X



【ドラえもん世界】僕らの自動運転車4【大歓迎】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ef27-o0G0)
垢版 |
2016/10/03(月) 20:22:02.17ID:PwZI6ifj0
自宅の名古屋町(仮称)から、
1 父ちゃん東京町へ出勤
  →お掃除ロボット的に「無人」回送
2 母ちゃん大阪町へ出勤→名古屋町回送
3 嬢ちゃん横浜町のお受験予備校へ
4 からの母ちゃん職場の大阪町へ
5 嬢ちゃんピックして自宅名古屋町へ
6 父ちゃん職場の東京町へ

今の手動運転から見たら最高ですね
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM06-VY+1)
垢版 |
2018/03/23(金) 07:16:27.62ID:QutMPlIiM
>>891
いずれにせよ、課題はセンサーよ。
たとえば元記事でも「レーダーがあれば周囲200mを検知できるはず」とかデタラメ書いてるが、そんなことが可能なのは

・透視能力か予知能力を持った超能力者の運転手
・道路側など車外に設置されたセンサーとの連携で死角をカバーした自動運転車

このいずれかでしか無く、もちろん後者はまだ実在しないし、前者はそもそも個人の資質に頼りすぎる。
欠陥でも何でも無く、現在の技術による能力の限界を露呈しただけの話。
死角があれば見えない、ただそれだけ。

人間による運転に死角が存在するからといって、それを欠陥とは言うまい?
即物的な考え方になるが、自動車の運転における「欠陥」とは、保険が出るかどうかの違いと言ってもいいかもしれない。

で、今回わかったことはただひとつ。
「今の自動運転車には人間と同じように死角があり、
 人間にはなぜか車の直前に飛び出してしまうことがあり、
 それがある限り同じような事故は起きる。」
それだけだよ。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e2a-3KaU)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:34:43.73ID:PD/Qv9JH0
対人夜間対応のブレーキだとロービームハイビーム関係なしに認識できる、ロービームでのライト照射
の境目とか範囲外でも人間を識別してブレーキを掛ける。時速64キロなので接触を避けられたかは判らないが
死亡事故にはならなかったはず。
つまり事故を起こした自動運転車はユーロNCAP 2018基準すら満たしていなかった事になるw
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM06-VY+1)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:51:19.98ID:bKgw07DyM
>>895-896
結局のとこ、センサーの能力に大して人間からの期待値がでかすぎるというか、
「なんか魔法で走ってる車みたい」
って勘違いが大きすぎるんだよね。

そんな都合のいい車がそうそう実用化されませんって。
人間のアイボールセンサーMk1、つまり目視と状況認識力をバカにしちゃいかんって話でもある。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e2a-fzSc)
垢版 |
2018/03/25(日) 19:39:24.79ID:xCuKUSRo0
むかし、ドラえもんで「家がブルートレインになる秘密道具」って回があった
近くの線路まで家を動かしてから九州までゆっくり旅を楽しむ話
最寄のICまで走って、そこからは食べたり映画や音楽を楽しみながら高速を巡航できるようになるのは正にそれと同じだな
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bc9-qxxQ)
垢版 |
2018/03/26(月) 04:53:58.73ID:/d9r18g80
そりゃ完璧なのは当分先でしょう
テスラなんかは30万のオプションで完全自動運転なんて設定してるが…
使用できるようになるのはしばらく先となってるけど30万ぽっちで現在の車にソフトのアップデートだけで自動運転なんて虫のいい話無理だよね
0910!ninja (ワッチョイ 7659-+asU)
垢版 |
2018/03/26(月) 21:15:09.72ID:XI4xke2G0
比較対照が自動ブレーキ付きのクルマだとすると
それより安全には永遠にならねーかもな
実際、今回の事故は
実は大したことは無いアイサイト程度でも
ブレーキ間に合ってたと思うわ

レベル4だのは
まず自動ブレーキを完全に近づけてからだろ
それでも免許やドライバーがいらなくなる
なあ〜んてことは遙か未来の話しだろうがね
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fea-9jjH)
垢版 |
2018/04/25(水) 23:01:54.46ID:qA7oSJPJ0
>>1
自動車業界・重鎮「20年後に車を所有している人はいない。自動運転が普及し、人間の自動車運転は禁止される。自動車の歴史はもう終わり」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510321467/

さっさと人間の自動車運転を禁止してほしいものだわ。
交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手な現実。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff1f-HghU)
垢版 |
2018/07/23(月) 02:44:11.49ID:7FA0cf/Z0
>>917
趣味として所有する酔狂なお金持ちはなくならないだろうけどな
ごく一握りの富裕層だけがスーパーカーやビンテージカーを手動運転で乗り回せる
そんな社会になっていると思うよ

それにSF作品などでよく描かれるように監視や遠隔制御のが利かないアナログ車を
犯罪に利用する者や、そういった目的のために運転技術をふるうロートル爺さんの
逃し屋みたいなのが出てくるだろうね
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff1f-HghU)
垢版 |
2018/07/23(月) 02:54:51.83ID:7FA0cf/Z0
>>919
みんな自動運転と言うと自分が乗った状態での自動運転とロボットタクシーみたいなもの
しか想像しないだろ、でも最大のメリットは自分の車を無人で出先に呼べることだと思うんだよ

趣味で自転車で長距離を走り回っていると、どんなにスペアパーツや工具を持ち歩いても
出先で対処不能な故障が起こることはあるし体調管理にきをつけても走行な困難なほどの
体調不良になる事もある、そんな時に自分の車を呼べたらどんなに便利だろうと思うんだ
自転車保険に入ればロードサービス呼べるけどね、他人に頼るのが嫌なんだよな
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff1f-HghU)
垢版 |
2018/07/23(月) 03:01:24.06ID:7FA0cf/Z0
>>910
はるか遠い未来どころか、来年辺りから各社が市街地で無人タクシーの実験始めるよ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00457790
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff1f-HghU)
垢版 |
2018/07/23(月) 03:07:27.26ID:7FA0cf/Z0
結局のところね、難しいのはお金持ちな個人が所有したくなるような流麗とした
スッキリしたデザインの高級車で各種センサー類をしっかり機能させることで

大型のライダーむき出しの無骨な状態でさえ良ければ技術的にはとっくに完成してんのさ
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2a-4GkJ)
垢版 |
2018/07/24(火) 14:56:50.38ID:JTjH8rEG0
>>923
> ごく一握りの富裕層だけがスーパーカーやビンテージカーを手動運転で乗り回せる
> そんな社会になっていると思うよ

マイカーが、嗜好品扱いになってたばこ税の様にマイカー税20%が新設されるケースな。 軽で高速に乗って家族旅行する自由が奪われ、公共交通以外の選択肢が奪われるわけだ…負担増じゃねえか
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b36b-aqdU)
垢版 |
2018/08/02(木) 01:55:12.53ID:0xVq7TLy0
米スタートアップの自律自動車、テキサス州で乗客輸送を開始
https://www.technologyreview.jp/nl/drive-ais-autonomous-vehicle-pilot-program-launches-today/

スタートアップ企業であるドライブ・ドット・エーアイ(Drive.ai)の自律運転自動車が、テキサス州フリスコの路上にお目見えする。

さかのぼること2018年5月、カリフォルニア州マウンテンビューに拠点を置くドライブ・ドット・エーアイが、公開パイロット・テストを今夏実施することを発表し、ウェイモなどの自動運転車の開発企業の仲間入りを果たした。
ドライブ・ドット・エーアイは2018年1月からフリスコの路上で、しばしばハンドルを握る運転手の同乗なしで自動運転車の試験をしていた。
車両には、市販のカメラやライダー(LIDAR:レーザーによる画像検出・測距)、レーダー装置に加えて、同社が開発したソフトウェアを搭載している。

大規模な実世界での試験やシミュレーション試験を終え、7月30日、ドライブ・ドット・エーアイは乗客を迎え入れる準備が整った。
今後6カ月間、たくさんの明るいオレンジ色の日産の自動運転バンが、フリスコの広範囲の指定エリア内で住民を輸送する予定だ。

パイロット・テストでは、当初は安全確保のための運転手が同乗する予定だが、ドライブ・ドット・エーアイは2018年末までに車から人間の運転手をなくしたいと考えている。
共同創業者兼CEO(最高経営責任者)であるサミ―プ・タンドンはバージ(Verge)に対し、次のように語っている。
「当社は、ハンドルを握る運転手が乗っていない自動運転車を見ても人々が不安を感じることがなく、むしろ快適で、当たり前だと思うようになってほしいと考えています」。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMaf-r7Fj)
垢版 |
2018/09/12(水) 16:25:28.00ID:oLEBLDgBM
日本の周回遅れの研究者の話なんてどーでもいいよ
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2a-fTNn)
垢版 |
2018/09/12(水) 23:12:56.88ID:2UV7BsTn0
明日はテスラやアウディにコンピューターを提供しているNVIDIAのイベントがある さて、最新の自動運転用コンピューターについて何か発表があるかな
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMe6-eMuy)
垢版 |
2018/09/12(水) 23:42:41.87ID:isD7YunXM
>>933
NVIDIAの場合はコンピューターというより基板とCPUのメーカーだから、「今度のはもっと処理速度上がったよ!」くらいじゃないかと。
仮想通貨と自動運転には処理速度の早さと省電力化がキモだし。

あとはこれもキモになる5G通信技術のベンダーとかソフトウェアベンダーとの提携話じゃないかな。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6b-+wPc)
垢版 |
2018/12/07(金) 08:31:30.53ID:TkBJq1hAM
>>938
緊急車両には車車間通信で、踏切なんかは路車間通信の方が確実かと。
音声入力方式だと、たとえば「パトカーの音」をイタズラで鳴らされたらどうする?って問題だし。
光学カメラ併用でも視界の問題が出るし、確実なのは通信でしょ。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa6d-In68)
垢版 |
2018/12/14(金) 09:03:05.43ID:D8VI4dEz0
UDトラックス クオン、障害物がないのに自動ブレーキ 改善対策実施へ
https://response.jp/article/2018/12/13/317136.html?gp=1_email_20181213

自動ブレーキに関しちゃ不作動より誤作動のほうが怖いな
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89a8-FfZb)
垢版 |
2019/01/25(金) 10:09:19.36ID:v1CdG/930
自動運転システムは作っても車そのものは手掛けないようだな
マッシュルームカー結構好きだったが
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMd6-vayN)
垢版 |
2019/01/25(金) 13:41:59.35ID:W4T0sZKhM
>>950
自動運転試験専用車の公道テスト終わった段階で「独自の自動車を開発・生産しない」って表明してたからね。
自分とこで作るよりサプライヤーに徹した方が旨味があるんだから、妥当ってとこ。
システムアピールもGoogle系のウェイモでやればいいし(既にレベル3自動運転タクシーがアリゾナで営業運転してる)。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5a8-Lak8)
垢版 |
2019/02/21(木) 08:27:25.82ID:bnkZhwmg0
アウディだと赤信号ストップが減る? 青信号で通過できる速度をメーターに表示
https://response.jp/article/2019/02/20/319316.html?gp=1_email_20190220

アウディは2月19日、米国の一部都市で導入している「V2I」(車両対インフラストラクチャー)サービス「TLI」=交通信号情報に、新機能「GLOSA」=青信号最適化速度推奨機能を導入すると発表した。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5a8-T7le)
垢版 |
2019/02/27(水) 06:32:30.24ID:ZDYwMdkp0
クルマのうんテク講座
土砂降りでも走れる自動運転、三菱電機が可能に
鶴原 吉郎
オートインサイト代表
2019年2月27日
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00113/00004/?P=3&;mds
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-VqvS)
垢版 |
2019/03/05(火) 15:25:02.30ID:R8AOvoq/a
Waymoの自動運転走行テストの結果は「我々の自動運転車は、人間のドライバーが生涯に1度出合うかどうかの希な状況(エッジケース)でも、問題を上手に認識して適切に運転できる」という主張を裏付けているとのこと。
他社を桁一つ上回って圧倒的に安定しているらしい
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00141/030100042/
https://twitter.com/TJO_datasci/status/1102722285268418561

ちなみにWaymoの公式medium記事はこちら
https://medium.com/waymo/an-update-on-waymo-disengagements-in-california-d671fd31c3e2
https://twitter.com/TJO_datasci/status/1102722928452366336
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6e-LOIz)
垢版 |
2019/03/08(金) 15:17:37.99ID:pB0+EBu0M
>>958
これ一見「緩和」に見えるけど、「車からコントロールを委ねられたらすぐ応えられる仕組みじゃないとシステム自体を認可しない」
って意味でとらえた場合、むしろハードルは上がってる気がする。

現実問題として、スマホや読書、映画鑑賞してる時に
「ポーン!(警告)運転を開始してください」
って急に言われても、まず道路状況からしてよくわかってないから、「ん?何ナニ?」ってなるだろ…

ドライバーの集中状況なんかをカメラで確認して判断した上で、道路状況からある程度先読みしてドライバーへ操作を移行するなんて
相当高度なAI積まないと不可能じゃなかろうか?
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6e-LOIz)
垢版 |
2019/03/08(金) 15:25:13.76ID:pB0+EBu0M
>>958
で、たぶんレベル3自動運転は以下の3段階になるんじゃなかろうか
・自動運転(スマホや読書もOK)
・ドライバー監視下の自動運転(いつドライバーへ操作を渡すかわからないので、スマホや読書は不可。監視してないと警報鳴りっぱ。)
・手動運転(外部センサーでの認識困難により、システムによる運転不可)

ドライバーの視線感知とかは現状でもできてるから、これだと実用化できそうな。
自動運転のイメージからは遠ざかるけど仕方ない。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbd6-sUGG)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:29:40.88ID:ZHTPbpg20
2024年以降、車検でのOBD接続検査が始まる。
そして自動運転にかかる機能が保安基準に盛り込まれるので
OBD検査においては自動運転機能が正常に機能するかがチェックされることになる。
また、現在は分解整備と呼ばれる項目に自動運転にかかる機構部分の整備を加えて、
名称を分解整備から「特定整備」に変更する。
自動車メーカーには特性整備を行う上で必要となる情報を特定整備事業者に
提供することが義務づけられる。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c610-uGU8)
垢版 |
2019/03/09(土) 08:01:29.67ID:aDcY8VQA0
>>958のニュースを見ると、誰も自動運転車が故障して誤作動することを
前提にしていないのが怖い。

このまま緩和なんかしたら、絶対に将来悲惨な事故が起きる。
「ドライバーが悪くないならそれでいい」みたいな論調では、その考え方が
原因でいつか誰か殺される。
飲酒運転の時みたいに、幼児が火攻めや水攻めといった悲惨な死に方を
して、初めて気付くことになるんだろう。


俺は自動運転については、「ドライバーが常にハンドルに手を、ブレーキ
ペダルに足を掛けていないと動作しない」くらい厳しくしなきゃならんと思う。
そして自動運転装置に故障や誤作動が発生したときの危険回避の義務を
ドライバーに背負わせないとダメと思う。

「自動運転装置は人に代わって運転するものでなく、あくまでも人の労力を
軽減する装置である」という原点に立ち戻らないと、絶対に誰かが自動運転車
に殺される。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef10-Pl3I)
垢版 |
2019/03/09(土) 10:19:18.79ID:kHZcg3ks0
>>962
自動運転は、バスやタクシーなどを無人で運行する為に使う。当然運行管理を集中して行うセンターが常時監視して不測の事態に備える。今のゆりかもめや舎人ライナーの様にね。
普通の自動車は運転支援の段階で留め、自動車線変更等は搭載しないほうがいいと思う。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6e-LOIz)
垢版 |
2019/03/09(土) 17:06:01.55ID:IyLY3UVUM
>>962
人間が故障や誤作動を起こす可能性を考慮してないアナタみたいな人が一番怖いと思う。

で、「人の労力を軽減する装置」とは現在じゃ「運転支援」(レベル2自動運転まで)と定義されてて、「自動運転」じゃない。
まず運転操作の自動化とはなんぞやって初歩から勉強した方が…
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-JU5b)
垢版 |
2019/03/09(土) 17:38:33.65ID://uoONKL0
日本初「3眼カメラ」採用、BMW3シリーズは究極のドライビングマシン
https://newswitch.jp/p/16313
長距離用、中距離用、近距離用の三つの単眼カメラとレーダーを組み合わせた最新のシステムで、より広範囲の危険を検知できる。

3眼カメラってライダーやレーダーやステレオカメラより優れた部分あるんだろうか?
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6e-LOIz)
垢版 |
2019/03/09(土) 17:38:49.38ID:IyLY3UVUM
>>965
世の自動車がどれだけ「要らない性能・機能」の塊であるかを考えると、その理屈は通用しないね。
その理屈でいいなら日本の乗用車はとっくにアルトバンとカローラとハイエースとランドクルーザーくらいでまとまるはずだけど、そうはならんわけで。
(昔の通産省が夢想した世界だな…)
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c62a-/kwh)
垢版 |
2019/03/09(土) 20:33:24.83ID:plRuW5770
>>966
まだ未知数だけど、結局は「視点の違う単眼カメラ」が3個というだけであって、ステレオ式を上回れるかは…微妙
新型センサーで画質が上がったり、暗視性能の向上があれば、現時点で他社より優位性はあるのかもしれないけど
0974962 (ワッチョイ c610-uGU8)
垢版 |
2019/03/10(日) 09:01:28.72ID:nkCDQu4h0
すまん、何故か専ブラが書き込み途中で勝手に送信した…。

>>964
いいえ、人間の故障や誤作動も前提に考えた上で「自動運転システムが故障や
誤作動を起こす」可能性を指摘しているのであって、貴方の言う自動運転
(「レベル0」が前提)は不可能と考えている。

本来、乗り物の操縦においては「人間と機械のどちらも故障や誤作動をする」と
いう前提に立たねばならない。
だけど統計学的には、双方が同時に間違えることはほとんどない。
だから人間と機械が相互監視して互いに支援し合うのが、「自動車」以外の乗り物
における自動操縦の本来の趣旨。

飛行機だって船だって、今は自動操縦でほぼ目的地まで行ける時代。だけど、
これらの操縦者は自動操縦だからと言って何もしていないのでなく、機械が正常に
作動しているか常に監視し、誤作動が起きたらすぐ食い止める役割がある。
同時に機械は操縦者を常に監視し、操縦者が誤操作をしたらすぐ食い止める。
この相互監視によって初めて自動操縦による事故を「ほぼゼロ」にすることが可能
となったのだ。

閉鎖された専用の交通路を独占している鉄道は例外として、不特定多数の交通が
入り乱れる空や海では誤作動は許されず、この「人と機械の相互監視」は誤作動に
よる事故を防止する最後の砦。
空や海以上に様々な交通が入り乱れる「道路」において、「機械の誤作動」「人間の
誤作動」のどちらもいち早く検知することが必要で、これを食い止めるシステムは
空や海以上に重要になる。

人が誤作動したら機械がこれを食い止め、機械が誤作動した人がこれを食い止める
ことが必要…俺はそういうことを言いたい。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f2a-kdx8)
垢版 |
2019/03/18(月) 16:02:24.80ID:CdsnWti/0
今回の目玉は
軽史上初の「“全車速”ACC+車線中央維持」の2つを一緒に搭載したって所
レベル2の新車で一番安く買えるのがインプレッサの税込194万、それが今度からデイズなら157万、EKなら145万と40万近くハードルが下がった訳だ
これは大きい
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-n1Rt)
垢版 |
2019/03/18(月) 17:18:56.84ID:0a20geXrM
>>982
まあ単純に考えると、電スロとABSと電動パワステ揃って電子制御ミッションと統合制御してりゃ、あとはセンサーと運転支援用プログラム組み込むだけだからね。
あとは宣伝したもん勝ちで、需要があるかどうかだけの話になる。

軽自動車に高速道路でしか使えない事になってる長距離巡航用装備は必要なのか?が最大の問題だろね。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f2a-kdx8)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:14:06.11ID:CdsnWti/0
軽=街乗り専用って固定観念から脱却して、長距離にも使える万能車という扱いになるのはデカい
一応、高速を使って鹿児島や青森まで走れる性能はある訳だし、どうせ税金を払ってるんだからもっと遠出にも有効活用しようとなる
軽自動車料金で高速も安いしね
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-n1Rt)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:47:05.18ID:0a20geXrM
>>985
その程度の性能なら550cc時代にターボ化されてから既に実現してたし、車内の快適性も2000年代に入ってからの新プラットフォームで
後席の足元スペースも広大になってる。
550ccターボの軽自動車で高速道路を9時間巡航した経験あるが、全く問題無し。
でもなんで軽自動車が長距離用の乗り物になりにくいかってのは、別な理由があったのよ。

まずは「定員乗車だと前後スペースの問題で、どれだけ上下スペースにゆとり持たせても快適性と積載性を両立できない」ってのがひとつ。
そして「ターボ車ならともかく、NAでは高速化された制限速度での巡航が困難な区間がある」ってのもひとつ。
ちなみに100km/h制限&アップダウン激しい区間での話だから、最近話題になってる100〜120km/h制限区間なら平地でも厳しい。

もちろんターボ車で1〜2名乗車に限れば上記要件はクリアできるが、そうなると
・車両本体価格が安いグレード(NA)では高速巡航そのものが厳しい。
・乗車人数が少ないとコスト面で公共交通機関との差が微妙。

って問題が出てくる。
運転好き、車好きならそれでもいいやってなるが、そういう人種が運転支援を欲しがるかというと…微妙だな〜って思うよ。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f2a-kdx8)
垢版 |
2019/03/18(月) 19:10:53.97ID:CdsnWti/0
高速を高頻度で使う人間はワンクラス上のコンパクトカーにするかもね
つべにも動画上がってるけど「これ有れば高速走るのも快適」って思う人間が増えるだけでも軽に搭載した意味はある
そもそもまだ認知度が低い。トヨタなんか、普通車でもADAS無い車多いからね〜。
高級車だけじゃなく安い普及帯に載せる事でシステムの知名度が上がればシステムそのものの普及を加速させる原動力になる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況