X



【MT】ギアオイル 5速【LSD】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/05(金) 03:30:35.13ID:dmN9pIV6?2BP(1000)

ちょっと間が空きましたかギアオイル・デフオイルについて語るスッドレ(続)です

【ヌルヌル】MTオイル/ATフルードスレ【臭い】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1163677888/
【ねっとり】お勧めギアオイル【絡む】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132297268/
【MT】ギアオイル 2速へシフトアップ【LSD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1097677613/
【MT】ギアオイル【MT】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1068962908/
※前スレ
【MT】ギアオイル 4速【LSD】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1169642970/
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 18:01:45.26ID:sBDSSkrK
ジムカーナでドラシャがおれたときにやむを得ずワコーズ入れたらバキバキがひどかった。
大会終わってからいつもの店でニューテックに戻したらすぐ直ったので
異物吸ったんじゃなくてオイルの特性だったと思う。

ワコーズに限らず、フィーリングがあわない人は
デフ開ける前に各銘柄を試してみるのが良いと思う。
クスコ純正も良いって言う人いるけど、俺は合わなかった。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 21:42:32.45ID:0ni9ilKk
クソ暑い今の内にギアオイル交換しようと思い
昔良く入れてたモリオートギヤ買いに行ったけどどこにも置いてない
住鉱のサイトからも消えてるからディスコンかな?
他社の同等品あったら教えてください
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 16:02:48.76ID:IjJj5bO7
>>276
自分と同じ悩みの奴発見
モノタロウで見つけた類似品っぽいのニチモリ ギヤーオイル添加剤を注文したら
在庫切れ(orメーカー欠品)で到着まで時間かかるみたいで萎えてしかもキャンセルもできなくて更に萎え
しょうがないから大は小を兼ねるってことで住鉱のギヤスペシャルオイルamazonでポチったわ
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/29(木) 14:15:59.14ID:QmKiyeHz
>>284
ジムカーナ仕様にして下手くそが乗ると車種によっては簡単に折れますなー。

ジムカーナでホンダのFFはシャフト折れが定番で、みんな予備のシャフトを持ち歩いてる。
最近の車では、スイフトが良く折ってる。
うまい人でもたまに折ってるみたいなので多分弱いんだろう。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 05:02:06.02ID:g7Q5jpBx
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 10:33:07.53ID:thwN0y5S
sumicoギヤスペシャルオイル届いたからさっそく使ってみたけど、これ液の見た目やフィーリング的にはモリオートギヤの時とほとんど変わらんね
粘度違うけどモリコンクもたぶん似た感じかな?
どっちもamazonでリッター4600円前後だしギアオイル添加剤としては結構コスパいい部類かも
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 22:51:45.60ID:5Uqxw2Px
モリオートギヤすげー
クスコやニューテックで消えなかったチャタリングが見事に消えた
車の挙動がやけに軽くなったからLSDの効きは落ちてるんだろうな
LSDに使うなと書いてるのはこの為か
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 08:50:41.78ID:sjWJNu9L
お勧めされて85W-140のやつ試したよ
最初はチャタリングからゴゴゴゴゴって音に変わったので
多少は効いたみたいだけどすぐにバキバキに戻った
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 13:03:13.81ID:+YQUHwob
MTきちんとオイル交換しないと
ほんとならなんも問題出ない程度の
少しの摩耗でもギヤ鳴りやはいり辛さ出るな。
まさに俺が買った中古がそうだった。
めったに開けないからギヤは一部交換したが。。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 13:46:44.74ID:hOftU5WK
>>309
機械式LSDを8万キロオーバーホールなしなら症状に関わらず壊れてるような……。
自分は何もなくても二年に一度はオーバーホールしています。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/06(金) 00:45:54.46ID:Tj/cE+M1
>>312-313
特に不具合はないのよ
単にイニシャルトルクが大きなLSDって感じで
クスコのRSなんだけど
まぁ重い腰上げてバラしてみるけど
>>310が原因な気がする
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 18:46:34.34ID:ljmjuqIM
外爪プレートの爪がケースに食い込んだような傷が出来た事あったけど
オイルでどうにかなる話ではないよな
プレートの枚数増やすのもサイズ的に難しいし
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 19:58:38.61ID:u6PRID61
アマゾンのカートに後で買うことにしてやたら放り込んであるんだけど、
10月1日の以降初めてカートを覗いたら殆ど全てで価格変更があったとの表示
しかしよくみると全く値段が変わってないのに変わったことになっているものも多数
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 21:04:06.29ID:cc4j14b4
オイルの固さって難しいな
クスコRSの新品にクスコの80W-140入れるとかなりバキバキでうるさい80W-90だと静かになる
逆に使い込んだLSDだと80W-140じゃないとバキバキする
新品はプレートのクリアランスが少なくて硬いオイルは入り込めないんだろうか
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 23:03:21.76ID:Qif2R9Pl
交換する時少しトランスミッションの横に垂らしただけで送風がくさい
パーツクリーナー吹いてもとれん
もうエアコンフィルター交換してみるし
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 01:15:03.30ID:GN3N/87o
>>324
まじかー
最初のワコーズがバキバキだったんでクスコの80W-140でオイル交換依頼しちゃった。
来春車検だから最悪そこで80W-90に変えればいいけど
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 04:47:41.70ID:KunU7mbj
ん?それくらいで聞こえなくなるバキバキ音だったのか?
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 20:46:36.66ID:A51OvHOK
スノコのブリル
80w-140ポチッとなしてみた
ワコーズでバキバキしてたLSD
どうなるか楽しみだわ
ノンポリマー、エステル
化学合成らしいから
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 02:35:39.99ID:KRxy9Zv8
プロサクのMT中古で買ったんだが、若干1,2,5が入れにくい。
純正指定がGL-3 75w-90なんだか、広島高潤の75w-90入れても大丈夫なのかな?
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 12:22:19.41ID:J2bhCOwM
MDMAを所持した疑いで女優沢尻エリカ容疑者(33)が逮捕された事件で、LSDを押収していたことが6日、捜査関係者への取材で分かった。
東京地検は勾留期限の6日に刑事処分を決める予定。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00000015-kyodonews-soci
0336332
垢版 |
2019/12/25(水) 10:45:03.42ID:PN4q1ryv
入れてみた。
amazonの評価のようなぬるぬると入る、というのはっきりわからないが、なんとなくシフトチェンジに感じていたストレスがなくなった気がする。
ブラセボなのかな?抜いたギアオイルもそんなに金属粉バリバリとかではなかったし。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 05:29:26.68ID:J/fU4L2Q
レッドラインってほんの10年前ぐらいは並行輸入ものが1L1400円とかで売られてたよね
いつから値段上がったの?
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/07(火) 14:36:02.03ID:SdDWMZZC
マーチ ルノーJH3ミッション
純正elf(75w80)がコロナの影響で入ってこないとDに言われました。
エクスターとかホンダ純正とかをフレンチミッションに入れた方いますか?
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/07(火) 17:51:54.66ID:ct6W2Qq6
日産純正だと75w-85で、高温側の粘度が異なるからダメってことかな?
もしそうなら、粘度は大きく外さなければ別に問題ないよ。
規格もGL-4でマッチしてるし。

フランス製のTMだからフランスブランドを入れなきゃダメなんてこともないから、
スズキのエクスターの75w-80でもまったく問題ない。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 22:49:07.13ID:hie5Fp3/
>>343
メガーヌ3だけど指定が同じ同じオイル&粘度だわ
ルーテシア4の0.9ターボと同じMTかな
ちょっと前まで尼やヤフオクでも売ってたんだけど今は取り扱い無いね
粘度的にはトヨタやモチュールにもあるっちゃある(適合するかは未確認だけど)
同じエンジン&ミッションのRSだと自己責任で75W-90入れてるブログも見つかるので、上の粘度が少し高いけどニューテックのZZ-31を入れてみようかと考えてる
ただ使うの3Lなのに2Lか20Lしかないんだよねorz
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 00:43:35.13ID:x3NR2tjU
まぁホンダの純正MTオイルは詳細不明で粘土が特殊って噂で社外入れるのを二の足を踏んでいる人いたりするから
似たような感じかね
昔10W-30のエンジンオイルをMTオイルに使ってたから勘違いされてただけっぽいが

ホンダ車にルブロスの75w-90S入れてるけど純正より良い感じ
その前はTRANSELF SYNTHESE FE II 75W-90入れてた
多分この2つは下が気持ち柔らかい気がする

上の書き込みてelfのサイト見たけど
ルノー車以外のギアオイルってもう無いのね
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 22:45:25.64ID:WZoKJ12x
4月15日発売のモーターファンイラストレーテッド
特集 LSD全種類 (注)オイルについてはなし
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 02:39:46.62ID:2ZSJ1fXd
トラックボールもメリット有るけど文字打ちが主体だと圧倒的に使い辛いよな。
制作系アプリとかで片手KB+トラックボールならメリット大きい(手はデジタイザでもいい)
ただボールが小さいのは論外だと思う≒ケンジントンにならざる得ない。

文字打ち系PCはマウスで使い、画像/動画編集PCはトラックボール使っている。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 05:53:53.80ID:OQkD+HrZ
サクシードに広島高潤の粘度が純正と同じやつ入れてみたが、あまり変わらないというかむしろ入りにくくなったような気もする。
そしてマジック5添加してみた。どうせ添加するなら交換時に入れれば工賃も安くなったしギアオイルも少なくて済んだが、まあいっぺんに役と何が良くて何が良くなかったのかわからないからな。

マジック5は期待ほどではなかったが、一番の悩みだった1-2速チェンジが少しだけ軽くなった気がする。
既定の10%ではなく1.9Lに150mlだから7%程だったから、もう一本足せばもっと良くなるのか?
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 21:36:57.12ID:vWIiO4EA
平成9年トヨタFF
機械式LSDでTRDで2度、クスコで1度、LSD本体が割れたことがある。
運転仕方が悪いんだろうか? ジムカーナはほとんどやらなかったのだが。
現在のLSDはクスコで、オイルもクスコで添加剤も入れてるが、
オーバーホールでシム増しはしたが割れたことはない。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 05:23:25.33ID:zZ8ImYYW
低速で舵角が大きい時にアクセル踏むタイプ?
交差点とか曲がるときはできるだけアクセル踏まず
可能ならクラッチ切ったりしてると比較的長持な気がする
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 10:34:21.04ID:0oyC8x8d
>>359 です。
チューンした70スープラのクワイフデフが真っ二つに割れたのは
見たことがあったんですがね。
運転下手でも、こんなに修理すると愛着がわいて乗り換えできない。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 10:43:22.43ID:0oyC8x8d
再び>>359 です。
機械式LSDが何度も割れたので、
WPC加工を本気で考えたこともありました(笑)。
本体強度は上がらないのは承知してましたが、
割れづらくなる可能性が少しでもあればと。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 09:41:59.38ID:ZnzML5fv
リアデフオイル発注したイヤッホホホホホーーーー
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 11:57:37.55ID:XQBsUAm4
機械式LSDのFF車のオイル選定は難しい。
LSDのイニシャルトルクがあがって良いと思っても、
ミッションの入りがあまり気に入らず、オイル難民でした。
添加剤は進化剤やエストレモを使っていましたが、
今のお気に入りはリキテック一択。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 14:12:53.35ID:0sRp0MvW
ない
粘度の低いATFで問題が出ないのは歯車の噛み合う部分ががフルードにどぶ漬け状態になっていて
油膜が保持されるから
MTみたいに半分だけオイルに漬かっていて油膜の保持は粘土に頼ってる機械でさらさらオイルなんて使ったら壊れる

実際すぐに壊れるわけじゃないけど廃車にするGL4指定のMT車にATF入れてみたら短距離でも鉄粉が凄かった
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 15:56:26.52ID:0sRp0MvW
2台ほど試したけどどちらも鉄粉でまくりだったね
あれがよいとは思えない
まぁ車種によっては問題ないかよい結果が出るかもね
ゲトラグみたいにATF指定のもあるし
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 19:47:01.73ID:ODz/FVgN
自分は初代ロードスターにオメガのゲトラグ用入れてるけどめちゃくちゃフィーリング良い
それまでは20万キロほどエストレモの疾風(72.5w-82.5・GL3相当・デフ不可)を入れてて好調だったけどメーカーが無くなってしまったのでオメガに変えた由
アタックレーシングが倒産とは時代だよねぇ
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 19:52:36.18ID:ODz/FVgN
>>372
80スープラに乗ってたけど普通のミッションオイル入れると冬の朝にどこにもギアが入らなくなります
V160っていう専用オイルでしたがL/¥4000もした割にどうみてもATFでありがとうございましたでした
他のゲトラグはどうか知りません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況