【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 56 km/L [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/28(水) 14:44:45.60ID:mrrlRmkq
2ちゃんにもまじめな燃費スレがあってもいいんじゃないでしょうか。
運転方法、メンテ、燃費のイイ車の技術などなど語り合いましょう。
ネタやデムパグッズや燃料費削減術は該当スレへ。
よくある質問・過去スレ・関連サイトは>>2-10あたりに。


※※煽り合い厳禁!現実でもスレでもスマートに走行しましょう※※

・燃費向上に詳しいサイト
http://www.nenpikoujyou.com/
http://www002.upp.so-net.ne.jp/norris/

・前スレ
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 55 km/L
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1474738352/
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/26(日) 00:22:00.54ID:XlWskdlv
ガソリンの価格の話に戻るけど、通勤途中の出光でマイドカード作った。
便利で安い。

行きつけがあるなら、クレカ作った方がいいかもね。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/28(火) 09:39:07.48ID:Vsch/e3C
燃費ねえ HVにしてから考えなくなってしまった
シフトも車が勝手に行うし、燃費に関わるといえばアクセルとブレーキだがそれも街中では小細工しようもない
ガソリンもぼったくり税が加わって200円もしないわけで、精神面を考えると燃費のことまで考えて運転するよりは、安全面だけ確保して何も考えずに運転するほうがええわな
数年後にリッター40km超えてくると本当にどうでも良くなるだろう
毎日満タン入れるような運送業が悩むだけになるんではないかな
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/28(火) 11:34:53.80ID:5Ku8S4p6
燃費といっても、後ろに渋滞作ってカタログ燃費を超えようってわけじゃないんだから
先の流れを読みつつ早め早めにアクセル操作を行って、無駄を省いていくのも何だかんだ楽しいよ

そうやったところで飛ばして運転するのと、普段の通勤車両では5km/L程度しか変わらない。ミライースでは14km/L良くなるほど丁寧にやってもだ
それでもタイヤやブレーキの減りはかなり小さくなった
冬季(一年の1/3)はスタッドレスにしているとはいえ、新車装着のタイヤは7万kmを超えてもまだまだ溝が深く、10万kmまで保つかもしれない
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/28(火) 12:27:10.88ID:oy58aGZa
うちの旧世代スカイラインなんて、燃費重視でもサーキット走行(グリップ走行)でも1割くらいしか変わらん。
ただ、雨の日に滑らせて遊んでるとメッチャ悪い。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/28(火) 13:34:12.03ID:IykHBGa/
2018年10月から順次変更される燃費基準WLTPは
距離が伸びる 平均速度アップ 停止時間短縮 100%コールドスタート で
軽とハイブリッドには厳しいときくよ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/28(火) 19:55:35.06ID:AQvgi//O
>>790
80km/h→100km/hで空気抵抗は距離あたりで約1.5倍になるから
空力があまり良くない車で(総抵抗中に占める空気抵抗の割合が大きくて)
80km/h→100km/hでエンジンの燃焼効率が上がらなければそれくらいかも
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/28(火) 20:13:39.27ID:HkWM1sHr
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/29(水) 00:18:02.83ID:5Mp+AyCR
>>789
EPAの測定法はJC08とほぼ同じ数値になっちゃうよ
アメリカのカタログ燃費が実用平均燃費に近いのは、
EPAの測定値に0.7掛けして載せてるだけだから

だから自分でJC08燃費に0.7掛けして考えれば同じだよ
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/29(水) 06:05:42.04ID:b2g+SOFM
>>793
一定の速度で走る場合ターボが効き出す回転というのはあまり関係ないよ
速度キープするための馬力は一緒だから過給機が無ければ回転を上げることになるから
理論的には効率の差程度しかない
元々のギヤ比や空気抵抗の問題
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/29(水) 08:07:40.00ID:6yfPlmSl
>>773
昔、燃費とか考えずに、速くて燃料垂れ流しの車で高速道路を爆走してて、
ちょっとまだ停まりたくなかったから、もう一つ先のSAまで粘ろうと、ひとつ通過したら
途中で燃料が危うくなって、急にのんびり走行でヒヤヒヤしながらGSを目指した私のことですね^^;
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/29(水) 22:48:18.52ID:5Mp+AyCR
>>798
不誠実過ぎる
実際に測定して出た実燃費を発表してる今の方がいい
実際テストコースでモード走行させると近い燃費値が出るんだから

批判されるべきは実態とかけ離れたモードの中身だろ
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/29(水) 23:07:51.17ID:29ry/15J
>>793
NA3000ccで80km/hより110〜120km/h巡航の方が燃費良いってあるのかなあ
80→110km/hでは距離あたり2倍近い空気抵抗になるから(総走行抵抗でも1.5倍以上)
エンジンがトップギア80km/hでそれ以上に効率が悪くないとそうはならないし
仮にそうだとしても1〜2速落として80km/h程で走ったほうが燃費は良い気がする
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/29(水) 23:23:10.70ID:HQvG+JHo
モード燃費については、現状25℃に設定されてるコールドスタートの温度を
10℃以下に設定するだけで現実に結構近付くんじゃないかと思う。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/30(木) 14:15:06.82ID:xK4j2BXQ
MTなのかATかでも違うし
5シリーズて6速か7速でしょ、80あたり巡行とか
言っても、実走行ではいちばん頻繁に変わるし
瞬間データならなんとも…
データ見ながら気にしてる間に変速はじめちゃったり
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/05(水) 19:29:36.66ID:RhXsPeUD
>>763
>1つ上の重量区分(125kg増)

違うぞ!
車重の差は1195-1080=115kg
等価慣性重量の差は1250-1130=120kg

どちらにしても125kgは誤り
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/13(木) 00:03:29.56ID:srZVBmcJ
車のコストだけど、安くあげたいのなら安い車を買うのが一番良いだろう。
40万のリッター15kmの車とリッター30kmの車を90,000kmでガソリン1l100円で計算して、
15kmは\600,000-だし、30kmは\300,000-。
差額はまだ10万安い車が勝ってる。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/13(木) 13:13:34.39ID:akbJhtY8
カタログでリッター30kmの車がその通りに走るわけはないしな
長距離通勤で34km/Lの車が、短距離通勤になると12km/Lになったのはワロタ
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/13(木) 15:07:23.15ID:uIKgDdDf
今10年落ちのデミオ新車装着タイヤtoyoのj45なんだけどec203あたりに替えたら燃費どれくらいよくなるとおもう?
リッター2kmくらいよくなるかね?
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/13(木) 15:45:30.54ID:hLcXeVy6
>>806
40万のリッター15kmの車のトータルコスト=100万
50万のリッター30kmの車のトータルコスト=80万

俺には10万高い車が勝っていると見える。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/13(木) 18:23:39.07ID:R+7JfYZc
リッター30てハイブリッドだろ?
中古のハイブリッドとか即効バッテリー交換で10万コースじゃん
そもそもハイブリッドで50万なんて車は今のとこらないし
軽はしらねー笑
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/15(土) 08:18:48.61ID:+cCYq2Ai
ちゃんと奇跡のタイヤは無いと>>815は言ってるけど
モード燃費で10〜20とは実燃費で5〜10%程度
市街地なら試験データだからやはり実際は3〜5%程度
しかもサイトではタイヤの変形で悪化する、いわば
加減速が多い市街地は変形から悪化する、さらに言うと
下手な運転ほど効果は薄い、上手い人は燃費限界に
近いから、これまたタイヤ効果だけではたいして
良くならないと、暗に言ってるようなもの
さらにサイトは付け加え、空気圧でも同じ効果とも
ある。これってサイトが意識しなくとも古くなったら
エコに買い換えてもエコ期待して買い換える
ものではないと言ってるようなサイトの内容だ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/15(土) 08:23:19.89ID:fDMshtPj
転がり抵抗係数(N/KN)
RRC≦6.5 AAA
6.6≦RRC≦7.7 AA
7.8≦RRC≦9.0 A
9.1≦RRC≦10.5 B
10.6≦RRC≦12.0 C

最良クラスのRRC=6(荷重の0.6%)と最悪クラスのRRC=12(荷重の1.2%)で比較した場合は転がり抵抗は2倍差
そしてトヨタの技術資料によると、時速50キロ以下の走行抵抗における転がり抵抗の比率は50%以上
http://i.imgur.com/YG6Z7Qi.jpg
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/15(土) 08:37:02.85ID:fDMshtPj
燃費の改善率はkm/Lで表すと
同じ2Km/Lでも、8→10km/Lと25→27km/Lで全然違ってしまうから
本当はその逆数のL/kmとかcc/kmあたりで表現した方がいいんだよな

8→10km/Lは125→100cc/kmで25cc/kmの改善だけど
25→27km/Lは40→37cc/kmでたった3cc/kmの改善
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/15(土) 08:48:11.94ID:fDMshtPj
あと関係ないけど逆数は往復燃費の平均を計算しやすい
たとえば、往路10Km/Lで復路20Km/Lの場合の平均燃費は約13.3km/Lになるけど
100cc/Kmと50cc/kmで考えると、単純に100と50の平均とって約75cc/kmと計算しやすい
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/15(土) 08:51:40.28ID:fDMshtPj
>>821
定速走行では走行抵抗はそのまま時間あたり消費率に比例近くなると思う
負荷率によって熱効率は変動するからそのまま比例はしないだろうけど
一方で街乗りの実燃費はブレーキ損失の割合が非常に大きいので
定速走行時だけの燃費じゃ語れないのも事実
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/15(土) 09:02:09.93ID:EeEfxd1W
>>823
そりゃ分かるんだが、上で君が貼ったグラフを、よくわかってない人が見たら
「仮にタイヤの転がり抵抗がゼロになったとしたら時速50kmの燃費は2倍(半分)になるのか」って思っちゃうじゃん、ていう。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/15(土) 09:08:49.34ID:EeEfxd1W
>>822
それは速度の計算とも同じ話で、どっちの単位を前に持ってくるかだからシチュで良し悪しあるね
燃費をkm/lにしとくと残り燃料量から走行可能距離が出しやすかったりするしさ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/15(土) 09:24:18.38ID:EeEfxd1W
それに結局はエネルギー効率の話でしょ。
で、ガソリンの低位発熱量が一定の話だとしたら、分母をガソリンの量にした方がなんか自然な気はするんだよね。
アウトプットのフォーマットとしてはさ。

エンジン単体の評価はccが上にくるんだけどさw
まぁ、どっちでもいんじゃん?
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/15(土) 09:33:58.20ID:EeEfxd1W
>>827
抵抗が変わるとエンジンの負荷も変わるから難しいね
いずれにしても、エンジンの回転を維持したりエアコン含め補記類の運転エネルギーも走行時の消費エネルギーに乗っかってくるから、走行による消費エネルギーが小さくなればなるほどその辺はシビアな話になるね。

さて、峠で膝擦ってくるかw
250のバイクは常用と峠遊びの負荷率が比較的近いから飛ばしても燃費が殆ど変わらなくていいわ(全開にしても遅い、と同義w)
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/15(土) 15:31:26.96ID:WKh5ZuzM
>>830
昔250マルチに乗ってたが
当時の高速道路の法定速度だった80キロで7000rpm、
110キロちょいで1万rpm超えちゃってた
街中で普通に発進するだけでも1 速では1万超えたな
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/29(土) 00:06:33.28ID:VorFjoXI
徹底的に節電してるけど満タン法じゃよく分からん
理論的には燃料を節約できてるはずだが

ナビの配線に電源スイッチ噛ませて、不要時は電源切っておいたり
停止時はサイドブレーキにしてブレーキランプを点けないようにしたり
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/29(土) 03:00:32.61ID:KxgyR9GY
ガソリンの持ってるエネルギーはざっっくり言うと40MJ/kgで、エンジンの効率を考えたらそこから取り出せるのは10MJ/kg
満タン法で給油20kgを基準としたとすると200MJ/タンク
燃費改善として有意と捉える閾値を3%としても6MJに相当
仮に節電対象の電装品の消費電力を60Wとすると、100k秒=28時間だけ消しておくエネルギー量である
月イチ給油だとしたら、毎日1時間消しておくことになる

うーん、難しそう
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/29(土) 09:00:17.65ID:7i0RO3T0
ある程度は放電させてあげたほうがいいよ、使用電力と燃費は直結しないよ
満充電でも過放電でも劣化が早いし劣化すれば抵抗にもなる
低速メインな人はいいけど、高速で長距離メインなら
積極的に放電させてあげたほうがいい
バッテリーの状態と充電量がむしろ影響が大きいよ
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/29(土) 09:22:09.52ID:aIWHhRBj
ハロゲンヘッドライトのON/OFFで走行中の燃費がたった1〜2cc/km程度変わったのと
バッテリー上げかけた時はバッテリー容量がある程度回復するまでの1時間近く10cc/Kmくらい悪化した
経験はあるけど、さすがに消費電力1〜5W程度のカーナビじゃ誤差レベルじゃないかな
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/29(土) 09:49:52.20ID:Yg0CreRV
普通の鉛蓄電池は放電充電の繰り返しでサルフェーション起こるから
長持ちさせるにはなるべく放電させずに使うことだな
アイドリングストップ車でなければ始動時以外は必要な電力はほぼオルタネーターで賄えるから
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/29(土) 23:21:15.85ID:E9wm1OXt
ていうか、まぁどっちも見てるんだろうね。持ち出し電流だけだと自然放電に対応できないし、
電圧監視だけだと制御がスゴく荒くなりそうだし
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/01(月) 09:46:08.40ID:s2dlXOUL
なんで自動車メーカーはアイドリングストップ制御にGPSをつかわないのだろうか?
過去にこいいった走行パターンのときにここで停止した場合、停止時間が短いからアイドリングストップはしない、
ここで停止した時は停止時間が長いからアイドリングストップする、みたいな

踏切や一時停止標識までアイドリングストップが動くのはやりすぎ
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/01(月) 18:19:16.27ID:nXs5YJU1
走行モーター搭載でアイドリングストップつけりゃ
いつ止まろうが始動しようがどうでもよい

セルモーターなのにアイドリングストップ付けてるのが間抜け
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/01(月) 18:38:48.07ID:iF9kFNKw
てかセルモーターとアイドリングストップ対応のモーターってなにがちがうん?
結局一般の車のセルモーターをアイドリングストップ用のモーターにしたらええんとちゃうん?
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/02(火) 13:22:56.88ID:i1zrhvEL
>>853
コンフォートがそのタイプだな
ぶっちゃけ俺も、勝手にアイドルストップされるよりも自分でスイッチ押して止めたい

ただし、そうするとカタログ燃費を伸ばせなくなるから、各社採用しないんだろうな
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/02(火) 14:01:58.37ID:fTXyLw4e
>>853
うちの車のアイドリングストップは、ブレーキを踏む力加減で発動の有無を任意にコントロールできる
車が静止するちょうどの強さでブレーキ踏めばアイドリングストップ不発、そこからさらに強く踏み増せばアイドリングストップ発動
なので、ドライバーの判断で自由自在にコントロールできる
これなら補機類に余計な負担をかけることなく、煩雑な操作も必要なく、有益なタイミングではいつでもアイドリングストップできる
これで何も問題なかった
おかしくなったのは、車が静止するよりも前に一定以下の速度になったらアイドリングストップさせてしまう機能が採用されてから
あれを採用しても実燃費は全くというほど伸びないんだが、カタログ燃費だけは伸びる
(あの糞な燃費測定方法に問題がある)
そしてあれを採用するとブレーキ踏力でのアイドリングストップ発動コントロールができなくなってしまう
車が静止するより前にエンジンが止まってしまうんだからそりゃコントロールできるわけがない
誰にとっても嬉しくないあのクソみたいな静止前アイドリングストップ機能だが、他社が導入したらほかも追従せざるを得ない
なにせ静止前アイドリングストップ付けるとカタログ燃費だけは明確に伸びるからな

この静止前アイドリングストップ、最初に導入した糞メーカーはどこだよ?
晒し者にして吊るし上げるべきだと思うんだが
有益なアイドリングストップ機能を台無しにした糞メーカー
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/02(火) 19:18:57.05ID:LnNTXfAF
ウチもそうだ、ってか普通そうじゃないのか?
買ったばかりの頃は、かなり踏み込まなければストップしなかったが1ヶ月点検で緩和した
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/03(水) 23:36:46.85ID:YqkQUYWF
アイストもそうだか、回生もさ、今日日デュアルカメラで見てるなら
エンブレが欲しいのか空走が欲しいのか、アイストして良いのかダメなのか
ある程度はAIでドライバーのクセ読んで、ドライバーの求める制御くらいさせろよとは思う
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/04(木) 02:48:51.53ID:GunMVbHN
それは要らねえな。
個人的には、状況によって動作が変わる仕組みはちょっと受け付けない
特に車両の動きそのものに関わる部分は
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/04(木) 20:11:00.18ID:Uk9ksUbf
GPSとカメラで停車時間を予測してアイドリングストップ制御できれば、
すごく効率的になるじゃん

とくにディーゼル車で効果が大きいのでは?

いまは路線バスはアイドリングストップ機能があってもオフにしてつかってる場合が多い
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/04(木) 20:24:44.12ID:Uk9ksUbf
現行のカタログ燃費のためのアイドリングストップじゃなく、
実燃費のためのアイドリングストップ制御ができるのが、GPSやらGPS+カメラ方式でしょ?

ただし、制御するコンピュータもいるので、
AEBや将来は自動運転システム用のコンピュータで停車時間予測でもやってECUに伝えとけばいい
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/04(木) 21:14:16.86ID:PJDyNmj6
ナビの情報から山道であることを判断すると、シフトアップを遅らせることで走りやすくするという機能を搭載した車があったな
プログレという古い車だが

そんなものを搭載したところでカタログ燃費を伸ばせないから、今時は見向きもされないんだろう
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/05(金) 11:03:28.62ID:VDDNSwxU
悪路かどうかの判定は素直にGPSの利用がいいと思うけど、一体何の話だよw
あと、傾斜角センサー(?)って普通は3軸加速度センサーの成分分析で代用するねー

いずれにしても燃費に繋がる話ではないような?
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/05(金) 11:12:31.32ID:hJaZr1tZ
というか変に小手先の技術でやられても悪影響しかないわ
必ず最適になるならいいけど少しでも判定ミスされるんじゃ迷惑だから完璧になるまでいらないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況