運転席側から地面に落ちる
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 23:08:19.47ID:2Tph3KWG
対岸に道路あると言ったって家が建ってるのは県道の方なんだから
あの辺に住んでる場合は険道の方通るんじゃね?

>>911
そっちはそっちで少し前に遺棄死体発見されてたよね・・
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 14:46:43.60ID:OZIMMk/3
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 13:16:12.80ID:54lVjo1D
https://goo.gl/maps/Gr25dS17qK92
寒川の集落おわってこのトンネルより東は殆ど>>910のような道が続いてるのよね
地元民にとっちゃ走りやすいほうだし、日常当たり前のように対向車来たら爆速バックしてたか
逆に譲られ慣れてる人が、相手が動かないので仕方なく下がったら脱輪しかけて慌てて逆にアクセルふかしてしまったか・・・
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 13:24:39.58ID:54lVjo1D
>>911
虎ヶ峰も山側よく見たら旧道の跡が残ってるよね
自転車仲間のおいやん連中にどんなひどい道だったかよく聞かされた

>>912
龍神の義父殺害事件ね・・・虎ヶ峰好きで結構通ってたからショックだったわ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 20:21:34.93ID:67AVnBDp
R458寒河江→新庄を走行してきた

片側交互通行箇所は寒河江側の2車線区間で2箇所のみ。酷区間は普通に走れた

ダート区間は砂利を巻き直した形跡あり
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 20:34:50.81ID:iSpLs+NT
マニアやごく少数の地元民以外通らないような酷区間は通行不能になるまで原則放置かと思っていたが、ダートで砂利まきなおしたりしてるんだ
単純に寒河江→新庄の行き来なら並行国道が2本もあるけど、R458沿線に温泉もあるし、ピンポイントでは最低限の利用があってちゃんと整備してるのかな
初めて行ったの10年以上前だから、今年は無理でも来年雪解けに再訪してみたい
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 08:03:36.88ID:zFXsaj6j
>>885
超亀だが、与作とスーパーは噛み合わんぞ、どちらかにせんと。与作だけにして足摺岬〜宇和島〜松山市にするか
起点の上勝町からスーパー抜けて高知入りじゃないととんでも行程になる
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 00:26:57.90ID:iv64doBj
>>925
もう宿予約してるだろうし行程も決めてるみたいだけど
通行止めと時間制限だけは地元の役場か土木事務所に電話して聞いた方が確実に走破出来ると思う
ネットで調べられる四国の情報は余り当てにならない、てか更新が遅いから注意してね
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 01:45:04.09ID:p1qad/75
酷へ逝く人ってやはり4駆なん?
最低限、フルサイズのスペアタイヤを積んでる車だと思うんだけど。
道幅を考えるとジムニー最強って話かと。
ただ前後の高速移動を考えると辛いところもあるのかなあと。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 01:57:38.61ID:Z6VZ4lF9
>>926
おk
ただ現時点でスーパー林道は完走不可(通行止め区間あり)なので引き返すの前提だよ!

>>929
439でも通行止めあるか…な?
まだ冬季期間じゃないよね?

>>930
うお?まじで?
ちなみに剣山スーパーの方は11日を予定
439前半は12日から走り始めて道の駅木の香で1泊するよ。
439後半は13日で完走したらそのまま足摺岬行くぜ!

>>931
酷だけなら4駆である必要はないよ。
俺みたく未舗装走るなら必要だけどね…。ちなみに軽だよ(笑 ジムニー程本格的なクロカン4駆じゃないよ。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 06:46:01.62ID:XlHmjAhR
日曜にR418と五月橋行ってきた
丸山ダム近辺でバイクを何組も見たんで
こりゃあ酷道に下りたら同業者いっぱい居るだろうなと思ったら
びっくりするくらい誰も居なかったw
DQNくさいジェットスキーヤーはいつ行っても居るのに
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 07:13:10.59ID:5EqgLiYU
>>931
酷をより楽しむのは、高級セダンとかやたらでかい車とか、シャコタンスポーシカーとかで行くことさ。
酷道ごときでジムニーなんかじゃちっとも面白くないし、車も泣くわ。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 07:26:22.11ID:7ajJ95wU
>>931
自分的なこだわりとしてだけど、
酷なら普通の一般的な乗用車かと。
なぜって言われると、酷な状態だろうけれど
その道はあくまで「国道」だから。
国道を走るのに、特別な仕様である必要はないじゃん?と
思っている。
(重ねて言うけれど、あくまで自分だけのこだわり)

険は、そこ、黙っていてw
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 12:25:03.13ID:O3Dmn3MU
>>933
keiで来るのね!
車種がわかれば声かけできるかな?
ちなみに、俺はキャストアクティバで参戦します。
>>934
旅は道連れ(笑

お二方、詳しいガイドなしで単騎特攻するつもりだったから心強いです。

日取りが合えば他の方もいかがですか?
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 12:32:12.34ID:anjJEt2C
>>932
日曜日にR439走ってきましたよ、四万十市〜剣山まで
剣山で日没&濃霧のコンボで香川に抜けたので完走ならずでした
杓子峠は通行量皆無、京柱峠はかずら橋までは交通量多かったです、走った区間は通行止めありませんでした

FF、5ナンバーコンパクト、スペアタイヤ無しで全く問題なし、落石よりもイガ栗が怖かったです

>>930
もっと早く言ってよ!
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 16:19:31.51ID:2NKVGPBQ
今夜フジで険道映るか!?

CX 10/11 19:00〜
世界の何だコレ!?ミステリー〜謎エリアで大調査2時間スペシャル〜

本当にいる?知床で目撃!パンダ模様のクマ?大自然と激闘・・・激撮瞬間
▽かつて怪現象の噂・・・東北・田代峠潜入!禁断の洞窟はどこだ!
▽秘境探検!衛星写真に謎の駅
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 17:00:41.24ID:Y/H8ly5m
>>945
いや、その気持ちは分かるよ
でも、普通車で離合するってなると相手に迷惑じゃん?
ただの娯楽で遊びに行って相手が生活道路として使ってる地元の人だったら申し訳ないじゃん?
俺はそこまで考えちゃって何かダメだわ。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 19:14:42.89ID:BXHxOFQj
とんでもない山道に停めてあるカローラ
釣師は俺たちのさらに先をいってるぞ
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 19:22:39.80ID:iv64doBj
>>932
スーパー林道、奥槍戸山の家までは大丈夫らしい(トンネルの手前)ほぼ完走
そこからスーパー林道引き返すか槍戸に降りて川沿いの県道(四季美谷温泉方面)かやね、出る所は193号で同じだし
県道に降りたら滝は3箇所楽しめる、ショボいけどw
ガソリン注意で1日酷道、険道、林道満喫コースw
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 08:19:14.30ID:hMLuo2lk
>>951
渓流釣り師や岩場の磯釣り師とかハンパねえ。
ロープ持参で崖降りて行ったり、胸まで水に浸かって川を遡上したり。
車での酷なんか屁とも思ってないだろうな。
密漁者とかもいるからあまり出会いたくない。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 19:19:29.53ID:ZQlywPB2
148 名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロW 0d60-CVeW [118.2.225.195]) 2017/10/10(火) 10:59:15.18 ID:ILzXL4dC01010
>>142
まず、舗装されていない山道を下る所からはじまります。
雨や、霧など視界の悪い日は歩いた方が早いほどの道幅です。
しかしながら獣に襲われるよりは遅くても車で生きて帰りたいですよ。

最寄りのジョーシンまで4時間だって人なんだが、お前らの誰かとすれ違ってるんだろうな
酷道の話をしたくてウズウズしたけどスレチだから我慢した
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 22:59:05.57ID:HBJVyXq7
何度も出た話題かもしれないけど、このスレの4WD率ってどれぐらい?
次の買い替えで4WDにするかどうか迷ってる・・・
酷道や大雪でどうしようもない時に4WDの方が安心安全なのは分かってるけど、そこまでの事態に遭遇したことがない
酷道めぐりも、年3〜4回出れるか出れないか、なものでして
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 00:34:09.44ID:HNvy9KcU
4WDっていっても色々あるからな。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 00:41:44.21ID:SmW7Cz3p
俺は今ジムニーやら軽トラ乗ってるけど2wの方が好きだな
4wでハマると抜けるのに2wより時間掛かるし
車重も軽いから人力で思いの外なんとかなったりするし
デフ玉が無いと股抜けもしやすい
やばそうな道は早めに引き返せる分他の道を探索出来るし
2wの方が全体的な速度が落ちるから安全運転にも貢献できる
燃費も良いし、2wだと4wでは普通しない様な工夫の走り方も楽しめたり出来る
その他にも色々メリットは有るが
兎も角、長短距離、一般道から林道廃道等オールマイティに乗るなら俺は断然2wの方を勧める
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 02:15:03.86ID:tt3zKwa1
友人のジムニーを一般道で助手席に乗せてもらったけどもう2度と乗りたくなくなったな
多少いじってるのもあったかもだけど、ガタピシ音とデフ音がけっこう凄くて、狭い軽にMTだと野郎2人乗ると腕が当たりまくって
途中からオレはドアのほうにへばりつく姿勢にならざるを得なかったわ

まあどちらもジムニーに限ったことでは無いとは思うけどw
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 22:29:28.88ID:VAeOBREk
今日、某酷道区間にキャブコンが入っていく所をすれ違ったけど、多分大変だったろう。
まず普通車同士でも離合が困難な区間が約7kw、加えて一ヶ所間違いなく一回では曲がり切れない切り返し必須の極悪カーブがある。
これが普通の日ならともかく紅葉最盛期で普段より車が多い状況だからなぁ
通り抜け困難を承知の上で入って行ったのなら良いのだけど。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 20:21:58.06ID:o1jVt/IY
酷道でキャブコンとすれ違ったことはないなーw
あれだけ幅があると離合できるものもできなくなるし、第一あの長さできついカーブ曲がり切れるのかな?
高さでつっかえることはなさそうだけど、あれだけ腰が高いと、路肩が崩れかけてるところとかヒヤヒヤものだよ

最近一番びっくりしたのは、大型車通行止、普通車も離合困難、とはっきり書いてある険道の峠を登っていくと、一番やばそうな区間で県の道路作業車と離合したこと
SUVを黄色く塗ったやつじゃなくて、ちゃんと荷台もある、赤いコーンとか看板とか載せて復旧工事現場に出てそうな、いわゆるトラックタイプのやつ
びっくりしてあまりにも気が動転したので車種など確認する余裕もなかった
軽で登ってた俺でさえ通りたくないような区間もあったのに、よくあんなので登っていけるわ。普段からお仕事で通っていれば、離合場所など全部覚えていてどうってことないのかな? とにかく尊敬の一言だった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況