【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 56 km/L [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/28(水) 14:44:45.60ID:mrrlRmkq
2ちゃんにもまじめな燃費スレがあってもいいんじゃないでしょうか。
運転方法、メンテ、燃費のイイ車の技術などなど語り合いましょう。
ネタやデムパグッズや燃料費削減術は該当スレへ。
よくある質問・過去スレ・関連サイトは>>2-10あたりに。


※※煽り合い厳禁!現実でもスレでもスマートに走行しましょう※※

・燃費向上に詳しいサイト
http://www.nenpikoujyou.com/
http://www002.upp.so-net.ne.jp/norris/

・前スレ
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 55 km/L
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1474738352/

0952名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/19(金) 22:39:44.16ID:H8nvfmt7
燃えてなくなってしまう化石燃料と違って電池はリサイクルができる

0953名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/20(土) 00:32:27.83ID:e90d/Ml1
>>945
>ガスタービンエンジン

ド素人かよ
ガスタービンレンジエクステンダーなんてチョー古臭いことを今頃言い出すとはw
業界では10年前の流行で、どこのメーカーも「これは無いな」と既に見切りをつけている

0954名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/20(土) 00:37:04.08ID:e90d/Ml1
>>952
化石燃料というか炭化水素だって二酸化炭素と水からリサイクルできるよ

0955名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/20(土) 00:43:38.39ID:owDpefOt
そのリサイクルにどんだけのエネルギーが必要なのよ

0956名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/20(土) 00:53:27.87ID:e90d/Ml1
>>955
電池のリサイクルよりははるかに少ないよ
しかも太陽エネルギーを直接使えるからエネルギーコストは0
燃料の製造コストは現状で\600/Lくらいだが技術革新でどんどん下がってる
しかも再生炭化水素はどれだけ燃やしても大気中のCO2を増やさない

0957名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/20(土) 00:55:03.78ID:owDpefOt
なんだよ典型的な描いた餅じゃね

0958名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/20(土) 01:09:33.09ID:e90d/Ml1
>>957
そうそう
画餅に、経産省はNEDOで貴重な血税を大量に投入してるし、文句を言った方がいいかも

0959名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/20(土) 01:12:15.95ID:XA5VkS0H
うまいねー
的外れなことを言ったら叩く対象を国にすり替えるとか

0960名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/20(土) 01:19:17.68ID:e90d/Ml1
>>959
アスペかよw
(振りだと思うけど)

0961名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/20(土) 01:22:00.20ID:XA5VkS0H
そもそもCO2と水から炭化水素をリサイクルとか言うやつ初めて見たわ

0962名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/20(土) 01:51:29.60ID:nAMOPOuF
>>958
そうやってお前はいつも他人任せだよな

0963名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/20(土) 01:55:55.06ID:e90d/Ml1
>>961
新聞の記事とか読まなそうだもんなw

0964名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/20(土) 09:04:29.40ID:lupUgoQI
新技術の話題はいいんだけど、それがユーザーの手元まで降りてくるのはまだ先だろう。
それまでは今売ってるものから選ぶしかないんだから、HVでもエンジンでもEVでも何でもいんじゃね?
どうせ買い換え時期にまた検討しないといけないんだから。

0965名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/20(土) 09:05:43.91ID:lupUgoQI
そういう点では、日産のe power発売は1つの変化点とは思ったけどね。

0966名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/20(土) 09:10:53.04ID:OcJq1mVF
そういう話はそもそもスレチなんだよね(むしろそっちが盛り上がってるけど
今は当然のようにEV売ってるけど、インフラ面からしたら未だにダメだ

0967名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/20(土) 09:14:00.35ID:sDq1fuFD
ノートe-POWERって冬越したら燃費良くなってね?
高速道路も言われてるほど燃費悪くない気がする。

0968名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/20(土) 10:00:09.74ID:e90d/Ml1
>>943
充電の遅さもかなりの問題だと思う

まあバッテリーの容量が改善されて手で持てるサイズで500kmとか走れるようになれば
充電じゃなくて電池交換で済むから問題無くなるけど

しかしそんな超高エネルギー密度の電池ができたら絶対テロに使われるな

0969名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/20(土) 15:35:06.80ID:fDgIAtGP
その遅い充電でも家庭用エアコン2台フル稼動分×10時間ほどの電力消費だし
普及したら夜間の余剰電力を安価に使うメリットが無くなる上に発電所の増設が必要

0970名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/20(土) 16:03:54.91ID:bUbDvdiN
ちょいききたいんだがディーラーで車検うけた場合ってどのくらいエンジンかけますか?
走行距離が変わってなかったから走ってはいないみたいなんだけど微妙に減ってるから気になる笑
いや、正確な燃費がわからないからて事ね

0971名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/20(土) 16:05:39.42ID:bUbDvdiN
>>970
スレたてやり方わからないので>>975よろしく

0972名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/20(土) 16:36:59.59ID:lupUgoQI
燃費記録に「(車検点検時のアイドリング含む)」って書きゃ終わりだろ。

0973名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/21(日) 05:34:52.99ID:wiEWhps+
次世代はレーザーパルスエンジンっすよ!

0974名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/21(日) 23:09:07.86ID:0r+bE8TE
>>973
>>924のこと?
それとも、レーザー核融合パルスエンジン!?(沿道の歩行者は中性子線被曝で死ぬ)

0975名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/22(月) 06:00:14.13ID:e6WF8ZoG
違います
そもそも内燃機ですらありません
レーザー照射です

0976名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/24(水) 14:50:45.98ID:uvNN2vb/
>>942
「20世紀に間に合いました」
実質20年未満の寿命だったね

0977名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/24(水) 17:50:23.51ID:NB0lSTYo
プリウスのHVて、基本はアシストと回生で
発電するだけの設定だけど、そのままe-Power的な
使い方もできるよね、たぶん
プラグでも充電して走行中でも回生でも
発電できて、ワンペダル的な回生力も強めて
もっと進化できないかな?
散りぎわ最後にもうひと花咲かせてみてはどうかな

0978名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/25(木) 09:19:24.31ID:Our2jTsW
トヨタはHV→PHV→EV、FCVと段階を経てよりクリーンなシステムに移行する算段だったんだよ
いきなりEVなんて出してもインフラもないし客にも避けられる
実際、今の脱内燃機関の潮流を作り出した一端にはプリウスがあるだろう

0979名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/25(木) 13:27:33.15ID:pJvPYfMr
関係ねえよ
誰が最初だったか?それだけのこと
それよりもハイブリッドがある限りインフラ整備は遅々として進まない
こっちのほうが遥かに害が大きい
鶏と卵の話になってしまう

いまやハイブリッドは癌なんだよ
将来的には絶対に切るしか無い腫瘍があるのに
切るしかないと承知のうえで、いつまでも切らずに痛み止めを飲んでるのと同じ

痛み止め=ハイブリッド

さっさと切ったほうが良いのは自明の理だし
それは早いほどよい

0980名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/25(木) 21:06:26.32ID:9nJCMVDY
ハイブリッドがなくてもインフラ整備は簡単にはいかねーよ
都市ならまだしも、費用対効果の薄い田舎で充電設備が充実するにはどれだけかかるやら

結局ハイブリッドがなかったところで、大都市の中心にEVが走るだけになる
郊外や田舎ではガソリン車がほぼ100%

0981名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/25(木) 21:56:37.58ID:xk9TjzwF
ガソリンスタンドの過疎化は既に問題になっている。村に1軒しかないとか。

自宅で充電できるEVは田舎のほうがメリット大きいよ

0982名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/25(木) 22:32:28.34ID:70ZrKUOc
アホやな〜
経済音痴

ハイブリッドで投資を回収できる見込みがあったおかげで
EVの基礎技術たる回生ブレーキやSOC制御、
電池の開発を進めることができたんだよ

0983名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/25(木) 22:44:10.89ID:3P3GA7ne
費用対効果はとんとんだったとしてもモーターで加速できて結構速いのでハイブリッドは売れてるんだろう
燃費がいいだけならアルトにでも乗ってたほうが良い

0984名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/25(木) 23:30:12.86ID:QRIvv+u5
>>982
そんな話は誰もしていない
もうハイブリッドは役目を終えて今や癌になりつつある、という話をしているだけ
厨2のガキはすっこんでな

0985名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/26(金) 00:38:07.46ID:4W0lo/CG
>>981
村にひとつあるとか多い方じゃね。むしろそれで赤字にならないのが不思議だ
村10にひとつくらいでも充分なくらいなのに

EVをマイカーとして使うには、公共交通機関が充実した環境にあることが大前提なんだよな
村から山やバイパスを越えて大きい町まで出ようとすると、航続距離が絶望的に足りない。平地で200km走れても何の自慢にもならない

0986名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/26(金) 12:18:24.61ID:+ftGs82S
>>984
お前みたいな視野狭窄が経営にタッチしてないから
今の自動車メーカーがあるんだよ

0987名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/26(金) 21:44:08.64ID:/NnJVPE4
>>985
そういえば北海道で、村唯一のスタンドがつぶれて
最寄りのスタンドが120km先になった村がニュースに出てた

あそこの村人は今どうしてるんだろう?

0988名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/26(金) 21:50:14.42ID:Dhd+L/IE
車社会の北海道で、唯一でありながらスタンドが
潰れたって事はよっぽど人がいないんだろう

0989名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/26(金) 22:44:49.64ID:zBa/TAyG
経営者に何か有ったのかもしれない

09909872017/05/26(金) 22:49:42.19ID:/NnJVPE4
「最寄りのスタンドが120km先」じゃなかった
スタンド無しの区間が120kmで、そのほぼ中間にある村だった
給油に往復100km

https://www.j-cast.com/tv/2011/02/14087930.html?p=all

暖房用の灯油の配達が無くなるから冬を越せないと言ってたけど

0991名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/27(土) 00:35:17.96ID:R0WuwCZd
経費を節約するために県内で最安のGSに向かうようにしたら、逆に高くなっていた
なだらかな山道だが交通量はスムーズなので燃費自体はとても良くなった
燃費は良くなったが満タンで700円も変わらない差額のために往復は1000円以上という本末転倒
あの頃はなぜかそのほうが良いと考えていたんだよなあ
まー、ドライブが楽しかったからだろうなあ
街中を走るよりも燃費も良かったから気分も良かったしなあ

0992名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/27(土) 01:37:32.48ID:YlxFW1py
ドライブが好きだから、安い洗車機とかガソリンを求めて隣町とかよく行くよ。

0993名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/27(土) 09:24:27.93ID:pUPqzTgr
燃費のためなら遠回りするという人なら多数いるだろうよw

0994名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/27(土) 15:00:19.49ID:V9wJVg20
ガソリンスタンドが過疎化するのは、みんな1円でも安い店に給油にいくからってのも大きい
地元のスタンドつかわずによそに給油にいくので、地元のスタンドが潰れる

0995名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/27(土) 15:36:31.59ID:R0WuwCZd
しかし地元は高い
高いところが淘汰されるのは仕方ない
ガソリンや車は生活の根幹に関わるので損得より一定間隔で維持してもらいたいが、
経済に従うなら安いところに集約していくのは仕方ないことだろう
そして田舎のコンビニのようにぽつんぽつんと割高のGSが残るだろう

0996名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/27(土) 17:13:52.63ID:LVdKJvob
ガソリンに限らず小売り業もそうでしょ
田舎なんかデカデカとイオンモールやマックスバリュー作りまくって地元の商店街や百貨店が衰退
そこに民進党の議員が現れてこの「衰退した商店街をみてください」「私が必ず立て直します」という戦略なわけだが

0997名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/27(土) 17:32:59.82ID:toKrLyK8
安倍ちゃんお仲間になれば忖度で大量補助金もらえるのにね

0998名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/29(月) 16:45:46.89ID:GMIk6eNP
ぶひいー

0999名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/29(月) 16:46:04.59ID:GMIk6eNP
ぶひー

1000あぼーんNGNG
あぼーん

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 152日 2時間 1分 48秒

10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。