X



オイルフィルターを語ろう! Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/06(木) 13:07:42.97ID:jorWCibA
>>38
マンがキツキツって聞いてドキッとした
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/06(木) 17:24:49.00ID:617fP4AO
オイルが老いる。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/03(水) 16:07:32.61ID:tGH2a1ec
そりゃエンジンオイルは
パン→ストレーナー→ポンプ→フィルター→エンジン→→パン
と流れていて、鉄粉は主にエンジンで出てフィルターで濾されるんだから、
フィルター出口以外で鉄粉が付いてもそれがどうかしましたかという話だわ。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/04(木) 00:35:02.99ID:kdKTzdyc
>>63
1400円は高いな
300円くらいでネットやホームセンターの磁石で
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/04(木) 15:43:17.53ID:E6UamJU0
オイルフィルターは純正が無難。
取り付け面の形状が純正と社外品とでは大きく違っている場合がある。
気にしないで取り付けた場合、オイル漏れやオイル流量に問題が発生しないか少し心配だ。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/05(金) 06:56:35.91ID:N/dhPkG7
鉄粉ってエンジン内で鉄同士が擦れ合う摺動面あるか?
シリンダーやカムだって鉄粉出るレベルで擦れてたらエンジンすぐ終わってしまうやん
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 15:55:19.72ID:tLTeY2CB
まあ一番多いのは動弁系とピストンリングでしょうね。
潤滑が非常に厳しい。

あと歯車もいくつかあるよね。
カム駆動のギアとかオイルポンプとか、バランスシャフトとか。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 20:48:30.45ID:HEKX3gVE
米国でBABYMETALがステージの最後に「しーゆー!」と言うと会場の日本かぶれどもが「しーゆー!」と応える。
こいつらはいったいどうなってしまったのだ?
日本語風の英語がフランス語のように(高級に)聞こえるとか頭おかしいのではないか?
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 08:46:53.63ID:fKYHgmME
2万qは普通に大丈夫です
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/11(火) 22:40:41.01ID:gsARC50s
質問で上げます。
エアコンフィルタースレが見つからないので、お邪魔します。

フィルター業界で、パシフィック工業と和興って、
どちらが高品質で定評ありますか?
もしくは、T系列、N系列、H系列みたいな感じでしょうか?
PMCのCシリーズか、和興奮G−PARTS活性炭のどちらかで
悩んでます。
0098m(__)m
垢版 |
2017/07/11(火) 22:55:58.62ID:gsARC50s
六行目
× 和興奮
〇 和興
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 22:02:51.76ID:OJyYMnV8
>>97
PMC-Cを使ったら余りにクソ過ぎてすぐDNに戻したよ。
DNの値段は納得いかないけど、比較グラフを見て位置づけに納得した。

ショップとは何の関係も無いけど画像検索したら比較グラフが載っていたからご参考に。
ttp://www.g-plusone.com/item/eakonfilter/
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 23:52:12.19ID:zkSkqTN7
>>102-104
東洋エレメントのエアコンフィルターに興味持ったw


>>97
俺は楽天某ショップで、洗車趣味兼ねて毎年梅雨前に交換してるからコスト重視でPMC。
2個以上で送料無料なるし。
でも、作りの意味で品質求めるなら、デンソーやボッシュがいいんじゃない?
PMCの品質はちょっと頼りなさげ。年一の田舎帰省の時の両親の車は
同じショップでボッシュの買ってるから、作りって意味での品質はボッシュが
断然上。PMCは品により隙間出たりする。
濾過機能、抗菌、ウイルス不活性化なんかの意味での品質は不明。

でもまぁ、空気清浄機や掃除機パックで一時期流行ったHEPAだのULPAだのが
基準値より役立ってないってバレて一気に衰退したのことがあるくらいだから、
眉唾で考えていいんじゃない?(安物PMCで妥協してるのもそれが一因にある)
和興って、HP見るとMANNのOEMもしてるみたいだから、悪くはなさそう。
その辺はフィルター業界人がここに来て解説してくれなきゃ分からんので、すまんね。

ところで掃除機パックや室内エアコンフィルターでよくみるあのメーカーって、車の
エアコンフィルターに進出してないね。なんでだろう?
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 23:25:30.04ID:5SZpwzNZ
>>105
マイカー、嫁車、同級、同僚らの交換で、PMCをもう20枚以上交換してきたけれども、
今回マイカーので初めて外れ引いた。
結構隙間できてると思う・・・・・
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 20:51:43.76ID:wlT6QDsj
保守
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 17:44:20.54ID:0s3MgQDZ
http://minkara.carview.co.jp/userid/424385/car/336949/1270112/note.aspx
ここを見たらSARDのオイルフィルターって
パンチングパイプのバリがすごいね。
走行中にバリが取れて
エンジン内を循環したらエライ事になりそう。

何気に純正が一番良さそう。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 00:08:25.00ID:gScUm49f
>>110
金属メッシュの網目が見えてるだけ
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 00:23:16.29ID:cS1QYqcz
>>114
全部の丸い穴のふちに
バリがあるでしょ。
純正には無い。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 10:24:47.36ID:gScUm49f
パンチングパイプの内側にもう一層、金タワシみたいなメッシュが有るんだろう
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 19:05:40.34ID:w8B2zey1
バリだな
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/24(木) 07:31:59.16ID:aXNREPU2
アラフォー世代がいっぱいいるな。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/27(日) 09:26:55.85ID:SzFVq6NT
オートバックスの互換品しか使ったことないな
自分のクルマ用はそれしか置いてないし

日東工業製
http://www.nitto-kogyo.co.jp/
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 22:00:35.39ID:CMgXt3zX
HKSのオイルフィルターが仕様を変更したようだ。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 22:01:34.23ID:CMgXt3zX
日本語が変になってもうた。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 23:43:13.20ID:CMgXt3zX
>>128
サンクス。
そう言ってもらえると嬉しいよ。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 22:02:39.90ID:LzzEetCi
M太郎にしたら一日ほど開けた冷間始動のたびにカチカチカタカタと異音
同じもので交換しても直らずピットワークに替えたらすっかり収まった
チェックバルブが効いていないのでないかと思う
これまで安物でも問題ないと思ってたけど考えを改めた
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 09:11:12.79ID:GGvYBa6H
>>132
131ですが実は異音に気を取られてオイルランプが消えるのが遅いことに
なかなか気づきませんでした
オイルランプが消えるのと同時に音も消えることに気づいて
フィルタ替えたら翌日から異音なし
二個目のM太郎に替えるときにフィルタからあまりオイルが出なくて
少し気になってたけど逆流してたとしたら辻褄が合う

長文失礼
しかし安物じゃなくてもやっぱ微妙なのがあるのか
今後は純正か第二純正までにしておこう
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 10:01:42.02ID:DGZSmdtq
安いには秘密があると思うべき。
ただ、粗悪品にブランド料が
のってる場合があるから難しいね。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 10:42:20.03ID:7YbReOOi
DENSOのオイルフィルターってリリーフバルブ無いんだけど
これ目詰まりしたらどうなるの?
そもそも目詰まりしないの?
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 12:21:28.76ID:52Y0Vt55
>>137
ソースは?
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 13:07:44.27ID:KN8QDVo4
オイルフイルターは無でもいけるのではないか
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 13:08:56.75ID:KN8QDVo4
というのも、そんな大きなゴミが発生するんかいな
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 16:32:50.93ID:lToZdqn8
>>137
細かな所に突っ込むとバイパスバルブじゃないか?
車種が分からないけどエンジン側に組み込まれている車もあるよ
大昔にバイパスバルブのないエレメントがあって破裂寸前まで膨らんでるのを見たことがある
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 16:37:20.18ID:lToZdqn8
>>141
>>142
普通に考えるとそんなに大きなゴミは出ないけど色んな事が考えられる
オイル交換の時にゴミを混ぜてしまう事も無いとは言えないしクランクのバリとかが取れて混ざる事もあるかも知れない
マグネット付のドレンに金属の破片が付いてた事があるからフィルターは必要だと思う
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 20:45:31.83ID:Uaihf/JA
なるほど、下に付いていたのか
気づかなかった

デンソーのオイルフィルター使ってみたいけど
今在庫が20個あるから当分買えない
(5年で消費予定)
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 02:38:58.77ID:pAJgg7Ma
M太郎、以前は値段の割に物は悪くなかったんだけど
最近は質が落ちてるな
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 00:49:55.17ID:aZo+pdFI
最近のスズキの車のオイルフィルター
逆支弁が付いてないんだな・・・
分解してみてビックリしたわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況