X



軽自動車で高速乗ると疲れるって本当ですか 3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/11(土) 17:19:06.66ID:KASfrMSK
                    平成29年2月11日
各位

「軽自動車で高速乗ると疲れるって本当ですか」  お問い合わせの件


このことについて以下の通り回答いたします。

        記
デマだ


以上
以下余白

               


          全日本自動車協会  代表幹事  歯車 臣雄
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/16(木) 21:43:00.05ID:gMfKxrsI
3ナンバーセダンと軽を乗り比べたら如実に差があるよ。
軽で快適に高速乗るんだったら、それより良い車には乗らない方がいい。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/17(金) 06:06:13.77ID:PnFlFiQ4
休憩しながら行くのでそれほど疲れるという感じがしない。

20年間軽に乗っているので慣れもあるが。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/17(金) 11:46:17.11ID:r3WkFUiH
疲れるわけじゃないけど煩いってのはあるな。
車に合わせて飛ばさなきゃいいのよ、軽なら大型と同ペースくらいがちょうどいい。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/29(水) 22:58:36.85ID:QRcy2FDp
伊勢から富山まで帰ってきたとき、高速降りてほっとしたら、疲れていたのだろう。ぶつけてしまった。
次は、
前車に追従して、車線を守る機能のついた普通車に乗りたい。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/11(火) 13:51:02.95ID:jSXCCawE
学生時代360の軽で千葉から岡山に帰った。来週660の軽で同じルート行くつもり。
疲れるけどね。
昔より高速料金安いしガソリンだいも燃費考えると安い。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/16(日) 10:59:47.29ID:wbvI2Vwy
関越をメルセデスCクラスで流していたらNAの軽自動車が130キロくらいで追い越しを走ってたので追走してみたが130キロ以上は一切加速され
ないんですねw
諦めて左に寄ったのですっと加速しぬかしましたw軽で高速は無理だろ
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/16(日) 11:15:31.65ID:Jg4J4RAZ
ずっと130で走ってるならそれがその人のその車でのペースって事でしょ。
抜かされたからって顔真っ赤にしてそこだけペース上げて抜き返すとかアホなんじゃね?
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/16(日) 18:35:24.41ID:wbvI2Vwy
仕事で東京から京都を何度か往復するが、メルセデスCクラス(マイカー)と社用車のアクアだと圧倒的にマイカーの方が
帰宅時に疲れが少ない、軽だとアクアよりもっと疲れるだろう。しかも事故起こせば死亡率が高いだろうし。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/17(月) 10:46:57.34ID:cbMIZX7i
>>73のアホっぷりがどんどん上塗りされていくのが笑える
やはり自称ベンツ乗りはカスだな
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/17(月) 14:00:28.58ID:aV1aj+Et
土日しか知らんが
今どき130でブイブイ飛ばす車ってそうそういない。
みんな総じて大人しいよ。
飛ばすのは田舎ナンバーのベンツかトヨタマークX以上のセダン。
そういや時々頑張ってる軽もいるね確かに。
この一見相反する属性に乗る人間って意外に似てるのかもね。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/17(月) 14:28:49.68ID:EO3qY8D+
軽でなにが悪い?
百万ちょっと出せば、オートエアコン、ナビ、シートヒーター、自動ブレーキがついてくるのに
1リッター以上のバカ高い車にのってるやつなんて池沼だろうwwww
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/17(月) 14:38:28.32ID:eiqP4vzK
昔軽自動車は80km/h制限あっただろ? そこから100cc大きくなったとはいえ
ノミの心臓で結構なスピード出すわけだから余裕はないわな

100km/h程度で1時間とか2時間で休憩取りながら。高速じゃないけど名阪国道って
奈良と三重を走ってるジェットコースターみたいな国道があるけど、あそこで
うかつに追い越し車線に出るのは自殺行為だな
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/17(月) 16:06:33.66ID:PiyYpF+w
走行車線をおとなしく80〜90km/hで走行するなら軽自動車でも楽だと思うけど
100km/h以上、追い越しなどで一時的に120km/h〜くらいまでさっと加速するには大変だろうね
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/23(日) 16:30:28.24ID:GXKGpOUb
>>93
いやいや、物理的に軽自動車の性能が上がり続けているという事だよ。
平成一桁〜10年代、20年代と安全性、快適性、アジリティも上がりもはや10年落ちの2500ccクラスと比べて遜色ないレベルなのかなと
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/23(日) 18:46:10.54ID:TCHk2163
10年前の1000cc位の4ATよりは、今どきの軽のほうが快適かも知れないとは思う。
でも2500ccとの比較はないわ、メルセデスC250に勝ってる訳ないだろ。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/24(月) 01:01:53.68ID:AVB0/cJI
メルセデスのCクラスって、コンパクトをすっ飛ばして軽と比べなきゃいけない程度のものなのかな?

最近のスレを追ってみるとそんな風に見えちゃう。
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/24(月) 19:39:14.94ID:f0dVD+6S
メルセデスCは相当レベルは低いだろ、N-BOXのターボとならN-BOXのが上のレベル。
Eクラスになってくるとカローラーフィールダーハイブリッドクラス。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/10(水) 19:28:00.85ID:Ana37DaK
中央道って、一番キツいトコは、下りなら談合坂のあたり、
上りなら笹子TNの手前あたりだろ

自分は、笹子の上りでNA660cc軽自動車1人の時があったけど
キャブレターが汚れまくってたみたいで回転数もパワーが上がらずに
50キロくらいしか出なかったわ
TNギリギリまでけっこうな上り坂でしかも登坂車線も唐突に終わるし
まあ、後ろが入れてくれて良かった
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 22:00:10.87ID:H6xV9IcZ
ラパンの助手席に乗った時はめっちゃやかましくて結構疲れた。先代コペンの助手席は、うるさくは無かったけど狭くて疲れた。
軽以外の高速で、助手席は勿論運転でも疲れるなんてあんまり無いねえ。正直軽で高速ってあんまり良いチョイスとは思えない。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 21:11:50.60ID:MdaV88mJ
NBOXから車線中央維持とACCを搭載する事が判明したね
他のNシリーズにも搭載するみたいだけど、運転する側にとってはかなり負担軽減になるね
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/12(月) 03:55:26.50ID:oXm+zBMr
>>122
30km/h以下の渋滞追従は付かないよ
デミオとかスイフトに付いてるのと同じミリ波レーダーのACC
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/13(火) 00:01:14.83ID:JGm2tUPp
>>126
ホンダのセンシングで、選ぶ人が8割だったように思う。君のように考える人は、いまや少数派。標準装備化が進むだろう。ドライブが、目的から手段に変わっているから、当然だろう。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/13(火) 05:54:57.59ID:D6SQJ/Ou
>>129
長時間運転でヒイヒイ言うくらいなら免許返せば?

>>130
そう考えると少数派は生粋のMT乗りだろうな
疲れるとか面倒と思う人はこの御時世MTなんか乗ってないから
楽すぎると事故誘発するし多少緊張感あったほうがいい
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/13(火) 15:36:46.70ID:ylwJv7Pf
>>131
BSアウトバック、NDRF/6MT乗りだけど
単純に長距離や同乗者乗せる前提ならBSアウトバック一択

余裕のある排気量、ある程度の静粛性、目線の高さは重要だし
何より有象無象の他車が混在する道路事情下で
自動ブレーキ等の安全装置の有無は安心に繋がる。

緊張感は疲労を増幅するしね。
あ、軽は論外です。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/13(火) 19:02:06.42ID:JGm2tUPp
>>132
収入は増えていないのに、車は高くなっている。安全性等の機能性は高まっているけど、納得できない。軽自動車で200万円オーバーなんて、絶句!
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/13(火) 19:07:28.73ID:k9uLasQE
>>133
>自動ブレーキ等の安全装置の有無は安心に繋がる。
ブレーキも自分で判断できないようじゃ免許返納だわなw
ATなんか障害者専用だから眠くなって叶わんはw
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/14(水) 03:46:19.98ID:eD1jHIVX
>>94
10年落ちの2500ccクラスと比べてって、20歳の大人が10歳相手に勝ち誇ってるようなもんだぞ
まあそれでも軽が負けてるんだけどw
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/14(水) 19:32:32.87ID:gJf9bEpd
ぶっちゃけメルセデスのレーダーセーフティのディストロニックをセットして東京〜京都までリラックスして映画見られるけどね。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/15(木) 00:15:02.72ID:9BiTDR75
高速で3気筒じゃな
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/15(木) 00:21:09.22ID:9BiTDR75
10年落ちの2500ccクラス
180`+出るし
時速160`で3車線フル活用できるんだけど
遜色ないレベルの軽自動車
あるのか?
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/15(木) 03:34:04.41ID:srbR9Z2J
>>141
そこまでの性能は要らない。免許証がいくつあっても足りない。
軽自動車のリミッターって140kmぐらいじゃなかった?それくらい出たら、普通に運転するなら十分。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/15(木) 05:31:44.86ID:qpzhHrbi
0-100速いってことはそれに対応できるだけのブレーキもついてるということ
そのエンジン性能に見合ったボディ剛性の車だからいざって時の生存率が上がる
少なくとも同じ装備の車ならペラペラ装甲の車よりはいくらかマシになる
そのいくらかマシだったおかげで命を失わないで済むなら安いものだよ
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/15(木) 05:42:00.88ID:CDWf1HX5
高速ではないが、軽で3泊4日で一般道のみを1000km強走ったら、最後のほうは右足の甲が痛くなった
車種もムーヴでリクライニングフルに倒れずに車中泊も3回して全身の疲れがとれるのに一週間かかった
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/15(木) 06:12:04.01ID:qpzhHrbi
「クズ」は侮辱罪ですね
職場なんかで言うとパワハラになりますね
でも美人の上司に言われるとどうでしょう?嬉しいですよね?
ですからあなたが言うと侮辱罪になるというだけの話なのです
知的な美人の上司に「クズ」なんて言われたらもっともっと失態を犯してしまいます
なぜならもっと言って欲しいから、そして私はたくさんの叱責を受けました
それが今の嫁です
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/15(木) 19:12:00.79ID:CCvJKOjk
高速での軽自動車は登りが遅い
10年落ちでも2500ccクラスは
静かで、エアコンONでも
余裕の6気筒エンジン
遜色ないレベルの軽自動車ない
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/15(木) 20:02:06.47ID:R/0qcyBt
軽自動車に乗ったことないので分からないがメルセデスのSクラスなんかと違って
距離にもよるけど疲れると思うで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況