X



軽自動車で高速乗ると疲れるって本当ですか 3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/24(月) 00:50:02.08ID:4QNb69+i
それなりに静かになるけど、大衆車だと遮音性が低いから、期待値高いとがっかりするかもね。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/25(火) 12:27:59.87ID:gKhOmdHS
細かいこと言えば何かして疲れないってことはないんじゃない?

具合が悪くなったり不機嫌になったりしなければいいよ。軽でも小型でも普通でも
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/26(水) 09:47:14.85ID:0+cJapwX
ちょこっと高速乗るくらいでは疲れない
エコノミー症候群のおれは、長時間は超疲れる
軽や1BOXはふらつくので、クルーズコントロールとかついているセダンが一番楽チン
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/27(木) 22:00:13.96ID:0z+gQRtp
軽はドラポジがおかしい。足が吊る。
軽やコンパクトしか乗ったことがない奴には分からんだろうが異常だ。

>>7
疲れが取れる車もあるんだよ。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/28(金) 21:10:55.15ID:MMml9D6N
>>10
運動不足。車ばっか乗ってないで運動しろ
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/28(金) 21:56:40.54ID:pjIlDj5P
軽でも大型でも自動車は自動に走るので疲れないですよ。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/28(金) 22:25:47.50ID:aJ7rpQyd
>>8
80km/hだと速度抑制装置付きの大型トラックにも追い越されまくるからかえって疲れる
追い越す時の動きからトラックドライバーの怒りが伝わってくるから
よほど鈍感でないと精神的にかなり来るだろうね

90〜95km/hくらいで走るのがいい、性能が十分なら110km/hが理想だな
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/28(金) 22:31:39.81ID:aJ7rpQyd
>>10
軽ワゴンやそれベースの腰高軽はそんな傾向があったが
旧規格のアルトなんかは素晴らしいドラポジで一日中休憩なしで乗っても何ともなかったけどね
代車で新規格のワゴンR乗ってこれは無いなと思ったよ、逆に最新モデルは改善されていそうだ
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/29(土) 10:17:56.29ID:xrgHnREK
>>9
便乗して質問するけど
タイヤでそこまで変わるの?
体感するほぼの違いってあります?
高いの買ったからいいに違いないとかは無しで。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/29(土) 13:44:18.96ID:NxSZT9fr
>>16
タイヤは鈍感な人でも体感できるほどの違いが出るしグリップは価格に比例するが
高速道路でグレードや価格が上がるほど楽に感じるかどうかはわからない
雨天は違いが大きいだろうな
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/29(土) 19:37:39.76ID:HUqm/ALR
いやぁ、一度ベンツ買って乗り慣れたら、もう二度と軽なんか運転できませんわ。
フラフラ、ベコベコ、走る棺桶という言葉の意味が痛感されます。恐ろしい。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/29(土) 21:51:12.27ID:wkJ1iFuS
>>16
レグノ履いたら、何も伝えてないのに隣の嫁が「あれ?車何か変えた?」って気付いた。
どのくらい変わったか色々試したんだけど、高速でハンドルから手を離したままどのくらい真っ直ぐいけるか試したら、
距離にして大体3倍違う。

ちなみに前のタイヤは純正、車は現行ラパンな。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/30(日) 01:11:11.81ID:SeU0HNqq
>>19
それはタイヤを組み付けた人の腕の良さもあるかもしれない
ホイールへの組み付けと車体へのナット締めの技術でかなり違ってくる

>>20
逆に聞きたいが
そんなにライフが長いプレミアムやスポーツのタイヤって何だよ
ミシュラン辺りかもしれんなと何となくは思うが
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/30(日) 01:54:19.90ID:64ZhSS7q
>>21
だとするとタイヤ館のスタッフはかなり優秀なんだな。まあ何か特許取ったタイヤつけるための機械がどうとか、って宣伝してたし、ディーラーより優秀なのかも?
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/10(木) 21:17:41.98ID:aVBYgT3n
軽はエンジントルクがないから、ちょっとした勾配で速度維持が出来ないやつ多すぎる

下り坂で110キロ出して、登り坂やトンネル入り口で70キロまで落ちるとか、後続車にどれほど迷惑かけてるか、もっと自覚した方がいい

少なくとも一般道で50〜60キロで流れてるのに、わざわざ金払って高速乗って、登り坂だからって50キロまで速度が落ちてもアクセル踏まないアホは、一般道走ってろ
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/12(土) 06:40:44.05ID:lumaclOM
軽は左車線以外走行禁止にしてほしい。
車の性能が段違いすぎるんで、危ないし迷惑。
国産普通車は左&中央車線のみ、ドイツ車は右車線OK。
これでだいたいの問題は解消するんじゃないか。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/14(月) 19:41:00.26ID:cYi6NF8c
>>30
コペンとかもそんな感じだな
中央道の笹子トンネル前でカムリにちょっかい出して煽り返されてたが100キロちょいぐらいが限界みたいだった
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/18(日) 14:55:44.47ID:Kmiw+QdI
コペンで新東名で帰省しようと考えてる。

スタッドレス装着完了してるし、雪が来てもどんとこいだ。

晴れたらオープンにしても良い。全工程は無理だろうが。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/24(土) 00:31:23.61ID:tJf76l0T
軽が大好きな軽乗りの俺だが
高速で100qオーバーはやっぱりキツイなw

週1以上高速使うなら軽はちょっと辛いかも
1500以上の中古買った方がいいと思うよ
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/08(水) 06:15:13.11ID:IZok0Rxi
>>30
それやってるのは大抵3ナンバーミニバンがアクア、プリウス。
踏めば出るだろうに気が付かずに、ダラダラそくと落ちてく。

踏んで加速したいトラックや軽にとってはいい迷惑。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/09(木) 20:34:11.43ID:h8LnOSgU
はじめは100き
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/09(木) 20:34:55.86ID:h8LnOSgU
はじめは100キロでも怖かったけどすぐなれるわ
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/11(土) 17:19:06.66ID:KASfrMSK
                    平成29年2月11日
各位

「軽自動車で高速乗ると疲れるって本当ですか」  お問い合わせの件


このことについて以下の通り回答いたします。

        記
デマだ


以上
以下余白

               


          全日本自動車協会  代表幹事  歯車 臣雄
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/16(木) 21:43:00.05ID:gMfKxrsI
3ナンバーセダンと軽を乗り比べたら如実に差があるよ。
軽で快適に高速乗るんだったら、それより良い車には乗らない方がいい。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/17(金) 06:06:13.77ID:PnFlFiQ4
休憩しながら行くのでそれほど疲れるという感じがしない。

20年間軽に乗っているので慣れもあるが。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/17(金) 11:46:17.11ID:r3WkFUiH
疲れるわけじゃないけど煩いってのはあるな。
車に合わせて飛ばさなきゃいいのよ、軽なら大型と同ペースくらいがちょうどいい。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/29(水) 22:58:36.85ID:QRcy2FDp
伊勢から富山まで帰ってきたとき、高速降りてほっとしたら、疲れていたのだろう。ぶつけてしまった。
次は、
前車に追従して、車線を守る機能のついた普通車に乗りたい。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/11(火) 13:51:02.95ID:jSXCCawE
学生時代360の軽で千葉から岡山に帰った。来週660の軽で同じルート行くつもり。
疲れるけどね。
昔より高速料金安いしガソリンだいも燃費考えると安い。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/16(日) 10:59:47.29ID:wbvI2Vwy
関越をメルセデスCクラスで流していたらNAの軽自動車が130キロくらいで追い越しを走ってたので追走してみたが130キロ以上は一切加速され
ないんですねw
諦めて左に寄ったのですっと加速しぬかしましたw軽で高速は無理だろ
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/16(日) 11:15:31.65ID:Jg4J4RAZ
ずっと130で走ってるならそれがその人のその車でのペースって事でしょ。
抜かされたからって顔真っ赤にしてそこだけペース上げて抜き返すとかアホなんじゃね?
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/16(日) 18:35:24.41ID:wbvI2Vwy
仕事で東京から京都を何度か往復するが、メルセデスCクラス(マイカー)と社用車のアクアだと圧倒的にマイカーの方が
帰宅時に疲れが少ない、軽だとアクアよりもっと疲れるだろう。しかも事故起こせば死亡率が高いだろうし。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/17(月) 10:46:57.34ID:cbMIZX7i
>>73のアホっぷりがどんどん上塗りされていくのが笑える
やはり自称ベンツ乗りはカスだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況